トップページ > ニュー速VIP > 2020年10月25日 > M+0kZYSa0

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/16911 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数16191866419000000000000060313110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
鳥インフルエンザ事件(浅田農産会長自殺&倒産)ほどメシウマな事件ってないよな
ハロウィンみたいに夜がメインのお祭りってあんまりないよな
なんでDQNってハイエースとかいう老人ホームの送迎車によく使われるワンボックスカーが好きなの?
アメリカ司法省がGAFAを提訴し解体を目指すか
貧困って心まで貧しくなるのかな
感受性豊かだから大切にしなさいって言われたんだが大切にして何になるの
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
【画像】愛子内親王、ご恵体あそばれる      
新入社員さん、役員に「了解しました」と言ってしまう…
にんにく醤油とかいう簡単に作れる万能調味料

その他12スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
鳥インフルエンザ事件(浅田農産会長自殺&倒産)ほどメシウマな事件ってないよな
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:07:12.008 ID:M+0kZYSa0
あれ、1週間以上前から鶏が大量死していたのに隠蔽して、
1日7000羽が死んだ日も黙って業者に出荷したので、「匿名の電話」が役所に来て発覚したんだけど、
インフルを黙って出荷していた時期に、近隣の他の養鶏場や卵や食肉のルートに二次感染・三次感染が起きて、
最終的に、隠蔽を指示した会長夫妻は自殺、息子(社長)は逮捕され有罪判決、会社は倒産、という流れになった事件だが、
最初に隠蔽しちゃった時点で、もう許されるわけないルートに乗ってしまったと思う…
初動で届けを出していれば「感染が発覚した気の毒な被害者で、的確な行動をした」ってなっただろうけど、
完全に加害者になっちゃったからねえ・・・。
ハロウィンみたいに夜がメインのお祭りってあんまりないよな
3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:19:23.073 ID:M+0kZYSa0
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fwww.afpbb.com%2Farticles%2F-%2F2334230&psig=AOvVaw1244D7F7bPTFGn4nXJ2cZS&ust=1603639148533000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCKD4msHDzewCFQAAAAAdAAAAABAD
なんでDQNってハイエースとかいう老人ホームの送迎車によく使われるワンボックスカーが好きなの?
7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:20:20.790 ID:M+0kZYSa0
道を歩いてる女子をハイエースできるからじゃないですかね
アメリカ司法省がGAFAを提訴し解体を目指すか
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:21:43.773 ID:M+0kZYSa0
GAFA「世界中のユーザーの個人情報や通信履歴さしあげるので許してクレメンス」
米政府「それならええで」
貧困って心まで貧しくなるのかな
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:33:10.443 ID:M+0kZYSa0
昔から、「いまさら勤勉に働いて節約しても状況は良くならない」と考える貧乏人はいて、
そういう人はギャンブルとか怪しい商売に手を出して更に貧困への道を進んでいったわけですが、
ネットの普及で「友人や知り合いを騙す行為」が最も着手しやすい分野になったので、そちらに流入する人が増えた。
それをやるとカネ稼ぐどころか友人すらいなくなるんだけどね。
感受性豊かだから大切にしなさいって言われたんだが大切にして何になるの
13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:34:05.096 ID:M+0kZYSa0
他に褒めるところが無かっただけだろ
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:36:06.398 ID:M+0kZYSa0
>>25
「特権よこせ」は言うてへんやろ
「同性婚を(異性婚と同等に)認めろ」って程度じゃない?
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:39:10.864 ID:M+0kZYSa0
>>28
企業はカネになると思えばオタクに媚びるし、フェミニズムに媚びるし、同性愛に媚びるし、若者にも老人にも媚びるよ。
そらそうや、ビジネスだから。
政治家は票田になりそうな勢力に媚びるし、君みたいな人に杉田水脈みたいなのは媚びる。そういう物や。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:42:09.882 ID:M+0kZYSa0
貧乏人とかオタクとかも同じで
「お前らは気持ち悪いマイノリティで社会のお荷物だが、
 マジョリティである俺様に逆らわず大人しくしているなら存在を許してやる。
 だが、人並みの主張をしようと思うなよ。マジョリティ様からの恩恵に感謝して、黙っていろ」
と言われるとカチンと来るわけで、まあ、そういう話だと思われる。

