トップページ > ニュー速VIP+ > 2014年03月20日 > J6g2+BT+0

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/2299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000070000050000010200015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き被検体774号+@転載禁止
今年受験なんだが
【 超速報 】ついにvip+も名前欄が転載禁止になったな!
塾講師が学業受験相談乗ります 2

書き込みレス一覧

今年受験なんだが
1 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 06:21:53.70 ID:J6g2+BT+0
どれくらい伸ばせるかな

偏差値  45
得意科目 ない
苦手科目 全部

現実的にどのレベルまで持って行ける?
信州大学に行きたいんだけどできるかな?
【 超速報 】ついにvip+も名前欄が転載禁止になったな!
94 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 06:23:21.05 ID:J6g2+BT+0
オープンさえあればアフィは生きて行けるのでは?
今年受験なんだが
4 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 06:28:42.17 ID:J6g2+BT+0
>>2
そっか・・・
もうちょい高校時代に勉強しとけば良かったな・・・
今年受験なんだが
5 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 06:29:30.77 ID:J6g2+BT+0
>>4
理系なんだ
金がないから国公立じゃないとキツい
今年受験なんだが
7 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 06:37:43.95 ID:J6g2+BT+0
>>6
高校は既に卒業してる。今20。
今までバイトして金貯めてた。

一週間くらい前から勉強始めてる
7:00〜12:00,1:00〜6:00,8:00〜10:00
のプランでまだ破った事はない。
続けられるとは思うが効率的な勉強法がわからない。

化学や数学1は行けそうな気がするが、
英語は問題を解けるようになってる自分が想像出来ないくらいわからない
今年受験なんだが
9 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 06:45:19.64 ID:J6g2+BT+0
>>8
長文を読むって、約が全く分からなくてもただ読むだけでいいのか?
物理、っていうかやっぱ基本は問題集で数をこなす事なのか

39
今年受験なんだが
11 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 06:52:35.78 ID:J6g2+BT+0
>>10
こんなすれあったのか。
参考にしようありがとう

とりあえずそろそろ勉強する
昼に来る
今年受験なんだが
23 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 12:16:00.36 ID:J6g2+BT+0
つまり英語は単語と文法でそこそこ地をつけたら早めに速読に切り換えろって事か?
午前中は理論化学とベクトルやってたけどベクトル苦手だわ。化学はなんとかなりそう
午後はベクトルと物理かな

そして今気づいたが古典ヤバいかも。
やっぱ読むのが基本かね、語学だし。

英語、数学2B、古典(古漢)、地理でおすすめの参考書無いですかね?
選び方がわからない…

>>18 続かないかもそれ。なら夜の勉強0時までにするか。睡眠時間5時間ってのも微妙じゃね?
>>20 意味について聞かれるとどう答えてみようもないのだが…。>>20は大学に行かなかったの?
>>21 いけるかな。頑張るわ。今後に期待してくれ。
今年受験なんだが
24 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 12:16:36.57 ID:J6g2+BT+0
>>22
じゃあ今のままなら安心して受けられるな
今年受験なんだが
26 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 12:22:32.98 ID:J6g2+BT+0
>>25
頑張ります
今年受験なんだが
28 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 12:39:03.03 ID:J6g2+BT+0
>>27
多すぎるのか!?
他の浪人はもっとやってると思ってたんだが・・・
そんなに勉強するの苦じゃないし

物理は教科書捨てられちゃったから無いんだよな…
ていうか化学と数学と地理以外教科書捨てられちゃって無い。

教科書準拠の参考書と問題集買えばいいかな?
今年受験なんだが
30 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 12:57:15.08 ID:J6g2+BT+0
>>29
田舎なもので、代ゼミくらいしか近くで受けられるものが無いけど
代ゼミって別に悪くないよな?

真剣は駄目だってよく聞くが
今年受験なんだが
32 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 18:32:43.46 ID:J6g2+BT+0
一喜一憂しないだろう、と思う
模試分の金も貯めてあるから大丈夫、と思う(5万ほど模試用に貯めたけど全然足りるよな?)

数Bに特化した参考書無いかな?
解説詳しければ問題集でも良いんだけど。


あと誰か古典の勉強法教えてちょ……
古典見るだけでしんどい。高校時代思い出す。
古典は文法書も何も持ってなくて困ってる
塾講師が学業受験相談乗ります 2
72 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 20:40:17.96 ID:J6g2+BT+0
古典の勉強法&おすすめ参考書(古漢)
数列とベクトルが詳しい参考書か問題集
英語の速読のおすすめ参考書

おしえちくり
今年受験なんだが
35 :名も無き被検体774号+@転載禁止[]:2014/03/20(木) 20:48:43.70 ID:J6g2+BT+0
>>33
まぁ、なりに?

>>34
チャートはわかりにくいって皆が言うから…
二年間勉強から離れた奴なのでなるべく詳しい奴がいいです。
わがまますまんこ



なんか今日疲れて眠い、寝ちゃう。
明日の朝までに古典のススメが出ている事を祈る
みんなありがとう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。