トップページ > ニュー速VIP > 2021年01月24日 > LhiQ8MI/0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/17424 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003624273128433536193410165317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
RPG「通常プレイではまず不可能な難解なフラグを積み重ねて入手できる隠しアイテム!」←これ
【悲報】バイデン、狂う 「女子スポーツに元男性選手が出場するのは当然の権利…全ての人類は平等なのだ…」→大炎上
女と柔道するときにかける技
ジャンプ+の誇る漫画、「スパイファミリー」「怪獣8号」←こいつらが失速した理由
宮崎駿「心の穴を埋めるために、交配を重ねた毛虫みたいな小さな犬を連れてる人、本当に醜いと思います」
キンコン西野「皆さんはレターポットというサービスをご存知ですか? 」
【画像】いくら彩奈でもこのカツカレーは食い切れまいwww
【朗報】コロナ死者、2ヶ月で3000人増加wwww
【悲報】ミャンマー人、ようやく日本人の差別主義具合に気付いてしまい涙目になってしまうwwwwwwwwwwwwww
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
511 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:37:53.899 ID:LhiQ8MI/0
>>503
導くも何も、そのものでしかないというだけ
逆にそうではないという理屈がどこからどう湧いてくるのかが謎なんだけど
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
512 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:38:48.446 ID:LhiQ8MI/0
ここまでまともに理屈をして成り立ってるレスがなさすぎる
何を言いたいの?って指向性すら持たない
ただ気に食わない奴を否定してやろう、難癖付けてやろうっていう子供の感情論ばかり
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
514 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:41:30.358 ID:LhiQ8MI/0
>>510
個人個人で何の保証も論理も基準もなく主張される
主観的な好き嫌いがそもそも「面白さ」という統一された価値基準のようなものを想定して語るべきことか?
勝手な定義づけも何も、客観的に示されるものの話をしているだけ
何の意味も何も、そういうテーマで話をしているというだけだが
別の話だなんてのは最初から言ってることだよ
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
516 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:43:02.022 ID:LhiQ8MI/0
>>515
勝手だ勝手だってお前の感情で叫ばれましても
誰が主張するとかどこに書いてあるとかじゃないんだけど
事実ってそういうことじゃないから
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
519 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:44:32.208 ID:LhiQ8MI/0
>>517
「何の意味があるの?」という質問に何の意味があるの?
勝手に自分の質問に優先権があるって思い込みでイキがってアピールしてこないでね
お前は何も喋んなくていいよ
って言ったら喋らないでいてくれるのかな?是非努力してね
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
523 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:46:33.492 ID:LhiQ8MI/0
>>520
うんだから、そうではないという理屈がどこに立っているの?

>>521
お前が思う思わないなんて何の価値もないことだけど?
お前がこの世の事実を決定する立場になったつもりなのかな
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
528 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:47:55.155 ID:LhiQ8MI/0
売り上げで決まることだよ
それが全て
圧倒的な数字という事実が示していることだからね
個人個人でそれに満足するか納得するかは別の話
「一番面白くはないもの」を好むのは勝手だから
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
532 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:50:15.806 ID:LhiQ8MI/0
>>525
思った、とは何だろう?どう確認すること?
言葉でそう訴えるってこと?
何人の声を誰がまとめるんだ?
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
536 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:51:59.994 ID:LhiQ8MI/0
>>526
それ「意味」の話取り違えてるよね
俺がここで話すことの意味とかじゃなくて、個々人がおまそうレベルで語ることは
客観的な事実を決定する因子ではないってことなんだけど
ここのいる多数派が叩いても、世間で売れたものの売り上げ数は変わらない
そういう意味で「意味がない」なんだけど

別の定義って?具体的にそれって何?
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
538 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:53:36.510 ID:LhiQ8MI/0
>>531
必要で、っていう君の感覚に寄り添う必要がそもそもないよ
事実は事実として立脚しているものでしいかないからね
俺が語るかどうかにすら関わらず
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
543 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:57:19.838 ID:LhiQ8MI/0
レビューなら関係ある、っていうのが意味不明だよね
レビューなんて適当言っても損しないものだし絶対数が消費者の母集団に勝ることもない

>>537
それって自分は流行に乗らないけど他人なら乗るはずだ
自分にとって他にもっといいと思えるものを選んでいない他人はいいものを区別してないはずだ
っていう自分こそが常に正しく公平に物事を判断できているっていう謎の願望に基づいてるだけだよね
それがもうお笑いなんだよね
そうやって世間の流行を軽視したがって、自分が正しいと思いたがって
そういう人間にこそ公正な価値判断能力なんて備わらないんじゃないの?としか思えないけど
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
546 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 16:59:38.340 ID:LhiQ8MI/0
>>541
うんだから「別の」とは?

