トップページ > ニュー速VIP+ > 2017年12月25日 > erfbcnx60XMAS

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/659 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000007004020400017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)
王者黎明 ◆vQOPPS/FGM (中止 7f7e-H9DT)
ニダーカフェ本店☆

書き込みレス一覧

ニダーカフェ本店☆
272 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 13:26:07.76 ID:erfbcnx60XMAS
首相 報道写真展を鑑賞 1年を回顧 12月24日 17時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171224/k10011270141000.html

安倍総理大臣は、東京・中央区で開かれている「報道写真展」の会場を訪れ、先月、日本を訪れたアメリカのトランプ大統領と
ゴルフを一緒にプレーした際の写真などを鑑賞し、ことし1年を振り返っていました。
ニダーカフェ本店☆
273 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 13:26:26.40 ID:erfbcnx60XMAS
福島同型原発の審査拡充 規制委、沸騰水型再稼働で 2017年12月24日 17時33分 福島民友
http://www.minyu-net.com/newspack/KD2017122401001394.php

東京電力福島第1原発と同型の「沸騰水型」原発について、原子力規制委員会が再稼働審査の体制強化に乗り出したことが24日、分かった。

審査担当の全5チームのうち、3チームが割り振られた。これまで審査に正式合格した原発は全て「加圧水型」だが、新体制により、近く正式合格する見通しの
東電柏崎刈羽原発(新潟県)を含め、沸騰水型の再稼働に向けた手続きが進みそうだ。

沸騰水型は東日本に多く立地し、加圧水型は西日本に多い。

沸騰水型は原子炉格納容器が比較的小さく、内部の温度や圧力が上昇しやすい欠点があり、事故リスクを懸念する声も予想される。
ニダーカフェ本店☆
274 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 13:28:42.86 ID:erfbcnx60XMAS
12/24 会見などです
レベルより前のURLは▼を取り
live.ni▼covideo.jp/watch/ をlv前にくっつけてね

12/24 聖夜なので6時間みんなで念写に挑戦する生放送 21:00〜
lv309595790
12/24〈ローマ教皇によるミサ等〉世界のクリスマス・イブの様子を生中継【ロイター通信】20:00〜
lv309638681
12/24 聖なる夜には火をくべよう【薪が燃える24時間生放送2017】 19:00〜
lv309455286
12/24【競馬】有馬記念をガチ予想&みんなで見届けよう!<テレビ実況> 14:30〜
lv309637281
12/24 第3期叡王戦 本戦 佐藤天彦叡王 vs 金井恒太六段 14:30〜 lv309293173
12/24 クリスマス粉砕デモ2017 生中継 主催:革命的非モテ同盟 13:00〜
lv309595000

12/23 会見などです
12/23 地震警戒放送24時 防災情報共有 22:57〜
lv309669918
12/23(土)維新でナイト~維新大忘年会兼クリスマスパーティー★生中継 20:00〜
lv309446216
12/23【JAXA】気候変動観測衛星「しきさい」/超低高度衛星技術試験機「つばめ」 H-IIAロケット37号機打ち上げ生中継 09:00〜12:26
lv308964809
12/23 ひよこさん孵化50時間観察@信州大学鏡味研究室【今月のいきもの】18:00〜
lv309138184
12/23 第3期叡王戦 本戦 深浦康市九段vs藤井聡太四段 14:30〜
lv309246460
12/23 ウェザーニュース 24時間天気番組生放送 06:00〜
lv309563867

12/22 会見などです
12/22 第5回規制に係る人的組織的要因に関する検討チーム 16:00〜
lv309468095
小池百合子 東京都知事 定例記者会見 生中継 14:00〜
lv309492158

狼スレ、ニュー速VIP+、最悪板、自己紹介、の容量潰しマルチポスト無断転載、人の作成した会見ニュース貼り改竄成り済まし、私怨によるバン報告擦り付け、荒らし
人の真似コピー2番煎じしか出来ない、永遠に一番になれない(失笑)能無し荒らしワッチョイとIDとNG設定通報推奨、説明
●王者黎明 ◆HEN8WsRR8Q
12/22 地震警戒放送24時 防災情報共有 22:57〜
lv309484095
12/22【StarHorsePocket】『杉本清』氏降臨!有馬記念大予想SP【スタポケ】21:00〜 lv309425708
12/22 菅義偉 官房長官 記者会見 生中継 09:40〜 lv309492045
12/22 ウェザーニュース 24時間天気番組生放送 06:00〜
lv309563849

