トップページ > ニュー速VIP > 2024年12月05日 > dnls5IMY0

書き込み順位&時間帯一覧

145 位/9241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数009000000002071000413443047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
腕立て伏せが一回も出来ないんだけど明日ジム行こうと思う
身体が固すぎて前屈で手がくるぶし辺りまでしか届かん
絵描きだけどAI絵でも普通に抜く
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
黒人て忍者に向いてるだろ
質のいいエロ絵出すAI絵師以外滅べよ
MRI楽しすぎワロタ
妊婦ってなんで「私中出しなんてされてません」みたいな顔して歩いてるの?
ブリジットきゅんの一人称が「ボク」とか「私」とかだったらここまで人気は出なかったはず
【画像】アメリカの風邪薬、デカすぎる
男は面白く感じないのに女は大好きな映画
鳥山と富樫ってどっちの方が画力凄い?
さすがに全部オ段の名前は存在しないだろ
エロ同人誌を描きたいけどストーリー考えるの難しすぎる
誰か俺の絵を助けてくれ
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
小学生の頃は透明の下敷きに発売日前ジャンプのドラゴンボールのキャラを写して書いて学校に持って行って自慢するのが流行ってたけど

書き込みレス一覧

腕立て伏せが一回も出来ないんだけど明日ジム行こうと思う
25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:01:35.511 ID:dnls5IMY0
立ったまま壁に両手をつけた状態でやる腕立て
なお負荷はクソ軽い
そこからテーブルに手をかけた腕立てなど段々角度を深くしていく
腕立て伏せが一回も出来ないんだけど明日ジム行こうと思う
36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:07:03.026 ID:dnls5IMY0
>>29
そうだったんか
実際のとこ自分の場合モノもって振り回したり動き回って勝手についた筋力だから壁立てはやってなかったりするんじゃ
立ち読みしたプリズナーで書いてあったから適当に言ったすまん
腕立て伏せが一回も出来ないんだけど明日ジム行こうと思う
55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:20:26.956 ID:dnls5IMY0
実績ってなんなん?
腕立て伏せが一回も出来ないんだけど明日ジム行こうと思う
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:23:10.021 ID:dnls5IMY0
>>57
なんのスポーツなん?
スポーツやってたら筋トレしてなくても基礎筋力勝手につかない?
衰えたってんならメモリーマッスルである程度戻りそうな気するけど
身体が固すぎて前屈で手がくるぶし辺りまでしか届かん
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:33:15.303 ID:dnls5IMY0
かたいならいっぱい柔軟しよう
絵描きだけどAI絵でも普通に抜く
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:35:20.677 ID:dnls5IMY0
絵描くけど「official style」あたりのプロンプト入れたAIエロ絵作って抜いてる
長年邦楽と洋楽ごちゃまぜで聴いてるけどさ
3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:37:41.206 ID:dnls5IMY0
邦楽と洋楽は完全に分けて聴いてる
気分によって邦楽の時もあれば洋楽の時もある
黒人て忍者に向いてるだろ
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:41:38.153 ID:dnls5IMY0
そういえば昔は明かりとか少ないから夜の忍者は女物の服を羽織るだけの女装で紛れてたって伊賀のカバ丸で読んだ
質のいいエロ絵出すAI絵師以外滅べよ
7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 02:59:13.297 ID:dnls5IMY0
俺もプロンプトでofficial styleやofficial artは必ず入れるな確かに
MRI楽しすぎワロタ
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 11:38:28.257 ID:dnls5IMY0
俺もMMR好きだよ
妊婦ってなんで「私中出しなんてされてません」みたいな顔して歩いてるの?
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 11:41:16.480 ID:dnls5IMY0
世の子持ちと妊婦を「おまんこ大好き」「いっぱい潮吹きしました」ってやつだと思ってみてる
興奮する
ブリジットきゅんの一人称が「ボク」とか「私」とかだったらここまで人気は出なかったはず
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 13:13:58.526 ID:dnls5IMY0
ボトムレスして小さいおちんちんぶらぶらさせて欲しい
【画像】アメリカの風邪薬、デカすぎる
