- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
108 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 11:40:31.77 ID:NOVrgSA5 - >>98
信用ならないかも知らないけど、しっかりと筋を通してる団体は必ずあるわけで、npo全てがダメって見方は良くないと思う でも多くの人がそう考えてしまってるばかりに、npoに寄付するくらいなら自分でやれよとか、街頭募金してるやつは自分でバイトした金を寄付した方がマシって意見が出てくるんだと思う npoや街頭募金は人の頭の辞書に募金や寄付って言葉を加えようとする行為が素晴らしいんだよ 言葉を知ることで興味が出て、興味が出ることで関心が生まれ、関心があるから行動するって繋がってるのに、ほとんどの人はそれを理解していないで、バカにする
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
109 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 11:42:18.08 ID:NOVrgSA5 - >>100
できないと諦めてないからここで理由を聞いてるんだよ 誰にも止められない自然現象じゃあるまいし、できない理由はない 人が空どころか宇宙にも行けたように、答えは必ずあるよ
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
110 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 11:44:11.72 ID:NOVrgSA5 - >>104
税金って強制だよね、どこかで誰かが言ってくれたけど、強制は純粋な意味で寄付とは言わないよ
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
123 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 11:51:57.15 ID:NOVrgSA5 - >>105
わかりやすく関心がないって言ったつもりだけど、もっと言うと寄付という言葉を認識してない 募金箱の存在を知識として知ってるし、コンビニなんかで置いてあるから、毎日のように視界に入ってるけど、その募金箱の寄付先がどこかまでは知らない 要するに視界に入ってるだけで、認識はしてないってこと ボランティアしてる人たちも「ありがとう」って言ってもらえなきゃやってないと思うよ もちろん目的に賛同してもらうのが大事だと思うけど、最初はどこのnpoが何をやってるかなんて調べる気すらないと思う だからこそまずは「寄付する」っていう行動をして見ることが大事なんだと思う 行動すればそのうち興味が湧いて、ほかにどんなnpoがあるんだろうって見て見ると思う そうすることによって、自分に合う寄付先が見つかると思うんだ
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
129 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 11:55:00.53 ID:NOVrgSA5 - >>111
昔は自分もそう思ってた 単純接触効果とか心理学では言うんだけど、何回も同じ言葉を聞くと、人はその言葉を好意の対象として見るんだ それを知ってから、街頭募金を行うことによって寄付の言葉を好意な言葉として、人の頭に植え付けることができるのな!っていう考えに至って、捨てたもんじゃないって思えるようになった
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
138 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 11:58:24.94 ID:NOVrgSA5 - >>112
ごめん、あんまり伝わってこない ごめん でも、自分は頭悪いからって区切るのはそれこそナンセンスだよ 少しずつでも考え続ければ自分の言いたいことが言えるようになってくると思う
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
143 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:01:28.04 ID:NOVrgSA5 - >>113
環境の違いじゃないかな 俺は努力すれば大抵のことはできると思ってる でも、それと同時にホームレスの人の気持ちもわかるよ、俺は努力すればバイトをすることもできるよって道を示しただけで、自分が同じようにホームレスになったら結局、甘えてしまうとも言ってるよね 道が一本って考えてしまうんじゃなくて、道はいくつもある、その中でどれを選ぶかは本人次第だよ
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
147 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:04:25.80 ID:NOVrgSA5 - >>114
よくわかるね、うん、悩んでる 寄付に対するアイディアがあるんだ それで起業しようとも思ってる、でも親に申し訳ないとか、どうなるかわかんない恐怖がある そもそもこんな偉そうに言ってるけど、自分でも寄付で何が変わるかはハッキリとはわかってない、モヤモヤしてる だからこそいろんな意見聞いて、自分の考えを引っ張り出そうと利用してるんだと思う ごめん
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
148 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:04:44.90 ID:NOVrgSA5 - >>115
ふふってなった ありがとう
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
149 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:05:54.48 ID:NOVrgSA5 - >>116
そうだよね、お釣りの端数入れるくらいの金の余裕はあるよね そういう意見見るとやっぱり、とりあえずお金がないから寄付しないってのは嘘のように思える
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
150 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:06:41.17 ID:NOVrgSA5 - >>117
なら努力すればいいんじゃない? 嫌なら変える、嫌なのに思考停止で動かないなら仕方がないと思う
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
151 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:07:22.30 ID:NOVrgSA5 - >>118
初めて聞いた わかった見てみる 感想をここで伝えることはできないけど、見てみるね ありがとう