狼スレ、ニュー速VIP+、最悪板、自己紹介、の容量潰しマルチポスト無断転載、人の作成した会見ニュース貼り改竄成り済まし能無し荒らしワッチョイとIDNG設定通報推奨、説明
●王者黎明 ◆HEN8WsRR8Q

【2017年12月21日】東京電力 「中長期ロードマップの進捗状況」に関する記者会見 17:45〜
lv309492112
12/21 第535回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合 09:57〜
lv309492049
【2017年12月18日】東京電力 記者会見 17:00〜
lv309492085
ニダーカフェ本店☆
275 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 13:29:34.13 ID:erfbcnx60XMAS
復興拠点の除染開始=住民帰還へ福島・双葉町で―環境省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000024-jij-pol
 環境省は25日、福島県双葉町の帰還困難区域に整備する「特定復興再生拠点区域」(復興拠点)の除染作業を開始した。

 復興拠点の除染作業は初めて。上下水道や鉄道、道路などインフラの復旧を進め、2022年春ごろの住民の帰還を目指す。

 除染を行うのは、同町のJR双葉駅を中心とする地域。長期間の避難によって草木が茂ったり家屋が老朽化したりしており、伐採や解体作業をしながら実施する。 
ニダーカフェ本店☆
276 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 13:32:13.29 ID:erfbcnx60XMAS
http://saru3.ula.cc/1514017843086091/?guid=ON
ヘルパーが言ってだけどコピペ犯は黎明

犯人は?

黎明に決まってる (0票:0.00%)
黎明じゃない (2票:100.00%)


http://saru3.ula.cc/1514086862245843/?guid=ON
super-masayukiは土下座し引退しろ

政治コピペ犯は黎明で確定

セコマサ土下座しろ (0票:0.00%)
セコマサ引退しろ (0票:0.00%)
ニダーカフェ本店☆
277 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 13:42:39.97 ID:erfbcnx60XMAS
 全国十地域の電力会社で今夏、年間で最も電力使用の多いピーク時の使用量が、東京電力福島第一原発事故前の二〇一〇年夏に比べて約15%減ったことが分かった。

減少幅は原発二十六基分に相当する。家庭や企業に発光ダイオード(LED)照明など省エネ技術が広く普及したことが大きい。東京電力や中部電力の管内では「原発ゼロ」で今夏を乗り切った。 (酒井健)


 経済産業省の認可法人「電力広域的運営推進機関」が十月にまとめた報告書によると、全国の今夏の電力需要のピークは八月二十四日午後二〜三時の間で、使用量は一億五千五百五十四万キロワットと、原発事故後で最も少なかった。
全国の電力会社の供給余力を示す「予備率」も13・9%と最低必要とされる3%をはるかに上回った。

 電力会社別で減少幅を原発の基数で換算すると、十社のうち最も需要が大きい東電管内では原発八基分、中部電力が二基分、関西電力が五基分減った。
政府は一一年夏から、七〜九月の「節電要請」を家庭や企業に求めていたが、一六年夏と今夏は見送った。


 今夏に稼働した原発は九州電力と四国電力、関西電力の計五基。こうした電力会社の管内でも電力需要は低下しており、太陽光発電などの増加で原発がなくても乗り切れる可能性がある。

 資源エネルギー庁は「(需要の低下は)家庭や企業で節電意識が定着し、省エネ技術も進んだ結果だろう」とみる。
ニダーカフェ本店☆
278 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 13:53:12.77 ID:erfbcnx60XMAS
医療用ファイバー検査冶具のよう、サイズは全然違うが

東芝、福島第一原発の調査装置を開発。長い竿からカメラが垂れる
https://news.biglobe.ne.jp/it/1225/giz_171225_4410339468.html

東日本大震災により、メルトダウンを起こした福島第一原子力発電所事故。
いまだに人が入られるほど安全ではなく、中がどうなっているのかわからない状態が続いています。
現状がわからないと修理の計画も立てられないため、どのように内部を調査するのか、いろいろな研究が行なわれているようです

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2017/12/25/171225_toshiba_cam_for_fukushima_reactor_1-w960.jpg

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2017/12/25/171225_toshiba_cam_for_fukushima_reactor_2-w960.jpg
ニダーカフェ本店☆
279 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 16:39:28.75 ID:erfbcnx60XMAS
【また延期という雪だるま】

