- 世界のクリスマスソングの最高傑作は?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 05:30:47.297 ID:thsJ6tLQ0 - 俺は「ラストクリスマス」だと思う
|
- 世界のクリスマスソングの最高傑作は?
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 05:39:36.723 ID:thsJ6tLQ0 - 邦楽にも名曲は多くて、B'zの「いつかのメリークリスマス」も名曲だと思う
|
- ビートルズの最高傑作は?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 05:45:53.230 ID:thsJ6tLQ0 - ポールマッカートニーよりジョンレノンのほうが評価は高いし彼のほうがすごいのかもしれないが俺はポールのイエスタデイが最高傑作だと思う
|
- ビートルズの最高傑作は?
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 05:50:38.448 ID:thsJ6tLQ0 - ポールのほうが良さがわかりやすいがジョンレノンの「ストロベリーフィールズフォーエヴァー」やホワイトアルバムが最高傑作とも言われてるね
|
- ビートルズの最高傑作は?
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 05:55:12.332 ID:thsJ6tLQ0 - >>8
ホワイトアルバムのくだりはそれまでと違う話をしたつもりだったがわかりにくかったな
|
- ビートルズの最高傑作は?
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 05:57:09.887 ID:thsJ6tLQ0 - ジョンレノンも良さがわかりやすいほうだけどちょっとサイケだよな
|
- 保健所で猫をもらうとするじゃん
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 10:19:00.765 ID:thsJ6tLQ0 - 親子全部引き取りたい
親子、兄弟を引き離したくない だが多頭飼いで飼育崩壊という話も聞くし
|
- 保健所で猫をもらうとするじゃん
7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 10:22:28.871 ID:thsJ6tLQ0 - >>4
そんなことない 無表情だが猫にも家族と離れると寂しいという感情がありそう 俺が実家に帰った時仲良かった猫が喜んでくれてはしゃいで肩に飛び乗ったり嬉しそうに鳴いたりしてた
|
- 保健所で猫をもらうとするじゃん
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 10:23:34.406 ID:thsJ6tLQ0 - >>6
なるべくなら殺処分される予定の猫を救って幸せにしたい
|
- サイモン&ガーファンクルの最高傑作は
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 10:30:17.455 ID:thsJ6tLQ0 - 戦場にかける橋か、スカボロフェアだと思う
次点でザサウンドオブサイレント
|
- サイモン&ガーファンクルの最高傑作は
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 10:33:27.744 ID:thsJ6tLQ0 - >>2
ようつべでこの三曲聴いてみろ 神曲だぞ
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:07:12.372 ID:thsJ6tLQ0 - 奇抜で攻撃的な歌詞だけなら誰でも書ける
誰でも書けるということは競合してそれだけでは売れない 歌唱力の高さという正攻法の音楽的基盤があって、その上であの歌詞が面白がられたんだと思う
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:10:21.692 ID:thsJ6tLQ0 - coccoも同じだと思う
あれ奇抜で攻撃的な歌詞だけのミュージシャンじゃない 歌は上手いしメロディーは優れてる
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:13:05.767 ID:thsJ6tLQ0 - >>2
>>4 自分で意見を言う才能がないからって嫉妬すんなよ
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:13:54.953 ID:thsJ6tLQ0 - 間違えた
>>3 >>5 ぼくの素晴らしい分析に嫉妬すんなよ
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:15:23.225 ID:thsJ6tLQ0 - ただ、奇抜で攻撃的という刺激は何度も繰り返しても客が最初のようなインパクトを受けなくなっていくんだよね
似たような曲を出しても売れなくなっていく
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:17:30.214 ID:thsJ6tLQ0 - 奇抜で攻撃的な歌詞はインパクトで集客できる反面、それを嫌う客も多いしそれだけ続けてもマーケットが広がっていかない
だからcoccoは普通の歌詞にシフトしていったが、「攻撃的な歌詞を書く歌手」という印章を払拭するだけのヒット作はついに出なかった
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:18:30.490 ID:thsJ6tLQ0 - >>10
皮肉しか言えず分析も出来ないお前に生産性はない
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:21:14.131 ID:thsJ6tLQ0 - レイザーラモンHGみたいに奇抜なだけのキャラの芸人だっていつかは飽きられて消えていく
だからこそAdoちゃんには普通の曲でうっせぇわを吹き飛ばすほどのヒット作が必要 それをB'zの松本さんはやろうとしたんだと思う
