トップページ > ニュー速VIP > 2024年10月13日 > hajdTDb10

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/9648 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00032018132037403019131420202119261711000361



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
新しい学校のリーダーズとかいうバンドってさリーダーズとか言ってるけど
おっぱいって柄がやたら長かったらその分カップ数でかくなるんだよな?
相談したい
マルジェラを買いにイク
(´・ω・`)歯磨き面倒くさ過ぎる
Yogiboとセックスしてる
今日すごい夢を見た
【画像】合宿所JK「えー、後輩ちゃんパンツ一緒じゃんw」
高齢でも結婚できる人って限られてるんだよな

その他84スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 03:50:37.152 ID:hajdTDb10
センターの英語の問題ってどんな感じなの?品詞とかわかんなくても解ける?
TOEICとかはそういう感じだけど
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 03:54:24.193 ID:hajdTDb10
It happens that they were all in the park simultaneously.はキショくない
It happensは現在そういう認識ということだし、they wereは普通に過去への言及、simultaneouslyはtheyが同時にそこに居た(バラバラに別の場所ではない)ということだから

>>51はキショい(個人攻撃ではない、すまん)
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 03:58:50.326 ID:hajdTDb10
>>65
なるほど
じゃあ自分も解けそうな気がする
日本で全く勉強せず引きこもってて、留学でペラペラなったが受験英語は苦手な感じ
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:00:10.964 ID:hajdTDb10
>>69
文脈依存すぎるわ
文意としては昨日は話したくなかったけど今日は話したいということだろうけど
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:02:38.173 ID:hajdTDb10
>>69
あと最初の文がtodayとかになってないから綺麗な比較になってないと思う
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:04:35.559 ID:hajdTDb10
>>71
looks like
turns out
って繋がるはずっていうのはわかるんだが、becomesがおかしいのはわかっても理論的に説明できないから教えて
なんでhappensだとオッケーなの?
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:05:42.493 ID:hajdTDb10
>>72
ちょっと例示が特殊過ぎるけど、東洋系はそういう傾向が特にあるよねw
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:10:08.965 ID:hajdTDb10
>>77
これはちょっと定型文みたいなやつで、日本語で言うと「なんかそうらしいよ」とか「ていうか」みたいなニュアンス
想像力を広げると過去にはそういう認識じゃなかったけどっていうのが付いてくる場合もあるけどそれはturns outかもなあ…
あんまり説明しきれてない気がする
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:12:41.082 ID:hajdTDb10
>>81
これ説明できる?

あと訳以前に感覚的にキショいんだ
yesterdayが何なんだよって突っ込みたくなるような感じがある
たぶん文法的に不協和なんだと思う(厳密な文型じゃなくて文章としての完全性の話)
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:15:03.434 ID:hajdTDb10
>>86
へえ。接続のパターンがあるのか。これはもう単語/文法ベースで暗記するの?
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:16:49.778 ID:hajdTDb10
>>88
ネイティブの英語がブロークンなのはままることだけど、それでも日本人の感覚とは違うよ
例文出してくれたらわかりやすいけど主語が入れ替わったりも単に複雑な文章なだけって場合もある
そういう意味では絵本とかは意外と難しい
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:19:11.561 ID:hajdTDb10
>>90
特殊なケースだと前者も全くなくはない気がする
事実を改変するような出来事(たとえば洗脳とか催眠)が起こってそうなったケースとか
文法的に正しいかは知らない
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:21:02.356 ID:hajdTDb10
>>95
だから文脈依存て言ってるじゃん
こういう言い方する場合は日常ではかなり限られると思うけど
実用性を無視した文法パズルの類ってことでいいのかな?
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:25:04.264 ID:hajdTDb10
>>97
言語学は帰納的だからそうだよね(規範と使用とどっちを優先すべきかという議論はあるにせよ)
五文型は明治の頃の研究成果らしい。海外では教育には使ってない
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:27:40.375 ID:hajdTDb10
>>99
最も苦手っていうかそもそも現場じゃ使わないって話なんだが…
「日本人」という前提が文法偏重の受験英語を念頭に置いていて、その中で間違いやすいカテゴリー、みたいな感じでマウント取ってるだけでしょ
英語は基本的に日本語よりも記述的で曖昧さが少ないよ
詳細は今から読む
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:29:06.881 ID:hajdTDb10
>>101
なるほど
文章としての自然さへの言及じゃないけどそのへんはニュアンス次第だろうね
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:41:59.155 ID:hajdTDb10
>>99
I don't feel like talking to him. Not today.はいいと思うが、I feel like talking to him. Not yesterday.はやっぱりおかしいよ。
Not todayはちゃんと「話したくないこと」の捕捉になってる。
「普通に話せる状態」が標準として想定されてるはずだから、そこに重ねて「話してみようかな」と言うためには「以前に話したくなくなる条件が発生している」というコンテクストの比重が重くなる。そこを補強するにはnot yesterdayでは不充分と感じる(もちろん個人の感覚ではあるが)
この本って教科書英語と受験英語の対比でそれじゃあ日常使いで困るケースもあるよ、っていうコンテクストだよね?それはそうなんだが省略形を標準化して完全な文章が書けなくなるんだったら本末転倒だよ
文法的に高度になるから日本人は苦手(受験英語の上に乗せないといけないから)なのかもしれないけど、省略するほど文脈依存になる(日本語がいい例)なのはわかるよね?

