- 「新入女子社員だけでダンスを踊らされた話を聞いて時価総額ベスト100の大手企業の内定を辞退しました」衝撃告白が就活生の話題に
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2025/01/31(金) 18:35:20.113 ID:/V0BzZk40 - https://imgur.com/um5kbTm.png
https://twitter.com/onakahetta31/status/1883514616027963828 フジテレビ問題をきっかけにどんどん露呈する日本企業の闇 こんな会社ばかりだから失われた36年間も経済低迷してるんじゃないかこの国は https://twitter.com/thejimwatkins
|
- 「新入女子社員だけでダンスを踊らされた話を聞いて時価総額ベスト100の大手企業の内定を辞退しました」衝撃告白が就活生の話題に
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 18:42:51.054 ID:/V0BzZk40 - >>2
顔採用のブラック企業の象徴といえそう
|
- 日本のリクスーJDが可愛すぎる
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 18:44:47.190 ID:/V0BzZk40 - https://i.imgur.com/vA5ac5x.png
|
- 「新入女子社員だけでダンスを踊らされた話を聞いて時価総額ベスト100の大手企業の内定を辞退しました」衝撃告白が就活生の話題に
7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 18:45:18.283 ID:/V0BzZk40 - >>5
こういう会社があるから日本は働くのが大変なんだよ・・・
|
- 「新入女子社員だけでダンスを踊らされた話を聞いて時価総額ベスト100の大手企業の内定を辞退しました」衝撃告白が就活生の話題に
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 18:47:24.698 ID:/V0BzZk40 - >>8
けど電通事件の高橋まつりさんみたいなことになったら 企業イメージの損失も計り知れないよね
|
- 「新入女子社員だけでダンスを踊らされた話を聞いて時価総額ベスト100の大手企業の内定を辞退しました」衝撃告白が就活生の話題に
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 18:55:36.459 ID:/V0BzZk40 - >>11
そういうことなんだよね 日本って内輪ノリで滅んでる国。戦時中だって軍部の内輪ノリだし
|
- 日本の働くお姉さんのダンス光景がたまらんwwwwwwwwwwwwwww
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:06:38.248 ID:/V0BzZk40 - https://imgur.com/vA5ac5x.png
https://imgur.com/bjo5IZf.png https://imgur.com/B9USSPE.png https://imgur.com/vKTtOfu.png https://imgur.com/21JUBF8.png https://imgur.com/aZnVoUe.png https://imgur.com/i1eNHX1.png https://imgur.com/CQ0gvOH.png https://imgur.com/2huR0sM.png
|
- 「新入女子社員だけでダンスを踊らされた話を聞いて時価総額ベスト100の大手企業の内定を辞退しました」衝撃告白が就活生の話題に
14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:07:02.481 ID:/V0BzZk40 - >>13
だろ
|
- 「新入女子社員だけでダンスを踊らされた話を聞いて時価総額ベスト100の大手企業の内定を辞退しました」衝撃告白が就活生の話題に
15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:07:36.565 ID:/V0BzZk40 - >>10
そう
|
- 「新入女子社員だけでダンスを踊らされた話を聞いて時価総額ベスト100の大手企業の内定を辞退しました」衝撃告白が就活生の話題に
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:07:50.112 ID:/V0BzZk40 - >>3
まさかw
|
- 「新入女子社員だけでダンスを踊らされた話を聞いて時価総額ベスト100の大手企業の内定を辞退しました」衝撃告白が就活生の話題に
17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:08:00.767 ID:/V0BzZk40 - >>4
それ自分
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:12:23.742 ID:/V0BzZk40 - 1つの地元会社が製造業からスーパー、病院、学校、介護、美術館、マスコミ、さらには地元スポーツチームとかまで運営したりしてて県民の生活や生まれてから死ぬまでの人生すべてをその会社に委ねられてる感じがしてすごいよね。つまりそういう会社のオーナー一族が県民を牛耳ってるような感じ
福岡なら麻生グループがそう
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:28:35.850 ID:/V0BzZk40 - >>5
これ 清水港いったら鈴与自動車のデカイ基地があるし 鈴与カーゴのトラックがバンバン走ってるし 新清水駅には介護の鈴与ケア。鈴与系の清水エスパルスの商業施設があってそこにでかい本社がある 系列のFDAで航空機さえ飛ばしてるからな。鈴与様には逆らえないでっせ
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:33:23.477 ID:/V0BzZk40 - >>22
石川県の北国新聞の飛田がマシに見えるレベルだよな
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:34:10.288 ID:/V0BzZk40 - >>12
>会社が大量に有るから特定の地域が何処かに牛耳られてるってのは殆どない これは都会はみんなそう 本当の都会と田舎の違いはこういう特定一社の寡占構造があるかないかだよ ちなみに「多摩県」は存在しない
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:36:20.217 ID:/V0BzZk40 - >>10
