- 元高専生が高専に対する疑問に答えるけど
72 :名も無き被検体774号+ (フリッテル MM8b-w/rl)[]:2017/10/18(水) 21:40:09.61 ID:GZ7mEk8ZM - >>68
サンプル数は少ないんだけど、どちらかと言うと地方の方が 高専の存在とか認知されてるイメージ。 地方より都会(特に関東近郊)の方が高専の認知度は低いなあ。 「何それ?専門学校?」て何度も言われる。 68がそう言う人と同じかどうかはしらんけど、 知らん人をバカにするんも無意味やし、 さらっと書いて認知度を高めた方が有益。
|
- 元高専生が高専に対する疑問に答えるけど
73 :名も無き被検体774号+ (フリッテル MM8b-w/rl)[]:2017/10/18(水) 21:49:17.39 ID:GZ7mEk8ZM - >>69
肩書きを持てて幸せならそれでもええんちゃう? ちなみにあんた高専卒業して大企業にいった先輩、 もしくは高専出てから有名国立大学いって 大企業に入った先輩複数知っとる? 彼らの会社はは確かに認知度はあるし、 金も多くもらってるかも知らんけど 少なくとも私の知ってる高専出身者で大企業に勤めてる人の多くは 挑戦心がなくなり(俗に言うと牙を抜かれ) 会社の命令に従ってつまらない人生歩んでるようだけどね。 そうならないようになれたらいいね。
|
- 元高専生が高専に対する疑問に答えるけど
74 :名も無き被検体774号+ (フリッテル MM8b-w/rl)[]:2017/10/18(水) 21:55:24.07 ID:GZ7mEk8ZM - >>70
五年間だけど年々オタク臭が濃くなる(濃くない人は留年や退学してく)なかで そこに居る男女とも、お互いにつきあうことができようか、いやできまい。 在学期間は15-20才だぞ。知り合ったときにはまだガキじゃんか。と思うのは私が年老いたからでしょうか。 というてもクラス内で一組、結婚した事例は知っているが 私は彼らと仲良くなかったので当然結婚式も呼ばれない。 そしてクラス会もないし、たとえあっても呼ばれもしない。 こないだ卒研の先生が死んだのでその時には同じ研究室の人と会ったが それっきり。
|
- 元高専生が高専に対する疑問に答えるけど
75 :名も無き被検体774号+ (フリッテル MM8b-w/rl)[]:2017/10/18(水) 22:01:52.71 ID:GZ7mEk8ZM - >>71
薬学か医学かなんだろうけど、其は大学が解放されてて お互いにコミュニケーションが成り立つからなる話なのではないか。 前にも書いてるけど僻地の高専で半分軟禁されてると だとだんだんコミュニケーション力がおってくるんだと思うんだ。 女性だと特におもろい話ができんとついてこうって気にならんやん? 高専にいてると別に女性のためにおもろい話をしなくてもええやん? それよりプログラム作ったりラジコンで遊ぼーぜ!とか言ったりする。 もちろんちゃんと女性とコミュニケーションとって お付き合いしたりなんなりってのはいるけど、割合としては少ないなあ。
|
- 元高専生が高専に対する疑問に答えるけど
76 :名も無き被検体774号+ (フリッテル MM8b-w/rl)[]:2017/10/18(水) 22:04:50.75 ID:GZ7mEk8ZM - >>69
自分のやりたいことやってく、とか挑戦心をベースに考えるなら 高専からベンチャー入るのが一番理にかなってるような気がするけどねえ。 まあ、価値観なんて人それぞれだし、あなたを責めるつもりはありませんよ。
|
- 元高専生が高専に対する疑問に答えるけど
79 :名も無き被検体774号+ (フリッテル MM8b-w/rl)[]:2017/10/18(水) 22:46:11.06 ID:GZ7mEk8ZM - >>77
やりたいことして成り上がること考えたら わざわざ金払ってまで(国に支援してもらってまで)大学に行って 研究する必要はないんじゃないか。 あるいは大企業ってとこで他人の多く稼いできた利潤で安住すると それ安心しきって挑戦する気がなくなるんじゃないかってことだよ。 私は恐らく君より頭悪いから説明できてないだろうけど よければ頭の悪い私の話を理解して、 頭の悪い他の人たちにもわかるように教えてあげてね。
|
- 元高専生が高専に対する疑問に答えるけど
80 :名も無き被検体774号+ (フリッテル MM8b-w/rl)[]:2017/10/18(水) 22:47:56.97 ID:GZ7mEk8ZM - >>78
でも卒業できたんならよかったやん。 そういう魅力からいかに打ち勝ってそれなりに成績を出すか って言うのも、社会に出てから役立ってんちゃう?知らんけど。
|
- 元高専生が高専に対する疑問に答えるけど
82 :名も無き被検体774号+ (フリッテル MM8b-w/rl)[]:2017/10/18(水) 23:18:56.05 ID:GZ7mEk8ZM - >>81
その専門分野にパスできれば例えば工学部内でも 電気科から機械科などへ編入することも可能だとは思うけど 試験一発だけじゃ測れない部分もあると思うんよね。 それに例え高校生やったとして、細かい違い(例えば理化と工化と農化の違いとか) を理解できたんか、結局は偏差値で決めるってことにはならんかったんやろか、どやろかね。
|