トップページ > ニュー速VIP+ > 2015年09月04日 > ksJmVxQ+0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1735 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00596000000740000004400039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き被検体774号+@転載は禁止
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
自分が選択した行動はすべからく「正しい」行動である [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
1 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 02:42:54.37 ID:ksJmVxQ+0
キリンの首が長いのは、高い木の実を食えるように、どんどん長くなった。
わけではなく、あるとき突然変異で、首の長いのやら、ねじまがってるのやら、
でぶいのやら、いろいろ変なのが生まれてきたけど、たまたま首の長いのが、その時の
環境にあってて、他のは首が長くないから木の実食えず死んだ。首の中間の長さの化石が
ないからとかなんとか、っていうのさ、おかしくね?
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
2 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 02:44:14.45 ID:ksJmVxQ+0
そしたらさ、ナナフシとかコノハムシとかも、たまたま突然変異で
枝とか葉っぱにクリソツの変な虫が生まれて、たまたまそれが周囲の
環境とジャストフィットして生きながらえました、ってことかい?
都合よすぎるだろ・・・・
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
3 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 02:46:14.20 ID:ksJmVxQ+0
そもそも、首の中間の長さの化石が見つかってないって、ただ見つかってないだけで
探し方が甘いんじゃねーのかと・・・。それじゃないと、猿が人間に進化したのも
たまたま突然変異でって話になっちゃう。そうじゃないっしょ。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
6 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 02:53:45.82 ID:ksJmVxQ+0
>>5
つまり、変化に適応したものが生き残ったわけではなく、
たまたま最初から変化に適応できてたものが生き残ったつーことになんねんか?
てことは個体の努力関係なしに、生まれ持ってのDNAがすべてってことになるな。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
8 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 02:57:01.20 ID:ksJmVxQ+0
イチローは生まれたときからプロ野球選手になることが決まっていた。
もし彼が、証券会社にディーラーとして就職しても全く芽が出なかった
かもしれないが、イチローは生まれつき、身体能力と脳の構造が野球選手になるために
用意されたもんだったので、必然的に野球選手になった。ってこう考えることができるかな。
てことはこれはもう、決定論、運命論の考え方だ。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
11 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 03:01:33.10 ID:ksJmVxQ+0
ナナフシとかコノハムシとかハナカマキリとか、あの擬態っていうのは
なんなんだろうな、「クッソー、俺たちが鳥とかに食われまくるのは目立つからだ
周りの環境に同化できれば目立たないから食われないのに!」って意志の力が、世代交代に
よってどんどん体を変化させていって、あんなんなりましたってことはないだろ。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
12 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 03:05:36.97 ID:ksJmVxQ+0
基本的に昆虫っていうのはさ、すげーありえないほど合理的な行動を
とるけど、それは別に知能が発達してるわけじゃないんだよな。そもそも
虫なんて、親が子に教育したりなんかしないわけだ。もう生まれ持っての
習性で自動的に動いてるんだ。たとえばミツバチは、ハニカム構造の巣を作る、
スズメバチを体温の限界値を利用して蒸し殺しにする、とか、これ考えてやってる
わけじゃあないからね、最初から組み込まれてんだわ。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
