トップページ > ニュー速VIP+ > 2014年10月14日 > sCWU8VrN0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/2383 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101300000002710000103041042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き被検体774号+@転載は禁止
好きなAV女優を挙げると誰かがオススメのAV女優を教えてくれるスレ
オーケストラ業界についてプロが答える件

書き込みレス一覧

好きなAV女優を挙げると誰かがオススメのAV女優を教えてくれるスレ
27 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[sage]:2014/10/14(火) 01:27:48.78 ID:sCWU8VrN0
神谷姫
REINA
長谷川美紅(熟女のほう)
オーケストラ業界についてプロが答える件
1 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 01:33:19.11 ID:sCWU8VrN0
需要ないかもだけど暴露しますよ、どうぞ。
オーケストラ業界についてプロが答える件
9 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 01:39:12.00 ID:sCWU8VrN0
>>2
>>3
所属団体以外の演奏活動やレッスン業の量にもよるので毎年多少変動するが両手で収まるくらい
オーケストラ業界についてプロが答える件
10 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 01:39:50.81 ID:sCWU8VrN0
>>4
どこの世界でもあるでしょw
オーケストラ業界についてプロが答える件
11 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 01:41:20.38 ID:sCWU8VrN0
>>5
>>7
>>8
とある管楽器を演奏してます。これ以上は身バレするので追及スルーします。
オーケストラ業界についてプロが答える件
16 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 01:48:52.13 ID:sCWU8VrN0
>>6
うーん、年間公演数は100回くらいで、1公演につきリハーサルが1〜3日かかるので約250日くらいかな。
さらにその合間にレコーディングやレッスン業をこなしてるのであまり休みはない。
このあたりは所属楽団や実力によってかなりのばらつきはあると思う。
オーケストラ業界についてプロが答える件
18 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 01:50:35.47 ID:sCWU8VrN0
>>13
楽団のレベルや状況によってまちまちだけど、大変。
オーケストラ業界についてプロが答える件
21 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 01:51:35.22 ID:sCWU8VrN0
>>14
私は納得している。
プレッシャーって音符の数じゃないから。
オーケストラ業界についてプロが答える件
24 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 01:56:31.32 ID:sCWU8VrN0
>>15
チューバって一つのオケに1人しか席がないのね。
プロのオーケストラの数しか入団することができないし、定年やそれぞれの事情で退団者がでない限り空きは出ない。
チューバは狭き門だと思う。
オーケストラ業界についてプロが答える件
27 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 01:59:04.63 ID:sCWU8VrN0
>>23
身バレするから自分のことは言えないが、
終身契約もあれば単数年や複数年契約で都度契約更新という楽団もある。
オーケストラ業界についてプロが答える件
31 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:01:08.28 ID:sCWU8VrN0
>>22
1曲には絞れない。ごめん。
オーケストラ業界についてプロが答える件
34 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:03:00.10 ID:sCWU8VrN0
>>26
正直に言えば、お金より指揮者も含めまわりに上手い人がいないとき。
オーケストラ業界についてプロが答える件
37 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:06:26.52 ID:sCWU8VrN0
>>28
今までのこういったものよりは良く出来ていると思う。
ただ、やっぱり思ったのは役者さんたちが違和感がありすぎるね。特に指揮者w
オーケストラ業界についてプロが答える件
40 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:08:34.90 ID:sCWU8VrN0
>>36
演奏していて好きなのはベートーヴェンとストラヴィンスキー。
聴いていて好きなのはバッハとラヴェル。
オーケストラ業界についてプロが答える件
41 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:09:19.40 ID:sCWU8VrN0
>>35
対象者や時間によるので一律ではない。
オーケストラ業界についてプロが答える件
46 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:14:42.07 ID:sCWU8VrN0
>>38
花より団子ってことですw音楽家は美食家多いから個人的には食べ物がいいと思う。
大抵の人は花束は喜ばれない。
まず、オーケストラの人って電車移動が多いし、地方に行った時は飛行機とか使うでしょ、だからそれを持って移動するのが目立つし大変だしみんな嫌なんだと思う。
自分の場合は貰ったら欲しい人にあげるか、地方だったらホールかホテルにあげる。
オーケストラ業界についてプロが答える件
47 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:16:32.85 ID:sCWU8VrN0
>>44
私は1910年原典版、1919年と1945年の組曲版を演奏したけど、1910年原典版が好き。
オーケストラ業界についてプロが答える件
48 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:17:53.96 ID:sCWU8VrN0
>>44
クラシック音楽に詳しくない人からしたらそうでしょw
オーケストラ業界についてプロが答える件
49 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:25:17.66 ID:sCWU8VrN0
>>30
大体目安として休憩入れて2時間。
指揮者の相性はかなりありますよ!
レコーディングはその時によってバラバラだけど、基本時給です。印税もその時によって買取の時とその時の報酬と2次使用料の印税収入があります。

