- 地震だぁぁぁあ
207 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 00:13:59.196 ID:/eznTayf0 - >>203
インドネシアはこんな状態らしい https://i.imgur.com/D5XwXsD.jpeg
|
- 地震だぁぁぁあ
213 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 00:33:18.082 ID:/eznTayf0 - >>211
きみそのデマを流して有事の日本社会をどうしたいわけ?
|
- 所謂←これをしょせんって読んでる配信者がいたんだが
27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 00:34:20.467 ID:/eznTayf0 - わかっちゃいるけどそう読んじゃう系だよねこれ
|
- 【悲報】ドル円155円間近wwwwwwwww日本終了wwwwwwwwww
21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 00:38:19.311 ID:/eznTayf0 - >>19
介入は、円買いくらいじゃドル高を喰えない 牽制は、「注視」とコメントを出してしてはいるけど、効果無し
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 00:44:24.389 ID:/eznTayf0 - なんでもくそも、、バブルの後遺症で物価高騰にビビり散らかして、世界の物価高を無視して物価を抑え続けて
https://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/images/pict_154_06.gif 物価が上がらないから賃金も上がらないって状態を30年も続けてきて、他国に置いていかれただけ https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/21/backdata/images/c1-3-1.gif
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 00:56:50.567 ID:/eznTayf0 - >>28
死ぬ前に年金を65歳まで払えとさ
|
- 何か岸田総理叩く人今もいるけどさぁ…
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 00:59:21.885 ID:/eznTayf0 - 対韓外交がほんとクソだ
|
- 🆘体が言うこと聞かない助けて;;
14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:00:21.595 ID:/eznTayf0 - 金縛りですな
|
- 何か岸田総理叩く人今もいるけどさぁ…
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:01:30.325 ID:/eznTayf0 - >>7
どうでもよくある 政権や与党の独断で国家を動かすなと
|
- この地震シュミレーション動画が怖すぎ
11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:08:20.968 ID:/eznTayf0 - 賢いあーしは「シュミュレーション」と発音し両対応を実現☆(ゝω・)vキャピ
|
- 地震だぁぁぁあ
216 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:11:18.640 ID:/eznTayf0 - >>215
分別付かない子供がよく読まずお母さんに「瀬戸大橋が崩れたんだって」と伝え ちょいアホな母が確認もせずSNSに「瀬戸大橋が崩れました」と間違った情報を共有 ソースも確認しない日本SNS民が真に受けてデマが拡散 そういうことがあるかもしれんじゃろがい🤬🤬🤬!
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:15:00.037 ID:/eznTayf0 - >>35
普通の暮らし言うても、休暇は取りづらくサービス残業などの無報酬労働もありふれていて 他の先進国からすると全然普通じゃない生活なんだけどもさ
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:18:15.303 ID:/eznTayf0 - >>37
食料自給率38% エネルギーの輸入依存率90% ブランドなんて見なくてもドル高の影響は受けざるを得ない
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:19:26.452 ID:/eznTayf0 - >>38
子供を2,3人作るのが普通で珍しくもないなら日本は少子化に悩まされておらぬ🤬
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:20:15.904 ID:/eznTayf0 - >>40
日本全体が衰退してるのに、個人の話題にすり替えるのは流石に無理あると思うよ
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:27:01.806 ID:/eznTayf0 - >>43