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:22:48.892 ID:thsJ6tLQ0 - >>15
だから自分に分析する頭がないからって嫉妬で頭使わないですむ皮肉だけ言うなよ 馬鹿や子供でも出来る混ぜっ返ししか能がないなお前は
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:27:43.798 ID:thsJ6tLQ0 - >>19
でもさっき言ったように客は刺激になれて最初のようなインパクトを受けなくなっていくから似たような曲を出してっても売れなくなっていくよ しかもああいう歌詞を嫌う層に嫌われて大きくは売れない 椎名林檎も最初は反社会的で奇抜で刺激的なキャラ作りのインパクトで売り出したけどキャラ作りしない宇多田やミスチルほどには売れなかったし 椎名林檎だって奇抜なだけじゃあそこまで売れなかったし 同時に実力がすごいから売れた
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:30:09.061 ID:thsJ6tLQ0 - 俺が言うことなんかプロはわかってて「新世界」のごり押しは企業が正攻法の曲でヒットを出そうとしたんだと思うよ
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:31:47.018 ID:thsJ6tLQ0 - >>23
お前は分析力がなく生産性がないレスバしか出来ない人間だから、自己投影でレスバの上手さにだけ感心してしまうんだよ 分析には力なく嫉妬して煽りで返すことしか出来ない
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:34:14.270 ID:thsJ6tLQ0 - 個人的には「うっせぇわ」が攻撃的と言ってもあれふざけて書かれてると思うんだよな
ギザギザハートの子守歌のパロディーとかやってるし COCCOはマジで狂気じみた攻撃性を持ってる
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:35:29.568 ID:thsJ6tLQ0 - 小学生にしか受けないという奴はわかってないよ
普通にAdoの歌唱力はレベル高いよ それがなければ音楽鑑賞眼がある大人の音楽ファンには受けない
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:37:25.011 ID:thsJ6tLQ0 - >>39
それもあるよ 歌のメインターゲットの若者は親や教師や会社の上司などの体制と対立する立場だから反体制が受ける 歌って基本は若さを肯定するし 「若いことは素晴らしい」「丸くなったおっさんはダサいぜ尖り続けろ」「夢をあきらめるな」ってな
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:39:31.949 ID:thsJ6tLQ0 - ただ、Adoが椎名林檎やcoccoと違うのはふざけて書かれてる歌詞で、洒落半分でネット動画で面白がられた感じ
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:41:49.620 ID:thsJ6tLQ0 - >>44
だからお前に暴言を出す能力しかないからそんなものをすごい、素晴らしいと感心してしまうんだよ お前は他人を褒めているようで実は自分の煽り能力を評価して欲しいんだよ しょーもない低次元なところでVIPやってんなよ 正攻法で歌を分析してみろ
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:44:50.662 ID:thsJ6tLQ0 - 漫画のヤンキー物が受けるのも同じ理由だな
メインターゲットの若者や子供は親や教師や会社の上司などの体制と対立してるから反体制が共感される だけど反社会的なだけじゃ売れないよ もっと広久遠学ファンなどに受けるには音楽としてレベルが高くなければならない 尾崎豊も普通に音楽としてレベル高いし
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:46:22.705 ID:thsJ6tLQ0 - Adoって歌唱力高いじゃん
しかも器用にいろんな曲を歌いこなす
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:47:14.493 ID:thsJ6tLQ0 - >>54
ミス もっと広久遠学ファン→もっと広く音楽ファン
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:49:44.539 ID:thsJ6tLQ0 - 歌詞のこけおどしだけじゃAdoほど大きく売れないよ
普通にレベル高い音楽を楽しむ音楽ファンなど他の客層に受けないから
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:51:47.077 ID:thsJ6tLQ0 - >>58
だからそれ自己投影って心理で自分がそう思うから相手もそうだと思い込むんだよ 俺は分析もできてレスバも上手いよw
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:00:09.901 ID:thsJ6tLQ0 - プレスリーの昔から歌は若者文化だから若さを肯定するよね
上司に逆らい好き勝手言うAdoの歌詞やロックのアナーキーが受けるのも若者が反抗期で自分も同じ立場だからシンパシーを感じる 自分に代わって好き勝手言ってもらってスッキリする 芸人の「そんなの関係ねえ」「左に受け流す」「倍返しだ」が流行るのも客が密かに言いたがってることを芸能人が代わりに言ってくれるから ワンピースのルフィもズバズバ言いたいこと言うし、「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ」も客の気分を代弁してる
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:01:53.170 ID:thsJ6tLQ0 - >>63
あのさあ 分析って客観もあるわけ 必ずしも自己を投影せず、要素に分けるのが分析だから お前のは自己投影だけどな
