トップページ > ニュー速VIP > 2024年12月10日 > 1uBWprSE0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/9234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000245181009105070000075



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
ロマサガ2リメイクのジェラールみたいに自ら戦闘の最前線に立つ王は人気だけどさ
「命を大切に」みたいなことが書いてあるポスターw
B'zの「ギリギリCHOP」や「juiceのサビ」は稲葉浩志自身の働き方の歌だと思う
朝カレーや朝ラーメンがあるのになんで朝寿司がないんだろう?
三大論理的に間違ってる煽り
萌え路線に走ったゲームってだんだん終わってく気がするんだよな
女性「生活力はなくてもいい男はいますよ」
三大惜しい人を亡くした案件
ヤリチン「女性が脈ありかどうか確かめる方法は」
お前らが明日からおしゃれになれる裏技は
尾崎豊 OH MY LITTLE GIRL「いつまでもいつまでも離れないと誓うんだ」

書き込みレス一覧

次へ>>
ロマサガ2リメイクのジェラールみたいに自ら戦闘の最前線に立つ王は人気だけどさ
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 00:11:03.745 ID:1uBWprSE0
リアルにそうする人いないよね
王や政治家がわが身が可愛いのもあるだろうが、役割分担もあって、国のトップがいちいち戦闘で死んだら士気も下がるし国をおさめる才能がある人材を探すのも大変だし、参謀が死んだら誰が作戦を立てるのかって話だし
ロマサガ2リメイクのジェラールみたいに自ら戦闘の最前線に立つ王は人気だけどさ
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 00:16:58.669 ID:1uBWprSE0
>>4
戦ってないだろ
大統領自ら戦闘機に乗って先陣を切るインデペンデンスデイみたいなことはしてないじゃん
選挙で殺されはしたが
ロマサガ2リメイクのジェラールみたいに自ら戦闘の最前線に立つ王は人気だけどさ
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 00:31:32.406 ID:1uBWprSE0
ベルセルクのグリフィスも最前線で戦うよね
安全な場所から指示するだけのトップにみんな不満があるんだよ
ロマサガ2リメイクのジェラールみたいに自ら戦闘の最前線に立つ王は人気だけどさ
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 00:33:27.741 ID:1uBWprSE0
>>8
昔のことはあまり知らないが戦い方は進歩していくから
国のトップや参謀がいちいち先陣切って戦って死なれるとかえって困る
「命を大切に」みたいなことが書いてあるポスターw
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 00:45:11.079 ID:1uBWprSE0
その紙は樹木を生きたまま真っ二つにして虐殺して死体をミンチにしたものなのに、どの口で言ってるのか
B'zの「ギリギリCHOP」や「juiceのサビ」は稲葉浩志自身の働き方の歌だと思う
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 08:45:10.253 ID:1uBWprSE0
「大丈夫 僕の場合は。」「自分のペースでやらせてよ」と言ってるし
だから「シマリがないとまたみんなにコソコソ笑われるぞオマエ」は自分自身にもはっぱをかけてる
稲葉浩志は体制に逆らわないが、かつてのロッカーが体制に向けた攻撃性を自分の働き方に向けてると思う
B'zの「ギリギリCHOP」や「juiceのサビ」は稲葉浩志自身の働き方の歌だと思う
2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 08:48:00.388 ID:1uBWprSE0
稲葉浩志の歌詞は飾らずに自分自身を素直に表現してると思う
「あついジュースふりしぼる ぶったおれるまでやりきる アドレナリン惜しまない 今日精いっぱいやるだけ」とあるけど実際にそういう意識で仕事してると思う
B'zの「ギリギリCHOP」や「juiceのサビ」は稲葉浩志自身の働き方の歌だと思う
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 09:03:03.253 ID:1uBWprSE0
>>3
あの曲はコメディだけど恋愛してると自分で考えてもわからない悩みはいっぱい出てくる
相談したい時もあるんじゃないの
松本はたぶん冷やかすけど
B'zの「ギリギリCHOP」や「juiceのサビ」は稲葉浩志自身の働き方の歌だと思う
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 09:05:38.213 ID:1uBWprSE0
>>4
ウルトラソウルやねがいやファイアボールなら解釈しやすいがスプラッシュは俺にもよくわからん
朝カレーや朝ラーメンがあるのになんで朝寿司がないんだろう?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 09:43:59.225 ID:1uBWprSE0
寿司はさっぱりしてて朝でも食いやすいと思うが
朝カレーや朝ラーメンがあるのになんで朝寿司がないんだろう?