なお、一部活動家の過剰な動きは、業界内部に向けての「俺がリーダーだ」というアピールなので無視して良い
感受性豊かだから大切にしなさいって言われたんだが大切にして何になるの
23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:45:36.378 ID:M+0kZYSa0
>>22
だって、褒めるところない子に「君は心が美しいから、いつまでも綺麗な心を大事にしてね」と言っただけだろうからなぁ。
会社の査定で具体的な実績なく「営業所の潤滑油として気を配り…」とか書かれるヤツと同じ立場や
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:48:09.958 ID:M+0kZYSa0
>>33
たとえが適切ではない。
結婚した場合は配偶者控除があるので、その配偶者控除を無くせって話?
それは世帯収入で基準付けりゃいいんじゃないかね。子供のない夫婦だって同じことなんだから。
そして養子がいるなら同性婚にも子供手当てや扶養控除あっても、論理的にはおかしくない。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:49:07.767 ID:M+0kZYSa0
>>34
BLMの暴動はアメリカのバカの話だからどうでもいい。

日本国内の同性婚に関しては「特権よこせ」って具体的に何のこと?
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:51:23.576 ID:M+0kZYSa0
>>36
民主主義国家なので選挙で勝ったほうの意見が通るわけで、
おそらく政治家は「同性愛関連は集票マシンとして使えるが、それに反発する者も少なくない」と判断して、
妥当な落としどころを探るわけで、たぶん渋谷区みたいな
「世帯として登録する事は出来ますが、控除とかは特にありません」ぐらいの話になるんじゃねえの?
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:52:33.751 ID:M+0kZYSa0
>>38
いまの日本は、同性婚が認められてないし、当然ながら配偶者控除ないでしょ?
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:58:27.222 ID:M+0kZYSa0
同性婚に関する動きは「マイノリティは神様で、特権を認めろ」という主張ではなく
「マジョリティ(異性婚)と同等にしてくれ」というノーマライゼーションの話だと理解しているが、
まあ一部の変な活動家は過剰な主張してるので、その辺に悪印象を持つのは理解できる。

そして多くの場合「マイノリティは、マジョリティの寛容さにより恩恵にあずかる二級市民なので、同等の扱いを求めるな」という趣旨の反発があるのだが、
同性婚により生じる恩恵のような物は控除枠ぐらいなので、そこを弄れば容認可能な範囲なんじゃないかと思ったりする。
シヴィル・ユニオンのような「婚姻じゃないけど一世帯」と扱う手段もあるっちゃある。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 00:59:22.895 ID:M+0kZYSa0
>>43
どこの三流大学を出てるのか知らないが、控除枠は「投資と報酬」ではないので。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:02:34.502 ID:M+0kZYSa0
同性婚について功利主義的な論法で権利制限するのは無理があるので、
もし制限するのであれば「国民的合意」「伝統的社会観」などの感覚的な話にしたほうが、まだ語る余地はある。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:02:53.030 ID:M+0kZYSa0
>>49
犯罪集団じゃないでしょ?
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:07:18.293 ID:M+0kZYSa0
>>51
きみ、頭悪いって言われるでしょ?

既存の制度を変える社会的コスト、同性婚に関しては大したことないよ。
配偶者控除も小なし夫婦と同じ話だし、子育てに関する物は同性婚だろうが異性婚だろうが
子供がいなけりゃ同等です。

要するに「ホモごときが同等の権利を求めるな」という心情面の抵抗(そして、その伝統的価値観は一定の説得力がある)を、
少し賢く見せたいから功利主義的に語って、それが浅すぎて論破されただけなんじゃないかな。
変に「特権が、権利が、行政コストが」と語らず、「心情的に抵抗がある」って言えばいいのにね
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:09:03.133 ID:M+0kZYSa0
>>59
だからいま戦ってんじゃないの?
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:09:36.225 ID:M+0kZYSa0
>>60
返還は無いが支給はされなくなる。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:15:30.544 ID:M+0kZYSa0
過剰ポリコレや弱者の過剰優遇により、逆差別につながっている事例は世の中にけっこうある。
逆差別とは言わないまでも、表現に大幅な制約を受けたり、ある種の意見が封殺されるようなケースも。

しかし、
「この件は、伝統的価値観や心理的抵抗といった心情面の問題が主であり、
 行政コストや財政面、あるいは社会運営上の困難という観点からは、特に問題はない」
ってケースも結構ある(たとえば、昔の女性参政権問題とか)ので、
近年の過剰ポリコレブームやマイノリティ過剰優遇への怒りとごっちゃにするのは如何なものか…と思う。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:16:06.956 ID:M+0kZYSa0
>>64
いや、だから、それ同性婚でも異性婚でも同じでしょ
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:18:51.096 ID:M+0kZYSa0
>>63
謝罪に追い込まれたというか、別に謝罪しなくてもいいんだけど、
票田を完全に野党に渡すのは得策ではないので、自民党区議団が
「形だけでもサーセン、って言っといたほうがいいっすよ」と具申して、その通りにしただけじゃない?