>>542
何でアンケートやレビューだと「思った」ことを確認できることになるんだ?
本当にそれは「面白い」の確認になってるの?
現実にステマ業者が明るみになったりもしているし
明らかに売り上げの数字より低い絶対数の範囲でしか確認取れないよね
タダだからおふざけでも虚偽でも損もしない
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
548 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:00:23.469 ID:LhiQ8MI/0
>>545
売り上げと言う数字は客観的に確認できるものだが?
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
550 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:01:09.690 ID:LhiQ8MI/0
>>547
俺がオレ定義と言えばオレ定義なんだ!
というオレ定義の話をされてもね
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
553 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:02:19.663 ID:LhiQ8MI/0
>>551
うんだから、「別の」って何?
何の意味を問うているの?それ話の内容に関係ある?
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
556 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:04:07.166 ID:LhiQ8MI/0
売上というデータが面白さという客観的価値を決定している
それだけの話だよ
お前が自分のどの感覚を面白いという言葉で表現したいかは
お前の中で勝手に決めて自分一人に適用していればいい
仮に他人が同じく面白いという言葉を使ったところで、その中身にあるものが個人の感覚でしかないなら
その言葉自体に何の価値もない
だから客観的に語るものは売り上げという数字になる
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
559 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:05:39.815 ID:LhiQ8MI/0
>>555
うんゴメン日本語で会話できるかな?何の質問で、それに答えることの意味って俺の話にどう関わってくること?
何について何であると言いたいの?
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
564 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:07:49.908 ID:LhiQ8MI/0
>>557
ステマの影響って?
感じてるわけじゃないって?
「アンケートの回答そのものに虚偽が含まれる」ことはあっても
「買うという行為」は虚偽ではないよね
俺は別に「個人がどう思うか」の話なんかしてないわけで
客観的に決まる価値の話だよ
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
565 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:09:04.418 ID:LhiQ8MI/0
>>561
オレ定義で「俺の求める方法論に沿わないならオレ定義だ!」と叫ばれてもね

>>563
俺の話に関わってこない謎の質問をされても俺に応える理由そのものが生じないんだけど
何か勘違いしてない?何でも質問コーナーではないよ
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
566 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:09:46.244 ID:LhiQ8MI/0
>>560
それってどうであれば根拠十分って想定で物申してることなの?
薄弱だ、という思い込みをただ置かれても、それこそ根拠も何もないんだけど
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
571 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:11:40.972 ID:LhiQ8MI/0
「ぼくの考える何らかの面白さという言葉で語るべきぼんやりした感覚に合致しないんです」
レベルの感情論しか出てきてないんだけど
そんな実体のない感覚の話をいくら並べても、それってお前の納得感の話だろ?
それって客観的事実には関係ないわけで
売り上げによって示される差こそが、純然たる作品の質の差ってことになる
そのうえでお前ら個人個人が何を好きになるかは勝手に決めなよ
何が不満なのやら
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
574 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:12:31.266 ID:LhiQ8MI/0
「ぼくの納得感が満たされないから認めたくない!」って程度の話でしかないね
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
580 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:15:58.097 ID:LhiQ8MI/0
>>572
する意味って?それを求めることに何の意味が?

>>573
うん?
「ステマで上がった」ってことはどう証明すんの?ステマしたからって必ず売れるわけじゃないよ
「レビュー内容がステマだった」ならその分は実際に虚偽だけど
まず「面白いと思う」ってのが何?それ自体確認しようないよね
客観性を持つのは数字だし、買われたっていう事実だよね
言うことに嘘はつけても買われたって結果に嘘もクソもない
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
581 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:17:18.866 ID:LhiQ8MI/0
>>575
ぼくが正しく方法論を解釈し正しい用途で扱っているんだ
という思い込みでしかないよ

>>577
お前の納得感なんてこの世に何の価値もないんだが
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
589 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:22:19.501 ID:LhiQ8MI/0
>>582
お前の中のオレ定義に基づけばそうなんだろうけど
主張はできるし成り立っているんだよね

