トップページ > ニュー速VIP > 2024年12月05日 > ensE4/wF0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/9241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数008881156000036640000000065



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
昔NOWとか洋楽のヒット曲を集めたアルバムが流行ったじゃん
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
お前ら金がない時におかず何食ってる?
結局、頭の体操しようとしたら本なんだよなあ
ゲームやると何気に頭良くなると思う
世界的、歴史的な大ヒット曲教えて
人質を取って「武器を捨てろ」と言われても捨てないほうがいいよね
原爆投下に関する正しい歴史がわからない

書き込みレス一覧

次へ>>
昔NOWとか洋楽のヒット曲を集めたアルバムが流行ったじゃん
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:08:49.746 ID:ensE4/wF0
あれ集めてみたくなった
ブックオフなんかで手に入るんだろうか
安く手に入れたい
昔NOWとか洋楽のヒット曲を集めたアルバムが流行ったじゃん
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:14:14.936 ID:ensE4/wF0
Amazonで「Now That's What I Call a Christmas Album」が755円なのだがどんな曲が入ってるか掲載されてない
昔NOWとか洋楽のヒット曲を集めたアルバムが流行ったじゃん
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:16:14.057 ID:ensE4/wF0
検索したらYouTubeにアルバムが上がってますやん
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:36:42.633 ID:ensE4/wF0
邦楽ってレベル高くね?
作曲技術は世界一かもしれないぞ
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:40:40.609 ID:ensE4/wF0
>>2
アメリカじゃ日本のロックのイメージはアイドルソングらしい
パフィーが成功したからな
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:43:46.011 ID:ensE4/wF0
パフィーだって奥田民生プロデュースで普通にレベル高い
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:54:28.202 ID:ensE4/wF0
アメリカの人口3億3000人だが、日本の人口だって1億3000人でそのトップに立ったミュージシャンのレベルがそんなに低いはずがない
ふわっと洋楽を上げてB'zをバカにする論調を見たことがあるけど日本で天下を取ったB'zは普通に世界に通用するんじゃね
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:55:57.079 ID:ensE4/wF0
確かにビートルズとかサイモン&ガーファンクルとかビビるほどいい曲作るけど、邦楽もいい曲多い
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 03:01:57.400 ID:ensE4/wF0
YOASOBIは例外なのか?普通に今の日本のトップはアニソンのYOASOBIだと思うが
アイドルソングの中田ヤスタカにかなう人なんかそんなにいないし
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 03:05:11.585 ID:ensE4/wF0
>>15
B'zに椎名林檎なんかは演歌っぽいメロディーをあえて取り入れて今風にアレンジしてるからな
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 03:07:33.869 ID:ensE4/wF0
>>17
それが偏見
Perfumeの音楽性は高く評価されてるし、俺に言わせりゃAKBもなかなかいいよ
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 03:13:20.378 ID:ensE4/wF0
>>20
アイドルやジャニーズの文脈は特殊で、美形の歌手が下手な歌を歌うのを楽しむジャンル
それが逆にアメリカの一部で面白がられた
ジャニーズだって「Waになっておどろう」なんかは名曲だし
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 03:14:46.035 ID:ensE4/wF0
>>21
Perfumeの三人はもう36歳で現役で音楽活動してるが意味がわからん文章だな
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 03:17:50.272 ID:ensE4/wF0
>>24
客の多くは若い子を好むからな
音楽と踊りと若い子の可愛さを楽しむ特殊なジャンルがアイドルで、アメリカで面白がられたのはアイドルだけ
洋楽っぽいおしゃれな邦楽が逆に評価されてない
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 03:20:28.947 ID:ensE4/wF0
>>27
つんく♂が40歳アイドルグループを立ち上げたけども
医学や栄養の進歩のせいか、人が若くなってきてて、昔は30歳はおじさんおばさんだったが今は若者扱い
昔はPerfumeみたいな36歳アイドルはあり得なかったが今は成立してる
深キョンなんか42歳でグラビアやってるしちやほやされてるからな
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 03:25:34.174 ID:ensE4/wF0
人が若くなってきてて、高齢アイドルが通用する
だが高齢で恋愛結婚出産しないわけにもいかず、シングルマザーのアイドルの最上もがや、子持ちのアイドル藤咲凪みたいなのが現れ始めた
お前ら金がない時におかず何食ってる?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 04:39:17.809 ID:ensE4/wF0
安そうなもやし炒め覚えたほうがいい?