13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 13:15:34.099 ID:dnls5IMY0
そもそも風邪薬は今後一切飲むつもりもないから関係ないや
男は面白く感じないのに女は大好きな映画
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 13:17:39.832 ID:dnls5IMY0
恋空〜RENKU〜
鳥山と富樫ってどっちの方が画力凄い?
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 13:20:28.893 ID:dnls5IMY0
冨樫は段々上手くなってった感じで鳥山は最初から完成されてて絵柄だけ変わったイメージ
ブリジットきゅんの一人称が「ボク」とか「私」とかだったらここまで人気は出なかったはず
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 13:26:51.201 ID:dnls5IMY0
>>11
最高じゃないか
さすがに全部オ段の名前は存在しないだろ
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 13:32:38.964 ID:dnls5IMY0
ボボボーボ・ボーボボ
エロ同人誌を描きたいけどストーリー考えるの難しすぎる
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 13:37:52.322 ID:dnls5IMY0
ストーリーは難しくない
絵がむずい
誰か俺の絵を助けてくれ
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 14:15:24.645 ID:dnls5IMY0
北斗の拳を参考にするのだ
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 18:37:23.446 ID:dnls5IMY0
人に指導することあったりするけど全く力抜いてくれないし真似もしようとしてくれないのは少し悲しいね
いや本人はやろうとしてるつもりなのは分かるけど、どうしたものやら
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 18:41:43.005 ID:dnls5IMY0
>>31
ナチュラルな型通りの動きをやらせたいんだけど、一応力の使い方や動き方の説明もしてるんだよなぁ
ただ説明しちゃうとそれはそれで説明の動きに意識取られてカクカクした動きになるのが解せん
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 18:47:27.415 ID:dnls5IMY0
>>38
カクカクした動きになる理由は大抵二つなのだ
練習不足と力み過ぎ
もういっそのことふにゃふにゃになれって思うよ
力みが取れればあとは結構どうとでもなる
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 18:55:15.457 ID:dnls5IMY0
>>48
まぁ俺は武術の人だからスポーツとは考え違うかもしれんがね
型が出来ないって言うんならそんな型は別にやらんでよろしい
練習する技は基本のモノを片手の指ほどあればいい
それだけやれば他のモノは勝手についてくるし、よしんば出来ないならそいつには不必要なものだってことだ
あと数練習は必須で、これやらんでウダウダ言うのはお門違い
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:01:26.976 ID:dnls5IMY0
>>57
いや、割と俺は説明魔なんだ実は
腹部から下半身から全部使い方説明しまくるし聞かれれば全部根性論抜きに説明するよ
んで理論を抜いた動きと入れた動きをミット持たせて打ったり、立ち関節の被験者になってもらったりして説明しながら体感してもらう
理論知ったところで数練習しなきゃ無意味だがね
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:04:23.269 ID:dnls5IMY0
>>61
ごめんなさい、それは俺も知りたいです
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:08:34.686 ID:dnls5IMY0
>>63
まず筋肉が緩んでる状態だね
不必要に過緊張してるのがまず駄目で、筋肉に直接触ると分かりやすくて固いんだこれが
じゃあ緩んでる状態をどうやって体感するかというとPNFあたりが分かりやすいね
思いっきり数秒間力んだ後に一気にそれを抜くと過緊張してた余分な力みも一緒に抜けるんだ
それを数度繰り返してほしい
そのときに体感してるそれが力みの抜けた最善の状態だ
まずはその状態を維持しつつ動いてほしい
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:11:09.839 ID:dnls5IMY0
>>66
まぁ基本ってのは奥義だから出来ないのレベルにもよるね
例えば正拳突きとかワンツーとか、ぱっと見それっぽくすることは出来るでしょ?
それの理論をメモって動画も正面からと横からの二つ取らせてもらおう
あとは動画とメモを逐一チェックして修正しながら数練習だ
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:16:21.260 ID:dnls5IMY0
>>74
力みの抜いた状態はどんなものかって言われたからやり方説明したの

