トップページ
>
ニュー速VIP
>
2021年01月14日
>
TF8BaOZL0
書き込み順位&時間帯一覧
15 位
/17322 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
0
0
0
0
0
0
2
31
27
45
23
6
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
135
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
日本人は異常
女子「(ここ畳部屋!?ヒール脱ぎたくない!脱ぐの面倒臭いしマナーとかし面倒臭そう!)」←これ
最近発展途上国の素人モノAVにハマってる
この女子社員が可愛すぎる
クイズです
無神論の日本人が道徳レベル高いのはなぜ?
高崎の女のマナーが悪すぎると大炎上
四国は田舎地方なのに県庁所在地がシャッター街化していないのはなぜ?
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
お前が都会人か田舎者かがわかる方法がこれwwwwwwwwwwwwwwwww
書き込みレス一覧
<<前へ
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
19 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 10:49:15.866 ID:TF8BaOZL0
https://www.youtube.com/watch?v=NTtjjLE4z0Q
イギリスの特撮ドラマでドクターフーという60年近く続いている超長寿番組があるんだが
初期のシーズンのオープニング映像はまんま「ウルトラキュー」なんだよ
そして昭和時代の映像表現レベルは同時期の日本の特撮ドラマに似ている
しかし2020年版はかなり洗練されていて、ハリウッド映画水準の映像レベルがある
ところが日本はどうかというと
「ウルトラキュー」というコンセプトは否定して、その後のウルトラマンシリーズを作っては滅ぼし、作っては滅ぼし
仮面ライダーにせよ戦隊ヒーローにせよそうしているんだけど
肝心の映像レベルは昭和のまま進歩がない
アップデートがないのに新旧の移り変わりが激しすぎるということ
これは世界的に見ると異常だと思う
マーベルやDCのヒーロー漫画なんか戦前から続いているけど最新のジョーカーとかの映画は今風だろ?
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
21 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 10:52:00.709 ID:TF8BaOZL0
>>18
日本は路線バスもアップデートしていないけど
たとえば欧米のバスは21世紀感ある
https://www.youtube.com/watch?v=7WrMW1JYPLM
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
22 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 10:53:45.327 ID:TF8BaOZL0
>>20
たとえばお笑い芸人が出てきて
第〇世代ガーと言っているけど
実際には本質は「ボキャ天」以来30年変わってない(さすがに昭和の漫才や演芸は違う)
J−POPもそうで、秋元康のアイドルなんかひたすら焼き回しの繰り返しだろ
あとロキノン系。これはジャンルそのものが終わっているのに、性懲りもなくラノベのタイトルみたいな陰キャ臭くてキモい名前のバンドが出ては消えての繰り返しで90年代と同じ音楽やってる
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
24 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 10:56:21.316 ID:TF8BaOZL0
バカにもわかりやすく言ってやろうか
演歌歌手に新しい奴が出てきても演歌は演歌だ
相撲選手が新しい奴が出てきても相撲は相撲だ
甲子園の高校野球の選手が世代交代しても、いくら21世紀生まれの令和育ちでも丸坊主で行進やってる時点で戦前から進歩は何もない
自民党の二階俊博みたいな老害が引退して業界団体の組織候補の若手が後継者になったとしたら、30代でも20代でも利益誘導の利権政治家であることに変わりはない
日本映画の新作ができても暗いシーンでボソボソ喋っていきなり大声でヒステリーを起こすような「監督のこだわり」含めて日本映画は日本映画のままだ
全部「古い日本の生きるクソ」なのである
それが言いたい
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
25 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 10:58:20.746 ID:TF8BaOZL0
>>23
ないよ
たとえば21世紀の最先端の世界の駅はスクリーンドアが常備されているが
高輪ゲートウェイにはない
https://www.youtube.com/watch?v=BZJaj-nEf7g
https://www.youtube.com/watch?v=_-L7BeaucZk
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
26 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 10:59:17.501 ID:TF8BaOZL0
NHKの映像レベルは30年前から進歩してないけど
BBCの映像レベルは進歩しているだろ
そして全世界的にそういう進歩はある。発展途上国でもなければ・・・といいたいところだが、「発展途上」であるからこそ目まぐるしい進歩がある(先進国には追い付いていないとしても)
日本にはそれがない
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