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 09:47:10.577 ID:1uBWprSE0
>>3
俺は魚は新鮮なほうがうまいと思う
カレーですら作りたてのほうがうまいと思う
しばらく寝かせてうまくなるのは酒だけ
朝カレーや朝ラーメンがあるのになんで朝寿司がないんだろう?
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 10:32:04.432 ID:1uBWprSE0
市場に住んでる人は少なくて例外なんだよ
俺は一般的に日本で朝寿司という文化がないよねという話をしてるんだよ
それに対して「市場ではやってる」という特殊なケースを挙げてくるのは的外れ
朝カレーや朝ラーメンがあるのになんで朝寿司がないんだろう?
19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 10:34:08.860 ID:1uBWprSE0
「一般的な日本全体の文化」の話から「市場という日本のごくごく一部の地域の文化」の話にすり替わってる
三大論理的に間違ってる煽り
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 10:52:51.738 ID:1uBWprSE0
1・「争いは同レベルの人間の間でしか起こらない」
熊は人より知性で劣り腕力で勝るが、普通に人と熊の間でも争いは起こり得るが
Twitterでバカと学者が喧嘩してるのもよく見る

2・「ブーメランw」
相手の改善点の話が自分の改善点の話にすり替わってて話題そらしという詭弁

あと一つは?
三大論理的に間違ってる煽り
7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 10:55:59.925 ID:1uBWprSE0
>>3
論理的に正しいかどうかの話から「悔しいかどうか」という低次元な感情の話にすり替わってて頭が悪い煽り
三大論理的に間違ってる煽り
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 10:59:04.818 ID:1uBWprSE0
>>4
俺の場合、筋道立てて相手の論複数がどこがどうなぜ間違ってるか指摘した上で「お前は頭が悪い」と煽ることがある
これはもし俺の理屈が的確なら論理的に正しい煽り
三大論理的に間違ってる煽り
15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 11:06:44.554 ID:1uBWprSE0
>>11
ネット辞書によると争いの定義は「争い
[あらそい, あらそい]
定義
勝とうとして競うこと。けんか。いさかい。」

熊が人を殺そうとしてて、人間が抵抗したとして、勝とうとして競う形にはなってる
力量差や一方的にどっちかが優勢かは関係なく互いに勝とうとして競ったら争い
三大論理的に間違ってる煽り
17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 11:07:51.811 ID:1uBWprSE0
>>12
言い張ってりゃ勝ちという考えの人か
言い張るだけならバカでもできるし
そもそも勝負が始まっていない
三大論理的に間違ってる煽り
21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 11:10:06.298 ID:1uBWprSE0
>>16
定義では力量差がありすぎて一方的な戦いになっても、互いに勝とうとして競争したら争い
どっちかが圧倒してるみたいなのは、争いかどうかとは別の話
三大論理的に間違ってる煽り
26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 11:13:36.110 ID:1uBWprSE0
>>19
そもそも議論に勝敗を付けるのは不可能だし、このケースは疑問に俺が答えただけで勝負なんかしてないだろ
どっちが正しいか、理屈が優れてるか決めることならできるがそれは勝敗ではない
討論は審査員や観客が勝敗を無理矢理つける娯楽だが、審査員や観客が的確に論理を評価できてるか怪しいし、反感を持たれたら負けるという意味では論理以外のものを計測してる
三大論理的に間違ってる煽り
31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 11:16:59.916 ID:1uBWprSE0
会議やグループディスカッションで勝ったとか言ったら馬鹿だと思われるよ
議論は勝つためにやるんじゃなく、みんなで話し合って最適解なりなんなりを探すためにやる
しかもわざわざ言い負かしたら反感を買って逆に自分の主張が通らなくなる
優越感以外にクソの役にも立たないのが論破
三大論理的に間違ってる煽り
33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/10(火) 11:18:05.905 ID:1uBWprSE0
>>29
根拠くらい書けよ
三大論理的に間違ってる煽り
53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:32:19.031 ID:1uBWprSE0
>>36
俺も相手も勝負だと思ってないだろうし
論破という状態は存在しない
議論に勝敗を付けるのは無理だから
仮に討論の審査員や観客が、完全に「感情」や「自分のあらゆるバイアス」を取っ払って、純粋にロジックの優劣だけを評価できる超人だったとしても、わかることは「ロジックの優劣」であって、勝敗ではない
討論の勝負のノリを持ち込むと、間違っているのに言い返したり言い張ったりするのにつながりやすく、議論の機能が潰れやすい
相手が正しければ受け入れるのが議論だしそれは別に負けでも何でもない