15 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 03:08:54.43 ID:ksJmVxQ+0
もし考えてやってたらすごいことだよw
ミツバチ「スズメバチは体温が上がると死ぬ、俺たちはスズメバチより
3度くらい体温高くても死なないから、この差を利用して、スズメバチを
取り囲んで、いっせいに羽震わせて体温上げて殺すんや、ええな?」
なんてやってるわけじゃねえっしょ。これも全部、DNAに最初からこういう
行動とるようプログラムされてんだ、まあすげえよな、しかし。生命の神秘だわ。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
20 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 03:18:17.57 ID:ksJmVxQ+0
そもそも知能なんてもんは、絶対昆虫レベルじゃ、あってないようなもんだ。
本能と自由意思が、進化の歴史上で、徐々に乖離していって、自我や心といった
領域が徐々に見え隠れするあたりの段階で、はじめて知能と呼べる段階のもんが出てくる。
猿やカラスなんかはかなり知能が高く、特にカラスは人間の次に知能が高いと思うね。猿以上
じゃねえかな。神社から賽銭盗んで、近くの公園の鳩のエサ用自販機に突っ込んで、エサ買って
食うんだぞ?俺が知る限り、人から教えられず買い物をする動物ってのはカラス以外知らんわ。
猿だって人から教わらないとできんぞ。あと、カラスは人語を解する。おばあちゃんと普通に会話する。
意味を理解して会話するんだ、だからインコやオウムとは違うぞ。ばあちゃんが、「カーコや、これから
買い物行ってくるけえの」言ったら、カラスがな、「にゃんこ、いる?」ってばあちゃんに聞くんだよ。
外に猫いるかと。猫いたら俺食われちゃうから、ばあちゃん確認してと。で、ばあちゃんは、「にゃんこ、おらんよ」
言うねん。俺が知る限り、人間と意味を理解して会話できる動物はカラス以外いねえ。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
23 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 03:25:08.69 ID:ksJmVxQ+0
>>18
親が子を大事にして育てるの当たり前だろ。自分のDNAを受け継いでいる
切り札なんだ、子がまたDNAを受け継いでもらわないと困るやろ。
生命38億年続いてきたプログラムだ、当たり前や。要は個体はDNAを受け継ぐための
鎖の一部としての役割を担ってんだ、自分のDNA受け継いだ個体が、さらにDNAを引き渡して
無限の連鎖の一部になる。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
24 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 03:33:06.74 ID:ksJmVxQ+0
>>22
「思う」ってのがそもそも、高度な脳の神経細胞同士のネットワーク形成が
必要なわけで、昆虫にはそもそもそんな脳の構造は持ってないんだわ。
そもそも個体ごとに行動パターンが全然違うってことはない、ほぼ同一の行動パターン
しかとらない、ある程度のパーソナリティはあるだろうが、人間の言う個性には遠く及ばない
ほぼ無いに等しいだろう。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
25 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 03:37:05.30 ID:ksJmVxQ+0
個性っていうのは、要するに、それぞれの個体が様々な可能性を試すために
多様化してできたわけだ。Aという可能性の扉しか開けないところから、A,Bと
増え、さらにA,B,C、と増え、人間レベルになるともう半端ない選択肢だ。
しかも人間という「一つの種」の中で、これだけ行動パターンが分岐してるんだ。
この個性の幅ってもんが、自我や自由意思を持つようになって徐々にできてきたんだな。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
27 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 03:44:10.42 ID:ksJmVxQ+0
アメーバにも生存本能はあるからな。というか生物だけじゃなく、物質でさえ
この世に長くとどまりたいという意思がある。だから最も安定した形をとるんだな。
自我という領域がまだ形成される以前の原始的な動物は、種として(全体として)確率的に
生き残る可能性を高めるため、本能のみに依りその目的を達成しようという力が働いている。
自我がないから、A個体もB個体もC個体も、全体を生かすために最も効率的な動きをする。
自我が発生しうる段階の動物は、種より自身という個体を生かすために最も効率的な動きをする。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
30 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 03:59:16.73 ID:ksJmVxQ+0
>>28
生命38億年の歴史をずーっと積み重ねて積み重ねて、人間ができあがったんだ。