結局、頭の体操しようとしたら本なんだよなあ
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 04:41:08.024 ID:ensE4/wF0
お前は一分野の本に飽きが来るのかもしれないが一般化できないだろ
結局、頭の体操しようとしたら本なんだよなあ
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 04:42:55.035 ID:ensE4/wF0
本ってテキストの知識とか国語力とかごく一部の読書に使う能力しか上がらないと思うよ
音楽、スポーツ、ゲーム、漫画、映画、もれなくやったほうがいいんじゃないの
結局、頭の体操しようとしたら本なんだよなあ
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 04:46:54.322 ID:ensE4/wF0
一分野を深く学べば専門家になれるかもしれない
幅広い読書も役立つんだろうが
結局、頭の体操しようとしたら本なんだよなあ
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 04:49:13.153 ID:ensE4/wF0
ゲームって頭の体操法としては何気にバカにできないと思う
指先の運動と脳との連動、瞬間的判断の繰り返し、パズル、テキスト、音楽、映像、いろいろな芸術の同時鑑賞
何もやらないよりはやったほうがいい
ゲームやると何気に頭良くなると思う
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 04:51:14.724 ID:ensE4/wF0
指先の運動と脳との連動、瞬間的判断の繰り返し、パズル、テキスト、音楽、映像、いろいろな芸術の同時鑑賞
何もやらないよりはやったほうがいい
読書は知識や国語力とかごく限られた読書に使う能力しか上がらないと思う
結局、頭の体操しようとしたら本なんだよなあ
17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 04:55:01.712 ID:ensE4/wF0
科学的に頭脳を鍛える方法は判明してて一つが有酸素運動だよ
1日60分有酸素やらせ他グループとやらせなかったグループを比較して、前者が前頭葉肥大、IQ上昇がみられたという実験がある
結局、頭の体操しようとしたら本なんだよなあ
19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 04:59:46.767 ID:ensE4/wF0
>>15
熟読にも乱読にも違ったメリットとデメリットがあるとしか思わない
たとえば小説を書くとして、小説の書き方を学ぶなら一冊の名作を熟読、分析したほうがいいのかもしれないが
SFとかミステリとか大雑把に自分がやりたいジャンルを把握するなら乱読でとにかく読みまくればいいのかもしれないし
結局、頭の体操しようとしたら本なんだよなあ
20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:02:38.861 ID:ensE4/wF0
ちなみに俺もよく本を読むがそれでナンパ能力が付くわけもないし
いろんな能力を使って行かないとまずいんじゃないの
ゲームやると何気に頭良くなると思う
15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:08:34.278 ID:ensE4/wF0
たとえばアクションゲームも漫然とやっても上手くなりにくい
失敗したら反省して改善点と解決策をあぶり出して次のプレイに生かすとかそういうことをやってかないと効率的に上達していかない
ゲームやると何気に頭良くなると思う
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:10:12.629 ID:ensE4/wF0
>>4
お前一冊の本を何度も読むのを軽視しすぎ
一冊を読み込んで深く分析したら相当な力になるよ
結局、頭の体操しようとしたら本なんだよなあ
23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:14:42.422 ID:ensE4/wF0
>>21
文体もそうだし、小説作法も学べるし、作り方を学ぶなら一作の名作小説の構造を知り尽くしておいて損はない
SFをやりたいなら既存のSFにどういうものがあってどう進歩してきたか、歴史はどんな感じか乱読でだいたいつかめるかもしれない
速読は理解や記憶は荒くなるがスピードや量も大事
ゲームやると何気に頭良くなると思う
24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:41:50.535 ID:ensE4/wF0
>>20
煽るわけじゃないが具体的にどこがどうなぜ俺の説が間違ってるか言えてない散漫で意味不明な文章で俺にはお前が考えてる人間に見えない
ゲームやると何気に頭良くなると思う
26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:43:32.268 ID:ensE4/wF0
>>22
およそあらゆる能力ってのは使って負荷をかけて栄養取って寝れば少しずつ上がるのよ
FPSとか格ゲーは普通に反射神経を使うし何を根拠にデマと言ってるのかわからんちんちん
ゲームやると何気に頭良くなると思う
27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:44:35.780 ID:ensE4/wF0
加齢で反射神経は衰えるから実際はもっと複雑だが、能力は使えば上がる
ゲームやると何気に頭良くなると思う
30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:46:52.809 ID:ensE4/wF0
まあ俺は優しいからお前らのゲーム漬けの生活を肯定しようと思っただけだ
実際は専門知識と専門スキルを付けて働かないと社会的に幸せにはなっていかないし金も手に入らないよ
だが嘘を言ったわけでもない
ゲームは何もやらないよりはマシで頭の体操になる
ゲームやると何気に頭良くなると思う
35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:53:29.734 ID:ensE4/wF0
>>28
反射神経を鍛える方法はいくつかあるので、ぜひ試してみましょう。
https://www.wikihow.jp/%E5%8F%8D%E5%B0%84%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%82%92%E9%8D%9B%E3%81%88%E3%82%8B

いろんなサイトが出てきたがボクサーなどのアスリートが反射神経を鍛える方法はあるっぽいぞ
素人の独自理論でものを言うなよ
ゲームやると何気に頭良くなると思う