28 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:00:21.931 ID:TF8BaOZL0
学校の教室がいまだに黒板と板書で
子どもたちのパソコン普及率が低く、宿題を家でタブレットでやれないのも日本だけだが
日本人はそれでも根本的進歩のなさには目をそむけながら「10年前と今ではJKはこんなに変わっている」と大して何も変わってないのにイラストをツイートして言いたがる
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
29 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:02:13.622 ID:TF8BaOZL0
>>27
イチローとかが本場のメジャーリーグで活躍するようになって
野球発症国の本場アメリカの自由で効率的な野球に比べ日本は甲子園の高校球児に打たせすぎだし精神論が酷いとか言われていたのが
90年代〜00年代前半頃のことだが
その批判が果たして2020年現在までに業界にちゃんと適応されてアップデートできたかというと
甲子園の野球部の丸刈り校則率はむしろ当時より今の方が高いというね・・・
無神論の日本人が道徳レベル高いのはなぜ?
117 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:03:30.711 ID:TF8BaOZL0
>>116
北朝鮮の首都平壌の女子大生かな
https://freefreech.com/wp-content/uploads/2020/11/hFEpXQUxeaXhRyosPp.jpg
https://freefreech.com/wp-content/uploads/2020/11/JdTLBBOuazCGdswRjf.jpg
https://freefreech.com/wp-content/uploads/2020/11/GGdqJtedGDxnpuswLc.jpg
https://freefreech.com/wp-content/uploads/2020/11/YWcfqOeIHJOjzoOuwe.jpg
https://freefreech.com/wp-content/uploads/2020/11/JUIuRdKoQUNSDuOFAm.jpg
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
31 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:04:15.103 ID:TF8BaOZL0
>>30
それはその通りだけど
ギャラクシーは韓国、ファーウェイは中国、アップルはアメリカなど
海外のアップデートしたものがそのまま日本にきているだけなんだよね
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
32 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:06:05.575 ID:TF8BaOZL0
たとえばマクドナルドのどうでもいい新商品にはこだわるくせに
日本のマクドナルドがいまだにキャッシュレスではないこと、カウンターのメニューが電子化されていないことには
危機感も持たないのが日本人
どうでもいい新商品は、半世紀前に銀座に初めてマックがやってきて
日本人が「ハンバーガーなる食べ物」を知った時ほどのイノベーションはないが
キャッシュレスはそれに近いイノベーションがある
本家アメリカはもちろん、中国や韓国、東南アジア、ひどいと中南米の第三世界ですら今はそれが店舗のシステムの基本なのに
日本と「よほど終わってる後進国」だけいまだに店員が接客していることを、日本人は恥ずかしいと思わない
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
33 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:07:30.886 ID:TF8BaOZL0
たとえばドラマ
毎年(というか、毎期)新作を放送しているけど
映像レベルや脚本に進歩はない
戦後昭和以来60年くらい日本のテレビドラマの作風の変化を考察すると
30年前から進歩がとまっている
つまり「全部が水戸黄門並のマンネリ」になっているのに
日本の視聴者やドラマ制作者は誰も危機感を持たないし、海外ドラマの先進的な手法を見習って映像レベルを向上する努力すらない
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
39 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:25:23.076 ID:TF8BaOZL0
さっきからちらほらスマホスマホ言ってる奴がいるけど
まさにそのことなんだよ
日本人が目まぐるしい勢いでガラケーの新作を作っては廃らせているうちに
海外はスマホを発明した。日本人にiPhoneは作れなかった
それはどういうことかというと
全世界の人が水道を使っている時代に
「最新式の井戸」を掘りまくっているのと同じこと
水道がいいか、最新鋭の井戸がいいか。それは明白だが
日本人はなぜ後者を支持してしまう
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
40 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:27:37.889 ID:TF8BaOZL0
アメリカのラジオを聴いてほしい
洋楽の世界では1年近く前でも最新曲扱い。というかhappyがいまだに「今の曲」扱い
だが日本では5年前のJ-POPは懐メロ扱いでめったにかからない
その割にはJ-POPそのものが古びていることには疑いを持たない
最新式の音楽センスのノリに引き上げようという抜本改革の発想を持たない日本人
日本からレディガガのような歌手が出てくる前に、アメリカにはもうビリーが出てきてしまった
無神論の日本人が道徳レベル高いのはなぜ?
