トップページ
>
ニュー速VIP
>
2020年04月05日
>
xsa6mI160
書き込み順位&時間帯一覧
296 位
/17523 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
23
20
17
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
60
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
以下、5ちb痰ねるからVIPがお送りします
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
この絵のおかしいところWWWWWWWWW
割とマジで民主の方が「自民よりマシ」じゃね?
書き込みレス一覧
次へ>>
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
610 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:07:05.342 ID:xsa6mI160
>>607
>>407を読んでみようw
>>608
言いかえせないからって逃げずに頑張って読んで理解しようw
難しいことじゃないよw
お前は論理を一つも語ることができていないから、まずこちらの言っていることを読んで
素直に受け入れて、少しずつお勉強していこうw
自分が何かを主張できると思うのはまだ早いよw
>>609
不明じゃないんだw
>>407を読んでみようw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
611 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:09:45.671 ID:xsa6mI160
脚本っていう言葉にはちゃんと意味があるし区別もできるw
声優や作画だってそうであるようにねw
脚本だけ急に言葉が意味を失ったりボケたりするわけじゃないんだよw
勿論「個別のケース」による差異は過去の実績として存在してるし
あるいは今そのことが示されれば、考慮にも値する
でもね「あるかも知れない」は話にはならないんだよw
それを認めるならこの世に判断できることは一つもなくなる
最低限の客観的な情報があって初めて、それを論じることが許されるんだよw
「わからない」んじゃないんだよw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
614 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:14:31.939 ID:xsa6mI160
ちゃんと言葉を見て、その意味するところを理解して
論理的に物事を判断しようねw
そもそも今話している単語の数々だって
「独自の意味を込めた詩的な扱い方」をされることや
あるいは歴史上における「言葉の意味が変化する」という個別の事例を引き合いに出して
「この文章を単語通りの意味であると読解するのはおかしい、まったく別の意味だという可能性は否定されてない」などと
例えば学術論文、例えば小説の解釈についてさえ常に「わからない」と結論しろと喚くのかな?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
615 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:16:21.738 ID:xsa6mI160
>>610
ほら、心閉ざしてないでちゃんと読んでw
頑張れw 頑張れw
頑張ったら理解できるから、他人に頼ってないで自分の力で頑張ろうw
>>613
根拠はすべて出そろってますよ?w
「その時その場で知りうること」が正当な判断根拠ですのでw
「未知の何かがあるかも」は根拠じゃないのでw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
617 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:19:16.227 ID:xsa6mI160
脚本、台本とは何ぞやという話は何度も示してるw
>>407を読んで理解しよう!
話はそれで終わりだから、頑張って!w
「この場合はこれを加味して判断すべきだ」
と客観的情報による補足や軌道修正自体は否定してないってのも思い出してねw
「その時点の判断」の正当は、別に「未来永劫にわたる保証」ではないし
そんなものが成立してるものはこの世にタダの一つもないからねw
現実味のない話を持ち込んでいるなら、きちんと認識を改めようw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
618 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:19:58.929 ID:xsa6mI160
>>616
うんだから根拠が不足しているという話ができていないよw
焦らないで、よく読んでw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
619 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:20:52.924 ID:xsa6mI160
「言葉で示されている役割」が根拠になるという話をさんざんしているからねw
「見えない何か」はそれを覆しうる根拠には絶対になりえないのw
ほら、ちゃんと落ち着いて話を順を追って理解してこ?ね?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
621 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:22:54.529 ID:xsa6mI160
根拠が不足!根拠が不足!って魔法の呪文じゃないから
それで根拠の存在は覆せないから、ほんと、落ち着こうw
そもそも何を以て根拠が足るという自分ルールを押し付けたがっているのかな?w
何の論理性も具体性も伴わない「ぼくにとってつごうがわるいからみとめない」
の話は誰も認めてくれないことを。まずは学ぼうかw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
623 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:24:35.640 ID:xsa6mI160
>>620
うん?