ゼネコンついでにいえば 静岡県は「静岡方式」というのがあって 技術的にどうしてもできない工法の時だけ鹿島、大成、大林などのスーパーゼネコンに依頼するがそれ以外は基本地元の磁場の会社で全部賄うという割り振りがあるのよ それゆえに静岡は土建分野の突出した大手企業は存在せず、元気な中小企業が多い。人口の小さい自治体でさえも同じ地域に似たような名前の工事会社が無数にあったりする
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:38:03.985 ID:/V0BzZk40 - >>13-14
>>16 愛知は「3大都市なのでまだマシ」だけど川を渡ると・・・って話 https://x.com/PSponsored/status/1746379973135650949
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:39:17.771 ID:/V0BzZk40 - >>13
麻生太郎の実家は麻生炭鉱 福岡空港降り立ったら目の前がこれだぞ https://pbs.twimg.com/media/ERNsxtjWAAUaGb1.jpg
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:40:37.220 ID:/V0BzZk40 - >>18
田舎の県は必ず一社存在するんだよ。こういうのが 東京じゃ無名かどうでもいいただの会社だけど地元では絶大な影響があるのが そして一社はあるけど二社目はない。ようはライバルが存在しないの。なぜなら田舎は競争原理がないから
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:43:13.511 ID:/V0BzZk40 - >>24
麻生病院で生まれ、麻生専門学校で資格とって麻生系企業に就職し麻生不動産で家を建て麻生スーパーで買い物し、老いた親は麻生の介護サービスに預け麻生病院で看取る そういう人生も可能なわけで・・・
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:44:02.955 ID:/V0BzZk40 - >>25
そいつ敵に回したら一瞬で失脚するからな キングメーカーが後ろに控えているということ
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:45:12.091 ID:/V0BzZk40 - 中央だったらナベツネや日枝やJRの葛西みたいなのがいても「ただのジジイ経営者やん」で終わるけど
田舎県だったらそいつが県全部切り盛りしたらその支配構造の部外者にはなれないわけで それがいやなやつが上京するわけで
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:46:09.863 ID:/V0BzZk40 - 学校の同級生の親が全員同じグループ企業の社員、お母さんは系列のスーパーや介護施設でパート、
学校帰りに行くバイト先も勿論その会社。職業体験の選択肢は実質1つ。就職先も1つ それが田舎県のヤバさ
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:46:41.666 ID:/V0BzZk40 - >>36
だからそれが山新じゃん
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:49:55.932 ID:/V0BzZk40 - 実はこれを極めているのが沖縄県
ローカル店舗が多い県ではあるけど、実は全国チェーンに見えるコンビニや主要キャリアのケータイショップ自販機で売ってる飲み物の販売元も 屋号も商品もそのままだけど実は沖縄だけ別会社を設立している。海外進出した日本企業みたいに現地法人があるの それはなぜかというと、沖縄法人のバックに沖縄を牛耳る島限定の財閥がいて そこの利益を損ねないための配慮が必要ということ。なので沖縄は寡占経済が存在している
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:51:22.504 ID:/V0BzZk40 - >>41
そのかわりなにもかもぜんぶ鈴与だけどね
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 19:58:53.379 ID:/V0BzZk40 - >>23
違うな 東京ベッドタウンの場合、市内に有力会社があってそれなりに雇用機会はあっても 大多数の市民は「気づかない」で済む。家の隣にその本社屋とかがあってもただのどこにでもある無機質な会社の1つとしてみなして無意識に素通りしている 市役所の人間は税収になって利権もできて美味しいけど、大多数市民はそれくらい他人ごとになれるということ。みんなバス乗って駅にいって市外、都心勤務だもん それが東京と地方の最大の違い。お前もそれにいつか気づくよ
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:00:20.023 ID:/V0BzZk40 - 極論、日産が倒産して神奈川県から存在が消えても
下請け工場は首釣るかもしれないけどほかの900万人くらいの神奈川県民はたいして気にしない。自分の人生は何も変わらないから むしろ工場跡地が空いてまたまとまった土地ができてコストコやモールみたいなのが進出してくれたらいいねとか思ってる
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:01:57.122 ID:/V0BzZk40 - >>31
フジはもうイオン傘下だしな 大王製紙も全国企業の面が強いから違うかも
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:02:36.252 ID:/V0BzZk40 - >>55
元カノがその太田出身で 10代の頃に自治体の主催する交換留学いって、いったさきがスバルの北米工場のある街だったつってた
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:03:08.736 ID:/V0BzZk40 - >>53
新幹線の駅構内にマツダ車展示してて 県庁の公用車もマツダだっけ
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:04:12.136 ID:/V0BzZk40 - >>64
県支配企業が巨大スポンサーなので地元マスコミが逆らえない・・・とかはよくあるけど そのマスコミ自体が県を牛耳ってるともっとややこしくなるでな
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:05:03.626 ID:/V0BzZk40 - >>57