何を聞きたいのかよくわからん >>44 1人の例外もなくそうだ、なんてことあるはずもないが、金がないから結婚しないし、結婚しないから子供がいないって理由が主流のようだよ https://i.imgur.com/bRiM06p.jpeg https://i.imgur.com/9GUED5q.gif
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
48 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:27:59.034 ID:/eznTayf0 - >>45
いやw きみが全体の話題のスレで個人の話題を出して突っ込まれてるだけやんw
|
- 何か岸田総理叩く人今もいるけどさぁ…
19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:38:07.295 ID:/eznTayf0 - 米比日の首脳会談で、間違っても親中姿勢など見せず、対中東アジア防衛の役割を果たす姿勢を見せたのは良かったよ
でもそれは岸田氏の功績というより、中国の圧力に対抗せざるを得ず、さらに地域防衛についてはその地域の国家がちゃんと防衛負担をすべきという米国の思いに応えてのこと 岸田さんが積極的にそうすべきだと考えて国内をまとめ、米比を説得したわけでも何でもない さらに岸田さんが功績として成すべきは、ここから先だよ 日本がちゃんと防衛負担できるように、防衛戦争の出来る国へと日本を作り変えないといけない 日本は現状、九条があるために防衛協力関係にある他国が攻撃されても一緒に防衛することが出来ず支援止まりが精一杯だ この状態では日本が攻撃されたときに防衛協力状態にある他国の防衛協力を求めるのは不公平だと当然言われる 対中防衛の枠に加わって防衛の一角を担う姿勢を見せたのだから、日本は変わらねばならん
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 01:42:36.618 ID:/eznTayf0 - >>50
アンケートの回答が当てにならないとしてもさ 理由がどうあれ、子供を2,3人作るのが普通で珍しくもないなら日本は少子化に悩まされておらぬよ 子供を2,3人作るのが普通だという君の主張は実態と合わない >>51 きみ>>19でスレにやってきて、しょっぱな言ってるじゃん >貧しいのはお前が無能なだけだよ 日本全体の話しを個人の話題にすり替えて突っ込まれてるだけじゃんw
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:01:49.241 ID:/eznTayf0 - >>55
きみは>>21にて >日本も大多数の日本人も豊か と主張しているが、その根拠がどこにも示されていない かつ、子供を2,3人作るのが普通だとも言っているが、それも実態とは違う 一方、日本が国として国力を落とし衰退傾向にあるのは確かなこと >>25のグラフ通りに賃金水準は先進他国とギャップが開きすぎていて、日本人は稼げず貧しくなったと言える
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:16:59.888 ID:/eznTayf0 - >>58
他国との物価のギャップについても>>23で触れているよ ホームレスが減ったから日本は貧しくなっていないとは言えない 過去の日本と比較して対外購買力や可処分所得は確かに落ちている https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/features/80526/80526.png なお貧困を理由として少子化が起きているとは主張していないよ きみが>>44にて質問したから>>47にてデータを出しただけであり 私の主張としては子供を2,3人作るのが普通だという君の主張は実態と違うと言うに留まる
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:20:37.230 ID:/eznTayf0 - >>59 訂正
× >> 23 ○ >>25
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:21:53.551 ID:/eznTayf0 - なるほど一理ある
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:35:59.906 ID:/eznTayf0 - >>32
うーん、漁業権ってその場所やら手法やらの制限設けて、それらで生業する権利だからな 資本主義国である日本では、自分で食うのも生業の一部として扱われ問題視されていない だから漁師が自分で獲って自分で食うのは良いと思うんだよ ただし、「じゃあ生業にしない漁なら権利関係無くやっていいじゃないか、自分で食べる分は好きに獲らせろ」という主張が出て当然だなと
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:37:18.299 ID:/eznTayf0 - >>63
彼のような人の方が生きやすそうではある
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
68 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:38:07.284 ID:/eznTayf0 - >>65
上がってねぇよ 実質賃金23ヶ月連続マイナスだぞ
|
- 日本人ってなんでここまで貧しくなった?
