トップページ > ニュー速VIP+ > 2015年05月04日 > As4NYVrb0

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/1903 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000104123221126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き被検体774号+@転載は禁止
1@転載は禁止
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
1 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 15:14:03.19 ID:As4NYVrb0
特定されない範囲で答える。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
3 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 15:20:56.46 ID:As4NYVrb0
>>2
お、覚えてくれてた?何ヶ月か前にもスレ立てしたw
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
5 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 15:23:35.76 ID:As4NYVrb0
>>4
目的によるなあ。カウンセリングは心理士の仕事だし。
外来での限られた時間でできる事ならいいけど。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
9 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 15:26:13.33 ID:As4NYVrb0
>>6
週4総合病院、週1単科病院、その他バイト。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
10 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 15:26:51.93 ID:As4NYVrb0
>>7
受診しな。

>>8
代行サンクスw
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
13 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 15:30:31.01 ID:As4NYVrb0
>>11
ざっくり言うと面白そうだから。きっかけは特に無い。

>>12
それはやってみたいが、聞く技術の向上はモテに繋がるかもしれんw
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
17 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 15:33:28.28 ID:As4NYVrb0
>>14
あの人はちょっと…、いい加減にしてほしいよね。

>>15
んー、生活に支障出るレベルなら受診した方が良いよ。

>>16
そんなことないと思う。むしろ超重宝される。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
25 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 15:42:32.67 ID:As4NYVrb0
>>18
医師免許もあるし今もバイト中ですw

>>19
いいんじゃない?カウンセリングて基本は受容のツールのはずだし。

>>20
そうそう。実際力仕事も多いし。あといるだけで安心感あるよね。

>>21
オレは無いw同僚で思い悩むやつはいる。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
26 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 15:48:46.02 ID:As4NYVrb0
>>22
いるねえそういう人。本気だったら入院ですな。

>>23
それなりにあるねwまー反対に何も考えずに丸投げしてくるやつとか頭悪いなあと思うけどね。
救急のくせに脳波も取らずに意識レベルの評価してくれとかね。

>>24
医師免許あった方ができる事の幅が段違いなのと、給料が天地です。
ま、何がやりたいか次第だが。
精神科医として数年勤めればそれだけで心理士試験の受験資格は得られるよ。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
28 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 15:58:10.09 ID:As4NYVrb0
>>27
一番手っ取り早く良くなる可能性が高いのは抗うつ薬(SSRI)飲むことだね。
ま、診察してからでないと何とも言えんが。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
30 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 16:20:18.56 ID:As4NYVrb0
>>29
統合失調症で緊急入院になって、薬で綺麗に幻聴が消えて帰っていった子。
非常に意義のある入院だった。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
39 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 16:41:56.58 ID:As4NYVrb0
>>31
30で書いた人も、入院の時は「これ幻聴なんですかね?」て言ってたから、そんなことないと思われ。

>>32
3ヶ月弱。
それなりにいるんじゃない?

>>33
既往歴・家族歴・嗜好歴・生活歴・現病歴を聞いて総合的に判断する。
問診と、後は診察の時の様子。
身体科みたいな数値の基準が無い所が、好かれ嫌われる。

>>34
どこからもってきた数字か分からんが、0になるかはともかく楽になるだけでも良いかと。

>>35
なる前に身につけるものは特にないんじゃないかなあ。
敢えて言うなら夜勤できる体力w

>>36
老若男女だよ!若い統失や強迫から認知症までなんでも。

>>37
統失か薬やってる人の可能性高いね。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
40 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 16:42:34.86 ID:As4NYVrb0
>>38
林?
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
42 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 16:59:41.67 ID:As4NYVrb0
>>41
うん。
妄想に取り込まれると非常に後々困るからかかわらないのがベスト。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
45 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 17:26:30.82 ID:As4NYVrb0
>>43
身体をある程度診れるようになりましょう。

>>44
24時間で8〜12マソ。
コンサータは無理。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
48 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 18:07:24.54 ID:As4NYVrb0
>>46
マジで勘弁して欲しい。

>>47
ある程度の関わりはあると示唆されてるけど、明確にはなってないね。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
51 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 18:20:01.35 ID:As4NYVrb0
>>49
大変でだったね、お疲れ様。
仕事とプライベートを完全に分けて、それぞれの趣味を楽しんだりしてるよ。