119 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:28:19.992 ID:TF8BaOZL0
>>118
日本は「東朝鮮」かな
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
41 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:28:48.444 ID:TF8BaOZL0
日本がテスラを作れない理由も
日本にGAFAがない理由も
全部これ
もっというと、J-POPがK-POPに慣れない理由も、これ
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
42 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:29:11.991 ID:TF8BaOZL0
>>34
だからそれ昭和回帰じゃん
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
43 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:29:30.931 ID:TF8BaOZL0
>>37
そういうこと
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
44 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:32:25.416 ID:TF8BaOZL0
俺は安全問題に詳しいけど
韓国ではテーグ市の地下鉄放火事故、新大久保の韓国人転落事故が起きて以来
ソウル首都圏の国電・地下鉄の全駅の全ホームが「スクリーンドア」実装になったんだよね
わずか10年以内での話だ
それは今では韓国全土に広まっているし、なんなら台湾、香港、シンガポール、中国本土、バンコックといったアジアにおける地下鉄や都市鉄道は
新設路線なら必須装備、そうでなくても順次導入の流れになっている。もっというとパリ地下鉄とかドバイメトロとか全世界がそうなっている
日本だけスクリーンドアがない
21世紀以降開業した比較的新しい地下鉄でも、みなとみらい線は最初は一切スクリーンドアがなかったし
最近になってやっと「柵」をつけた。しかし柵では簡単に投身自殺や乗客同士のトラブル等で暴漢が他人を線路に投げ込むことはできるし、結局無意味でしかない
これが「日本病」なんだよね
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
45 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:32:57.439 ID:TF8BaOZL0
Yahoo!のトップページが日本だけロゴまで含めて20年前のデザインを踏襲しているのも
全部これに尽きると思う
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
47 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:34:53.101 ID:TF8BaOZL0
お前の地元に新しい店ができたとしよう
オシャレなイタリアンレストランが閉店して、跡地にスシローができたら文化レベル下がった気がしてむかつくだろ?
デパートが閉店して、跡地がMEGAドンキホーテになっても同じだろうし
家の裏にしまむらが進出してもむかつくだろ?
ここは東京だ。クソ田舎のカッペじゃあるまいしと
いまの日本はそういう国になっているんだよ
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
49 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:35:18.834 ID:TF8BaOZL0
>>46
もしかして爽健美茶っすか!?
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
50 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:36:53.241 ID:TF8BaOZL0
>>48
でたスクリーンドアとホーム柵の違いが分からない奴
世界知らなすぎ
スクリーンドアでググれよ
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
52 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:38:28.056 ID:TF8BaOZL0
>>51
本気でわかんなかったのか・・・
毎日人身事故起きていることも知らないのかな
無知がいっちょ前に絡むなよw
無神論の日本人が道徳レベル高いのはなぜ?