あなたの実際の英語力とこの本で学んで英語学習に具体的に役に立ったこととかあったら教えて欲しいんだが
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:44:19.012 ID:hajdTDb10
>>106
そんなことないよ。抽象化しすぎ

統計的に考えて、英語ではほぼ常にIがあるし、日本語はそこまで「私」を強調しない
言語相対性って全くあり得ないという立場なのかな?
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
112 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:45:56.268 ID:hajdTDb10
>>107
ですですその辺り
いま詳細ないけど日本での起源的俗説をさらに遡れる云々てマニアックな論文あった
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
113 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:47:35.680 ID:hajdTDb10
>>108
「(おまえが馬鹿だってことは)皆まで言わないよ」とかは?笑
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
116 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:50:33.004 ID:hajdTDb10
>>110
まちがえた
教科書英語(もしくは受験英語)とネイティブの英語の対比ね
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:53:47.975 ID:hajdTDb10
>>115
ゼロイチの発想で語るのはちょっと極端って話だよ
1. Love this(スラング的用法)
2. I love it(わりと普通の文法)
3. There is love that...(科学とか客観に寄った書き方)
全部あるけど、おそらく正規分布で2が最も多くなるんじゃないの?しらんけど
日本語ではまた違った統計になるだろ
そういう話
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
122 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 04:58:41.800 ID:hajdTDb10
>>106
あと言語っていうのをどこまで拡張できるかって限定はあり得るけど、プログラミング言語だと型あり型なしで全然違うからな
厳密さによってプロダクションユースでのエラーの発生率とかが変わってくるはず
でこの発想がどこから来てるかと言うと英語(など)で論理的・客観的に考えるタイプの人達がアイデアを出してる
南部訛りが~と言ってる通り同一言語内でもダイアレクトは存在し得るし厳密さの基準(標準)も変わってくるわけです
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
124 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:01:07.069 ID:hajdTDb10
>>117
>>116の訂正見てもらえばわかるがそこは同意してる
翻訳の種類によるがおそらく映画とかスラング的な用法が多く出てくるメディア/コンテンツだろ?
日常英語でも省略形は出てくるけど使う予定ないなら何でこれで勉強してるんだ??
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
126 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:04:55.724 ID:hajdTDb10
>>121
論文の種類によるよね。基本的に学術系は暗黙知的な省略が多いとは感じる。
いわゆる天才みたいな人だと特にそうかと(すごい極端な例を挙げればウィトゲンシュタイン)
フォンノイマンは前提とされるものは大きいけど文章としてはわりとわかりやすい
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
127 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:07:16.927 ID:hajdTDb10
>>123
日本語でいわゆる「言語(母国語・外国語)」という立脚点ではそうだね
バイリンガル/マルチリンガルの研究してる心理言語学者の人は「シンボルシステム」ってことで全部まとめちゃってたけど
科学的な推論っていうことで言えばreductio ad absurdumつかうのは普通だと思う
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
129 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:11:17.855 ID:hajdTDb10
>>128
それは単に古いからわかんね、ってこと?
それとも現代語で解説してるパッセージの方?

日本語の古文漢文ほどではないけど
同じ英語でもやっぱシェイクスピアとか文字まで違う古いやつはちょっと難しいなと思うよ
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
131 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:13:36.789 ID:hajdTDb10
>>130
なるほど。>>119,121の文脈で具体的に書いてくれたらコメントするけど
一般的に論文英語は論理展開が複雑で一文が長いから難しいね
そういう話ではない?
新しい学校のリーダーズとかいうバンドってさリーダーズとか言ってるけど
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:16:04.601 ID:hajdTDb10
新しい学校だからスクールカーストの概念からして違うんだよ
新しい学校のリーダーズとかいうバンドってさリーダーズとか言ってるけど
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:16:23.056 ID:hajdTDb10
>>3
みじゅだっけ?
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
133 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:18:05.003 ID:hajdTDb10
>>132
あーなるほど
学者は客観的っていうのは理想論だからそれはあり得るよね
古典語とか古代宗教って主観的な思い入れが強くなるような分野なの?
それともその著者がってこと?
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
135 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:21:27.166 ID:hajdTDb10
>>134
それはなんかわかるわ
たぶんコンテクスト依存の高度な皮肉とか入れてくる感じでしょ
基本頭いいと本能が加速して主観の最適化になっちゃう場合はあるよね
ずっと学術畑の人だと常識も違うだろうし
おっぱいって柄がやたら長かったらその分カップ数でかくなるんだよな?
14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:23:44.080 ID:hajdTDb10
根本敬画伯おるやん
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
137 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:27:31.586 ID:hajdTDb10
>>136
そうか
手でマーカー引いてるように見えたから教科書にしてるのかと思った