36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:55:41.513 ID:ensE4/wF0
>>32
ボクサーはたとえばピンポン球を投げてもらってすべてよけるとかいろいろ訓練するわけだが素人の独自理論でものを言うなよ
ゲームやると何気に頭良くなると思う
38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 05:58:51.656 ID:ensE4/wF0
>>37
科学的成果よりも正しさの精度はすごく低いだろうな
反ワクチンにならないよう願うばかりだ
ゲームやると何気に頭良くなると思う
42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 06:21:35.887 ID:ensE4/wF0
>>39
話題は「反射神経は訓練で伸びるか否か」なんだが
そりゃボクサーが反射神経を磨くのにテレビゲームを経る必要がないからな
ゲームに普通に反射神経は使うけどな
頭が悪すぎて論も出せずに罵倒に走ったお前の負けだよ
敗走乙
ゲームやると何気に頭良くなると思う
45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 06:42:45.964 ID:ensE4/wF0
反射神経は生まれ持った資質ではなく、トレーニングによって鍛えることができる能力です
https://oceansschool.com/58155/
いろんなサイトが検索で出てくるけど反射神経は訓練で伸びるって説が多いようだが
ゲームやると何気に頭良くなると思う
49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 06:53:02.564 ID:ensE4/wF0
>>46
どんなゲームもちゃんと取り組めば頭使うんじゃないの
マリオだって失敗したら改善策を考えることもできるし
趣味でも仕事でも全能力かけてやらないと上達していかない
それをやったら頭の体操になるだろうな
ゲームやると何気に頭良くなると思う
50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 06:56:54.275 ID:ensE4/wF0
>>47
とにかく読書に使わない能力は伸びない
たとえばコミュ力
読書家のコミュ障なんか珍しくもない
コミュニケーション方法の本も存在するが読むだけじゃ身につかなくて、自分で人間関係に飛び込んで知識を試して失敗やひどい体験や負けを繰り返しながらコミュニケーションを繰り返さないとコミュ力なんか付かない
ゲームやると何気に頭良くなると思う
51 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 06:59:08.079 ID:ensE4/wF0
俺は読書狂ゲーム狂ってくらい両方やりまくるがゲームのほうがバランスよくいろんな能力使うんじゃないかな
ゲームやると何気に頭良くなると思う
52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 07:01:20.005 ID:ensE4/wF0
俺は嘘は言ってないけど金や社会的な幸せが欲しいなら専門知識、専門スキルを身に着けて働かないとどうにもならないぞ
そこをはき違えてゲームだけやるなよ
あと運動もしとけ
ゲームやると何気に頭良くなると思う
53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 07:03:22.521 ID:ensE4/wF0
科学的に頭良くなる方法は判明しててその一つが有酸素運動
1日60分運動させたグループとさせなかったグループを比較して前者に前頭葉肥大、IQ上昇がみられたという実験結果がある
ゲームやると何気に頭良くなると思う
58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 07:21:34.139 ID:ensE4/wF0
>54
>55
>56
能力的に論理が出せないから頭使わずに済む皮肉や罵倒するだけで話にならないな
たとえば自分の存在が反例と主張する根拠を述べてみ
知恵遅れだからできないだろうけどな
議論以前のことしかできない負け犬乙
ゲームやると何気に頭良くなると思う
59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 07:22:59.340 ID:ensE4/wF0
>>57
だからアスリートが反射神経を磨くのにそもそもテレビゲームを経る必要がないじゃない
的外れなんだよ知的障害者施設からの書き込み規制してほしいわーw
ゲームやると何気に頭良くなると思う
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 07:25:14.472 ID:ensE4/wF0
>>57
俺は内容はさておきサイトを貼ったり一応検索してソース出してる
お前は何一つソース出せないままたぶん反射神経は伸びないとかふわっとしたこと根拠も付けずに行ってるだけじゃん
知恵遅れでもそのくらいの自己矛盾気づくよ?(冷笑)
ゲームやると何気に頭良くなると思う
61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 07:26:57.546 ID:ensE4/wF0
>>57
まあアホ面して「たぶん反射神経は伸びない根拠は言えないけどー」と言い張るしかない知恵遅れに産んだお前の母親でも殴って来いよ
そうでなきゃちゃんとした根拠を出してみ
世界的、歴史的な大ヒット曲教えて
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 12:40:16.611 ID:ensE4/wF0
最近聴いてるのがビートルズのイエスタデイ、サイモン&ガーファンクル、リチャードマークスの「now and forever」など
世界的、歴史的な大ヒット曲教えて
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 12:49:02.287 ID:ensE4/wF0
>>7
その曲もいいが個人的にスカボロフェアや戦場に架ける橋のほうが好き
人質を取って「武器を捨てろ」と言われても捨てないほうがいいよね
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 12:51:06.436 ID:ensE4/wF0
人質が一人なら、下手に切り札となる人質を殺したら、もうその時点で敵は殺される
これがわかる能力がある敵ならば、まず人質を殺さない
人質を取って「武器を捨てろ」と言われても捨てないほうがいいよね
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 13:05:01.308 ID:ensE4/wF0
人質が複数なら武器を捨てないと一人殺されちゃうかもな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。