121 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:40:05.788 ID:TF8BaOZL0
>>120
それは言い過ぎたかw
https://n1.itc.cn/img8/wb/recom/2016/10/18/147676485241688651.JPEG
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
54 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:43:34.319 ID:TF8BaOZL0
あとテレビだね
ディスカバリーチャンネルみたいな今風のかっこいい映像
LOSTみたいなドラマ、日本では作れない
LOST自体もう10年前だけど、日本は30年前から進歩がないからそれ以上に古い
作り手だけじゃなく消費者も
欧米なら1980年以降ケーブルテレビで多チャンネルになった
アジア近隣の台湾や韓国なども1990年代に一気にケーブルテレビになった
そしてケーブルテレビの多チャンネルをさらに拡張する形でネットフリックスに移行している
で、韓国人も「愛の不時着」「梨泰院クラス」が韓流ネットフリックスドラマとして大ヒットしたりしている
ところが日本はケーブルテレビがいつまでも普及しないまま、ネットフリックス時代になってしまい
もともと多チャンネルしない以上、ネットフリックスも普及していない
消費者は多チャンネルに投資しようとしないバカしかいない
しかもそのバカのくせに、地デジ化が普及すると横並び一斉にガラケーの新作を乗り換えるかのごとく地デジテレビを購入し
次は4Kだ、8Kだと息巻いている。放送チャンネルの数が少ないこと、いくら高画質テレビにしてもそもそもの映像レベルが低いことはまるで気にせず
日本人はバカしかいないのである
なぜ日本人は大した進歩も変化もないのに「古い、新しいにやたらこだわる」のか?これ外国人は理解不能だぞ
56 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:45:28.139 ID:TF8BaOZL0
>>55
日本で毎日人身事故が起きていること
海外では異常だぞ
お前が都会人か田舎者かがわかる方法がこれwwwwwwwwwwwwwwwww
1 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:48:49.155 ID:TF8BaOZL0
https://www.youtube.com/watch?v=_xD51I7WStI
これが都会に見えれば田舎者
これがド田舎に見えれば都会人だ
無神論の日本人が道徳レベル高いのはなぜ?
123 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 11:52:49.394 ID:TF8BaOZL0
>>122
その通り
だからこれが世界中のマスコミが報じて
日本でも問題にならざるを得なかったんだよ
https://stat.ameba.jp/user_images/20190614/20/067266/f8/79/j/o1080058914464629013.jpg
(日本人は当たり前すぎたので日本のマスコミは海外の後追いじゃないと問題に気づけなかった)
お前が都会人か田舎者かがわかる方法がこれwwwwwwwwwwwwwwwww
7 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 12:05:23.330 ID:TF8BaOZL0
>>2
わかる
お前が都会人か田舎者かがわかる方法がこれwwwwwwwwwwwwwwwww
6 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 12:05:23.330 ID:TF8BaOZL0
>>2
わかる
お前が都会人か田舎者かがわかる方法がこれwwwwwwwwwwwwwwwww
8 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 12:05:38.759 ID:TF8BaOZL0
>>3
は埼玉県民
お前が都会人か田舎者かがわかる方法がこれwwwwwwwwwwwwwwwww
9 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 12:07:15.119 ID:TF8BaOZL0
>>4
都会人から見ればこの駅の時点で「ああ・・・」なんだが
無神論の日本人が道徳レベル高いのはなぜ?
127 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 12:08:03.154 ID:TF8BaOZL0
>>124
いや無宗教だぞ
その証拠に江戸時代の檀家・氏子制度が破綻している
それゆえに神社仏閣は後継問題だぞ
坊主丸儲けは嘘だ
無神論の日本人が道徳レベル高いのはなぜ?
128 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2021/01/14(木) 12:10:00.729 ID:TF8BaOZL0
>>125
その論理なら畳土足できるでしょ
https://i.guim.co.uk/img/media/78b07a86ed6d24f06bf6d994c9ace732f81dee0a/36_230_3464_2079/master/3464.jpg?width=1200&height=1200&quality=85&auto=format&fit=crop&s=e243814c34c5eebcd526c9c0b909c94b
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。