小説の翻訳だったらおもに会話文への言及だろうね
地の文はまた別かと
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
139 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:31:28.369 ID:hajdTDb10
>>138
じゃー何使ったらいいの?
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
141 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:40:55.179 ID:hajdTDb10
>>140
シュリーマンメソッドか
自分はどんなの通過して来たの?
小説はまあ独特の言い回しとかあるのかもね

方法序説は内容的には興味あるけどフランス語わからんし英語は普通にできるから日本語でもいいかなあとは思う
日本語のコンテクストで論理学やりたいと思って問題集は注文した(たぶん英日の言語運用能力で何らかの差がある)
相談したい
29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:47:07.247 ID:hajdTDb10
>>21
一般的にはそんなにハッキリ伝えないんじゃないかな
補足がなくてちょっと舌足らずだと思うし、そういう所が「常識がない」って判断されてるのでは?
あとやり返す機会を伺うっていうのもちょっと陰湿な気がする
何のためにカウンセリング通ってるんだよ…
英文法全く分からないけどセンター英語196点だったよ
142 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:49:19.404 ID:hajdTDb10
終わったか
これ「ガイジ湧いてきた」って言われるやつなんだろうな
>>1には悪いけど、自分の適性はここじゃないみたいだしもどかしいわ
相談したい
42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:55:11.414 ID:hajdTDb10
>>32
自分の主観が絶対基準で他人の心が想像できないのはいわゆる「アスペ」だと思うわ
このくらい書いてくれるならまだ良いけど、相談したいって書いてるのに帰ってきた意見に対して「ウザい」って一言で返すのは単に感情ぶつけてるだけだろ
共感を通して主観の正当化したって一般社会で却って生きづらくなるだけだぞ
それでもいいなら別に止めない
なるべく事件起こさない範囲で健やかに過ごしてくれ
相談したい
46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:57:42.682 ID:hajdTDb10
>>43
そこまで言うなら「おまえ嫌い」って言われた相手が嫌な気分になることぐらいは気づこうな
わかってやってるなら勝手にしてくれ
マルジェラを買いにイク
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 05:59:44.950 ID:hajdTDb10
マルジェラ着て行けば
ワナビーと思われるかもだけど
相談したい
55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 06:02:55.790 ID:hajdTDb10
発達障害じゃなくて精神障害じゃん
程度はともかく反社会性パーソナリティ障害だと思われ
マルジェラを買いにイク
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 06:03:58.275 ID:hajdTDb10
しらんw
店で買うのに重きを置いてないなら通販で買え
(´・ω・`)歯磨き面倒くさ過ぎる
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 06:07:53.453 ID:hajdTDb10
>>15
何それ
やすりみたいだけど目の粗さが違うの?
マルジェラを買いにイク
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 06:10:37.278 ID:hajdTDb10
>>7
じゃあ店舗で試着するしかないな…(ゴクリ)
大体でいいなら自分で測ってサイズ表みればわかるよ
相談したい
83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 06:34:37.993 ID:hajdTDb10
アスペって悪口のつもりで書いてないしハッキリ言ってもらった方が良いのかと思ったらそのへんは案外普通なんだよな
隠してた前提をスレ内でも暴露しちゃう詰めの甘さに中途半端な性格がよく出てると思う
相談したい
87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 06:37:20.749 ID:hajdTDb10
>>85
それはそうじゃない?
抑圧してたら爆発するしね
相談したい
89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 06:38:49.799 ID:hajdTDb10
>>86
まーこれはどっちもどっちだね
普通の人は復讐まではしないだろう
相談したい
90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 06:39:47.233 ID:hajdTDb10
>>88
たしかに
ある程度は開き直ってた方が魅力的にはなると思う
相談したい
91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/10/13(日) 06:44:18.811 ID:hajdTDb10
あとカウンセラーは倫理的に間違ってないけどクライアント対応としてはどうかと思うから変えた方がいいぞ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。