- コミュ障だったが、会話の極意をつかんだので怖くなくなった [無断転載禁止]©2ch.net
108 :1@無断転載は禁止 (ワッチョイ b597-2x4P)[]:2017/08/27(日) 14:37:22.40 ID:wemW7WAT0 - 俺が3本の矢を身につけた後、最初に効果を感じたのは、近所のおばちゃん相手であった。
道でバッタリ会って話をする機会は数か月に1回程度だったが、いつも向こうから一方的に世間話を仕掛けてきて、 俺はひたすら黙ったまま、わずかにうなずくくらいしかできなかった。ひたすら苦痛だった。 なので一瞬話が切れた瞬間を狙って「あ、すいません、ちょっと・・」といって打ち切り、速足で歩き去って逃げていた。 会話持続時間は、長くてせいぜい30秒程度だった。 3本の矢を身につけた後、そのおばちゃんとの会話で、普通に5分以上続いた。 こっちからは特に何も話していない。ただ向こうが話しをするのに合わせて3本の矢を放っていただけだ。 当時はまだ3本の矢も不完全だったにもかかわらず、この成果が出たことに、自信が付いた。 そしてしばらくして、親戚のおばちゃんから電話が来た。 この人もひたすら一方的に話してくるが、こっちはひたすら無言である。電話なので無言でうなずいても意味はない。 相手から「ちょっと、聞こえてる?」と言われるたびに、「ぅん・・」と返す事しかできない。 ひたすら一方的に話しかけてくるおばちゃん相手でも、会話が続くのはせいぜい3分程度である。 それが、3本の矢で、40分以上話し続けた。電話が切れた後、通話時間を見たときは衝撃を受けた。 こんなに長時間人と話したのは、おそらく人生最長記録である。 そして相変わらず、俺から自発的に話した内容はほとんどない。内容は全て相手任せである。 この2つの出来事により、少なくとも相手側に話をする意思がある場合には、 3本の矢はとてつもない効果があるという確信を得た。
|
- コミュ障だったが、会話の極意をつかんだので怖くなくなった [無断転載禁止]©2ch.net
110 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ワッチョイ b597-2x4P)[]:2017/08/27(日) 14:54:31.12 ID:wemW7WAT0 - >>105
3本の矢は、相手との距離を調節することもできると思っている。 親友・親子・恋人など、強い信頼関係で結ばれている間柄では、3本の矢を無視しても会話が成立する。 これを便宜的に「心友会話」と呼ぶことにする。 信頼関係がそこまで強くない相手に心友会話をすると、いわゆる距離感がおかしい人、となる。 この心友会話・・・強い信頼関係を前提とした3本の矢に依存しない会話・・・というのは、コミュ障が憧れる会話だったりする。 コミュ障を直したい。人と同じように話したい。よし、うまい人の話し方を真似しよう。 そこでいきなり心友会話を真似ようとする。 しかしコミュ障には、前提となる信頼関係というものが理解できていない。 心友会話をすれば仲良くなれるのではない。 仲良くなったから心友会話ができるのである。 それが理解できておらず、たいして仲良くない人にいきなり心友会話をして、コミュ障と呼ばれる。 3本の矢を使えば、まだ十分な信頼関係のない相手とも、近すぎない距離の会話をすることができる。
|
- コミュ障だったが、会話の極意をつかんだので怖くなくなった [無断転載禁止]©2ch.net
111 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ワッチョイ b597-2x4P)[]:2017/08/27(日) 15:08:10.54 ID:wemW7WAT0 - >>104 >>109
会話自体が不快だったり、早く終わらせたいのは、会話が怖いから。 会話が怖いのは、まともに返事が返せないことで、相手から軽蔑されるのが怖いから。 相手から「あれ、こいつまともに人と話しもできないの?頭おかしいんじゃね?人が話しかけてんのにまともに返事しないの?失礼じゃね?人として最低限の礼儀なくね?異常じゃね?生きてる価値無くね?」 と思われるのが怖いから。 「お前失礼だろ。ちゃんと話せよ!」と直接言葉で言われなくても、明らかに困惑している表情を浮かべられるたびに、 「ああ、相手は心の中で俺を軽蔑してるんだろうな」と思ってしまうから。 会話する=人格否定される、になってしまっている。 「あなたとお話したいです」と言われることが、事実上「今からあなたを人格否定します」と同義語になってしまっている。 実際の相手はそんなこと思ってなかったとしても、自分が勝手に「相手がそう思っている」と忖度してしまっている。 3本の矢を使えば、会話が続いている間、相手が自分を人格否定する、と感じる事がなくなる。 困惑する表情を浮かべることもなく、舌打ちをすることもなく、会話が続く。 怖くなくなるので、話しかけられても不快ではなくなる。 不快を理由に早く終わらせたいと思うこともなくなる。 3本の矢を身につけることで、会話に対する価値観そのものが変わる。 コミュ障克服のための第一歩である。(これだけで完全に克服できるとは言ってない)
|
- コミュ障だったが、会話の極意をつかんだので怖くなくなった [無断転載禁止]©2ch.net
112 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ワッチョイ b597-2x4P)[]:2017/08/27(日) 15:29:19.96 ID:wemW7WAT0 - 世の中には、コミュニケーションが上達するためのアドバイスが、溢れている。
ネットでも、本屋でも、色々なテクニックが紹介されている。 しかしそれらのほとんどは、3本の矢を身につけていることが前提である。 3本の矢を身につけてない人がそれらのアドバイスを呼んでも、全く使い物にならないであろう。 時には、見かねた周囲の人が直接アドバイスしてくれることもある。 しかし彼らも、3本の矢は当然身についてるからわざわざ説明する必要はない、という前提でアドバイスをする。 そして最後には 「なんで教えた通りにやらないんだ!教わる気あるのか?やる気ないやつに教えても無駄だ。もう教えない!」 とブチ切れて終わるのである。 ほとんどのアドバイスは、3本の矢は当然身についているという前提からスタートしている。 こんなもの、人間なら自然に身につくものなので、わざわざ教えるものではない、教える必要もない。 だってみんな身についているんだから。 サッカーを教えるときに、二足歩行のやり方から教える人は居ない。だって人間はみんな歩けるんだから。 歩き方から教えるなんて、障碍者じゃあるまいし。 だから、3本の矢を身につけられていないコミュ障は、事実上、障碍者レベルなのである。 3本の矢を身につけることで、ようやく健常者と同じスタートラインに立てる。 世間にあふれるコミュニケーションのアドバイスも、簡単なものはいくつかは試すことができるようになるだろう。 全ては、ここから始まる。
|
- コミュ障だったが、会話の極意をつかんだので怖くなくなった [無断転載禁止]©2ch.net
117 :1@無断転載は禁止 (ワッチョイ b597-2x4P)[]:2017/08/27(日) 21:25:16.00 ID:wemW7WAT0 - 大事なことを忘れていた。
女性と仲良くなるのには使えない、という指摘があったが、その指摘は全く当てはまらない。 3本の矢こそが、女性と仲良くなるコツである。 不倫は文化、で著名な石田純一は、 「へぇ」「そうなんだ」「すごいね」 の3語だけで女性と2時間話を続けることができるという。 元AKBの高橋みなみは、 「ふ〜ん」「なるほど」「大変だね」 の3つだけで女性からの相談は全てが収まる、という。 これはまさに3本の矢の理論である。 女性にもてるためにも、3本の矢は必須なのである。
|