トップページ > ニュー速VIP > 2024年12月01日 > 6IXfntIY0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/9740 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000122758325251523288400183



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
韓国ドラマの日本描写ってこれが当たり前らしい
日本人女子と台湾人・韓国人・香港人女子の違い
「可愛いふりしてあの子わりとヤルもんだね」と言われるような女wwwwwwwww
就活女子のVLOG、これでバズってしまうwwwwwwwww
仕事で家に上がろうとする女性に「畳に土足でお願いします」と言ったらどうするの?
【画像】不動産屋のお姉さん
海外旅行するたびに現地のケンタッキー・フライド・チキンに行きまくった俺が世界一KFCが美味い国を教えてやる
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwwwww
画像】西日本出身の働く女子がこちらwwwwwwwwwwwwww
地方が活性化できない理由に気づいてしまった
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
蕎麦の全国チェーンがない理由が意外過ぎるwwwwwwwwwwwww
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
日本人が車を発明できなかった理由ってなんなんだ?
政治論議するネット民族さん、まさかの論破されてしまうwwww
横浜みなとみらいとかにマクドナルドがあるのはなぜだと思う?
昨日の21時海老名駅セブンイレブン前でいきなりゲロ吐き出した男のちびっ子いたよな
食事が面倒に感じるという人がいるらしい
アメリカにコロナ持ち込んだら大流行するんじゃね?
秦野に行ったら何もなさ過ぎて泣いたwwwwwwwwwwwwwwwwww
イギリスの食事=まずい←これネット民族が広めた誹謗中傷なのにいつの間にか一般論になってね?
タイの洞窟で遭難したサッカー少年ってどうなったの?
フランス・パリ市内の風景って実際はこんな感じらしい
ハイヒールってもともとウンコ避けで開発された靴なのに、なんで農協とかの女子社員が穿くようになったの?
パンプス履いて働く女性って畳にやってきたらどうするの?
地方の衰退格差というのがあるぞ
【画像】西日本出身の働く女性ってこんな感じらしいぞwwwwwwwwwwwww
農協のお姉さんってほんとに家に上がりに来るの?

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
海外旅行するたびに現地のケンタッキー・フライド・チキンに行きまくった俺が世界一KFCが美味い国を教えてやる
3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 13:33:15.463 ID:6IXfntIY0
>>2
香港ではコメがあったよ
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwwwww
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 13:38:26.390 ID:6IXfntIY0
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/0/a/0a24e1e9.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/4/c/4c8e7da8.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/9/8/98103254.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFaw10ya8AAnC7t?format=png&name=large
俺がお客さんだったらお願いしたらうちの畳にハイヒールで土足してくれるだろうか・・・・制服姿もいいけどインターンJDのリクルートパンプスも譲れない
画像】西日本出身の働く女子がこちらwwwwwwwwwwwwww
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 14:49:08.470 ID:6IXfntIY0
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/0/a/0a24e1e9.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/4/c/4c8e7da8.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/9/8/98103254.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFaw10ya8AAnC7t?format=png&name=large
俺がお客さんだったらお願いしたらうちの畳にハイヒールで土足してくれるだろうか・・・・制服姿もいいけどインターンJDのリクルートパンプスも譲れない
地方が活性化できない理由に気づいてしまった
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 14:52:11.229 ID:6IXfntIY0
https://www.homemate.co.jp/town/common/image/commerce/img-town-commerce-05201.jpg
それが県庁所在地一極集中だ
田舎県では県庁所在地にすべての利益を分配するシステムがあるので、県全体が発展しないのである
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 14:55:57.886 ID:6IXfntIY0
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/0/a/0a24e1e9.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/4/c/4c8e7da8.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/9/8/98103254.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFaw10ya8AAnC7t?format=png&name=large
俺がお客さんだったらお願いしたらうちの畳にハイヒールで土足してくれるだろうか・・・・制服姿もいいけどインターンJDのリクルートパンプスも譲れない
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:00:28.620 ID:6IXfntIY0
>>2
そこをなんとか
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:00:48.653 ID:6IXfntIY0
>>3
じゃあ土足する?
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:01:02.688 ID:6IXfntIY0
>>4
畳も踏めるかな
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:01:12.300 ID:6IXfntIY0
>>5
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:01:25.579 ID:6IXfntIY0
>>6
畳の上でウォーキング練習させたい
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:01:35.535 ID:6IXfntIY0
>>7
頼む
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:01:45.638 ID:6IXfntIY0
>>8
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:02:01.583 ID:6IXfntIY0
>>8
>>1に答えて
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:02:19.004 ID:6IXfntIY0
>>9
じゃあ余裕でやれる?
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:02:42.681 ID:6IXfntIY0
>>10
パンプス女子行員×畳土足新ジャンル
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:02:57.169 ID:6IXfntIY0
>>11
わかりみ
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:03:09.621 ID:6IXfntIY0
>>16
>>1
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:04:07.565 ID:6IXfntIY0
>>25
蕎麦の全国チェーンがない理由が意外過ぎるwwwwwwwwwwwww
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:05:00.172 ID:6IXfntIY0
https://pbs.twimg.com/media/GFaw10ya8AAnC7t.png
西日本にそば文化がないから全国展開できないんだとさ
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:05:24.044 ID:6IXfntIY0
>>27
すまぬ
【画像】これが西日本出身の働く女子wwwwwwwwwwww
30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:05:42.741 ID:6IXfntIY0
>>28
蕎麦の全国チェーンがない理由が意外過ぎるwwwwwwwwwwwww
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 15:11:59.158 ID:6IXfntIY0
>>6
西日本にないぞ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:45:06.760 ID:6IXfntIY0
田舎の若者が一定数都会に出たがるのはいつの時代も変わらないことでこれは仕方ない
問題は「地方に残った人たち」が最大限繁栄できる統治システムがないことだ
いまの日本では、地方は県庁所在地一極集中になってしまっている
https://www.homemate.co.jp/town/common/image/commerce/img-town-commerce-05201.jpg
県庁所在地に過剰に利益を分配し、それ以外のすべての県土に再分配がいきわたっていないから、地方は衰退するのだ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:47:48.329 ID:6IXfntIY0
たとえば秋田や高知の県庁所在地はいずれも30万都市だが
兼第二都市の横手市、南国市は10万人にも到達していない
これが県庁所在地一極集中だ