>>583
違うよ
「面白かったと嘘をつく」ことはアンケート結果に反映されてしまうからね
実際に売れたものに嘘もクソもないし、別に「どう思った」という点は最初から考慮に含めてもいない
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
594 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:26:28.048 ID:LhiQ8MI/0
>>585
うんだからその意味を求めることが何の意味になるの?
俺そんな話してないんだけど、一度説明したことはちゃんと読んでね

>>588
実際とは?どう思うかなんてのは個人レベルのおまそうの話にしかならないよ
誰もそんなところに言及なんかしてないからね
「客観的に決まる順列」の話をしているわけで
絶対数が少ない、身銭を切るような責任すら負わない
そんな野放図な個人の主張の寄せ集めの多寡を見ても売り上げの絶対性には及ばない
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
598 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:28:08.629 ID:LhiQ8MI/0
>>591
共有されているとお前が思い込んでいるだけでしかないよね
どうやtってお前が今言っていることが共有されているという事実に合致することを証明できたんだ?
お前こそ今「俺の言っていることこそが論理学上の正当な方法論だ」とただ言っているに過ぎない
このケースにどう当てはまるのか、そのことをどんなデータが示しているのか、自分がまずそれをやってみよう
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
599 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:29:42.648 ID:LhiQ8MI/0
>>597
うんだからどう感じるかの話なんか最初から含めていないよ
「回答そのものに虚偽を含む」なら回答内容の価値そのものが瓦解するけど
俺が言っているのは「売れたという事実」そのものに絞った話だよ
客観的な数字の話をしている
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
603 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:31:08.001 ID:LhiQ8MI/0
>>600
???
お前の中で決めた謎の定義で語られても
お前の想定する意味とやらをお前に示すことの意味がどこにあるんだ?
俺は今まさに主張しているわけだが
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
606 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:32:41.888 ID:LhiQ8MI/0
現に主張できている人間に向かって「俺に対し俺が求める説明ができないなら理由がないってことになるぞ!」って
マジで何を求めてて何を答えれば俺の話にとって何の役に立つわけ?
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
610 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:34:22.287 ID:LhiQ8MI/0
>>605
うん?できないって何が?
何がどう間違いなの?
個々人の感情って、どの感情をどう線引きしてる話?
「無理矢理主観的要素に落とし込んでいる」とは言えないのはどういう理屈によるもの?
それが「勝手な定義でない」ことの証明は?神様が決めてくださったことなのか?
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
614 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:36:15.947 ID:LhiQ8MI/0
>>604
動機に言及してないよ
「そのものの価値を決定する客観的な数字」というだけ
「売れた」ことを意味する数字として扱っているのみ
思った・言ったとかいう真偽も内訳も不明でかつ絶対数まで劣るとなれば
その数字が持つ意味そのものがブレるし数的な価値すら低い
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
617 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:37:02.095 ID:LhiQ8MI/0
>>608
うん?否定にならないけど
お前が何の意味を指してるのか自体意味不明すぎて話になってないし
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
620 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:37:48.388 ID:LhiQ8MI/0
>>611
それが客観的に面白さを決定しているんだよ
個人がどう思うかの話じゃなく

>>612
何一つ間違ってないんだが
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
622 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:39:29.536 ID:LhiQ8MI/0
>>618
うんじゃあそもそも「主観的なものだから」っていう前提が破綻しているね
勝手な定義であるとする根拠が「主観的なものなのに」という前提であるはずが
「主観的であることこそが面白さの実体である」という定義そのものがなり立ってない
お前がまるで日本語を扱えていない
頼むから意味の通る文章を書いてくれ
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
628 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:41:09.551 ID:LhiQ8MI/0
>>621
うんだから現時点で何の証明もない部分でお前の個人的な定義に基づく疑義を呈されても
お前に対し何かを釈明するような理由自体生まれないわけ

今この場にある俺の話についてお前の認識や言い分が正しく論理学上になり立つものだということを
客観的なデータによって示してくれと言っている
他の何かを例に挙げろと求めたつもりはないが
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
631 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:42:26.890 ID:LhiQ8MI/0
>>625
客観的事実だよ
それに納得できないのが個人の感想
客観的な順列が客観的指標によって決定しているだけの話
それがその時代その瞬間の個人の感覚に寄り添うかどうかは一切問うていない
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
635 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:43:13.801 ID:LhiQ8MI/0
>>626
何の理由?お前いちいち俺にレスつけるのに全ての文言について
それを扱う理由とか述べてるっけ?
何の話なん?
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
638 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:43:52.270 ID:LhiQ8MI/0
>>632
面白いだよ
そのものを示す数字だからね
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
646 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:46:51.585 ID:LhiQ8MI/0
>>636
どういう要素?辞書ってその言葉が世間的にどういうニュアンスで使われているかを編纂者の見解でまとめたものに過ぎず
定義を証明する文書ではないけど(ものによって定義の出典を示しているケースもあるが)
それが「勝手な定義」には相当しない明確な事実でもあるの?