つまり、人間以外のあらゆる生命体は人間を生み出すための途中過程ででた、産廃みたいなもん。
ボルボックスや粘菌のような群体は、全体を生かすために、同化している。あと、群れで生きる
動物も全体を生かすためにそう動く。イワシだって群れになって一つの生き物のように動くが、外側の
イワシは食われやすい、けど、外側のイワシは全体を生かすためその役割を果たす。人間も、チームワークがいい
=自我が弱い、とも取れる。仲間のことを思い、全体のことを考える、その分だけ自分のことは考えられない。割合が
減ってしまう、全体を生かすため、自分(自我)はある程度殺す必要がある。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
31 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 04:07:07.31 ID:ksJmVxQ+0
>>29
神が設計しましたってやつか。いや、こういうのは好かないね。
俺は、神や宗教が人間を思考停止にしてると思うからね。そもそも「神様」
なんていう人格を持ったひとつの存在を、皆がイメージしてるから、そこに存在しない
ものをあたかも存在してるように錯覚している。神様を信仰する、崇拝するなんてのは
ドラゴンボール見て、ゴクウやベジータが実際にこの世界にいるんだよって言ってるのと同じ。
みんなドラゴンボール知っててゴクウやベジータも知ってるから、同じ話題で盛り上がれるけど
神様もそれと同じ、なのにそれが実際にいる、っていう妄想と現実がごっちゃになってるからニーチェもびっくり。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
32 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 04:10:47.25 ID:ksJmVxQ+0
神が自分を導いてくれるというのはある意味で精神的な支えにはなるだろう。
心のエネルギーってのはすごいから。逆にうつ病になると、筋肉ムキムキだろうと
ティーカップさえ持つ気力さえなくなったりする。第2次大戦中、ナチスの収容所で
気力を失わないよう捕虜たちが脳内妄想少女を部屋内に作りだし、それで気力を保って
生き延びたって話がある。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
37 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 04:28:08.73 ID:ksJmVxQ+0
人間以外の動植物は、食われたくねー!って思いが世代交代何回も数万年とか数十万年
かけてさ、自身を、毒装備したり、体を周りの色やほかの動物に似せたり、してきたんだ。
でも、人間は、1世代で、他の動植物が「1個体」では成し遂げられなかった、数千万世代交代
というまとまりを持って達成した進化を、一人の人間でできる。つまり、脳の神経回路の構築を短期で
自在にできる段階の脳構造を進化の過程で手に入れたので、行動パターンを一人の人間の人生の中で
変えられる。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
38 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 04:41:45.73 ID:ksJmVxQ+0
プラナリアとかクモヒトデとかは、真ん中で真っ二つに切断しても
それぞれが独立して再生して2つの個体として生きるんだ。で、この
場合、心や魂も2つになんの?とか思う奴もいるかもだが、こういう原始的動物に
自我はないので、ほぼイコール、同じような動きしかしない、ゆえに個性はない。
自我と自由意思はセット、本能から分化した、個体がさらに生きやすくなるために獲得した
高度な機能と言えるだろう。同じ動きしかしないプラナリア、クモヒトデは、落とし穴に2匹とも
ドボンと落ちるだろうが、自我と自由意思を獲得した高度な生物は、どちらかは落とし穴に落ちない。
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
40 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 04:45:18.23 ID:ksJmVxQ+0
いろんな生物が生まれたのも、多様性持たせて、生き残りやすくしたため
だが、それを「一つの種の中で」やってのけさせるために発生したのが自我と自由意思
なのだ。昆虫なんてほぼ個性無し、魚類も、あんまりないね、爬虫類、哺乳類・・・人間
人間の行動パターンの千差万別度合いはボルボックスの何万倍か
進化論について聞きたいんですが [転載禁止]©2ch.net
41 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 04:52:02.32 ID:ksJmVxQ+0
>>39
動物の世界に善悪がないのと同様に、人間の世界にも善悪はない。
考えの違う人間がいるだけだ。悪人が生きづらい世の中になったのなら
悪人が生きづらい=弱者ということ。悪人がはびこってる世の中なら
悪人が生きやすい=強者ということ、今は暴力団とかも風当たり強くなって
きてるし、結果、善=強者、悪=弱者、になってんじゃねーかな。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