BLMの暴力行為や暴動については完全に別問題だよね。
日本でゲイが破壊活動や放火やったわけじゃないでしょ
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:26:05.782 ID:M+0kZYSa0
>>68
あたま悪いね、きみ

まず「異性婚と同等に、同性婚を認めろ」という主張があるわけだ(渋谷区などが先行して認めた)。
その先に「配偶者控除を、異性婚と同等に、同性婚にも認めろ」という二段階目の主張がある。
その先に「養子を育てる同性婚カップルに、子供(実子・養子双方)を育てる異性婚カップルと同等の子供手当てや控除をよこせ」という三段階目。

「子供のいない異性婚カップルが受ける控除と、子供のいない同性婚カップルが受ける控除に差をつけることの合理性」
「子育てをする異性婚カップルが受ける子手当てと、子育てをする同性婚カップルが受ける子手当てに差を付けることの合理性」
などを問われた時、そんなもん存在しないわけですよ。

なので保守層ですら、功利主義的な観点ではなく「伝統的価値観や心理的抵抗」などで緩和しつつも一定の制限をする、という路線なの。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:26:58.818 ID:M+0kZYSa0
>>77
C.ポパーの「負の功利主義」
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:28:58.862 ID:M+0kZYSa0
基本的には、「世帯」単位で課税や福祉を行う仕組みがおかしい(控除も、そのシステム上にある)わけで、
マイナンバーで色々と補足できるようになったわけだし、個人単位で管理したほうがええと思うけどな。同性婚も異性婚も。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:30:31.098 ID:M+0kZYSa0
>>81
配偶者控除は、子手当てや、子供の扶養控除とは違うんよ?
子供のいない夫婦にも適用されるので、じゃあ同性婚と異性婚の差異って何よ…という話なわけです
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:37:27.170 ID:M+0kZYSa0
>>87
だからまあ「パートナーシップ証明」という事になってるわけです。渋谷区も。
そんで、キリスト教圏などでは伝統的価値観もあって「結婚」は認めたくない…みたいな世論もあり、
「結婚じゃないけど、家族・世帯として認めましょう」というシヴィル・ユニオン制度で中間地点をさぐっている動きもある。
そして、たぶん日本も、
「まぁ…結婚じゃないけど、事実上、何十年も一緒に暮らしてるんでしょ?
 じゃあ同一世帯ってことにしたほうが行政上も楽だし…」
みたいな理由で、なんとかパートナーシップ制度とか、ほにゃらら世帯登録とか、そういう中間地点に落ち着くと思う。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:38:11.581 ID:M+0kZYSa0
>>88
ちょっと、何を問題視してるかよくわからない
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:41:50.520 ID:M+0kZYSa0
>>99
配偶者控除は人口増加を目的とした制度ではない
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:47:08.957 ID:M+0kZYSa0
>>102
配偶者控除は、世帯で1人しか働いてなかった時代の残滓やで
独身者と同じ税金掛けたら一家心中するから「ほな、もう一人メシ食わせられるようにしたるわ」という制度
フェミニストが「これは専業主婦という身分に女性を固定するための前近代的な制度だ」と反発しとる
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
107 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:48:49.076 ID:M+0kZYSa0
>>103

そもそも>>12で書いた前提が、「あなたの意見ですよね?」って感じの、なんの裏付けも無い思い込みなので、
それを論拠にして「12の理由で認められている特権の必要条件を満たしてない」という意見を述べても意味がない
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:51:42.794 ID:M+0kZYSa0
>>109
だから12で君が述べとることが間違ってるので、土台がグチャグチャな上に建物を建てようとしても無駄。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
113 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 01:53:29.156 ID:M+0kZYSa0
>>112
全然ちがいます
所得が多いと配偶者控除も無くなるので、要するに救貧政策です。

なんで「伝統的価値観から考えて」「心理的に抵抗がある」と言わず、誤った功利主義を語ろうとするのだろうか。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
127 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:02:46.801 ID:M+0kZYSa0
>>121
あのさぁ…。


>>12
>少なくとも婚姻という制度が出産や育児をある程度前提、ないしは蓋然性が高い状態として想定されてる筈だから

あなたの感想ですよね?熟年結婚とか、子宮がんで摘出しちゃった人とか、なんぼでもいますけど

>生物学的にそれが明らかにない同性婚の場合に適用したらおかしいでしょって言いたいわけだよ

あなたの感想ですよね?


>子供が出来ないとか子供がほしくないってケースでも
>既婚として税制や社会保障での優遇が認められちゃうじゃんってのは確かにあるけど結局それはそれだから

「それはそれ」って何です?
人口増や出産のための優遇だというなら、子なし異性婚と、子なし同性婚、同じでは?