三大論理的に間違ってる煽り
55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:34:06.621 ID:1uBWprSE0
>>52
あれは勝敗を付けられない議論に無理矢理勝敗を付ける娯楽で、審査員や観客なんかどっちが勝ったか判断できてるかどうか怪しい
三大論理的に間違ってる煽り
56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:35:09.839 ID:1uBWprSE0
>>54
論じる能力がない馬鹿の常套句「勝手に勝利宣言」出ました
論を出せない馬鹿なら黙ってろ
三大論理的に間違ってる煽り
58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:37:16.154 ID:1uBWprSE0
>>37
無敵になる人はアホ
相手が正しくても自説にこだわってたら損しかしないから
間違ってるのに何でも言い返す、言い張るという態度は互いを不幸にする
間違いを軌道修正して防げるかもしれないのに話し合いを潰して、むざむざ悪い結果を招く上に、せっかく話し合いで穏便に不幸を防ぎたい相手を追い詰めて、怒ったり攻撃したり離縁したり復讐したりするしかないとこまで追い込む
三大論理的に間違ってる煽り
59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:38:39.666 ID:1uBWprSE0
>>58
レス番間違えた
>>47への意見ね
議論において無敵マンなんかアホだよ
三大論理的に間違ってる煽り
61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:39:58.924 ID:1uBWprSE0
>>57
そもそも勝負がいつ始まったのか明言せよ
三大論理的に間違ってる煽り
65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:43:29.830 ID:1uBWprSE0
>>62
俺は今「議論に勝敗があるかどうかという話」をしてるわけ
それを「顔真っ赤でイライラしてるかどうかの話」にしたら話題そらしだし論点のすり替えという詭弁
的外れな煽りなんだよ
三大論理的に間違ってる煽り
67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:46:15.419 ID:1uBWprSE0
>>63
俺がたとえば「ソースを出せ」と言ったら相手は出せなくて俺に「ソースを出せ」といってくるケースは多いがこれ相手のソースの話題が俺のソースの話題にすり替えた詭弁
いったんあくまで相手のソースの話題で話さないと論点むちゃくちゃで議論にすらならない
三大論理的に間違ってる煽り
70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:50:11.434 ID:1uBWprSE0
>>64
会議に勝負のつもりでのぞむ馬鹿は少ないよ
議論に勝敗が付くという考えは捨てたほうがいい
たとえ自分では勝ったと思い込んでも反感を買って損しかしないから
高校入試の討論で全員論破した中学生が落ちたというニュースを見たことがあるがそりゃそうだよね
三大論理的に間違ってる煽り
72 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:52:24.604 ID:1uBWprSE0
>>59
とにかく話してる話題じゃなく、相手がイライラしたかどうかという低次元な別の話題にすり替わってて詭弁
論で返せない人の常套手段だよこれ
三大論理的に間違ってる煽り
74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:54:47.861 ID:1uBWprSE0
>>71
まず企業では周りを説得してなんぼなのに鼻息の荒い馬鹿が勝ったとか言ったら反感を買って敵しか作らず、自分の主張も逆に通りにくくなる
愚行の類だよ論破って
三大論理的に間違ってる煽り
77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 11:58:14.462 ID:1uBWprSE0
ひろゆきが実践してすすめてる論破とかさ
「専門スキルや専門知識がない人間が勝ったつもりになれる」だけの娯楽だがネット論破なんかやってもリアルで金持ちになれるわけでもなし相手の業績がチャラになるわけでもない
社会における競争とは別のゲームが論破
実際は専門スキルや知識を得て働かないと金も社会的地位も手に入らないよ
三大論理的に間違ってる煽り
78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 12:01:23.387 ID:1uBWprSE0
>>75
たとえば今は「議論は勝負なのか」という話題だが「相手をイライラさせた方が勝ち」という基準で言い返したら最初の話題と違う話題にすり替わってる
すり替えじゃないト主張する根拠もなければ、「それを認めたくないのか知らないけど」以降は内容がない皮肉でしかなくてしょーもないレスだと思う
三大論理的に間違ってる煽り
80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 12:03:38.660 ID:1uBWprSE0
>>76
議論全般同じだよ
議論に勝敗なんか付かないし、論破してなんの得があるのよ
俺は学生時代論破厨だったが何一つ得したことないよ
優越感だけがメリット
三大論理的に間違ってる煽り
84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 12:05:54.640 ID:1uBWprSE0
>>79