日本原燃という全く社会に貢献しない会社がある。

そこが22日、六ケ所村核燃料再処理工場の完成時期を、2018年度上期から21年度上期に延期すると県と村に報告した。

延期は23回目だ。

建設費、維持管理費で5兆円にもなる巨大なゴミ施設だ。

【粉飾決算もどき】

日本原燃は福島原発事故以後、2箇所の原発は稼働停止で、1ワットも発電していない。
そこで六ヶ所村に再処理施設作成を受注し、1年で2775億円を受注し、100億の「黒字』なのに、事業は延期を繰り返しやっているふりをする。

【雪だるまの再処理費用】

原子力機構は、「東海再処理施設」の廃炉が70年の作業で1兆円をこえると報告し、再処理費用は雪だるまだ。

「核燃料再処理機構」は、今年度初め、2兆3千億円が、1年で7959億円を使い、残りは1兆4667億円と底がみえ始める。
ニダーカフェ本店☆
280 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 16:40:19.71 ID:erfbcnx60XMAS
復興拠点の除染開始=住民帰還へ福島・双葉町で−環境省 

環境省は25日、福島県双葉町の帰還困難区域に整備する「特定復興再生拠点区域」(復興拠点)の除染作業を開始した。
復興拠点の除染作業は初めて。上下水道や鉄道、道路などインフラの復旧を進め、2022年春ごろの住民の帰還を目指す。

除染を行うのは、同町のJR双葉駅を中心とする地域。長期間の避難によって草木が茂ったり家屋が老朽化したりしており、
伐採や解体作業をしながら実施する。(2017/12/25-11:40)


自民、福島県議選で救済法案=選挙区消滅危機に対応 

自民党は25日、東京電力福島第1原発事故の影響で住民が多数避難している福島県双葉郡の県議の定数を維持するため、
救済特例法案を来年の通常国会に議員立法で提出する方針を固めた。現行制度では定数がゼロになり、選挙区が消滅する
恐れがあるため、原発事故前の人口を基に定数を定める。

公明党や野党の賛同を得た上で成立を目指す。成立すれば、2019年11月予定の次期県議選で、双葉郡の定数2が維持される見通しだ。
 
福島県議会(定数58)の各選挙区の次期定数は、公選法の規定上、直近の15年の国勢調査に基づき決めることになっている。しかし、
原発事故後の15年調査では、双葉郡の人口は計7333人で、10年調査の約7万3000人から激減。現行制度を適用すると定数ゼロになり、
隣接する選挙区に強制的に組み入れられる。被災者の声を県政に反映させるため、自民党は特例を認める法案を提出することにした。(2017/12/25-11:29)
ニダーカフェ本店☆
281 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 16:40:54.98 ID:erfbcnx60XMAS
12/25〜22

【2017年12月25日】東京電力 記者会見 17:00〜
lv309660496
【爆弾低気圧&強烈寒波で北日本大荒れ】ウェザーニュース最新解説 05:00〜
lv309732805
第228回核燃料施設等の新規制基準適合性審査会 14:30〜
lv309574312
第6回環境放射線モニタリング技術検討チーム 10:00〜
lv309597691
12/23〜 ひよこ孵化50時間観察【今月いきもの】18:00〜
lv309138184
世界中で広がる#MeTooの号砲&2017年の話題を総括【小飼弾ニコ論】20:00〜
lv309047295
24〜25 聖なる夜には火をくべよう【薪が燃える24時間生】19:00〜
lv309455286

24〈ローマ教皇によるミサ等〉世界のクリスマス・イブ【ロイター】20:00〜
lv309638681
23 維新でナイト~維新大忘年会兼クリスマスパーティー★生中継 20:00〜
lv309446216
23【JAXA】気候変動観測衛星「しきさい」/超低高度衛星技術試験機「つばめ」 H-IIAロケット37号機打ち上げ生 09:00〜12:26
lv308964809

地震 23:00〜
12/25 lv309669963
12/24 lv309669939
12/23 lv309669918


11:00〜
12/25 lv309660569
ウェザ 06:00〜
12/25 lv309741502
12/24 lv309563881
12/23 lvlv309563867
ニダーカフェ本店☆
282 :王者黎明 ◆vQOPPS/FGM (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 16:43:36.30 ID:erfbcnx60XMAS
12/25 会見などです
レベルより前のURLは▼を取り
live.ni▼covideo.jp/watch/ をlv前にくっつけてね