>>45
好きな指揮者って考えたこともなかったw
曲によるかな。
若い頃はバーンスタインが好きでした。
オーケストラ業界についてプロが答える件
52 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:36:36.84 ID:sCWU8VrN0
>>12
指揮者ってほんとうにピンからキリまでいる。
ほんとうに下手でグチャグチャにして崩壊させるやつもいれば、もちろんその逆もいる。
多分、誰でも知っているようなクラシックじゃない曲、例えばサザエさんのBGMとかで演奏したら解釈が人それぞれだからわかると思うんだけどね。
オーケストラ業界についてプロが答える件
53 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:37:13.70 ID:sCWU8VrN0
>>51
オペラもやるのでわかる範囲でよければどうぞ。
オーケストラ業界についてプロが答える件
55 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:47:53.87 ID:sCWU8VrN0
>>54
それはソリストなのでオーケストラにはそのタイプはいないと思っていいと思います。
オーケストラ業界についてプロが答える件
57 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 02:57:37.40 ID:sCWU8VrN0
管楽器は明らかに高いと思う。
小さい頃からレッスンを受けるひとも多くはないと思うけどいる。
ただし、そういう人でプロを目指す人は音楽高校に進む人が多いからその類の人は吹奏楽はやらない人がほとんど。
ちなみに小さい頃からレッスンを受ける人は弦楽器やピアノが圧倒的に多いかな。
オーケストラ業界についてプロが答える件
65 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 10:57:49.64 ID:sCWU8VrN0
>>59
そんなことはない。
メジャーなコンクールに入賞できる演奏レベルは立派だが必ずしもオーケストラにおいては必要不可欠ではない。
むしろコンクール入賞歴がない人もわりといる。
オーケストラにおいて要求される技術はコンクールで要求される技術と一致していないから。
オーケストラ業界についてプロが答える件
66 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 10:58:31.68 ID:sCWU8VrN0
>>60
どこの大学とは言えないけど出ていますよ。
オーケストラ業界についてプロが答える件
68 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 11:08:15.23 ID:sCWU8VrN0
>>61
宝塚のオーケストラはたまにオーディション募集出てるね。
本拠地の宝塚のオーケストラは専属オーケストラがあります。
東京の宝塚公演は演目毎にオーケストラメンバーが変わるのかな。大体同じ人が演奏しているとは思いますが。
関わったことが無いので間違っていたらごめんなさい。
宝塚オケの場合、クラシック音楽を演奏することはないので、特に管打楽器はクラシックプレイヤーよりもスタジオミュージシャン等のマルチなプレイヤーが要求されます。
オーケストラ業界についてプロが答える件
69 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 11:09:13.06 ID:sCWU8VrN0
>>64
オーケストラの所有物です。
オーケストラ業界についてプロが答える件
70 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 11:11:00.06 ID:sCWU8VrN0
>>63
個性が強い人が多いからそう思われるのかもしれませんが、私は世間一般と同じだと思うけど。
オーケストラ業界についてプロが答える件
71 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 11:13:10.38 ID:sCWU8VrN0
>>62
あくまでも主観ですが、打楽器とホルンにたまにいるような気がします。
オーケストラ業界についてプロが答える件
73 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 11:21:43.66 ID:sCWU8VrN0
>>67
それは全く関係ありません。
学歴ではなく、個人の才覚による仕事なので学歴にこだわるのは日本独特の価値観だと思います。
あなたが名前を出している国立音大や武蔵野音大出身で素晴らしい奏者を私はたくさん知っています。
芸大は確かに日本の最高学府ですから入学においては難関ですし、国立行政法人ですから学費も安いです。しかしプロになるには学歴は関係ないです。確かにプロになる確率は他大学よりは高いとは思いますが。
オーケストラ業界についてプロが答える件
75 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 11:28:16.21 ID:sCWU8VrN0
>>72
これも人によって意見が別れると思いますが、
都内ですとやはりサントリーホールでしょうか。個人的には東京文化会館は好きです。ただし、サントリーホールや東京オペラシティは舞台袖が狭いのが難点です。
地方では札幌の場合はキタラホール、福井ハーモニーホールが好きですね。関西と九州は立派なホールはたくさんありますが、個人的には好きなホールはないですね。
オーケストラ業界についてプロが答える件
77 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 11:36:41.11 ID:sCWU8VrN0
>>74
>>73で記述していることと関係するのですが、我々にとって必要なスキルは学歴ではなくて実力主義なので、浪人している時間がもったいないという事だと思います。あくまでも学歴にこだわらない人限定ですが。
浪人して受験勉強だけをするより、とりあえず自分の習いたい先生がいる音大に入って実務的な研鑽をどんどん積んでいくほうがいいと思いますからね。
オーケストラ業界についてプロが答える件
81 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 12:11:36.89 ID:sCWU8VrN0
>>79
質問の趣旨にそぐわなかったかもしれませんが、音大入試の場合、大学ランク(学歴)=技量が大前提になります。
オーケストラ業界についてプロが答える件
82 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 17:28:29.96 ID:sCWU8VrN0
>>50
指一本100万円と捉えて下さい。
オーケストラ業界についてプロが答える件
85 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 19:07:16.01 ID:sCWU8VrN0
>>83
ジャズ奏者と演奏面でそりが合う合わないはどういった形態(シチュエーション)で共演するかによると思うので一概に答えるのは難しいです。
そうではなくて音楽的価値観での話だとすれば一致することが多いと思いますけどね。

