トップページ > ニュー速VIP > 2024年04月20日 > jpmUykqu0

書き込み順位&時間帯一覧

355 位/9730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数400001100000000000272000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
【宿命】タコの一生が壮絶過ぎて笑えん・・・
高一の後輩女子のパンツが部室前にあったから盗んで匂い嗅いでる
最近面白い配信者がいない
【悲報】日本人さん、海外旅行できなくなる
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど

書き込みレス一覧

【宿命】タコの一生が壮絶過ぎて笑えん・・・
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 00:01:02.344 ID:jpmUykqu0
タコって賢いんだよな
高一の後輩女子のパンツが部室前にあったから盗んで匂い嗅いでる
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 00:19:57.932 ID:jpmUykqu0
意味わからん
どういうシチュかもっと詳しく
高一の後輩女子のパンツが部室前にあったから盗んで匂い嗅いでる
27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 00:26:14.337 ID:jpmUykqu0
うpないの?
俺も似たような趣味で女物のパンツゲットしてるから興奮度わかるわ
最近面白い配信者がいない
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 00:50:34.803 ID:jpmUykqu0
英語ができない奴って世界が狭いよな
日本語の動画しか見てないんだろうな
【悲報】日本人さん、海外旅行できなくなる
63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 05:58:24.490 ID:jpmUykqu0
どういうことなん?
アメリカだと外食は一万するけど
日本だといまでも800円ぐらいで飯が食えるよね
これのどこがダメなの?w
【悲報】日本人さん、海外旅行できなくなる
66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 06:14:02.936 ID:jpmUykqu0
10円でも値上げしたらギャアアって怒るじゃん
日本て物価が安い住みやすい国ってことだよねw
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:18:57.898 ID:jpmUykqu0
お値段が安い
=そこで働いてる労働者が安い賃金で働くことで実現できてきた
=日本て国のこと

ここから今、日本は脱却しようとしてるんだよ
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:20:56.270 ID:jpmUykqu0
日本人はみんんで首を絞め合って
値上げを悪として安売りを有難がり
労働者の賃金が上がらない社会にしてきたんだよ
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:22:30.101 ID:jpmUykqu0
日本は物価安いよ
全然値上げが無かった国
この前提が間違ってる日本は物価の高い国と言う脳内の奴の言うことは
全部頓珍漢
だって前提が間違ってるから
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:23:22.410 ID:jpmUykqu0
他先進国はランチ代の相場も2000円を超えてるし
国や地域によっては5000円レベル
一方、日本ではいまだに750円で食える
それでも10円の値上げに怒る日本人w
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:24:59.800 ID:jpmUykqu0
日本て値上げがほとんど無かった国だから
物価が安いままの奇跡の国なんだよ

んで、価格が安いっていうのは
労働者が安い賃金で働いてるからっていうだけ
それが安い国ニッポンの現実
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:25:48.870 ID:jpmUykqu0
賃上げ宣言続々としてるじゃん

もちろん賃金upしてるのは
大手と取引関係の上流側の立場の強い企業
つまり「値上げ」できる強い立場の企業群
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:26:24.820 ID:jpmUykqu0
経済成長ってインフレと同意なのに
そのインフレが無かったんだから当たり前じゃんw
もっというと、経済成長って物価が上がることなんだよ
その物価上昇がなかったのが日本
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:27:17.920 ID:jpmUykqu0
値上げできない企業は労働者の賃金うpもないよ
当たり前じゃん
値上げせずにどこから賃上げ分が出るの?出ないよ
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:28:13.993 ID:jpmUykqu0
>>42
これなんだよな
底辺や老人が言ってるのをよくよく聞いてると
お値段据え置きのまま賃金だけ上がる社会を実現しろって言ってるんだよw
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:28:44.703 ID:jpmUykqu0
ちなみに世界経済フォーラムでのお題が
Why is inflation so low in Japan?
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:30:57.600 ID:jpmUykqu0
ドイツのインフレ率は9%ほどだったけど
ようやく4%ぐらいに落ち着いたのかな
日本もこれぐらいのインフレ率を目指したいけど
大量に存在する年金老人達が怒り狂うからな・・・


日本も5%ぐらい目指したいところだけど
年金老人達が莫大にいる国だからそんなことしたら大騒動になる
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:32:05.401 ID:jpmUykqu0
値上げするな!
=労働者は安い賃金のままでずっと働け!
って言うこととほぼ同意なんだが

実際これを老人達が望むからな
数が多いから声も大きい
日本の企業もこの声を無視できないからなかなか値上げしにくいし
値上げはお客様に申し訳ないことなどと言ってる始末w
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:33:41.824 ID:jpmUykqu0
一個100円のアンパンを売ってる会社が
我が社はまだまだお客様の為に100円で頑張ります^^
と言ってるとしたら
その会社の労働者の賃金もずっと変わらないんだよ

正にこれを日本企業や経営者は30年続けてしまった
お値段据え置きを美徳とする間違った哲学
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:35:03.107 ID:jpmUykqu0
お値段据え置き
=労働者の賃金も据え置きでしか実現できないこと

お客様の為と言って労働者の賃金を抑制し続けることで
こんなバカなことを30年やってしまったのが日本の企業
だから物価は安いままなんだよ
いまでも千円以下で外食ができる安い国
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:36:44.855 ID:jpmUykqu0
しかしそれでも
増えすぎた年金老人達がこう叫ぶ

物価が上がって苦しい!
値上げするな!
また10円上がったギャアアア!