いっぱいとは具体的にどれだけ?w
どの時点でいっぱいじゃなくなるのかな?誰が判断し保証すること?w
ゼロ、というのを何故含めたの?w
俺は最初から「制作側自身が言葉によって存在を示している役割」という実体、客観的情報が根拠たりうるものであり
逆に、その解釈が成り立たない状況であるなら語りえないよねってことも言ってるはずだけど^^;
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
624 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:25:30.516 ID:xsa6mI160
>>622
うんだから落ち着いて相手の言ってることをよくよも?w
君のルールは採用してないからw
これは単純な、論理の話だからw
君が自分に都合のいい脳内ルールに逃げてそれで満足なら、好きにすればいいけどねw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
626 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:28:31.005 ID:xsa6mI160
脚本という意味解釈の成り立つ言葉によって示される役割であり
かつそれについて他の情報を加味すべき客観的根拠がない以上
その言葉の意味に基づく判断は必ず正当であると言っているんだよw
逆に、それを否定できる論理がただの一つも出てこないw
「わからない」ってのは何がわからないの?w
目に見えない何かが存在するかも知れない」という妄想を許容するるなら
世界が5分前に作られたことさえ考慮しなければならないw
そこには論理も客観も存在していないw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
628 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:29:20.566 ID:xsa6mI160
>>625
ほら、怖がらないで落ち着いて、ちゃんと読もう?w
深呼吸して、ね?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
629 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:29:58.250 ID:xsa6mI160
>>627
うんうん、怖がらなくていいから落ち着こう、ね?w
ちゃんとこちらの言っていることを読めばわかるから
まずは理解することからはじめよう?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
632 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:32:49.533 ID:xsa6mI160
>>630
うん怖がらないで、落ち着いてw
よく読めばわかるから、ちゃんと理解することからはじめよ?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
633 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:33:57.843 ID:xsa6mI160
論理を無視して自分のルールで話してちゃ前に進めないよ?w
怖いだろうけど、苦しいだろうけおd、頑張って前を見て相手と向き合って心開こ?w
この絵のおかしいところWWWWWWWWW
88 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:42:25.277 ID:xsa6mI160
>>69
書いてあること読めばいいよ
お前の言ってることって「自分が何言われてるかわからない」ってだけでしょ
パースが狂ってると言われても「どこがどう狂ってる」あるいは「どこも狂ってない」のか
どっちも自分で判断して主張できないから
「ぱーす()」とか幼稚な反応して、自分の方が上だぞと見せかけようとしてる
素直に「よくわからないからどこか教えて」って訊けば済むのに
マウントだとか言ってやった感だとか、相手を見下そうと頑張ってるから
お前が言わんとしてるこって結局何?って話になる
悔しいからブチ切れてるだけなの?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
635 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:43:36.899 ID:xsa6mI160
>>634
ほら、逃げないで頑張ってちゃんと相手の言ってること読も?
大丈夫だから、怖くないから、深呼吸して、落ち着こう、ね?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
636 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:44:19.512 ID:xsa6mI160
頑張れw
言いたいことがあるなら論理的にねw
自分の言いたいことを自分の都合で自分のルールの中で言ってても誰も聞かないぞw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
637 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:47:52.055 ID:xsa6mI160
>>407をまず読もうw
そこから外れる要素には客観的エビデンスを持って意見しようw
それだけの話だよw
脚本という言葉で示される役割には、その言葉どおりの意味がある
「それを覆しうる具体的根拠がないなら」そう判断することが正当でしかないw
今目に映らない、あるかどうか示せない「何か」によって「覆されるかも知れない未来」は
あらゆる物事の判断に対し機能しないw
それを認めるなら目の前に自分の見ているとおりの文章があるってことさえ
判断しちゃいけないよw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
641 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:51:22.312 ID:xsa6mI160
うんうん、怖くないから、落ち着いて、深呼吸して、頑張って?w
苦しいだろうけど、つらいだろうけど、悔しいだろうけど、勇気を出して前に進もうw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
642 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:52:18.612 ID:xsa6mI160
怖がらなくていいんだよw
今こそ閉じた心を開いて、真人間になるんだw
素直に相手の言っていることを見つめればわかるから、焦らないで、ね?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
643 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:55:28.809 ID:xsa6mI160
脚本ってのはOPのテーマソングを歌う役割じゃないからね?w
>>407を読んでまず、言葉によって示されている意味を把握することからはじめよ?w
怖がらなくていいから、ちゃんと目を開いて、心を開いて、読んでみようw
この絵のおかしいところWWWWWWWWW
93 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 00:59:42.871 ID:xsa6mI160
>>90
うんだから>>55の言ってることって実際
「悔しいからぱーす()とか言って相手にマウント取りたい」なの?
