トップページ > ニュー速VIP+ > 2014年03月05日 > 3t5dnvx60

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/2950 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000020050704400024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き被検体774号+
筋トレ歴七年だけど全レスするよ

書き込みレス一覧

筋トレ歴七年だけど全レスするよ
113 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 00:03:55.96 ID:3t5dnvx60
>>110
10キロだとどうだろうなー
ある程度は筋肉もつくけど、頭打ちが早そうな気がする
プレート付け替えられるダンベル?
あとバラバラにやらないでメニュー組んだ方がいいよ
一日目
胸と肩と三頭金
二日目
背中と二頭筋と前腕筋群
三日目
やすみ
とかでわけるといいかも
回数は12回限界の重さで1セットで3セットずつ

これでもてるわw
ただ半年だとわからんなー
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
115 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 00:08:22.70 ID:3t5dnvx60
明日も残ってたら全レスするよー
おやすみ
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
119 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 12:33:42.77 ID:3t5dnvx60
>>117
デッドリフトおすすめだね
背筋をちゃんと鍛えれば老後も背中が曲がらないって話を聞いたことあるから、みんな背筋鍛えようぜ
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
120 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 12:39:20.48 ID:3t5dnvx60
>>118
すまんインナーマッスルはわからないんだ
肩だけはやってるけど、あまり詳しくないです
ただインナーマッスル鍛えると関節が安定するって話をよく聞くよ
肩こりには効き目ありそうだけど、肩の軽い運動とかストレッチとかの方がよさそうはイメージ
ダイエットに関しては、インナーマッスルは小さい筋肉が多いから、そこまで変わらないと思う
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
125 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 15:02:16.20 ID:3t5dnvx60
>>121
ピラティスとかヨガとかも健康維持にはよさそうだね
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
126 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 15:03:45.19 ID:3t5dnvx60
>>122
参考にしたいですね
ちょっとインナーマッスルも勉強してみる
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
128 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 15:15:25.21 ID:3t5dnvx60
>>123
ベンチだけみればそこそこに伸びてると思うよ
ただ120くらいからはなかなか伸びないからそこで折れないでね

体重との比率は体質があると思うから一概には言えないなー
高負荷低回数でやると筋力が上がるっていう話は聞いたことある?
自分は高負荷低回数でマックスをあげる
→マックス−10キロを8回できるようにする
→高負荷低回数でマックスをあげる
ってローテーションでやってたよ
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
130 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 15:20:55.95 ID:3t5dnvx60
>>124
ジム行けるなら>>47
ジムいけないなら腕立て、懸垂、ブルガリアんスクワットかな
デカイ体になるにはでかい筋肉鍛えて食べまくるのが鉄則

筋肉つけるってのは栄養を取らないと始まらないことだから、痩せながら筋肉つけるのは難しい話
少しくらい太っても気にせずに食べまくるんだ!
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
131 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 15:21:53.40 ID:3t5dnvx60
>>129
ありがとう
やりがいがあります!
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
136 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 17:08:28.80 ID:3t5dnvx60
>>132
すまん
ピラティスには詳しくないからよくわからない
筋トレでは意識して動かしたい筋肉を触りながらやると意識しやすいから、
ピラティスでも触りながらやってみるのがいいかも
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
137 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 17:12:59.37 ID:3t5dnvx60
>>133
基本的に食事は普通の食事でいいと思う
自分は実家暮らしだから母の作る食事食べてるし
普通にバランスのとれた食事で量を食べれば筋肉はつくと思うよ
あとはプロテインかな
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
138 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 17:18:09.62 ID:3t5dnvx60
>>134
インターバルは1〜3分くらいが目安かな
部位によるけど、同じ筋肉に対して10回×3セット×3種目が一般的だよ
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
139 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 17:22:33.20 ID:3t5dnvx60
>>135
20%にはならない方がいいよね

体重を増やす努力ってのは誰もしなくていいと思うんだ
筋肉つけるためにたくさん食べると体重は増えてしまうものであって増やすものではないって考えてる
まぁ個人的な考えだけど
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
143 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 17:45:01.64 ID:3t5dnvx60
>>140
具体的にはこたえにくいけど
朝昼晩は必ず満腹まで食べる
授業の間ごとにおにぎり一個
筋トレ後と寝る前にプロテイン
自分は高校の時にこんな食事をしてけっこういい感じだったから参考にしてみて

胸と肩は懸垂よりも腕立て、逆立ち腕立てがいいよ
筋肉は縮む時に力を発揮する
例えば、力こぶの筋肉が縮めば入れば肘が曲がるし、二の腕の筋肉が縮むことで肘が伸びる
この種目はどこの筋肉が縮むのかってことを考えると、どの種目をやるべきかが見えてくると思うよ

ただごつくなるには背中が大事だから、懸垂もやるといいかも
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
144 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 17:48:21.40 ID:3t5dnvx60
>>141
腕立て懸垂ブルガリアんスクワット!
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
145 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 17:49:02.80 ID:3t5dnvx60
>>142
気になっただけだろう
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
147 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 19:09:38.84 ID:3t5dnvx60
>>146
経済的に大変ならプロテインはなしでいいと思う

コスパと味を考慮するとケンタイのウェイトゲインがおすすめ
でも高校生にとってはあまり安くないけど
自分はお小遣いなしでプロテイン買ってもらってた

プロテインってタンパク質を食事以外で摂るためのサプリだから、ちゃんと食事すれば必要ないものだよ
筋肉つきやすくなるものでもないし
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
150 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 19:38:19.97 ID:3t5dnvx60
>>148
もうしわけない!
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
153 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 19:50:54.56 ID:3t5dnvx60
>>127
17ならどっちでもいいかなー
でも時期的にはまだ減量しなくてもいいと思う
夏は代謝がよくなるから、そこで減量すればいいんじゃないかな
夏は脱ぐ機会もあるだろうし
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
154 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 19:56:45.49 ID:3t5dnvx60
>>149
どうなんだろう
筋トレを辞めることに比べれば、プロテイン辞めることの影響は微々たるものだとおもう
プロテインなしのボディビルダーもいるくらいだから、そこまで重要な要素ではない気がするよ

まぁ筋トレ続ければ筋トレの中毒になってプロテインのみたくなると思うけどw
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
155 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 20:01:41.63 ID:3t5dnvx60
>>151
部位痩せはよくわからないんだよね
部位痩せはできないって説もあるし

痩せるには食事制限と有酸素が1番
楽には痩せられないのが現実だと思うよ
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
157 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 20:18:01.20 ID:3t5dnvx60
>>152
やってればそのうちがっちりしてくるよ
飽きてくるかもしれないけど、継続は力なり
がんばれ!
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
158 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 20:19:05.73 ID:3t5dnvx60
>>156
参考になります
筋トレ歴七年だけど全レスするよ
160 :名も無き被検体774号+[]:2014/03/05(水) 20:49:16.15 ID:3t5dnvx60
>>157
自重トレはどんな種目でも30回目標で1セットを3セットやるといいよ
30回できるようならおもり入りのリュックとかで加重
あと懸垂もやってね
懸垂は、ちゃんと腕を全部伸ばして、胸を鉄棒につけるのを10回くらい目指して


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。