トップページ > ニュー速VIP+ > 2011年04月29日 > +um26I9O0

書き込み順位&時間帯一覧

104 位/1258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030000000000047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き被検体774号+
東日本大震災 の チャリティー 商品 をノンジャンルで貼るスレ
東日本大震災:発達障害児の親孤立 避難所避け 届かぬ支援

書き込みレス一覧

東日本大震災 の チャリティー 商品 をノンジャンルで貼るスレ
7 :名も無き被検体774号+[]:2011/04/29(金) 11:17:11.77 ID:+um26I9O0
東日本大震災以降、著名人による被災者支援の輪が広がっています。
チャリティーグッズの販売や、さまざまな活動など、その中から一部を紹介します。

「スラムダンク」や「バガボンド」などで知られる漫画家、井上雄彦さんが
「Smile」と題した笑顔のイラストを続々とTwitterで公開し続けています。
この活動に賛同したアパレルブランド「BEAMS」が、
Tシャツ専門レーベルBEAMS T で、同イラストをプリントした
“Smile”チャリティーT シャツを発売。販売価格は2,940円(税込)

「ROOKIES」など人気作品に多数出演する俳優の市原隼人さんと、
「ティンバーランド」がコラボ!売上金の20%を、
被災地での復興支援にあてるチャリティーブーツが登場しました
●4月発売予定/1色展開/¥19,950(税込み)
東日本大震災 の チャリティー 商品 をノンジャンルで貼るスレ
8 :名も無き被検体774号+[]:2011/04/29(金) 11:19:46.48 ID:+um26I9O0
東北関東大震災のチャリティーグッズ

ZOZOTOWN
2100円のTシャツを購入する2000円が被災地に寄付されます。

浜崎あゆみ×ViVi コラボチャリティーTシャツ
浜崎あゆみとViViのコラボレーションティーTシャツ。
1,500円のTシャツを購入する利益がすべて被災地に寄付されます。

ダブルシーチャリティーTシャツ
若槻千夏がデザイン・プロデュースするブランド「ダブルシー」。
2000円(税込2100円)のTシャツを購入すると収益がすべて被災地に寄付されます。

SHOW-YA チャリティTシャツ
女性ロックバンド「SHOW-YA」。¥2,000のTシャツを購入すると収益がすべて被災地に寄付されます。

BRAHMAN×VIRGO Wネーム東北地方太平洋沖地震チャリティーTシャツ
ロックバンド「BRAHMAN」とファッションブランド「VIRGO」のコラボレーションTシャツ。
¥2,000のTシャツを購入すると全てが被災地に寄付されます。

VANQUIS×黒夢ビーズ・ブレスレット
アパレルブランド「VANQUIS」と黒夢のビーズ・ブレスレット。
¥2,000のビーズブレスレットで発生する利益の全てが被災地に寄付されます。

Lady Gaga Japan Earthquake Relief Wristband(米)
歌手レディーガガが販売するブレスレット。
価格は5ドル〜100ドルの間で選択でき、その収益の全額が被災地に寄付されます。

THE JAPAN HOPE POLO SHIRT(英)
アパレルブランド「ラルフローレン」のチャリティポロシャツ。
98ドル(約7900円)〜110ドル(約8900円)のポロシャツを購入すると、
利益の全てが寄付されます。
東日本大震災 の チャリティー 商品 をノンジャンルで貼るスレ
9 :名も無き被検体774号+[]:2011/04/29(金) 11:21:39.53 ID:+um26I9O0
まんがぶらふ ttp://www.mangabluff.jp/cheers/index.html
東日本大震災:発達障害児の親孤立 避難所避け 届かぬ支援
1 :名も無き被検体774号+[]:2011/04/29(金) 23:30:55.79 ID:+um26I9O0
東日本大震災:発達障害児の親孤立 避難所避け届かぬ支援
2011年4月27日 18時25分 更新:4月27日 18時28分

発達障害児の母親に、運んできたオムツを手渡す根津医師(奥)=岩手県大船渡市で
2011年4月23日、徳野仁子撮影 はた目には分かりにくい発達障害の子どもたちとその親に、
東日本大震災の被災地で行政などの支援が十分届いていない。

乳児のような夜泣きなどの症状が周囲の理解を得られず、避難所でつらい思いをするケースも多い。
岩手県大船渡市の患者を訪ねた小児科医の根津純子さん(37)=東京都世田谷区=は
「ただでさえ困難な避難所生活で、さらにストレスがかかり孤立化している」と指摘する。

軽度の発達障害がある長女(4)の母親(25)は根津さんに打ち明けた。
「いっそ家と一緒に流された方がよかったとさえ考えた」。
東日本大震災:発達障害児の親孤立 避難所避け 届かぬ支援
2 :名も無き被検体774号+[]:2011/04/29(金) 23:32:13.17 ID:+um26I9O0
自宅が津波に流され、近くの公民館で避難生活を送る。
夜泣きの苦情を恐れ、車中で夜を明かしたこともあった。
「障害が見た目には分からず、娘が騒ぐと『しつけが悪い』と言われる」

長女は大きなサイズの子ども用おむつを使う。
頼みの救援物資は成人用と普通サイズの乳児用が主で、大きなサイズは数少ない。
「なんで大きい子が」「また来た」。冷ややかな目線を感じ、いたたまれなくなった。

かつて同市で勤務し相談に乗っていた根津さんが
おむつを持参すると母親は感謝しながらこぼした。
「せめて同年代の子どもをひと部屋にまとめてくれたら母親同士で支え合うこともできるのに」


東日本大震災:発達障害児の親孤立 避難所避け 届かぬ支援
3 :名も無き被検体774号+[]:2011/04/29(金) 23:33:27.91 ID:+um26I9O0
発達障害の長男(7)がいる同市の野田悦子さん(37)は被災を免れた高台の自宅で暮らす。

3月末まで断水が続いていた。「津波で浸水したとしても
少しでも使えるスペースがあったら自宅で過ごしていた」。

長男は興奮すると、大人が見ていてもテレビを消すなどの
いたずらをするので避難所暮らしは考えなかった。
だが、仮設風呂設置などの生活情報や食料に事欠いた。

大船渡市は市内の発達障害児を約30人と見ているが、
そのうち、津波で家を失うなどして支援が必要な人数は分かっていない。
どこに親子がいて、どんな要望があるのか、ニーズの把握が難しいという。

市は、大型連休中にも市内の福祉施設を高齢者や障害者が集まる「福祉避難所」に指定する予定だ。
だが、排せつ介助の必要な高齢者や重度の障害児が優先され、
発達障害の子どもたちが入所できる見通しは立っていない。

【徳野仁子】

東日本大震災:発達障害児の親孤立 避難所避け 届かぬ支援
4 :名も無き被検体774号+[]:2011/04/29(金) 23:34:08.92 ID:+um26I9O0
東日本大震災:発達障害児の親孤立 避難所避け届かぬ支援
2011年4月27日 18時25分 更新:4月27日 18時28分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110428k0000m040019000c.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。