>>50
目を合わせるのでなくて鼻のあたりとか口元あたり見ながら話すってのは?
そうじゃなくて目を合わせられるようになりたい、でもどうしても無理というなら受診を。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
54 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 19:00:30.64 ID:As4NYVrb0
>>52
いえいえどういたしまして。
オレは昼休みはいつも15〜20分ぐらい仮眠とってるよ。

>>53
なるほどね。
海外在住経験があるから、小さい頃からなんとなく+受験英語のみ。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
57 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 19:23:22.97 ID:As4NYVrb0
>>55
んー…、ミスはみんなするもの。
あとは、自分がミスを予防するためにどんなことができるか。

>>56
うん、どの人相手でも適度な距離が大事ですな。
ありがとう。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
61 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 19:59:26.42 ID:As4NYVrb0
>>58
確かに一生物になる人もいるね。
もし薬を飲み続けることでうつを避けられるなら、オレはそっちを選ぶけどなあ。

>>59
成人に限らず、発達は小さい頃からの話をメインに診断するからねえ。
もちろんテストだけで判断するものではない。

>>60
指定医取らないと色々業務の幅が狭まるから、止むをえず取る。
確か合格率は7割ぐらいだったような。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
63 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 20:39:36.78 ID:As4NYVrb0
>>62
ん、ナマポてこと?よくわからんが。
事情次第じゃないの?
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
65 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 20:51:04.02 ID:As4NYVrb0
>>64
あれはいくらなんでもアホすぎ。
審査の厳しさはよく分からん。
病院によっては常態化してるのかもねえ。
少なくとも自分が勤務してた病院はどこもちゃんとしてるよ。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
69 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 21:19:46.83 ID:As4NYVrb0
>>66
んー、なんとも言えんw

>>67
何があったかは分からんが、手持ちの札と頼れる公的機関は目一杯頼りな。

>>68
精神科ですな。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
74 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 21:40:21.44 ID:As4NYVrb0
>>70
おー、素晴らしい。薬無しで大丈夫とかなかなか。

>>71
うん、食った。あとワーカーも。

>>72
経済的にはそら羨ましいさ。
でもね、それがね、紹介状の内容見るとね…。

>>73
うーん、まずは薬物療法の適応があるかどうかですな。
効くのであればカウンセリングよりよほど早く効果が出る。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
82 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 22:40:02.08 ID:As4NYVrb0
>>75
うーん、まず病歴しっかり見直して躁鬱だけで説明つくかどうかからな。

>>76
うーん、うつでも薬や電気痙攣療法が効くタイプと薬がどうこうって問題じゃないタイプあるからなあ。
すまんが診察してないのでなんとも言えず。

>>77
バイト雇いまくってるはずだけど、自分で診てることもあるんじゃないの?

>>78
見てないから何とも言えんが、アカシジアって副作用かもね。詳しくはググって。

>>79
それで日常生活に支障がでてるなら受診しな。

>>80
んー、文面だけではなんとも判断できんが、辛いなら受診してみたら?

>>81
精神科には薬物療法とか精神療法とか色ん治療法があって、それぞれ適応がある。
ケースバイケースだけど、どちらにも有効な可能性は十分にあり。
現役精神科医だけど何か質問ある? [転載禁止]©2ch.net
94 :1@転載は禁止[]:2015/05/04(月) 23:57:13.58 ID:As4NYVrb0
>>83
まー薬が効き辛いと言うよりは、本質的に薬の問題か否かってことだな。

>>84
適応あれば薬、そうでなければ環境調整。

>>85
自分の男を見る目を鍛えな。オレもそんなことしてみたいけどw

>>86
かもねー、実態は知らんが。
精神科医は多分概して煽り耐性高いから徒労だよw

>>87
うーん、病歴のと薬の変遷を知りたいところだが、クエチアピン単剤だと躁鬱の人のうつ状態によく出すね。
処方があっとるかは知らん。

>>88


>>89
そか。アカシジアも多分人により表現型違うからなんとも。
そうだね、色々。

>>90
どの科どの医者もそれぞれだよ。

>>91
んなことないよー、精神科の入院だと医者よりも看護師の方がよっぽど長く話すからそっちで治療されてるケースも多々。

>>92
脳外科?まー被る領域はあるものの、基本的に別物だしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。