「わからないことを教わりたい」なの?って話ね
>言ってやった感を出す
これもただのマウント妄想じゃん?心理透視でもしてんの?
悔しいから発狂してマウント取りたいだけですってんなら。まぁわからんでもない
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
646 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:05:01.012 ID:xsa6mI160
うんうん、ちゃんと落ち着いて読めば前進できるから
心閉ざして怖がらないで、ちゃんと目の前の論理を理解してみよう、ね?w
大丈夫だから
深呼吸して、焦らないで、ね?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
647 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:07:57.669 ID:xsa6mI160
>>136からずっと反論一つされってないんだよねw
自分ルールに閉じこもってブツクサ言い始めてるだけで
で、目の前の現実は、論理についてはどうですか?ってところに足を踏み入れてないw
>逆に「確実にわかる」ってのはどの時点で決まることなのか
>ほんの少しでも頭を働かせればわかることだけど
>「ぼくがその時点で認識することが可能な客観的情報」の更新以外できることなどなく
>未来にその認識が覆される可能性を永劫的に保証できている例など「科学理論」においてさえただの一つもないw
>つまり、わかっていない可能性を理由に思考を放棄するなら、お前が語っていいことなど一文字もないw
特にここを理解してないから
特定が〜根拠が〜と、ずれたところのずれた話に逃げてビクビク縮こまっているw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
648 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:13:06.933 ID:xsa6mI160
そして言葉は原則として共通認識の上で用いられるツールであり
客観的事実によってのみその解釈に補足や更新が行われるw
あのリンゴは赤い、という言葉に、信号が青に変わった
という意味がこめられることまでを想定していたら、当然対話は成り立たなくなるw
かと言って、会話の上で「対話者がどう意味を込めたかの証明」などしないしそんな手段もないw
「言葉には一定の意味がある」ことを前提に据えて、それ以外の根拠がないならそう判断するのみw
でなきゃじゃあ人々は常に「わからない」とだけ考えて生きてるのか?
そんな非現実的な話はどこにもないw
科学理論だろうと何だろうと言語を介して示されることのすべてはそうなってるw
で、>>407という言葉の意味をまず理解しましょうという話になるw
この絵のおかしいところWWWWWWWWW
98 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:17:05.002 ID:xsa6mI160
>>95
色眼鏡で!っていう決めつけでまたマウント取ろうとしてるよね
>>6や>>34で何がわかるの?