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:07:14.455 ID:thsJ6tLQ0 - ミスチルも若さを全肯定、年寄りを下げる
「未来」の歌詞は「生まれたての僕らの前にはただ 果てしない未来があって それを信じてれば 何も恐れずにいられた そして今僕の目の前に横たわる 先の知れた未来を 信じたくなくて 目を閉じて過ごしてる」 実際は若さっていいだけの物じゃないし、加齢は悪いだけの物ではない 夢を諦めて得られることもあるし 他の分野に時間を投入できてそっちで成功する可能性があるわけだから でも夢を追ってる若者が「諦めて現実を見ろ」と言われたら不快だからミュージシャンは「夢を持て、夢をあきらめるな」と歌って若者を気持ちよくさせる
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:09:42.015 ID:thsJ6tLQ0 - >>48
そんなの関係ないよ たとえば科学者が食品の要素を分解して成分をすべて暴き出すのも分析なわけ これ自己投影なんかみじんもない客観的な分析 要素に分けることが分析だから
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:11:13.281 ID:thsJ6tLQ0 - 間違えた
>>48は>>68
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:13:49.618 ID:thsJ6tLQ0 - >>72
音楽の本質が今と昔で変わったわけじゃない 普通にメジャーな名曲も生まれると思う ただ音楽の発表の形がテレビからネットに移っててネットをあまりやらない年寄りには拡散できないだろうな
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:16:50.114 ID:thsJ6tLQ0 - >>74
その歌はヒットした子供向けの曲を分析して真似してある 「くまくまくまー」みたいな同じフレーズの繰り返しが受けるだとか 「だんごだんごだんごだんごだんご三兄弟」と同じ 「歌えないけど踊れるよ」みたいな意味がないユーモアが子供に受けるだとか
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:25:27.184 ID:thsJ6tLQ0 - >>82
分析すれば再構築が出来る 社会の上では学者がその役割をやってるな
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:28:00.631 ID:thsJ6tLQ0 - >>84
ぼくはくまの客層は知らんがあれ明らかに子供に向けた歌だろ
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:29:30.853 ID:thsJ6tLQ0 - >>85
それはそうだけど歌が下手よりは上手い方がより多くの人がいいと思いやすい 歌の上手さは一要素で他にも条件がそろってないと売れないけどな
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:32:40.422 ID:thsJ6tLQ0 - >>89
大人が「ぼくはくまくまくま 車じゃないよ」という歌詞に共感なんか覚えるかよ 大人も楽しめるだけのクオリティも兼ね備えてただけだろ
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:37:15.794 ID:thsJ6tLQ0 - >>89
子供にも受けるだろうし、上司と逆らえない若者にも受けるだろうな
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:48:18.161 ID:thsJ6tLQ0 - >>92
「ぼくはくま」は「みんなのうた」という子供向け番組とタイアップしてるんだが Wikipediaによると「前作「Keep Tryin'」からちょうど9か月振りのニューシングルであった。また、童謡を手がけたのは今回が初めて」 童謡って書いてあるぞ 「通常盤、絵本付、DVD付の3タイプでリリースされた。CDの収録曲はすべて同じだが、絵本付版には宇多田本人が手がけた初の絵本「ぼんじゅーる!くまちゃん」が付属しており、DVD付版には『みんなのうた』で放送された「ぼくはくま」の映像が収録されている。この販売形態は宇多田にとって初のものであった。」
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:49:54.958 ID:thsJ6tLQ0 - >>92
童謡、絵本、みんなのうた 子供向けだろ その上で大人も楽しめる音楽的クオリティーもあっただけだろ
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 17:52:28.875 ID:thsJ6tLQ0 - 何を根拠にそう言ってるのかわからんが「ぼくはくま」が子供向けじゃないとか的外れで無茶なこと言うなよ
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
103 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 18:02:11.325 ID:thsJ6tLQ0 - >>101
いかにも子供が面白がりそうだしそこは同意 copilotもこう言ってる 「Adoの「うっせぇわ」は、リリースされた時から大きな話題となりました。特に若い世代や子供たちにも人気があり、多くの人々がこの曲を気に入っています。彼女のユニークな歌声とキャッチーなメロディーが、幅広い年代に受け入れられている理由の一つです。」
|
- Adoの「うっせぇわ」ってちょっと奇抜で攻撃的な歌詞だけで売れたわけじゃないと思う
104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 18:05:25.217 ID:thsJ6tLQ0 - >>94
ああいうの真似する馬鹿は少ないよ 客が普段我慢して押し殺してる言葉をAdoが代わりに言ってくれるから受けるんだよ まれに半沢直樹を真似して首になるアホもいてTwitterで話題になってたが
|