>>76
正確には真似しようと修正しながら練習することに意味があるんだ
シナプスの長期抑圧っつってな
意識して練習を重ねるとやろうとしている理想にだんだん近づいていく
逆に言うと修正なしで練習を重ねても残念ながらちゃんとした上達はしない
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
85 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:23:59.904 ID:dnls5IMY0
見て真似しろだけの指導は受ける側の観察眼が必要だと思うね
上達は修正しながら数を重ねることによって訪れるものだから、自分との違いを見極める目が必要
肘が、足が、腰が、全部違いを見極めて練習に生かせれば凄い意味を持つよ
分からないでただ見るだけ見て練習するのはあんまり上達に活きない
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:27:48.105 ID:dnls5IMY0
>>88
無いならそもそも指導受ける相手を間違えてるね
見て真似で上達できる人は観察眼があるか直感が鋭いか、はたまた才能の塊かのどれかだ
それで上達できる人にとってはそれが真実だが、合わないならさっさと辞めればいいと思うよ
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:30:23.961 ID:dnls5IMY0
>>93
そいつにとって真実で実際にそれで上達する人も少なくないだろうから間違えてはいない
合ってないだけ
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:35:11.301 ID:dnls5IMY0
>>96
それは知らんよ
そいつの性格でしょ

ただ分析してるなら修正と練習毎日やってれば上達は必ずするね
武術で例えるなら突き技100程度の少ない数でも初心者なら一か月で目に見えて違いは分かる
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
101 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:39:17.586 ID:dnls5IMY0
>>100
最初から否定してはいないし間違っちゃいないよ間違っちゃ
見取り稽古って言って昔からある練習法の一つだ

ただ才能ない奴をふるいにかける口実の一つでもあったけどな
それで出来ない奴にお引き取り願うってとこは今でもある
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:47:34.323 ID:dnls5IMY0
>>104
全然会話通じてないっすね……
多分人格否定されたのそこかもしれんよ
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
108 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:52:36.262 ID:dnls5IMY0
>>106
少なくともさっきから見当違いの理解しかしないから自分はちょっとイラっとした
そういう相手には説明もしたくもなくなってくるの結構分かる
人格否定の暴言までは自分しないけど、リアルに相手してるなら強い言葉は出してしまうかもしれん
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 19:59:48.074 ID:dnls5IMY0
>>109
一切はぐらかしてないぞ
「(指導者の)否定はしてない、間違っちゃいない」って最初から答えてるだろ
「合う合わないがある、お前にゃその指導が合ってないだけ」とも答えてるぞ
これではぐらかしてるってならケースバイケースって言葉も知らない阿呆ってことになるけど君はそれでいいのか
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
114 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 20:13:03.024 ID:dnls5IMY0
>>111
イエスかノーかだけで論ぜる話じゃない、人によるって言ってんだろって
読解力無さすぎか
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
117 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 20:25:17.102 ID:dnls5IMY0
>>116
駄目だ理解力も読解力が無さすぎる
人によるって言うのは、人にとってはイエス、人にとってはノーであることもあるって一から十まで説明してやらないと分からない人間か
幼稚園児の子に説明するレベルだぞこれは
成人を相手にするレベルの言葉で説明した俺がアホだった
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 20:33:48.876 ID:dnls5IMY0
まぁでも出来ないで怒られるだけならまだしも人格否定の言葉まで出るんじゃ普通に嫌われてるよね
緩いとこなら出来ない奴でもしょうがないなぁで済まされるし
厳しいとこなら叱咤はされても熱く指導されるわけだし
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
123 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 20:40:43.133 ID:dnls5IMY0
まぁ行動には出るね
俺も上手くなりたいなーだけじゃ基本突き技一日12000回とかやれんかったもん
多分絵描きさんも参考書見て勉強しながら描くとか、理論分からずともとにかく毎日たくさん描くとかやるでしょう
上手くできてるかどうかわからずとも
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
138 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 21:30:25.767 ID:dnls5IMY0
音楽と言えばDTM畑だけど確かユーフルカ氏が右も左も何が正しいかも分からない状況からクリエイター目指してたな
中学の音楽の教科書開いて学ぶところから始めて今は立派なプロだ
プロデビュー前をよく知ってるけど新曲発表スピードかなり速かったし、ゲーム制作に加わったりかなりフットワーク軽かった
俺が聞いてた曲がてきとーMIDIシーケンサとか言うふざけた名前のフリーソフトで作ってたって聞いたときは吹いたな
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
144 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 21:38:56.509 ID:dnls5IMY0
>>141
君に言ってるつもりはなかったんだけどバリバリ関係あるぞ
何が正しいかも分からない状態でも学校授業レベルの教本からやってバンバン数こなして色々フットワーク軽くなんでも挑戦しまくって上達してプロになった人がいるって話だ
読解力無い君には読めない話だったな
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
150 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 21:51:20.343 ID:dnls5IMY0
これ無責任というより、この調子で口答えされてもう投げやりになってるだけの気がする
毎日何時間練習してこれ言ってるのか、それで話が変わってくるぞ
一日一時間、一か月目でこの体たらくならもうやめてしまった方が楽になる
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
152 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 21:58:13.781 ID:dnls5IMY0
30分じゃ文句言えねぇよ……
少なすぎんだろ……
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
154 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 22:04:18.761 ID:dnls5IMY0
この程度なら才能も無いみたいだし上達とか考えないで趣味で緩く楽しんで出来る人とつるんで楽しくやるのが一番
「技術を習得するには、よく見て真似しろ」って言うけどさあ
162 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 22:13:26.713 ID:dnls5IMY0
>>158
上達したいなら毎日一〜二時間、休日四時間程度は練習なさい
能力は練習量のべき乗則で伸びます
癖は運動学習の部類になるので音楽の場合は一般的に80万小節ほどで矯正できます
小学生の頃は透明の下敷きに発売日前ジャンプのドラゴンボールのキャラを写して書いて学校に持って行って自慢するのが流行ってたけど
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/05(木) 22:37:29.599 ID:dnls5IMY0
ドラゴンボールがジャンプ漫画ってのは分かるんだけど紙面に載るイメージが湧かないんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。