>文句あるならその辺の整合性をどうすり合わせる説得力を出して法を変えられるかという話になると思う

むしろ整合性だらけで、異性婚と同性婚を区別する論拠の方が薄いんですが…

>その場合民主主義的な手続きを経るべきなんだがどうもマイノリティの権利主張の分野は当人の感情論で勝手に話が進んでるフシが有る

民主主義的にやってるでしょ?
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
129 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:04:23.698 ID:M+0kZYSa0
>>126
貧困対策です
所得制限限度額があることは知ってますよね?
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
133 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:06:00.596 ID:M+0kZYSa0
ちなみに、ここまで同性婚の肩を持っといてアレだが、俺も若干の心理的抵抗は否めない
「同性カップル」とか「事実婚」ぐらいで良くないすか
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
137 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:08:04.434 ID:M+0kZYSa0
>>135
弱者を救済するためです
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
142 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:10:37.812 ID:M+0kZYSa0
>>138
は?
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
144 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:11:06.027 ID:M+0kZYSa0
>>139
弱者救済は弱者救済です。
生活保護や累進課税と同じです。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
152 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:18:19.703 ID:M+0kZYSa0
>>141
本能は関係ない。
ただし現行法の婚姻制度は当然ながら異性婚を前提とした制度であって、
源流はどこにあるかと言えば家制度(もっと言えば平安時代ぐらいの戸籍制度)から始まっている。
そのため、「個人の所得への課税・個人への給付」ではなく「世帯単位の所得での課税・世帯単位での給付」になってるんだが、
これが「人口増と国力のための投資である」みたいな誤った考えを生んでるわけですよ。

本来であれば、子供がいようがいなかろうが等しく(控除なく)課税して、
子供本人に給付して、それを後見人である養育者(99%は実親)が管理する形が望ましいのだが、
もう、えらく長いこと世帯単位でやってきたので、課税も給付も世帯でやることになっている。

同性婚に関しても、「世帯と認めろ」という主張自体が、なんかくだらねえなと感じる面はある。
個人と個人が一緒に暮らしてます、片方が倒れた場合の手術同意書とか遺産とかは「家族と同等」って形で充分で、
なんか、結婚うんぬんは、宗教的な、祝福されるかどうかみたいな領域の話だけにしといたほうがええと思う。
なんで古臭い世帯単位の制度に、もう一個プラスしようとするんやろな。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
154 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:19:39.509 ID:M+0kZYSa0
>>147
同じですよ?
まさか所得の再分配機能と「国策で人口増じゃー!」みたいなのを混同してるの?
どこの三流大学を出ればそんなに馬鹿になれるの?
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
156 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:20:54.469 ID:M+0kZYSa0
>>150

>医療控除は怪我人の苦痛に対する穴埋めじゃなくて貧困対策か??

はい。

>障害者控除は障害者の大変さに対する穴埋めじゃなくて貧困対策か??

はい。

え?まさか違うと思ってるの?
たいへんでちゅねー、おかねあげまちゅよー、って制度じゃねえよ
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
158 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:22:13.746 ID:M+0kZYSa0
>>157
あたま悪いね、きみ
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
166 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:30:43.587 ID:M+0kZYSa0
>>159
それを言うと戦国時代の武士なんかがバンバン養子をとっていたことの説明がつかない。
あれは、有望な若者を5人「息子」にすれば、ハーバード出身の新入社員5人獲得するのと同じで、会社=家が繁栄する…という話なので、
生物学的・遺伝的な話とは別の、社会的な形で強固になって行ったのが家制度だったりする。

三世一身法や墾田永年私財法などを見るに、戸籍と家制度については管理側の行政手続きに便利だったから唐の戸籍制度を導入したわけで、
現代にはさほど必要ない(精神的なつながりや、伝統的価値観の観点からは家制度を否定しないが、行政手続きは個人単位で良い)と思う。
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
167 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:31:54.176 ID:M+0kZYSa0
>>161

>大元は全部それらが無かった場合より多く負担してしまうから
>マイナスの部分をプラマイ0程度にしないと社会として良くないってとこからスタートしてる筈

だから、それが弱者救済であり貧困対策だっつってるの
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
173 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:35:44.105 ID:M+0kZYSa0
なんか「主張されすぎるとムカつく」「過度に忖度する風潮はおかしい」「心理的に抵抗がある」みたいな話を、
よくわからん制度論で補強しようとするから無理が出るんじゃないだろうか…
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
174 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:36:45.455 ID:M+0kZYSa0
>>170
だと思う
サヨ業界にありがちだが、なんでも反対してわけわからんことになってる
LGBTが人並みの権利を主張するのっておかしいよな
178 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/10/25(日) 02:39:42.639 ID:M+0kZYSa0
まあ、心配しなくても、日本社会は
「なんとなーくモゴモゴ話し合って、なんとなーく穏当なあたりに着地する」
「賛成派も反対派も、過激な奴は嫌われる」
という特性があるので、BLMみたいな暴動も起きないし、ゲイも特に暴れないし、
同性婚に関しても、諸外国の制度を足して2で割ったような形で穏当に着地するってば。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。