1 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 11:30:58.06 ID:ksJmVxQ+0
結局、脳がドーパミン不足に陥ってしまうことが全ての原因だと思う。
たとえば、宝くじでも、遺産が転がり込んだでも、株やFXのまぐれあたりでも
なんでもいいが、本人の能力や経験と直接関係なく大金が入った場合、
その一時は、すごく幸福感につつまれ興奮もするが、それは長くは続かない。
すぐにその興奮は収まっていく、そうすると今度は脳がドーパミン欠乏に陥り
脳はドーパミンを要求する。凡人は、もちろん自身の特別の何かによって大金を得た
わけではないので、金そのものを使ってまた脳を満たそうとするが、また何をやっても
すぐ飽きてしまう(高級料理も毎日食えば飽きるしすぐにほぼ全ての食いたいもの食ってしまう
海外旅行だってせいぜい1千万と数年の時間があれば全世界行きつくす)いずれ何をやっても脳が
ドーパミン欠乏状態になり、これに危機感を感じた脳が、「大金を手に入れたときの快感」をもう一度
要求する、大金を手に入れる能力は本人にないが脳が要求するため、ギャンブルをやる、結果全部なくす。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
4 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 11:35:50.82 ID:ksJmVxQ+0
はたから見ると、「なんでそんなバカなことをしたんだ」とか
「俺なら1億円もあったら不動産買ってうんたらかんたら」いうけれど
その状態になってみないと、その状態の人間の心理はわからない。
大金が入ったところで、脳の構造上どうしても破滅に向かう気がしている。
自らのスキルアップに投資する!なんて人はもとから金なんてなくても、投資してる
だろうし、結局この何かをやる「意欲」とか「活力」ってもんは、その人間の子供のころから
の生き方が全てで、どういう脳の神経回路を構築してきたかで決まる。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
5 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 11:43:35.74 ID:ksJmVxQ+0
餓死寸前の状態の人間に、おにぎり1個食わせたら、ものすごい幸福感に
包まれるだろう。しかし1億円持ってる人間に、おにぎり1個食わせても、
そんな幸福感は感じられない。幸福感=脳にドーパミン等快感物質を供給する
だから、これができれてない状況にあらば、100億持ってようと、1兆持ってようと
「幸せではない」のだ。だから、すぐ幸せが感じられる状態に自然の作用でもっていかれる
結果、今までの生活状態に戻る。そしたら、週に1日か2日の休日に満足し、週末の居酒屋で
満足し、きつい残業、繁忙期の束の間の休憩に満足し・・と凡人ライフを満喫できる。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
7 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 11:44:59.46 ID:ksJmVxQ+0
極端な話、息をするのさえつらい環境にいたとして、1日の酸素の量が
制限されてたとしたら、今この息吸い放題の環境にどれだけ幸福感を
得られるだろうかということだ。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
11 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 11:51:42.69 ID:ksJmVxQ+0
>>8
貯蓄できる人間は、「お金を貯める」といことに満足感、快感を感じているので
結果的にお金がたまっているのだ。だから、貯蓄できる人はそもそも、金を使うことに
快感を感じていないはず、ゆえに、なくすってことはない。
「本人の能力や経験に関係なく大金が手に入った」ケースの話をしている。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
14 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 11:55:53.01 ID:ksJmVxQ+0
金とはもちろん使うためにあるのであって、金を使って何かをすることに
快感を感じるのが正当なありかただ。
しかし、「なんかあったとき」「不測の事態に備え」「老後のため」やら
なんやらの、未来の不安を抑える、安心感を得るために金を貯める、ってのが
ある人は、お金がお守り代わりになってるんだな、安心感がない状態でお金使って
何やっても楽しくない、ってわけ。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
15 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 11:58:25.23 ID:ksJmVxQ+0
>>13
あってる。もともと貯蓄することに快感を感じていたタイプの人間なら
たぶん唯一、なくさないと思うが、このタイプはもともと、金を使うことに
快感を感じてないので、大金が入っても以前と変わらず「金を使わない」んだ