文脈も踏まえられず、その話題に乗ってないとか言って、イライラさせた方が勝ちというしょーもない別の基準で言い返して勝ったつもりなら救いようがないから勝手にそう思ってろ
三大論理的に間違ってる煽り
87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 12:07:35.393 ID:1uBWprSE0
>>82
はい論を出すんじゃなくじゃなく内容のない煽りに走ったね
はい論破w
三大論理的に間違ってる煽り
90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 12:09:31.328 ID:1uBWprSE0
>>82
それも相手を怒らせたかどうかという別の基準で煽ってるわけで能力不足ゆえに論が出せない馬鹿の常套句だと思う
三大論理的に間違ってる煽り
92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 12:12:12.874 ID:1uBWprSE0
>>88
言い張ってりゃ勝ち、相手が黙ったら勝ちだと思ってる馬鹿を相手にしても時間の無駄だからな
ちなみにそっくり返すも何もお前のレスって根拠がなくてなんの内容がない皮肉や罵倒だけじゃない
三大論理的に間違ってる煽り
93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 12:13:22.702 ID:1uBWprSE0
>>91
本当に内容ゼロだなお前のレスは
「自己紹介」とかの常套句に頼って論じられてない
三大論理的に間違ってる煽り
95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 12:16:14.929 ID:1uBWprSE0
>>88が逃げたとか言ってるけどこれも意味不明だし
なんで会話にならない馬鹿から逃げちゃいけないのかわからん
本来逃げるって「危険や不快感がある対象から離れる」ってことだし馬鹿なんかわざわざ相手にしたくないし俺は逃げるよ
三大論理的に間違ってる煽り
96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 12:23:26.479 ID:1uBWprSE0
仕事とか成果物があることで逃げたら損が多いけど、会話にならない馬鹿や暴漢から逃げずにわざわざ怪我するリスクを背負ってまで逃げずに立ち向かう奴はアホ
仕事と違ってわざわざ対峙してもなんのメリットもない
三大論理的に間違ってる煽り
98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 12:50:14.215 ID:1uBWprSE0
逃げに関しては、たとえばイノシシから逃げずに対峙して倒したら肉や毛皮が手に入るが、突進してきたイノシシに怪我させられたり死んだりするリスクがある
善悪両面あるのが逃げで、全面的に悪ってわけじゃない
リスクとメリットどっちを取るかだけ
萌え路線に走ったゲームってだんだん終わってく気がするんだよな
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 14:21:28.053 ID:1uBWprSE0
テイルズ、サモンナイトは萌え路線がエスカレートしてって、今はほぼ終わってるシリーズになった
確かに萌えヲタクは趣味に金を使うからいったん売り上げが上がったのかもしれないが、ヲタクより一般人の方が多いし、一般人の一部は過剰な萌え路線を嫌う
結局は一般受けしないと大きく売れなくなる気がする
萌え路線に走ったゲームってだんだん終わってく気がするんだよな
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 14:25:57.962 ID:1uBWprSE0
>>3
プロデューサーんほぉーも一因だろうが、原因は複数あると思う
萌え路線に走ったゲームってだんだん終わってく気がするんだよな
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 14:28:34.704 ID:1uBWprSE0
もうサモン買ってないから今のサモンを知らないが、毎回似たようなことやってるなとは思ってた
穏やかで味方っぽい奴が実はラスボスでした!とか
サモン3くらいになると、「こいつがラスボスだな」とわかるようになって俺にとっては意外性がなかったし、飽きる
萌え路線に走ったゲームってだんだん終わってく気がするんだよな
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 14:30:23.439 ID:1uBWprSE0
>>7
ゲーム市場は海外のほうがでかいらしいけど、萌えってアメリカとかで受けるんだろうか
サガシリーズが萌え路線になって人気なくなっていかないのかなと心配なんだが
萌え路線に走ったゲームってだんだん終わってく気がするんだよな
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 14:32:22.227 ID:1uBWprSE0
>>9
俺の感覚では萌え路線がエスカレートしてった
アビスなんかBLもショタもロリもツンデレも用意しましたぜグへへへみたいな感じだった
萌え路線に走ったゲームってだんだん終わってく気がするんだよな
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/10(火) 14:38:40.927 ID:1uBWprSE0
>>14
RPGと格ゲーを融合するゲーム部分のコンセプトは悪くないし一般人でも楽しめると思うのよ
露骨なヲタ媚びでその一般人ユーザーを結構失ってると思う
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。