お前がまず>.6に対し決め打ちの心理透視マウントで喧嘩売りに行ってることを受けての>>34だと読み取れるし
(煽りたくて、って部分はまさに)
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
650 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:23:46.273 ID:xsa6mI160
台詞やト書きが記されているものともあるし、「作品という結果」自体を目にしてるわけだしw
逆にそこに関わってくる「脚本、台本に相当しない何か」って何?w
あ、そもそも脚本として含められてないことが明らかな、例えば絵とか音楽まで挙げなくていいけどw
「何の根拠もないけど何かあるかも知れないから脚本かどうかわからないと考える」
っていうわけのわからない発想って、どういう論理で成り立つの?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
651 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:26:18.335 ID:xsa6mI160
シナリオ、台本としての解釈に一切含まれない、作品内容を構成するもの
とは具体的に何を指していて、どのような客観的情報から把握することができるのか
論理によって説明してくれませんかねえw
この絵のおかしいところWWWWWWWWW
100 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:28:08.913 ID:xsa6mI160
>>99
何をどう読み取ってるの?色眼鏡かけてマウント取りたい一心で心理透視してると読み取れるけど
>>55読んで言ってるけど?だから
>言ってやった感
とかただの妄想じゃん
どうやって証明したの?
割とマジで民主の方が「自民よりマシ」じゃね?
325 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:37:21.940 ID:xsa6mI160
未だに勘違いしてる平和ボケのアホしかいないよな
お前ら国民自身が終わってるからこうなってるんだよ
マスコミに流されるだけで主体性がない
政治への関心すら、マスコミが切り取ったフィルタを通してしか語らない
自分たち自身に跳ね返ってくることなのに、自分が暮らす国や社会に貢献しようという意識を馬鹿にする
(自らが意識し工夫し全体の利を考えることと、組織に隷従することを区別しない)
自分一人の目先の利益しか興味がなく、責任も義務もなく保障ばかり求める
その結果として困窮が迫ってくると全部他人のせい
未だに「政治に携わる自分じゃない誰か」という他人事の姿勢で
「選挙ガチャBOX」のどれかに「何もしない国民を都合よく優先してくれる」レアが入ってると思ってる
どの政党がマシとか言ってるんじゃこの先も変わらん
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
655 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:39:09.466 ID:xsa6mI160
ギャップなんてないよw
それが何であるかの実体を客観的根拠として示してから語るならともかくねw
>>653
「公開してる情報」に基づくことを俺は一切否定してないけど?w
あれ?大丈夫?w 話理解できてる?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
656 :
以下、5ちb痰ねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:40:23.107 ID:xsa6mI160
専門用語()
専門家ですらない人間の根拠なき想像は、「専門的解釈」ではないw
そもそも視聴者に制作の専門性は最初から想定されないw
「視聴者が客観的事実として判別しうる条件」に基づくことこそが
どの時点においても正当であるという話なんだがw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
658 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:41:46.684 ID:xsa6mI160
俺が問うているのは「それによって脚本について語られる内容を覆す客観性はあるのか」ってことだしねw
何か勘違いしてない?w 俺は今、専門用語を教えてくださいという話は別にしてないからねw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
659 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:43:56.230 ID:xsa6mI160
>>657
うんだから知らない言葉はまず辞書を引こうねw
情報の精査も何も、客観的事実の認識による情報更新は最初から含めて言っているし
俺は「常に他の情報は見えない」という前提の話はしてないがw
頼むから、前後の脈絡理解して喋ろうw
「その存在を視聴者に明確に示されている」なら視聴者はそれを含めて話すだけだよねw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
662 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:46:43.071 ID:xsa6mI160
また反論できずに逃げるのかw
惨めなやっちゃのうw
何も言い返せないから妄想に逃げて自分を慰めるしかなくなるw
現実のことについて何も答えられないw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
664 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:48:31.166 ID:xsa6mI160
>>661
え?
うん、すればいいんじゃない?したきゃw
俺脚本以外は考慮するな!なんて言ってないよねw
視聴者は視聴者に示されている情報の中で正当に判断してるって言ってるだけで
その情報の個別の例について、制限をした覚えはないw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
665 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:49:16.648 ID:xsa6mI160
>>663
ギャップはある!だってあるってぼくがゆったもん!
ぼくが言うなら根拠いらないもん!