だから結局意味ないんだ。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
16 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 12:09:07.05 ID:ksJmVxQ+0
で、資本主義経済の社会においては、お金そのもの=快感という神経回路が
構築されてしまって、その結果、人を殺したり傷つけたりしてでも金を手に入れる
とか、そこまでいかなくても、体を売るとか、極端に酷使するとか、そんなことしてまで
金を手に入れる行動をとるタイプの人間まで出てくる。貨幣経済が浸透してから、わずか1500年
足らずで、人間はここまで洗脳された。飛鳥時代(聖徳太子のいた時代くらい)までは、まだ物々交換が
主流で、そこにお金なんてものは無かった。人間の歴史なんて原始時代から通算すると数万年以上、そこに
お金登場するのは、つい最近の1500年前から。それまでの人間は、行動そのものに快感や幸福を感じて
いたのに、お金が登場してから変な脳の神経回路が構築されてしまった。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
18 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 12:16:04.07 ID:ksJmVxQ+0
つまり、お金儲け教という宗教の狂信者みたいなものなんだ。
だけど資本主義経済社会では、お金をたくさん持ってる人間が偉い
尊敬される、って感覚が何となくあるんで、この明確化されたある種の
絶対解が強烈な洗脳を生んでるんだなと。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
19 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 12:24:45.86 ID:ksJmVxQ+0
>>17
富を持ってる人間に価値はない、富そのものである人間に価値がある
とマルクスは言っている。
つまり、ただ金持ってるだけの人間には魅力がないということだし、その
ただ金持ってる状態さえ維持できない人間が多い。
金目当てに寄ってくる女は嫌だとかいうのあるけど、金目当てというか、金を
稼ぐ能力そのものに惚れてるんだとしたら、それはその人間の中身に魅かれている
わけで別に正当だと思うね。それを金目当て云々言うのは、外野が言うならただのひがみねたみ、
本人が言うなら、そういう認知の歪みだ。
凡人が大金持つとすぐ全部失う理由わかった [転載禁止]©2ch.net
21 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 12:33:30.50 ID:ksJmVxQ+0
「認知的不協和」という心理状態を解消するために、自らを抜本的に
変えることは非常に難しいので、外部の状態を自身の精神の中でパラダイム変換し
その「認知的不協和」を軽減するのだな人間は。
認知的不協和の解消事例として、タバコの例がよくだされるんだ。
タバコ吸うと体に悪い→タバコを止める。(しかしやめるのはつらい)
タバコを吸うと体に悪い→タバコを吸っても長生きしている人はいる(やめなくてもいい)
タバコを吸うと体に悪い→絶対的な因果関係があるとは限らない(やめなくていい)
こんな感じだ。
つまり、金持ちになるのは自らの努力、素質といったものが要求されるがこれは大変だから
金持ちは悪い奴ってことにしよう、とパラダイム変換を使う。すっぱいぶどうというやつだな。
自分が選択した行動はすべからく「正しい」行動である [転載禁止]©2ch.net
1 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 19:43:40.29 ID:ksJmVxQ+0
我々は、無限とも思える選択肢の中から、ただ一つの選択をして行動実行する。
実行した行動は現実世界において現在という時間軸タイムラインにおいて一つしかなしえない。
「選択した行動」ただ一つと「選択しなかった行動」ほぼ無限、脳の前頭連合野は行動の最終決定を
くだす総司令官だ。その時点において実際に行動に移したことは全て、正しいと言える(その人にとって)
いや、俺はあのときあんな馬鹿なことして失敗した、できるなら過去に戻ってやり直したいぞ!?という人も
いるだろうが、それも必要なプロセスの一つだったと解釈できる。エジソンは、「私は失敗はしてない。成功しない
可能性の一つを試しただけだ」と言っている。つまり、成功に至らない可能性をつぶしていったというそのプロセスを埋めたのだ。
そして、「失敗して後悔する」というプロセスもまた必要で、その「失敗して後悔する」というプロセスを埋めることで心が強くなるのだ。
では、「同じ失敗を何度も繰り返す」場合はどうか、それは「たいした失敗じゃない」ということだ。
その失敗を防ぐために何か対策をとるコストより、その失敗をし続ける方がいい、と脳の全頭連合野が判断しているから
それは正解なのだ。たとえば会社に5分遅刻する、という失敗を繰り返したとする。別に5分遅刻しても首にはならない、ということを
理解していて、それでずっと通ってきた、だから5分遅刻しないことに対策をとるコスト(目覚ましをかける、あるいは早く寝る)より
ちょこちょこ遅刻するという行動を選択するし、うまくいかなかった事態が起きるまでそれは続く(うまくいかなかった場合とは激しく叱責される