難聴になった人いると思います。
オーケストラによってはですが、舞台をよく見てみるとわかるかもしれませんんが、打楽器や金管楽器の前列に座る奏者の間にアクリル板を立てて、耳を守るために音の直撃を緩和する対策を講じている場合もあります。

主観ですが、オーケストラの人は音に敏感ではあるものの、医学的にはみんな難聴だと思いますよw
オーケストラ業界についてプロが答える件
86 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 19:10:16.17 ID:sCWU8VrN0
>>84
同じような質問で>>49に記述済。
それとも今までで共演した中でのことかな?
オーケストラ業界についてプロが答える件
89 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 19:48:54.67 ID:sCWU8VrN0
>>88
サヴァリッシュ、大野和士。
共演してみたいのはデュダメル、メータ。
オーケストラ業界についてプロが答える件
94 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 21:23:50.63 ID:sCWU8VrN0
>>93
欧米限定だが思ったときもあった。今はあんまり興味はないけどそう思う時がまたくるかも。

楽器のメンテナンスは基本自費です。楽団が所有しているものはもちろん違いますが。
オーケストラ業界についてプロが答える件
95 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 21:25:16.11 ID:sCWU8VrN0
>>90
久石さんはコンサートやスタジオで何度かご一緒しました。
オーケストラ業界についてプロが答える件
96 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 21:27:53.00 ID:sCWU8VrN0
>>91
ヴァイオリンは幼少から始める人がほとんどですが、管打楽器の場合は始める年齢は個人差がありますよ。
オーケストラ業界についてプロが答える件
98 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 21:51:12.33 ID:sCWU8VrN0
>>97
曲目によります。
オーケストラ業界についてプロが答える件
100 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[]:2014/10/14(火) 22:30:02.44 ID:sCWU8VrN0
>>99
技術的には編成が大きいものやテンポや拍子が頻繁に変わる曲のときは必要不可欠なので重要に思います。
音楽的には凄いオーラを持った指揮者のときは我々も引き込まれるので凄いものが出来上がるときがあるので影響力大で重要ですね。

でも指揮者ってまともなやつがあんまりいないのが現実。
邪魔にしかならないやつが多いのも結構いる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。