【2017年12月25日】東京電力 記者会見 17:00〜
lv309660496
12/25【爆弾低気圧&強烈寒波で北日本大荒れ】ウェザーニュース最新解説 05:00〜
lv309732805
12/25 第228回核燃料施設等の新規制基準適合性に係る審査会合 14:30〜
lv309574312
12/25 第6回環境放射線モニタリング技術検討チーム 10:00〜
lv309597691
12/23〜 ひよこさん孵化50時間観察@信州大学鏡味研究室【今月のいきもの】18:00〜
lv309138184
12/24〜25 聖なる夜には火をくべよう【薪が燃える24時間生放送2017】19:00〜
lv309455286

12/25 地震警戒放送24時 防災情報共有 22:57〜
lv309669963
12/25【閲覧注意】X’MAS 事故物件でひとりかくれんぼ生放送/ホラー百物語(冬) 21:00〜
lv309470026
12/25 世界中で広がる#MeTooの号砲&2017年の話題を総括【小飼弾のニコ論壇時評】20:00〜
lv309047295
12/25 「クリスマスのご予定は?」生で顔を出させて 18:00〜
lv309693450
12/25 菅義偉 官房長官 記者会見 生中継 11:00〜 lv309660569
12/25 ウェザーニュース 24時間天気番組生放送 06:00〜
lv309741502

12/24 会見などです
12/24 地震警戒放送24時 防災情報共有 22:57〜
lv309669939
12/24 聖夜なので6時間みんなで念写に挑戦する生放送 21:00〜
lv309595790
12/24〈ローマ教皇によるミサ等〉世界のクリスマス・イブの様子を生中継【ロイター通信】20:00〜
lv309638681
12/24 クリスマス粉砕デモ2017 生中継 主催:革命的非モテ同盟 13:00〜
lv309595000
12/24 ウェザーニュース 24時間天気番組生放送 06:00〜 lv309563881

12/23 会見などです
12/23 地震警戒放送24時 防災情報共有 22:57〜 lv309669918
12/23(土)維新でナイト~維新大忘年会兼クリスマスパーティー★生中継 20:00〜
lv309446216
12/23【JAXA】気候変動観測衛星「しきさい」/超低高度衛星技術試験機「つばめ」 H-IIAロケット37号機打ち上げ生中継 09:00〜12:26
lv308964809
12/23 第3期叡王戦 本戦 深浦康市九段vs藤井聡太四段 14:30〜
lv309246460
12/23 ウェザーニュース 24時間天気番組生 06:00〜 lv309563867

12/22 第5回規制に係る人的組織的要因に関する検討チーム 16:00〜
lv309468095
【2017年12月21日】東京電力 「中長期ロードマップの進捗状況」に関する記者会見 17:45〜
lv309492112
【2017年12月18日】東京電力 記者会見 17:00〜
lv309492085
ニダーカフェ本店☆
283 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 18:00:40.24 ID:erfbcnx60XMAS
風刺のない笑い
https://www.ehime-np.co.jp/ article/news201712250004

「ヒトラーという男は、笑いものにしてやらなければならない」。
80年前、チャプリンは笑いで戦争を止めようと新たな映画づくりを決断した。

しかし、冗談だから笑えるのであって
事実だとまったく笑えないのではないか…

大正デモクラシーがいかにして軍国主義になっていったかは
次郎物語の4部・5部あたりを読んでいただきたいところである。

青空文庫 作家別作品リスト:No.1097 下村 湖人
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1097.html#sakuhin_list_1

今こそ田沢精神の継承を
http://www.alter-magazine.jp/index.php?%E4%BB%8A%E3%81%93%E3%81%9D%E7%94%B0%E6%B2%A2%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%B6%99%E6%89%BF%E3%82%92

戦時体制下も貫いた自由主義思想
http://www.alter-magazine.jp/index.php?%E3%80%8E%E4%B8%8B%E6%9D%91%E6%B9%96%E4%BA%BA%E3%80%8F

戦後60年の青春群像 『田沢義鋪』
http://www.alter-magazine.jp/index.php?%E3%80%8E%E7%94%B0%E6%B2%A2%E7%BE%A9%E9%8B%AA%E3%80%8F
ニダーカフェ本店☆
284 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 18:01:02.49 ID:erfbcnx60XMAS
柏崎刈羽原発6・7号機 27日に審査書正式決定へ | NHKニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20171225/k10011270981000.html

