- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
223 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 22:23:06.529 ID:wOnx+uMla - GDPが〜、成長が〜って言うくせに、
企業の競争力(成長性)を削ぐ方法(秘技、内部留保溶かし)ばっか主張するって・・・・・ 二重人格かな?
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
228 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 22:25:49.346 ID:wOnx+uMla - >>222
何度もコピペしてるのに、まったく理解できずお疲れさま、いや、理解してないから逆に疲れてないかな?? 知識集約型産業ないし技術集約産業化が進む以上大規模設備投資を常に意識しないと競争に勝てない だが? 大企業だからこそ、設備維持費もかかるし、人件費もめちゃくちゃかかる、 さらには基礎研究の費用もかかるところあるし、工場や拠点の開発費用削って成長性が見込めんのかよwww
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
231 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 22:28:15.303 ID:wOnx+uMla - >>227
ただ、どこに投資すべきかかなり不透明だろうと個人的に思ってる。 満遍なくやると効果うすいし、じゃあピンポイントに投資できるのか?というとかなり難しいところだ それなら40%の大企業に渡した方が効果が高いんじゃないかと思ってる
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
235 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 22:37:49.065 ID:wOnx+uMla - >>232
それは必ずしもら自由に使えるお金じゃないんだが? もう一度>>85読め それで資金削って設備投資も研究費用も消えたら、コロナ終息したあとどうするんですかね? めちゃくちゃな失業者だして規模縮小します??
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
237 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 22:39:45.297 ID:wOnx+uMla - >>233
すまんが、俺はコロナ対策での企業に対する金の供給の話をしてる 今、大企業に金渡さず営業が悪化したらまずいだろ、 それに今、この時購買力支えてどーすんの? 町に買い物に出て集団感染することになんじゃん
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
239 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 22:44:29.388 ID:wOnx+uMla - >>233
それと、平時にしても企業に投資するのはおかしな事ではないだろ。 給料が上がる、あがらんにしろまずは就職を安定させて、最低限を保証するべきでは? あと、個人になんて投資して長期的な効果が期待できるのか? あくまで短期的な効果しか得られないなら、企業に投資した方がいいだろう。
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
243 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 22:47:26.456 ID:wOnx+uMla - >>238
それをどこにどれだけ投資するって、この事態にすぐに把握できる?どこに、どの企業に、どんな範囲で金を渡すの? さらに範囲が広がったら政府は把握できるの? 調査するにしても、どんだけ時間かかるの? それなら40%の大企業に渡して効率的な運用した方がいいだろ。大企業ならある程度自社の事わかるだろうし
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
245 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 22:49:49.933 ID:wOnx+uMla - >>240
確かにその主張は的を射ている しかし、裏を返せば10年前の不味い魚(現野党)は絶対国民の不満の受け皿にはなれないな
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
246 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 22:51:58.600 ID:wOnx+uMla - >>244
しかし、国民に金をばらまくのは悪手だろう、 短期的な需要の増加しか見込めない
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
250 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 22:59:22.408 ID:wOnx+uMla - >>247
仕方がないがそれは影響力をみてやるしかないだろう。 無傷で乗りきるなんてはっきりいって夢物語に過ぎないと思うが 内部留保で現時点で乗りきっても、その後の投資が追い付かず、競争力低下で大企業の大量リストラなんかが起こったら目も当てられない。 正直、今、この時だけでなく数年後も考えて投資すべきだと思うから、大企業に金を渡すは仕方ないと思うわ。 中小に渡すのはリスキー過ぎると思う
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
253 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 23:03:50.127 ID:wOnx+uMla - >>249
あくまで個人的な意見だけど、 低所得層に再分配はしなくていいと思う。 高所得者は低所得者から搾取したんじゃなくて努力の結果だと思うし ただ、低所得者がずっと低所得者なのは絶対にダメだとも思う。 低所得者にもチャンスを提供できるようになる社会が一番いいと思うんだよな 理想にすぎんけど、だから、再分配より低金利の貸し付けの構造があるのが個人的にいいと思う だから、勉強しない、努力しない、
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
255 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 23:05:33.469 ID:wOnx+uMla - ミスって投稿ボタン押してしまった、すまん
ーーー続きーーー 勉強しない、学習しない、努力しない低所得者にまで配分するのはなんか気乗りしないし、利益配分しても長続きしないと思う。 あくまで個人の考えだけど
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
257 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 23:08:10.766 ID:wOnx+uMla - >>252
まだ、内部留保が簡単に使える金だとおもってんの??
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
258 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 23:10:01.394 ID:wOnx+uMla - >>251
へー それはすまんかったー 俺はてっきり「自民がダメだから野党に投票しよう」系統の人かと思ってたわ そっちも野党はダメだとは思ってるんだ? それならすまんかったわ
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
260 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 23:11:36.030 ID:wOnx+uMla - >>256
公共事業こそ一時的なものでは? 大企業が傾き、それを公共事業で補うのもむりがあるぞ、 公務員枠を増やす?それとも高速道路の建設ラッシュをする? 過去にやった事例はあるけど、今やると今度は政府が死ぬ
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
263 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 23:21:02.799 ID:wOnx+uMla - >>262
それなら、一時的な投資で企業を助けて、 半永久的に労働者を養ってもらった方がよくない? それに再分配の強化なんかしたら金持ちは資金を海外に移すだろうし、企業は拠点を日本に作りたがらなくなると思うが
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
267 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 23:51:29.258 ID:wOnx+uMla - >>265
そのつぶれそうなところはどうやって探すよ 判断基準は?対象業種は?そもそも調査方法は?調査部署は?調査する人員は?予算は?時間は? 簡単に特定できるものではないし、一、二ヶ月でできるものではないぞ、 それなら影響がでかい大企業をターゲットに支援するのも間違ってない
|
- 安倍政権を一度でも支持したことあるやつwwwwwwwwww
270 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/07(火) 23:58:48.242 ID:wOnx+uMla - それから海外に資産を移されたら属人主義的にしても、そもそも個人の資産が海外にあるわけだから不明瞭になる。
さらに資本が海外に流れる可能性も高くなるし、相続税も食いっぱぐれるぞ? 拠点が海外に移れば、雇用も減って国民に利益が渡る以前に、給料が行き届かなくなる
|