田舎県ほど県庁所在地以外は殺された状態になっている
逆に言えば、どんな田舎でも県庁所在地であれば人口20万程度の規模が必ずある。その規模を維持するための利益誘導が県ぐるみで1都市に行われているためである
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:50:23.043 ID:6IXfntIY0
>>2
これが合理性を欠いているということである
たとえば島根県の県庁所在地松江市に東京から飛行機で行くとき、最寄りの空港は実は鳥取県の米子空港なんだ。米子は島根県境で、宍道湖を挟んで松江があるのでその方が東京からの距離が近い
一方で島根県内にも出雲空港というのが松江近郊の出雲市に位置している

これ、完全に無意味だよな。日本ワースト過疎地の島根・鳥取で至近距離に2つも空港があるのは無駄だ
だがもし米子空港の経営に島根県が参画し、出雲空港にかけていたリソースをまんま米子に充てていれば、その分ターミナルも立派になり発着便も増やせた可能性があるのだ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:55:06.001 ID:6IXfntIY0
>>4
そもそも都道府県の原型は廃藩置県で江戸時代の藩なんだよ
細かい県の区分けとはいうが、江戸時代はもっと細かく藩が分かれていたの。その中で当時の政治中枢の都合で雄藩だけが選ばれ、そこが全体を管理する形で県ができあがった
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:55:27.793 ID:6IXfntIY0
たとえば山形県の場合、山形藩=山形市のことで、米沢市は米沢藩、新庄市は新庄藩、天童市は天童藩、上山市は上山藩という風にそれぞれの自治体ごとに別の藩があった。つまり分散発展していた
近代以前の繁栄の名残がまだあった大正時代の山形市と米沢市の人口はともに4万人台で、誤差はわずか5千人規模でしかなかった
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:55:33.548 ID:6IXfntIY0
だが現在の山形市は25万人、米沢市はわずか8万人
1つが県庁所在地として県全体を支配して吸い尽くす構造になったせいで米沢は没落し、ほかの県内の主要自治体も共倒れしているのだ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:56:00.086 ID:6IXfntIY0
今日は運営による「もう余所でやってください。」の言論弾圧のせいで細かい書き込みが多くなって申し訳ないが
俺の主張を読んでほしい
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 15:58:43.701 ID:6IXfntIY0
もちろん田舎県の中には県庁所在地が最大都市ではないところもある
たとえば山口県は、下関が交通の要衝で第一都市で、日本海側に抜ける山奥の谷間にポツンと山口市がある
だが山口市もあのような過疎地にありながら18万規模の人口を擁している。群馬における前橋と高崎、福島と郡山の関係も同様で
本来地理的にも経済的にも中心ハブになる都市があって、半端な場所に県都がある場合、そこでも県都は一定の都市規模を維持している
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:01:30.394 ID:6IXfntIY0
では県庁所在地から除外されるとどうなるか
栃木県の県庁所在地は本来栃木市だったが、宇都宮に移されて久しい。栃木市は現在10万都市だ
北海道はかつて函館件所在地から除外されるとどうなるか
栃木県の県庁所在地は本来栃木市だったが、宇都宮に移されて久しい。栃木市は現在10万都市だ
北海道はかつて函館県、札幌県、根室県に3分割されていた。いま道庁所在地の札幌は200万都市だが、根室市の人口はわずか2万人しかいない。沖縄県の読谷村の半分である
裏を返せば、もし未だに根室県が存続していれば、20万近い人口規模くらいはあった可能性が高い
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:03:35.683 ID:6IXfntIY0
>>13
ここで俺はアメリカを例に挙げたい
アメリカ最大都市といえばニューヨーク市だが、そこは「ニューヨーク州」の州都ではない
ニューヨーク州の州都はオルバニで、人口わずか10万足らずの米沢市規模の地方都市なのだ