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
157 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:09:38.17 ID:NOVrgSA5 - >>121
本気で節約する努力をしたの? コンビニで定価で何か買ったりしてない? すぐ捨てるようなもの衝動買いしてない? ミニマリストをリスペクトするわけではないけど、無駄なものを削る努力をしてからそういうことを言って欲しい もしも本当に何もかもを削ってるなら嫌でなければ内訳を教えて欲しい
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
159 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:10:32.04 ID:NOVrgSA5 - >>119
疑問に思ったら、調べて欲しい 答えはすぐに出ると思う 答えがすぐに出る問題も人に聞いてたら、ダメになってしまうよ
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
167 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:18:42.09 ID:NOVrgSA5 - >>122
そうだよ? 日本は寄付率だけで見ると80位くらいだったと思う でも先進国の日本は裕福な人がいるわけで、ある程度寄付額が高くなるのはわかることなんじゃないかな
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
175 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:24:48.04 ID:NOVrgSA5 - >>161
色々意見言ってくれてありがとう まとめていうと根性論なんて俺も論外だと思ってるよ ただ、ホームレスから抜け出す道もあるよって言いたいんだ 数値だとかなんだとかじゃない、単純に道があるよってことが言いたい でも当たり前だけど環境を変えるためには努力しなきゃダメってこと、それを根性論と捉えるなら、少し甘えた人生を歩みすぎてると思う 環境を変えることは簡単ではない
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
177 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:29:24.89 ID:NOVrgSA5 - >>162
わかってる部分を伝えなければ、相手には何も伝わらないよ 俺もいつもはこんな感じじゃないし、楽観的な方だとは思うけど、論理的に詰めないとダメなことってやっぱりあると思う、だから敵とかじゃないよ 論理には正解があって、だからこそ勝ち負けが必ずついてしまうんだ
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
180 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:35:03.19 ID:NOVrgSA5 - >>165
やっぱり、なんだかんだで現状に不満がないから動かないのかあ 日本も震災の時はしっかり寄付額上がってるんだよ やっぱり不満とか危機が見える化されないと人は動かないんだなあ
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
187 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:44:08.79 ID:NOVrgSA5 - >>172
ちょっと古いけどこれ http://jfra.jp/research そもそも寄付額が低いというか、みんな寄付に関心なさすぎじゃない?って言いたかったの その結果として寄付額に現れてるなって すごいね、街頭募金でバラツキはあれど50万円もいくんだね、知らなかった twitterの誤発注とかそこらへんは危機が目に見える形であるから助けるんだよ 財布拾ったら届けるのと同じで日本人は目の前にある危機を救う傾向がある 〇〇ちゃんを救って、も同じ理屈だと思う
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
189 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:47:30.82 ID:NOVrgSA5 - >>176
ほんとだ、ごめん 凄まじくごめん 寄付額じゃなかった 他の情報と混ざってしまってた そしてミャンマー2位じゃなくて1位だった 本当に適当でごめん でも、そうか 結局、寄付額も低いし、そもそも額に関わらず寄付した人の割合でも80位くらいと低いのか
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
191 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:49:49.08 ID:NOVrgSA5 - >>178
逆にどこが根性論なの?
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
194 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:55:37.19 ID:NOVrgSA5 - >>183
確かに言ってることはその通りだと思う でも、データが正しいかを>>183みたいにデータが正しいかって穿った見方ができる人ってなかなかいなくて、ほとんどの人はデータに踊らされてる だからランキングで出されたことが、ほとんどの人にとっては真実なんだよ つまり、大衆の心を変えるにはデータを出すしかない 寄付したか、ボランティアしたか、見知らぬ人を助けたかの三項目でランキングが出されてるんだけど、みんなが寄付するようになれば相対的にランキングも上がることになると思う でも、言いたいことは日本人はなんでこんなに寄付に関心がないかって言いたいわけで、それを主観じゃなく証明するためにデータやらランキングを持ってきたんだ でも、そもそも持ってきた俺のデータが悪かったんだなって思った ごめん
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
196 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 12:57:28.16 ID:NOVrgSA5 - >>185
そう言う感じか! いいね!多分自分は今は寄付文化なんてアイディア次第でいくらでも作れる! くらいにしか思えてないから、何がどうしてダメなのかって言うのを理解したい
|
- 日本ってなんで寄付文化が根付かないの? [無断転載禁止]©2ch.net
197 :名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[]:2017/03/05(日) 13:02:44.16 ID:NOVrgSA5 - そろそろお開きかな
ありがとう 自分のモヤモヤが少し取れた気がする あとは実際に行動しないとわからないね ありがとう
|