売り上げという数字の多寡には解釈違いも何もないけどね
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
648 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:49:18.416 ID:LhiQ8MI/0
>>639
「思った人」は抽出されないね
思ってなくても答えられるからね

その商品を買うってことは別の商品を買うことではないし、何も買わないことでもない
でもアンケートに答えるってだけなら、嘘をついてもいいし、作品を知っている必要さえない
「面白いと思った人」を抽出する根拠として言っているなら、全然合致しない

俺は、どういう理由で買うかとかいう話をしてるわけじゃない
売れたという結果、数字が価値を決めるというだけ
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
649 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:49:35.737 ID:LhiQ8MI/0
>>641
それが面白さを示しているんだね
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
651 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:50:54.485 ID:LhiQ8MI/0
>>645
だからお前の脳内定義に基づいて世界が回ってるわけじゃないんだけど
お前自身が実践すらしてない理屈を俺に求めて勝手に条件付けされても
それが俺の話している内容に何の役に立つの?としか
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
659 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:54:16.194 ID:LhiQ8MI/0
何故不可能なんだろうか?逆に広告費を同じだけかけているから同じ結果になるわけでもない
「何の影響も考慮に含めることなく抽出できる評価」自体が成り立ちえないわけで
故に客観的数字である売り上げが総括的評価として「面白さ」という価値そのものを示すことになる
それだけの話だよ
広告が〜とか言いたがる人は何故か自分だけはそういう要素に左右されないつもりでいるけど
それが通るのならお前以外のみんなもおなじだよw 結局そんな「自分がどう思ったか」すら収拾つかない世迷言でしかない
順列として語るに値するのは、その意味のぶれない「その商品がどれだけ売れたかを示す数字」でしかない
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
662 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:55:34.716 ID:LhiQ8MI/0
>>654
うんだからお前の解釈や指摘がことこの場において共有されている事実に合致するものであるかどうかを
いつお前が客観的データによって示すことができたの?と
「別でも」とか以前にお前自身の語る正当性、正確性について客観的な証明がないのだが?
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
665 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:56:36.264 ID:LhiQ8MI/0
>>658
お前の脳内定義に基づいた条件づけで選択肢狭めてる質問に答える意味がない
質問をしたいなら俺が応えるだけの理由と理屈をきちんと用意して意味の通るものにしろ
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
672 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 17:59:17.291 ID:LhiQ8MI/0
>>663
だから最初から「客観的な順列として」と言っている
それに個人個人が従えとも納得しろとも言ってない
個人の感覚とは別だし個人の感覚こそ何の実体もない話で
「そいつの好みで面白いという言葉を使って表現するもの」に論理も客観もない
そこに一番もクソもない
「一番は何か」を客観的に求めるなら売り上げの多寡で決まる
それだけだぞ?
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
674 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 18:00:24.456 ID:LhiQ8MI/0
ぼくが正しく論理学を解釈しその定義に基づいているんだ
ってただ主張されても
まずそのことを客観的に証明してよって言ってんのになあ
ぶっちぎってるんじゃなくてお前自身がぶっちぎってないことを立証してせてねと言ってるんだけど
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
676 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 18:01:24.965 ID:LhiQ8MI/0
>>671
うんだからお前の脳内定義で「こっちの方がこうなのに!」って強弁されても
まずその前提を勝手に共有してるつもりで話しかけてこないでねと
それこそ、自分の質問に答えて欲しいなら相手が応えるべきだと納得できる理屈を用意しなよ
正直、漫画に関しては「一番売れてるものが一番面白い」理論が正義だよな
680 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2021/01/24(日) 18:04:29.124 ID:LhiQ8MI/0
>>675
本来もクソもないぞ?
「ぼくはこれを面白いと思いました」って言うとして、その「面白い」って言葉で表現しているものの実体って何?
本当にそれが「面白い」ことを指してるの?って話であって
んで、一番面白いものはというテーマにおいて、売り上げがそれを示すと言っているだけ
客観的に順列を決めるものは客観的指標であるべきだからね
その解釈がブレることもなく、絶対数も多く数字としての信頼性を持っている
「その商品が買われた」という数がそのものの価値を示す
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。