アメリカでは州都は最大都市ではない。徹底的に三権分立されていて、地方に「民間」の力が強いので
行政中枢が利益総取りする日本型田舎県のような論理がないということだ。なのでアメリカは豊かな地方都市が多い
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:06:08.893 ID:6IXfntIY0
ちなみにアメリカを例にあげると「日本は中央集権国家で分散国家のアメリカとは国柄が違う」と必ず指摘する奴がいる
そういう奴らは保守派なんだろうけど、あんたらが大好きな江戸時代以前の古い日本を考えてほしい
地域のまとまりは「藩」だった。いわゆる幕藩体制であり、地域の意思決定は藩の殿様がやっていた

これって分散国家ではないのかと
保守派こそ、本来の地方の社会繁栄にふさわしい統治システムを考え直すべきだ。明治以降の西洋から導入したエセ列強国家の(西洋ではとっくに否定された)時代錯誤な論理に固執していることで地方が死んでいるのが、日本だ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:08:05.673 ID:6IXfntIY0
>>16
俺は福島に詳しいが
福島市は海側から浜通り、内陸の中通り、そして西側の会津地方という3地域がある
浜通りの中心がいわき、中通りの真ん中が郡山、会津はもちろん江戸時代に栄えた会津若松であるが
その中で「中通りかつ県北」の福島市の位置は半端すぎる。会津や浜通り方面からのアクセスに極めて悪い
そして会津若松市の人口は11万人しかいない

これが「県庁所在地一極集中の問題」なのである
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:10:13.580 ID:6IXfntIY0
>>20
歴史的に福島と言えば会津藩だった。江戸時代なら最大都市が会津若松で繁栄の中心地は会津だった。歴史的財産が多いので今も福島県で観光ゾーンといえば会津だ
だが会津は賊藩であり明治維新に最大限抵抗した側である。ゆえに「辺境の地」の福島に県都が設置され、その福島を縦断するように国道4号や東北本線・自動車道・新幹線が整備され、会津は磐越沿線の僻地にされてしまった
これが政治的な県庁所在地一極集中の問題。明治時代以来の中央集権システムが悪い
東京一極集中と入れ子のような関係なのだ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:12:13.143 ID:6IXfntIY0
>>21
馬鹿は何を説明しても分からないようだが
山口県では交通の要衝で第一都市は下関市だが、山奥にある山口市が人口18万規模もある
群馬の場合高崎市が新幹線や高速の分岐もある第一都市で、前橋は半端な場所にあるがそれでも一定のプレゼンスがある

これが「県庁所在地に過剰に利益を分配した結果」である
合理性から考えると明らかに半端な場所なのになぜそんなに規模があるかというと、県発展のリソースを県庁所在地が奪っているからということ
これ以上説明しても分からないなら消えな
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:14:51.473 ID:6IXfntIY0
山形自動車道は宮城から東北道を分岐し、山形市に至るように路線が伸びている
ところがその先には主要都市が存在しないので、「月山」で途絶えていて下道に迂回させられ、その先の庄内でまた道路が戻るのである

これが県庁所在地最優先の道路整備の結果だと俺は思う
県全体ではなくあくまで「県庁所在地に行ければそれでいい」という風になってしまうの
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:15:17.966 ID:6IXfntIY0
>>24
それはお前
県庁所在地システムは廃止すべきだと俺は言っている
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:18:01.621 ID:6IXfntIY0
>>26
まだわからんのか
県都集中問題がなければ、福島市も、山口市も、前橋市も、せいぜい人口10万程度のレベルだったんだよ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:19:21.401 ID:6IXfntIY0
さっきからクソ言論弾圧「もう余所でやってください。」のせいでなにも書けないんだが
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:21:48.807 ID:6IXfntIY0
>>28
この改善方法を俺は以下に提案したい
たとえば岐阜県の場合、岐阜市に県立博物館を作っても誰も見に来ないと思う
なぜならその利益は岐阜市近辺にしかないから。そして岐阜市民とて名古屋まで快速で20分と近接しているので、都会の名古屋にある立派な博物館で見て終わると思う