69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:41:23.380 ID:/eznTayf0 - >>67
んー、個人的には今年に入ってから時給換算の収入は今のところ昨年・一昨年と比較しても爆上がりしてるがな 年単位の収入となるとまだまだ分からんが
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:43:03.310 ID:/eznTayf0 - >>52
漁業権の範囲内ならOKなルールじゃねかな 自分が得ている漁業権の範囲外でやったら漁師でもアウトだろうけど
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:49:55.551 ID:/eznTayf0 - >>62
まぁ、生業に関する権利だから、感覚的には商売として消費するものに限るだろというは、言われてみればその通り しかし他の商売、例えば小売りなどでも仕入れた商品が売れずに在庫となった場合、自分たちで消費することに制限は無く、漁師も同じ この視点で漁師と小売りが違うのは 小売りは自由に仕入れることが可能で制限がないことに対し、漁師は権利で保護されている点というか他者の権利を制限している点だ 個人消費と生業では捕獲する量が違うので、生業を制限するのは理解できる だが、生業を許可されれば個人消費も許されるというはやっぱりちょっと引っかかる 生業でなければ誰の個人消費も許せよとは思う
|
- 非礼を詫びるぞお前ら
3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:53:42.997 ID:/eznTayf0 - 礼儀正しい人だなぁ(;∀;)
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:54:21.040 ID:/eznTayf0 - >>87
なにその「飛ばない豚はただの豚」みたいなかっこよさ
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 02:58:00.212 ID:/eznTayf0 - >>89
漁業権と銘打っていれば当然に「漁業」としての活動の権利だという印象を抱くのは当然だと思う そして、個人消費のための漁を制限している以上、漁業に個人消費は含まれるべきではない なので個人消費のための漁を漁業権で制限したり許可するのではなく、別の枠で制限し許可しないと不満を抱くというのは 筋が通っていてすんなり理解できるがな
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:00:48.160 ID:/eznTayf0 - >>100
法的には制限されていないよ それは上でも認めている しかし社会通念として違和を抱く人はいるわけで 個人的な感想かというと、そうでもなかろ
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
146 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:12:30.186 ID:/eznTayf0 - >>115
今のところ社会問題として認識されるレベルではないにせよ 問題視する人がいないわけではないからな 実のところ個人的に不満はない 生業として漁師をしていれば当然に海の環境を守らねば自分の首を絞めることになる プロだからこそ、その実態はより身に染みているだろう 漁業を生業としていない人よりは、環境を保護するノウハウがあると想定でき 節度を守る根拠があると見做して制限せずとも良いではないか、と しかし海での生業に関わらず、環境問題に接する機会に乏しい層から違和が生じることも理解は出来る 今のうちから積極的にこの違和の解消に取り組まなければ、理解されないまま不遇な制限を課される可能性もあるわけだ 理想としては、一律に個人消費を禁じ、漁業権は生業としての消費に留め、 漁業を生業とする者の個人消費については、理由を明確にして認める制度にした方が良い
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
147 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:13:31.541 ID:/eznTayf0 - >>124
そうしないと現代社会が崩壊するからだろ
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
166 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:17:27.884 ID:/eznTayf0 - >>162
なるほどつまり漁協が漁師の個人消費を認めているわけか
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
169 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:18:04.879 ID:/eznTayf0 - >>163
漁師の乱獲の実態を知らんからな
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
170 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:18:40.566 ID:/eznTayf0 - >>168
きみは大人だなぁ
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
179 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:22:54.139 ID:/eznTayf0 - >>176
いやむしろ >国は漁師に勝手に個人で食っていいよなんて権利は漁師に与えてない 与えていないと言っているだけで、それが違うと言うのなら、否定する側が逆に与えている法律を示すのが順当だと思うのだが
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
187 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:27:36.290 ID:/eznTayf0 - >>183
与えているのか?
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
189 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:28:07.437 ID:/eznTayf0 - >>184
先祖は関係ねぇよ
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
194 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:28:53.394 ID:/eznTayf0 - >>191
魚食えないのにソースだけなんて、どんな嫌がらせかと
|
- 漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?
222 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 03:42:23.131 ID:/eznTayf0 - >>206
うーん、漁業権には ・環境の保護 ・産業の保護 という二側面があると思う 環境保護の観点からは、許可を得た少数の漁師たちの個人消費を制限するか否かで、環境に大きく影響するとも思えず、制限する意味合いは薄かろう 産業保護の観点からは、魚の味や調理への理解を深める意味合いで消費を優遇する意味は有るだろうし、あけすけに言えばいくらかの役得がなければ成り手も減り産業衰退に繋がりかねない ただし、個人消費に限る少額とは言え税法上の不合理は生じるだろう。しかしこの点に関しては漁業だけでなく他の産業でも生じて各々利益を享受しており、漁業のみの優遇とは言えない 問題はやはり、漁業を生業としていれば個人消費の制限が取り払われることによる不平等感ではなかろうか
|
- 投資始めたいんだが
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 15:15:32.114 ID:/eznTayf0 - 理解が早いな
|
- 宝鐘マリンの代表曲ってなに??
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 15:21:39.172 ID:/eznTayf0 - 「マリン出航!!」がサクラ大戦ぽくて好き
|
- バイクのJDと事故って一か月経ったけどwww
50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2024/04/18(木) 19:13:59.230 ID:/eznTayf0 - 事故った報告のスレからちょい見してたけど
ここまで俯瞰して今の>>1くん、なかなかくずぃと思う
|