トップページ > ニュー速VIP+ > 2011年09月17日 > Aq4XMvDv0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/2288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数142000000100100000000000119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き被検体774号+
忍法帖【Lv=16,xxxPT】
人生最大の痛みを味わったwww
!ninja確認スレ
適当な造語をつくって、誰かがその解説をするスレ
30万円の使い道を教えろ

書き込みレス一覧

人生最大の痛みを味わったwww
62 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:07:06.82 ID:Aq4XMvDv0
そのまま、近所の大型病院へ直行。
待合室で待っていると、看護婦さんが車椅子持ってすっ飛んできたwww
「これに乗ってください」といわれたが、
別に歩けるし、ちょっと胸痛いくらいでなんともないから断ったら、
「いいから乗ってください!!」といわれ、しぶしぶ乗った。
先に行った病院から預かった、レントゲンを見ながら担当医が即入院と言った。
そのあと、入院するための検査を受けるために、検査室を転転とする。
気になって、思い切って聞いてみた。
人生最大の痛みを味わったwww
64 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:12:37.40 ID:Aq4XMvDv0
「気胸ってそんなに苦しいんですか?」と。
自分は、高山に行った程度の息苦しいなぁっていう感じ程度だった。
心電図取ってくれた検査技師のお姉さんはこういった。
「〇〇さんみたいにピンピンしているひとはいませんよwwww」って
うはwww俺、人間じゃねぇwwwって再認識した瞬間だった。
余談だが、過去には車に轢かれても無傷、部活やってて汗とまっても練習してたなどなどがある。
俺、人間となんか違うジャンってwww以来、自分で妖怪だと名乗るようになる。
人生最大の痛みを味わったwww
65 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:15:33.33 ID:Aq4XMvDv0
検査が終わって、病室に。
気胸の場合、腋の下の肋骨にチューブを差し込んで、ポンプで吸引し、
肺に溜まった空気を外に追い出して、肺が膨らむようにするのが治療方法なんだ。
麻酔を3発くらい打たれて、チューブ挿入。痛みよりも、ゴリゴリと肋骨に擦れる
チューブの感触がいやだった。麻酔が切れたころも、ズキズキではなく、チクチクとした痛み
これなら、ぜんぜん余裕だと思っていたが、事態は急変した。
人生最大の痛みを味わったwww
66 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:19:35.51 ID:Aq4XMvDv0
その日の夜、急激な胸の痛みに襲われたんだ。
息苦しいし、激痛が走る。チューブを入れたところではなくて、
右肺全体が膨張して破裂しそうな感じだった。
原因は、吸引のため入れたチューブが内部で詰まってしまって、吸引が出来なくなったからである。
しかも、詰まった原因が、肺のう胞という、膨らんだ風船の一部を、指で摘んで
新たな風船を作ったような状態の部分を吸引してしまい、そこが裂けたからだと考えられる。
人生最大の痛みを味わったwww
67 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:23:58.51 ID:Aq4XMvDv0
ナースコールで飛んで来た、先生と、看護師さんに囲まれて、
病室でチューブに詰まった肉片の除去が行われた。
最悪、チューブを抜き取って入れ替えるか?見たいな事も行っていたが、
看護師さんの持ってきた、生理食塩水で押し流して事なきを得た。
このとき、肺の中に水が入る感触は忘れられない。
人生最大の痛みを味わったwww
68 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:28:49.69 ID:Aq4XMvDv0
難を逃れ、病室に歓喜が上がった。
ところが、この現象がこのあと一週間以内に二回ほど続いた・・・
普通の自然気胸の場合、一回目は吸引してキズがふさがるのを待って退院。
というのがセオリーらしい。二回目以降は、肺のキズ跡が固化するため、
自然治癒5:手術5となり、三回目は、手術8くらいまであがるそうだ。
俺の場合は、チューブつまりが異常に多いため、肺の状態が相当悪いということで、
手術と合いまったわけだ。
人生最大の痛みを味わったwww
69 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:31:45.29 ID:Aq4XMvDv0
手術は全身麻酔で行われる。さっき述べたように、「1・2・3」で昇天。
無事終了。集中治療室にて一日容態を見ることになったが、
心電図やらなんやらのコードが、体中に付きまくっていて、うっとうしかった。
思い切って、「このコード邪魔なんですけど、なんとかなりませんか?」というと、
「そんだけ元気なら、心電図とかいらないね♪」と言って、取り外してくれたw
集中治療室の意味なさすぎwwwww
人生最大の痛みを味わったwww
70 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:33:31.81 ID:Aq4XMvDv0
