トップページ
>
ニュー速VIP
>
2024年04月21日
>
vXBRfuO/0
書き込み順位&時間帯一覧
713 位
/10159 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
21
0
0
0
0
0
0
22
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今日、ユニクロにモテる服買いに行くんだけどさぁ
転職エージェント「アメリカ外資系企業からスカウトが着ました!業界NO1で取引先は大企業です!本社所在地は厚木です!」←ファッ!?
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
書き込みレス一覧
今日、ユニクロにモテる服買いに行くんだけどさぁ
1 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 16:33:05.567 ID:vXBRfuO/0
どんなのが良い?
転職エージェント「アメリカ外資系企業からスカウトが着ました!業界NO1で取引先は大企業です!本社所在地は厚木です!」←ファッ!?
2 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:23:04.536 ID:vXBRfuO/0
そりゃエージェントだもん
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
1 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:25:30.201 ID:vXBRfuO/0
でもなぜかネットだと大企業叩きされてる
不思議
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
6 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:27:08.167 ID:vXBRfuO/0
若手が成長できない → 若手でも数千万の案件やらされるよ
社内稟議が大変 → 社内稟議は管理職の仕事だし関係ない
若手の給料安い → 3年でめっちゃ上がる
あれ?
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
10 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:28:15.162 ID:vXBRfuO/0
>>4
俺はあんまりわかってなかった
とりま大手行って3年で好きなところ移ろうと思ってた
でも今は移る気もない
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
12 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:28:36.511 ID:vXBRfuO/0
>>5
あんまりならんなぁ
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
16 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:29:20.985 ID:vXBRfuO/0
>>7
なるほどー
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
22 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:30:21.994 ID:vXBRfuO/0
>>9
ジャパニーズトラディショナルいるけど、最高だよ
色んなジャパニーズトラディショナルな企業とやり取りしてるけどみんな優秀だし
俺が一番無能感ある
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
26 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:31:06.300 ID:vXBRfuO/0
>>14
これもある
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
28 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:31:22.834 ID:vXBRfuO/0
>>17
書くだけじゃん
あとの調整は全部上の人達がやってくれるじゃん
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
32 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:32:48.418 ID:vXBRfuO/0
>>21
それはそいつの実力じゃね?
四年目ぐらいで覚醒して課長無視して全ての業務やって、ヤバイときだけ上の人に頼る人とかいっぱいいるけどなぁ
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
34 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:33:44.922 ID:vXBRfuO/0
>>27
大企業のが生まれた意味残せるやん??
むしろ若手から生まれた意味残せるぞ
むしろ会社名で下駄履けるから有利な気がする
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
40 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:35:36.317 ID:vXBRfuO/0
>>30
ザコくね?
グループ全体で数十万人の本体の会社入ったけど、2年目で残業代込で手取り22万ぐらいだったわ
持株会5万入れてるから実質27万ぐらいだけど
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
46 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:38:12.680 ID:vXBRfuO/0
>>38
いや、大企業は優秀だと暴れ回れるよ
俺の上司とか5年目ぐらいから暴れ回って10年目で管理職なった人だし
暴れ回るってのは開発なのに勝手に客に営業行って案件取ってゃ利益あげて新規ビジネスにして、それを会社の経営戦略に載せるとかやってたらしい。5年目ぐらいから
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
50 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:39:04.626 ID:vXBRfuO/0
>>41
多い時は50ぐらい
少ない時は30ぐらい
俺は生活残業してるから多いほうだと思う
普通の人は20ぐらい
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
51 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:39:47.596 ID:vXBRfuO/0
>>45
彼女いないからしゃーない
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
56 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:41:11.140 ID:vXBRfuO/0
>>52
無駄にパソコンをつけておいて残業代を稼ぐことだよ
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
59 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:41:58.349 ID:vXBRfuO/0
>>53
ちなみに俺はリモートワークだからパソコンつけてるだけだよ
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
65 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:44:05.510 ID:vXBRfuO/0
>>57
俺にはこの人の真似は無理だけど、そういう暴れ回り方しても全く咎められないのが大企業だよ
優秀だと何しても許されるのが大企業
中小企業だと無理だろ
リスク背負えないし
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
68 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:44:59.543 ID:vXBRfuO/0
>>63
いや、「大企業よりベンチャー行け!」みたいなのあるやん
これからの時代は個人で稼ぐ時代だ!
みたいなやつ
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
78 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:48:27.119 ID:vXBRfuO/0
>>75
そうかも
俺はマジで若手だからあんまり上のことわからん
大企業勤務の若手だけど、大企業のデメリット殆どないことに気づいた
87 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2024/04/21(日) 17:54:09.535 ID:vXBRfuO/0
>>82
俺もこうだと思う
大企業は最高だよ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。