惨めなやっちゃな…w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
669 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:54:37.518 ID:xsa6mI160
>>666
うん?脚本以外のスタッフがいないという論旨に見えるのか?w
>>668
お前の指したいギャップて「それを指す、あるいは分類する名称」の差異についてか?w
ここで問うべき「ギャップ」は何なのかをまず考えようw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
671 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:56:27.510 ID:xsa6mI160
うん?
確認してないって話っどっから出てきたの?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
673 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:58:11.804 ID:xsa6mI160
>>672
うん?何がどう違っているのかの根拠が提示されてるの?w
「見えないものがあるかも知れない」は何の根拠にもならないと言ってるよねw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
675 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:58:59.506 ID:xsa6mI160
脚本の役割が明示されその存在を示されているから
その役割について判断するけど
「見えない何かのギャップ」は具体的に何が指し示してることなの?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
676 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 01:59:36.236 ID:xsa6mI160
「言いかえせないからおぼつかなくなってるってことにしとこ!」
wwww
構造は「心閉ざしてる!」と同じw
論理で負けたのが悔しいという遠吠えw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
679 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 02:01:08.041 ID:xsa6mI160
結局、何を言うにも、常に、例外なく、「何がどうであるから」という根拠、論理が伴ってないw
「ぼくのつごうのいい結論!」を突然ドンと叩きつけることが
対話において自分の願う通りに意味を持ってくれると信じて心閉ざして脳内世界に逃げちゃうだけw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
682 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 02:03:06.476 ID:xsa6mI160
>>677
???
書かれた内容に沿っているかどうか、の根拠を示してくれないとw
文章じゃないから!ってのは解釈におけるギャップの話じゃないでしょw
人は表現された内容を評しているんだからw
>>678
判断しないって誰がいつ言ったことなの?w
あれあれ?脚本の話で論破されて話題反らしかな?w
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
683 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 02:04:17.958 ID:xsa6mI160
>>680
役割の話してないけど?君自身がw
コンテガーコンテガーって単語を置きはしてるけどw
>>681
だから、誰が考慮しないって話をしたの?w
あるいは、いつ考慮してないってお前が証明できたの?w
この絵のおかしいところWWWWWWWWW
107 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 02:06:59.232 ID:xsa6mI160
>>102
うんだから
「悔しいから発狂してマウント取ろうと妄想に縋ってる」って言っあてあげてるけど
読み取れなかった?w
優しく言ってるうちに理解しとけよおさるさんw
それとも、客観的根拠を伴う証明があると示せんのか?w
お前の思い込み、身勝手な解釈じゃないって示せんのか?w
っていうかその見当を外したマウントごっこで相手怒らせてんだよねw 現実見えてないのかw
この絵のおかしいところWWWWWWWWW
108 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 02:08:06.959 ID:xsa6mI160
>>104
だから脳味噌ついてんのお前?w
「抱く優越感」をお前がどうやって証明できんのって言ってんだけどw
心理透視って言われてる時点で理解しろよw
お前に証明ができるって前提で言ってるわけでもねえぞ?w
この絵のおかしいところWWWWWWWWW
109 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 02:10:52.715 ID:xsa6mI160
>>103
同じ文章で、あるいはそれ以降も頭の悪い幼稚な煽りを続けてるから
お前の本心がそこにないって指摘をしてやってんだけどw
頭の悪いド下手糞のゴミガキが、自分の無能を棚に上げて他人にマウント取ろうとしてるずれた思い上がりを教えてあげてんだよw
お前の無能を指摘されてんのを、相手がマウント取ってるって喚き散らしてんのがお前だろw
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
688 :
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
[]:2020/04/05(日) 02:13:29.617 ID:xsa6mI160
>>685
うん?だから内容に沿ってないって証明できんの?試しにやってみてよw
違っている根拠がない」って言ってるんだけどねw
そして内容の評価なんだから、内容がどうであるかに限定されるべきで
名前が違うみたいな話をされても、で?で終わりw
>>686
???
何の判断基準の話してんの?w
話逸らしまくってるけどw
脚本の話どうしたん?w
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。