一日が過ぎて、病室に戻った。
手術の傷は痛かったが我慢できるものだった。しかし事件が起きる。
術後、二日目にて、盛大にくしゃみをしてしまっただ。
人生最大の痛みを味わったwww
71 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:36:10.41 ID:Aq4XMvDv0
予想できるだろう。内視鏡手術であったのだが、
背中、鎖骨下、肋骨にメスを入れられ、肺の悪い部分を切除捕縫されたばかりの傷は
見事に開いた。チューブ詰まり以来のナースコールだった。
しかし、看護師さんはやってこなかった
人生最大の痛みを味わったwww
72 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:39:26.21 ID:Aq4XMvDv0
半端じゃない激痛と戦う、脂汗タラタラ、足は完全に伸びきって痙攣してたかな。
実際は数分だったと思うが、ナースコール連打してた。
一瞬痛みで意識が飛びそうにもなったが耐えた。耐えて耐えて耐えまくった。
やっと来た看護師さんは、麻酔を持ってきてた。担当医に麻酔の許可を貰っていたらしい。
しかし、激痛事件はこれだけに終わらなかった。
人生最大の痛みを味わったwww
74 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:46:06.95 ID:Aq4XMvDv0
傷口が開いたおかげで、肺が変なところで癒着してしまったらしい。
今までは、起き上がるのは余裕だったのだが、起き上がろうとすると
胸が圧迫されて息苦しくなる。そんななか、担当医が回診に来た。
傷がある程度癒えるまで、ポンプで吸引し続けるのだが、吸引率が気になったらしい。
術後良好なら、吸引率はもっと高くてもいいというのだ。
そうして、ダイヤルの数値を上げ始めた。
人生最大の痛みを味わったwww
75 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:49:45.83 ID:Aq4XMvDv0
胸に負荷がどんどんかかる「無理無理無理!!」と叫んだが、
「大丈夫大丈夫」と担当医は言って聞かない。
そして、俺の右肺は限界突破をした。
癒着していたところが剥がれた。盛大とまでは言わないが、吸引しているチューブから
流血。体液と共にピンク色の液体が、ポンプの中に吸い込まれていた。
看護士さんと、俺はマジで焦った。息を呑むとはこの事だろう。しかし、担当医は違った
「おっと、裂けちゃったカナ?」といったんだ。
サケタラヤヴァイダロ・・・
人生最大の痛みを味わったwww
76 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:54:20.31 ID:Aq4XMvDv0
しかし、この裂けちゃった事件のおかげで、いいこともあった。
癒着していた部分が取れたおかげで、普通に起き上がれるようになったのだ。
そのあとは、チューブを抜き取って、レントゲンを見ながら経過観察をして退院した。
ざっくり一ヶ月の入院。通院でさらに一ヶ月なので、二ヶ月間との戦いだった。
あと、激痛とまでは行かないが、チ〇コにカテーテル入れられてて、それを引き抜く時も
得も言われない痛みを味わった。尿道にもの入れたらいかんわ・・・
人生最大の痛みを味わったwww
77 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 00:55:08.85 ID:Aq4XMvDv0
以上で、おれの激痛体験でした。
こんな時間まで見てくれてる人いたのけ?
人生最大の痛みを味わったwww
79 :名も無き被検体774号+[]:2011/09/17(土) 01:03:05.97 ID:Aq4XMvDv0
>>78
付き合ってくれてありがとう。
該当する体系のやついたら、知識だけもってたほうがいいぞ。突然やってくるから。
心配なら、病院でMRIで見てもらえばいいよ。一発で分かるから。
!ninja確認スレ
586 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 []:2011/09/17(土) 01:36:54.31 ID:Aq4XMvDv0
ニンニン
人生最大の痛みを味わったwww
85 :名も無き被検体774号+[sage]:2011/09/17(土) 08:58:05.93 ID:Aq4XMvDv0
朝から、何て痛々しいものをみてしまったんやぁ〜
適当な造語をつくって、誰かがその解説をするスレ
572 :名も無き被検体774号+[sage]:2011/09/17(土) 11:11:12.99 ID:Aq4XMvDv0
>>566
空海が悟りを開くため、修行を行っている頃
夢枕にたたれた,観世音菩薩が「一寸にも満たない大きさの、御神仏を造られよ」とお告げを下した。
樹齢500年を越える大木の枝より、一ヶ月の歳月をかけて彫り上げた。その大きさは、指と指の間にすっぽりと収まる程の大きさであった。
しかし、戦時中の混乱の際に行方が分からなくなってしまった。

30万円の使い道を教えろ
30 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 []:2011/09/17(土) 23:57:46.65 ID:Aq4XMvDv0
30万あったら、オレなら神社巡りまくって、御朱印貰いまくる。
旅も出来るし、色々な土地の神様にも会えるしね。
車でいけば、今の時期なら車内泊できるしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。