新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所6号機と7号機について、
原子力規制委員会は東京電力の安全対策が、再稼働の前提となる
新しい規制基準に合格したことを示す審査書を27日、正式に決定する
見通しになりました。
(中略)
審査書が決定すれば東京電力の原発では初めてで、事故があった
福島第一原発と同じ「沸騰水型」と呼ばれる原発でも初めてとなります。

ただ、柏崎刈羽原発の再稼働について、新潟県の米山知事は3年ほど
かかるという原発事故の検証などが終わるまで判断しない考えを示しています。
ニダーカフェ本店☆
285 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 20:03:25.24 ID:erfbcnx60XMAS
柏崎刈羽原発6・7号機 27日に審査書正式決定へ | NHKニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20171225/k10011270981000.html

新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所6号機と7号機について、
原子力規制委員会は東京電力の安全対策が、再稼働の前提となる
新しい規制基準に合格したことを示す審査書を27日、正式に決定する
見通しになりました。
(中略)
審査書が決定すれば東京電力の原発では初めてで、事故があった
福島第一原発と同じ「沸騰水型」と呼ばれる原発でも初めてとなります。

ただ、柏崎刈羽原発の再稼働について、新潟県の米山知事は3年ほど
かかるという原発事故の検証などが終わるまで判断しない考えを示しています。
ニダーカフェ本店☆
286 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 20:04:20.15 ID:erfbcnx60XMAS
柏崎刈羽原発6・7号機 27日に審査書正式決定へ | NHKニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20171225/k10011270981000.html

新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所6号機と7号機について、
原子力規制委員会は東京電力の安全対策が、再稼働の前提となる
新しい規制基準に合格したことを示す審査書を27日、正式に決定する
見通しになりました。
(中略)
審査書が決定すれば東京電力の原発では初めてで、事故があった
福島第一原発と同じ「沸騰水型」と呼ばれる原発でも初めてとなります。

ただ、柏崎刈羽原発の再稼働について、新潟県の米山知事は3年ほど
かかるという原発事故の検証などが終わるまで判断しない考えを示しています。

103 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2017/12/25(月) 20:04:06.91 ID:C/GRlDEp0 [18/18] (PC)
福島原発事故 旧経営陣3人の第2回公判 来年1月26日(12月8日 毎日新聞)
https://mainichi.jp/arti★cles/20171208/k00/00m/040/029000c
>原発事故を巡り業務上過失致死傷罪で強制起訴された東京電力の勝俣恒久元会長(77)(中略)は「事故を予見するのは不可能だった」と無罪を主張。
>他の武黒一郎元副社長(71)と武藤栄元副社長(67)も起訴内容を否認した。

東電・福島第一原発事故 「津波予測不能」を覆す新資料の中身とは?(10月11日 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2017101000075.html
>東電側は「想定はまだ不確実で、ただの試計算にすぎない」と主張する。
>だがJNESは保安院の指示で、東電と同様の想定に基づく計算を女川原発の安全性チェックで実施した。
>念を押すが、これは「試算」ではない。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています(9月5日 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。


「沸騰型」審査シフト 福島同型原発、担当を拡充(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/arti★cle/economics/list/201712/CK2017122502000129.html
>審査で難関とされる基準地震動(耐震設計の目安となる揺れ)が決まった東北電力女川2号機(沸騰水型、宮城県)については、これを中心に審査するチームが必要と判断。
>約二十人の加圧水型のチームを担当替えした。
>沸騰水型は三チームとなり、それぞれ柏崎刈羽、女川、日本原子力発電東海第二(茨城県)をメインに審査に当たる。

津波耐えた一本松 伐採へ 福島、守る会会長が惜別(日経新聞)
https://www.nikkei.com/arti★cle/DGXMZO25029240V21C17A2CR0000/
>復興のシンボルとなっていた福島県南相馬市鹿島区の「かしまの一本松」が、立ち枯れなどのため27日に伐採される。
(中略)
>当初は青々と葉を茂らせていた一本松が枯れ始めたのは14年秋ごろ。
>樹木医のアドバイスを受けながら、活力剤の投与や害虫の防除を続けたが回復が見込めない状態に。