=現役労働者達はワシらの為に値上げせずに(賃上げ無しで)働いてくれ
って言ってるのと一緒
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:37:21.097 ID:jpmUykqu0
そもそも外食が高い国は外食ってそんなするもんじゃないからな
日本はあまりにも安いから底辺でも外食が出来てしまうっていうのは
そもそも異常なんだよ

底辺が外食する必要ないんだよw
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:38:10.165 ID:jpmUykqu0
何をどう言おうが

値上げせずに労働者の賃金だけが上がる社会などどこにもない
そんなことは不可能
何をどう反論しようがこの理屈は覆らないw
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:39:02.804 ID:jpmUykqu0
底辺の賃金は上がらんだよ
だって、底辺が属してる仕事はモノやサービスの値上げができないような
弱い立場の企業や業界だからw
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:39:50.099 ID:jpmUykqu0
安い
=働いている労働者の賃金が安いからその価格で提供できる



「安すぎる」日本のラーメン 上がらない賃金「国の将来が心配」
https://www.asahi.com/articles/ASR237FQRR23UTIL03C.html

「あの美味さで730円は安すぎる」本田圭佑がラーメンの価格に物申す
https://news.yahoo.co.jp/articles/abf2687a65be650d9f64548f542e6b499f0d7303
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:40:11.419 ID:jpmUykqu0
値上げには2種類あることも知らない猿がいるなw
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:42:18.255 ID:jpmUykqu0
値上げには2種類あることを底辺は理解してないから書いとく


1、原材料の高騰分だけを上乗せする最小限の値上げ
いわゆるコスト吸収型の値上げ
値上げを極端に嫌がる日本の企業がやってきた値上げが正にこれで
底辺や老人が良く言う
物価は少しづつ上がってるのに賃上げの実感がない!
と言う正体がこれ
でもこのタイプの値上げでは労働者の賃上げに反映されないのは当たり前だと猿でもわかるよね
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:43:27.231 ID:jpmUykqu0
もう一つの値上げタイプがこちら

2、”賃上げ余力を確保できるだけの値上げ”
世界の先進国がやってきた値上げがこちら
要するに”より踏み込んだ”値上げ
コストup分だけを申し訳程度に上乗せするチマチマとした値上げではなく
労働者の賃金うpに繋げるためにはこちらのタイプの値上げが必要
日本企業がほとんどやってこなかったタイプの値上げで
そしてこれからの日本企業が実践していかないとダメな値上げがこちら
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:46:27.598 ID:jpmUykqu0
今まで800円で提供していたランチが
原材料の高騰で800円で提供していくのが難しくなった


・世界の先進国がやったこと
1200円1500円2000円と値上げしていった

・日本の企業がやったことは
値上げしたくないから
質や量を落としたり、労働者の賃金upを抑えることで
お値段据え置きを維持しようとひたすら”値上げを避ける”努力してきた
動くお金は同じなので経済は発展せず
労働者の賃金も上がらなかった
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:49:23.805 ID:jpmUykqu0
経営者や役員の給料は報酬と言うけど
労働者の給料はコストと言う(人件費)

値上げを避けるにはコストを限界まで削減しないとダメだよね
そう、コストとは人件費も含まれるわけだから
値上げを極力しない努力をするとういうことは
労働者の賃金がなかなか上がらない事と同時なんだよ

こんなアホみたいなことを日本は30年やっちゃった
これが失われた30年の正体
気が付いたら物価は安いまま
Why is inflation so low in Japan?
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:54:52.896 ID:jpmUykqu0
底辺さん・老人
「安くて有難いわね〜^^」

労働者が安い賃金で働くことでその低価格が実現できている
この当たり前の理屈が飲み込めないのが底辺さんと老人
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:56:42.168 ID:jpmUykqu0
安さを追及して数をさばくことで利益をあげて
そのうえで労働者の賃金も適切にあげられるのは
その業界で市場を支配したガリバーだけなんだよ

ところが日本人は
このガリバーだけが可能な安売りを
あらゆる全てに求めるようになってしまった
こうなると、労働者がひたすら安い賃金で働くことでしか
低価格を実現できない社会にしかならないんだよ
事実そうなってしまった
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 18:57:57.188 ID:jpmUykqu0
高給与企業・キーエンス出身者が明かす、日本の給与が上がらない理由
多くの経営者が誤解している「人件費」のとらえ方
https://logmi.jp/business/articles/330398

この辺読んでみて自分なりに考えなよ
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
102 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 19:00:27.491 ID:jpmUykqu0
恐ろしいのはこれ

日本企業にようやく「値上げ」をする良い流れ・体質が生まれたのは
ロシアが戦争を仕掛けたおかげと言うことなんだよ
これが無ければいまだに日本企業は値上げを悪とし
値上げをしようとしなかったと思うと本当に恐ろしいw
ハンバーガーが60円→170円になった訳だけど
104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/20(土) 19:04:00.014 ID:jpmUykqu0
賃上げ余力を確保できるだけのより踏み込んだ値上げ
=労働者の賃金upに繋がる

しかしこれを邪魔するのが底辺と年金老人達・・・
また10円上がったギャアアア許せない!

草生えるw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。