そこは「間接支配」なんですよ おらがの視界の中しか見えない超狭い人は気づかないけど
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:06:35.391 ID:/V0BzZk40 - >>44
実質それを県単位でやってるのが田舎なんだよね 村長は村民が選挙で選べるし対抗馬いなければ自分でも立てるけど、 私企業のオーナーは県民の審判を得ていない。その「私人」が財力を用いて実質県をコントロールする構図ってすげえぞ
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:07:46.770 ID:/V0BzZk40 - >>19
都会は支配されてない 多摩住民のほとんどは新宿などに通勤するベッドタウン民で都外から引っ越してマイホームを構えた人 ゆえに八王子の萩生田王国みたいな特殊な例以外は土着民のムラ構造にはならない
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
72 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:10:56.068 ID:/V0BzZk40 - 田舎県に行くと
東京ではぱっとしないしなんなら県境を挟んだすぐ隣の県でさえ存在感がないけど その県内であれば全域的に絶大な存在感のある企業というのが存在する 車を走らせてもその会社の系列の会社や施設や店舗ばかり見かけ、看板広告があり、社用車が走り回り ホテルに泊まってテレビをつけるとCMがその会社が「系列グループ一覧」を縦スクロールで紹介するこの木なんの木もどきだったりするし 朝にロビーで新聞ラックに置かれた県紙を開けば、会社のオーナーと主筆が大型対談企画をやってたり、1面が会社広報と化していたりする そもそもその新聞が山新みたいに本丸だったりも
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:13:11.300 ID:/V0BzZk40 - >>73
よくわかってんじゃん 家電はサムソン、車はヒョンデ、お菓子はロッテ、製鉄はポスコみたいな感じで その総元締めが大韓民国政府ホールディングスみたいな感じ
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:15:14.375 ID:/V0BzZk40 - もっというと軍事政権時代の台湾がまんま日本の田舎と似ている
蒋介石一族がテレビ局経営してたし、台北グランドホテルも元は蒋一族がオーナーだった(有事のための地下通路もあった)
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:15:35.281 ID:/V0BzZk40 - >>76
誤解するな丸亀も香川も何も関係ない
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:17:30.393 ID:/V0BzZk40 - >>74
そこは南都銀行じゃないのか
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
81 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:18:23.692 ID:/V0BzZk40 - >>79
新世界の母体は京城三越だよねたしか ソウルタワーいくついでに散歩したけどはすむかいくらいの位置に朝銀があって「日本橋かよ」って思った記憶がある
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:19:58.777 ID:/V0BzZk40 - 逆に言うと「競合がある場合、その業界は本丸ではない」ことがわかる
新聞の場合、福島民報、民友がある福島県や、沖縄タイムス、琉球新報のある沖縄県では 県紙が県を牛耳っているわけではないと気づく。ただし沖縄はさっき言ったように別の事業を本業としてる「島財閥」があって、本土、東京の全国企業もその傘下の合弁会社を現地法人として作って進出している
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:31:31.384 ID:/V0BzZk40 - >>84
だからそれを県単位でやってるんだってば・・・
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:33:21.598 ID:/V0BzZk40 - >>87
石油王の部族長一族が地域を切り盛りしているアラブ圏っぽいというか
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 20:35:34.885 ID:/V0BzZk40 - >>90
>>38
|
- 有給消化で久しぶりに海外旅行でもするかー→HISのサイトを見て衝撃
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 22:05:49.114 ID:/V0BzZk40 - グアム3日間15万円
台湾10万円 韓国でさえ安くて7万前後 2名1室オンリー1人旅可能ツアーはゼロ これが円安か・・・
|
- 地方のヤバさって1つの会社が県まるごと支配してるようなことだよな
95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2025/01/31(金) 22:08:09.081 ID:/V0BzZk40 - >>93
県警を形式上管理しているのは公安委員会であって その「委員」はたいがい民間人で、つまり地元県の支配企業出身者だよ
|
- 有給消化で久しぶりに海外旅行でもするかー→HISのサイトを見て衝撃
7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 22:10:07.699 ID:/V0BzZk40 - >>3
コロナ前までは 2万でソウル、5万くらいで台北、20万あればハワイ一週間だったんだけどね
|
- 有給消化で久しぶりに海外旅行でもするかー→HISのサイトを見て衝撃
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 22:11:12.065 ID:/V0BzZk40 - >>6
これは俺もわかる 去年はそれで在日の友人の実家に泊まった
|
- 有給消化で久しぶりに海外旅行でもするかー→HISのサイトを見て衝撃
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2025/01/31(金) 22:12:04.158 ID:/V0BzZk40 - 一人大歓迎の格安ツアーが山ほどあったHISはもうこの世にはいないようだ
そりゃ「地球の歩き方」も本業そっちのけでネタに走って迷走するわな
|