福島・南相馬 住民の2割が帰還、避難解除から1年(7月12日 日経新聞)
http://www.nikkei.com/arti★cle/DGXLASDG12H4V_S7A710C1CR8000/
>南相馬市によると、昨年7月12日に避難指示が解除された地域の今年6月末現在の帰還者は2359人。住民登録人数に対する居住率は約24%だった。

帰還の小学校で入学式=児童は9割減−福島・南相馬(4月6日 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/arti★cle?k=2017040600165&g=soc
>市立小高小の校舎に近隣の3校を集約する形で再開し、児童数は4校で62人と、東日本大震災前の2010年に比べ9割以上減少した。
ニダーカフェ本店☆
287 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 20:15:57.20 ID:erfbcnx60XMAS
「沸騰型」審査シフト 福島同型原発、担当を拡充(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/arti★cle/economics/list/201712/CK2017122502000129.html
>審査で難関とされる基準地震動(耐震設計の目安となる揺れ)が決まった東北電力女川2号機(沸騰水型、宮城県)については、これを中心に審査するチームが必要と判断。
>約二十人の加圧水型のチームを担当替えした。
>沸騰水型は三チームとなり、それぞれ柏崎刈羽、女川、日本原子力発電東海第二(茨城県)をメインに審査に当たる。

津波耐えた一本松 伐採へ 福島、守る会会長が惜別(日経新聞)
https://www.nikkei.com/arti★cle/DGXMZO25029240V21C17A2CR0000/
>復興のシンボルとなっていた福島県南相馬市鹿島区の「かしまの一本松」が、立ち枯れなどのため27日に伐採される。
(中略)
>当初は青々と葉を茂らせていた一本松が枯れ始めたのは14年秋ごろ。
>樹木医のアドバイスを受けながら、活力剤の投与や害虫の防除を続けたが回復が見込めない状態に。

福島・南相馬 住民の2割が帰還、避難解除から1年(7月12日 日経新聞)
http://www.nikkei.com/arti★cle/DGXLASDG12H4V_S7A710C1CR8000/
>南相馬市によると、昨年7月12日に避難指示が解除された地域の今年6月末現在の帰還者は2359人。住民登録人数に対する居住率は約24%だった。

帰還の小学校で入学式=児童は9割減−福島・南相馬(4月6日 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/arti★cle?k=2017040600165&g=soc
>市立小高小の校舎に近隣の3校を集約する形で再開し、児童数は4校で62人と、東日本大震災前の2010年に比べ9割以上減少した。
ニダーカフェ本店☆
288 :名も無き被検体774号+ (中止 7f7e-H9DT)[]:2017/12/25(月) 20:16:42.21 ID:erfbcnx60XMAS
東芝とIRID、釣りざお型ロボ開発 福島第一原発2号機調査向け(動画あり)(日刊工業新聞)
https://www.nikkan.co.jp/arti★cles/view/00455532
>両者は2月に、2号機へサソリ型ロボを投入した。この時にロボットの監視に用いた、さお付きカメラを高度化した。
(中略)
>さお付きカメラは強度上、長さが限界だったため一から設計し直した。カメラの重量を4分の1に削減し、ケーブル送り機構を含めて先端重量を2キログラムに抑えた。
>これにより約1・5メートル到達距離が伸び、デブリが開けたと考えられる穴にカメラが届く計算だ。釣りざおの根元と先端の両側に送り機構を設け、内部でケーブルがつまらないように設計した。

【主張】大型原発の廃炉 新増設の必要性を明確に(産経ニュース)
http://www.sankei.com/column/news/171225/clm1712250002-n1.html
>福島第1原発事故を受け、全国で廃炉となる原発が相次いでいる。
>これまでは50万キロワット程度の小型炉ばかりだったが、今後は採算性などを理由に大型炉の廃炉も続出する可能性がある。
(中略)
>政府はエネルギー政策の指針となる「エネルギー基本計画」の見直し作業を進めている。
>そこでは30年度以降の電源構成なども議論されており、将来にわたって原発比率を維持するために新増設の必要性を明確に打ち出すべきだ。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)

(・∀・)新増設の必要性を明確に否定

エネルギー計画、9日から議論=「骨格は変えない」−経産相(8月1日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/arti★cle?k=2017080100571&g=eco
>世耕弘成経済産業相は(中略)「再稼働を行えば原発の新設やリプレース(建て替え)を想定しなくても達成可能だという考えに変わりはない」と強調した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。