減給される、首になる等)そこで初めて、行動の修正を迫られるのである。
自分が選択した行動はすべからく「正しい」行動である [転載禁止]©2ch.net
3 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 19:49:33.90 ID:ksJmVxQ+0
行動の修正が効かない場合の例を私ははじめて本当の失敗だと思う。
自分の人生に起こる出来事で、何が最悪なことなのか思い浮かべて、
最悪な順番に並べていく。
俺の場合は、死ぬこと→身体の一部または内臓機能の一部を失う→寿命を失う
→重大な公的社会的信頼を失う→個人的信頼を失う→全財産を失う、といった具合だ。
自分が選択した行動はすべからく「正しい」行動である [転載禁止]©2ch.net
4 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 19:53:46.03 ID:ksJmVxQ+0
寿命を失うと重大な公的社会的信頼をセットで受けられるのが、
「犯罪を犯して刑務所に入れられる」ということだ。たぶん多くの人の
場合も、刑務所に入ることは耐え難い苦痛と感じるだろう。なので法律は
守られる傾向にあるのだ。
自分が選択した行動はすべからく「正しい」行動である [転載禁止]©2ch.net
6 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 19:58:40.33 ID:ksJmVxQ+0
誤用でも意味やニュアンスが通じればいいのだ。たとえば、「とんでもございません」
という表現や、「確信犯」といった言葉も、誤用で多くの人が使っているうちに逆に本来
の意味を知ってる人間のほうが少なくなっていく、言葉というのは通じるかどうかが全て。
可愛いという言葉も、もともとは「かわいそう」という憐みの言葉から転化していった。
自分が選択した行動はすべからく「正しい」行動である [転載禁止]©2ch.net
8 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 20:28:15.85 ID:ksJmVxQ+0
科学番組とか好きでよく見るんだけどね、量子力学では、この世界は確率の連続で
できているというのだ。自分がこれからとる行動は、現在というタイムライン時間軸に
おいて確定されるまでは、確率的にすべての行動をとりうる、選択しなかった行動は別世界において
実現されているという解釈もあるほど(エヴァレットの多世界解釈)。選択した行動は一つしかない、過去を
振りかえればそれは一本道で現在までつながっていて、未来に目を向ければ無限の選択肢、しかしその
無限の選択肢の中から一つの行動しかとれない。高度なシミュレーション技術が開発されれば自分がどういう
行動をとったらどういうことになるかシミュレーションできるかもしれんが、あくまでシミュレーション、現実では
それはそうなるとは限らない。量子コンピューターが実現されれば、ただ一つの選択を現在という時間軸で試すではなく
複数の選択を同時に現在という時間軸でシミュレーション実行できるかもしれない。
自分が選択した行動はすべからく「正しい」行動である [転載禁止]©2ch.net
10 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 20:35:09.62 ID:ksJmVxQ+0
よく、失敗して過去に戻ってやり直したい、というのがあるが、もし
全ての条件を同じとして、時間を巻き戻したとしても、やはり全く同一の行動
をとるのではないかと俺は思うのだが、この世界が確率の連続でできているとするなら
時間を巻き戻してスタートさせたら、別の結果を引き起こすのだろうか。
それとも、録画した映像を何度再生しても同じ映像が流れるように、現実世界においても
全く同じことが起こるだろうか、もしそうだとすると決定論、運命論が支持されよう。
アインシュタインの理論によると、過去も現在も未来も妄想にすぎなくて、すべての瞬間は
すでに「在る」としている、つまり世界は固定された静止した1枚絵の世界となるのだ。
自分が選択した行動はすべからく「正しい」行動である [転載禁止]©2ch.net
13 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 20:39:04.04 ID:ksJmVxQ+0
たとえば俺が会社に行って、いきなり素っ裸になって皆の目の前で
うんこをする、という可能性の確率もわずかながらあるとして、その
可能性が0.1%あったとしたら、1000回その時間軸で試した場合
俺はいきなり素っ裸になって皆の目の前でうんこをするわけか。
自分が選択した行動はすべからく「正しい」行動である [転載禁止]©2ch.net
15 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/09/04(金) 20:42:10.61 ID:ksJmVxQ+0
しかしサイコロを6回振れば必ず1が一回出るということでもない
全部1が出るかもしれないし、1度も出ないかもしれない、1万回か
2万回振れば、だいたい6分の1で1が出るのである。
ということは、俺がうんこする確からしさも、1000回で1回現実化するか
あるいは100回に1回、1万回に1回か、それもわからない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。