ではどうするべきか。岐阜県立博物館は飛騨高山に作ればいいのである
飛騨は小京都と呼ばれる世界的観光地、ユネスコ世界遺産の白川郷の玄関でもある。つまりそこに博物館があれば、東京人や外国人も集まり、県を知るきっかけになり県の税収になるのだ
これが俺が言っている戦略的な地方統治だ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:24:23.878 ID:6IXfntIY0
俺は祖父母の家が米沢にあった。亡き今は墓参りの時は福島市のビジホに泊まって通っている
その福島駅前に「コラッセふくしま」というハコモノ施設がある。中身は観光物産館で、県全体の産品の販売や日本酒の試飲コーナーもあるんだ

だが俺は馬鹿だなと思った。なぜなら福島市に用事のある人は福島市内の会社に出張する人でしかない
会津の観光客は福島市には来ない、浜通りの観光客も来ないから無意味なのだ。そして各方面の人が介する場所と言えば郡山であるから
本来このような施設は郡山になければいけないと痛感した

これが「県庁所在地主義」の愚かさである
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:28:33.394 ID:6IXfntIY0
>>36
さっき俺が何て言ったか忘れたか?
米沢にとって最寄りの主要都市が福島市なんだよ
福島市と米沢市は自治体同士となりまち。県北に位置しているので宮城も近い

つまり東北と奥羽本線(山形新幹線)の乗り換え拠点でもある福島市は宮城・山形南部方面のハブとしてプレゼンス発揮すべきで、福島県内ありきの物産館のコラッセふくしまは郡山にあるべきなんだ
ガラガラだったぞ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:30:18.027 ID:6IXfntIY0
>>37
山形新幹線は本来仙山線経由で作ろうとしていた
山形市からすれば最寄りの大都市の仙台市までアクセスが容易になるメリットもあったが、それじゃ県内各地に恩恵がないだろと奥羽本線ルートになった
結果俺は新幹線でジジババの家に行けるようになった

「県庁所在地一極集中」の弊害が一番出ている県は、山形なのである
高速道路は宮城回りで作ったのでつい最近まで米沢は下道しかなかったんだよ。冬場板谷峠が寸断されたら外に出れなかった
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:32:28.609 ID:6IXfntIY0
二重行政の話に戻ると
スポーツ施設なんかも福島市ではなく郡山市にあった方がいい
するとたとえば福島から郡山は40分程度なので福島市の子どもたちも部活で遠征しやすいし、県南の白河からも行きやすい(県北の福島市は遠すぎる)
なにより会津・いわき方面からの東西移動の便もある。彼らは目的地が福島市なら郡山を経由して北上するしかない。片道100kmかかるぞ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:34:04.645 ID:6IXfntIY0
ただ福島でも悪くないのは空港の立地だ
福島空港は郡山に近い須賀川にあるので、福島市近郊に整備しなくて本当によかった
もしかりに福島市に空港があっても、福島市民はより規模が大きく発着便が多い仙台空港を利用したと思う
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:36:28.458 ID:6IXfntIY0
https://svcstrg.cld.navitime.jp/travelguide/p07010002/p07010002_01.jpg
また福島県立博物館が会津若松にあるのもよい
これが福島市だったら福島市と近隣の県北民(旧伊達郡やせいぜい二本松など)しか恩恵がないし、何しろ他県民が行く余地など全くなかったが
人気な観光ゾーンの会津エリアの中にあることで国内外の観光客が県の歴史文化を知るために訪問するようになって、税収に貢献しているのだ
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:40:24.040 ID:6IXfntIY0
レスを返したいのに「もう余所でやってください。」の言論弾圧のせいで短文さえ書けない
どうにかしろこの運営の弾圧
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/12/01(日) 16:41:58.238 ID:6IXfntIY0
>>44
地方はただでさえ県民人口が少なく、減り続けているから外貨獲得手段を考えないと収益化は困難なんだよ
福島県の人口は2010年に200万割れして、今はもう170万人しかいない。さらに福島市周辺の地域圏は40万しかいない。これでは独立採算の運営は無理だろう
地方が活性化できない原因は東京一極集中ではなく県庁所在地一極集中
47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2024/12/01(日) 16:42:29.216 ID:6IXfntIY0
>>42
それは雇用機会やインフラがそこにしかないから
では県内郡部に作ればいいのよ
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。