トップページ > ニュー速VIP > 2020年04月04日 > MQNgYTUR00404

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/20440 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001717162419218161912005102600210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
バトルロイヤル(生き残り)ゲームなのに略す時だけ「バトロワ」って言う知的障害者WWWWWWWWWWWWWWW
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
コメディ映画の世界観で生きれば大体の嫌な奴は許せる件
店主「へい!ラーメンお待ち!」客「ちょっと指はいってるやん!」
仮面ライダー←面白くない…
100日後に死ぬワニ〜アリゲーターオブザデッド〜
ラムちゃんて今でも余裕で通用するキャラデザだよね
「歴代で一番可愛いプリキュア」を冷静かつ的確に判断するとしたら誰だ?
女「ガンダムシリーズのいいところって何?」←わからせろ
優しい世界のアニメの信者に限ってやたらと攻撃的な現象

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
145 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:00:58.345 ID:MQNgYTUR00404
>>142
……えーと、まさか本気で憧れてると思ってると思ってんの?
無邪気かよ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
146 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:02:49.008 ID:MQNgYTUR00404
>>144
そういう安い煽りに持ち込むのがきみの狙いってことでいいのかね
耳塞いでアーアーキコエナイってやってりゃ気持ちが収まるならそれはそれで好きにすりゃええんちゃいますのん

俺はそんな惨めな真似は絶対に無理だが
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
149 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:06:14.730 ID:MQNgYTUR00404
>>147
制作工程はそこまで公開されないからこっちで好き放題に妄想していいって話かな?
ってことを遠回しに言ってるんだが分かりづらかったかな
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
152 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:08:47.452 ID:MQNgYTUR00404
>>148
「だって本当はどうなってるのか制作が教えてくれないんだからこっちで好き放題に妄想してもいいじゃん」って言ってるだけじゃね?
ってことについて反論できないなら俺はそれでもいいよ

きみがそうやって答えられないことから逃げているくせにペラい虚勢を張っているという事実に自ら耐えられるならね
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
154 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:09:26.910 ID:MQNgYTUR00404
>>153
ぐぬぬ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
160 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:13:14.393 ID:MQNgYTUR00404
>>155
視聴者が「脚本」を目にする機会はそれほど多くなく、
「アニメ本編」を見た内容から「脚本」段階にまで工程を逆算しなければならないのに
その推定の根拠たる「工程に対する理解度」が欠如していることを指摘するのは詭弁じゃなくね?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
161 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:15:06.778 ID:MQNgYTUR00404
>>156
なんだやっぱり反論できないのか・・・
好き放題とか妄想って言葉の定義でゴネてゴネてゴネまくることでしか「論破」できないのだとしたら
やっぱりそれはとても惨めなことだとぼかぁ思うな
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
166 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:19:54.830 ID:MQNgYTUR00404
>>162
ほんでアニメ制作工程において事実である「と現在認識されている」事柄って具体的になに?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
169 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:23:49.928 ID:MQNgYTUR00404
>>165
>>166でも触れたけど
そりゃあお前らくんがどれだけ「事実」を積めるかによるんじゃないか?

俺は「なにも知らなかったころ」から「一面的な事実」を知り、
それをなにかしらの洞察力や、あるいは他の事実認識によってこの一面的な事実をものともしないお前らくんを褒め称えてるのであって
なにも覆しちゃいないよ

もし覆ったものがあるとしたら、なんの事実もないところに詰め込んだ「妄想」だけじゃないか?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
171 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:26:43.691 ID:MQNgYTUR00404
>>170
そのクレジットを根拠にして制作工程に対してどういう認識を形成できるのか具体的に言ってもらっていいっすかね
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
175 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:31:38.811 ID:MQNgYTUR00404
>>174
脚本家が脚本を書いているということを否定することを言ったつもりはないけど

>>172
これはちょっとなに言いたいかわからん
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
178 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:33:37.410 ID:MQNgYTUR00404
>>176
だから脚本以降の制作工程についてお前らくんはなにを見聞きして認識を形成してるのか言えばいいじゃん
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
180 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:35:06.438 ID:MQNgYTUR00404
>>177
ぼくが言ってるのは「アニメ本編見てるだけじゃなにも正確なことはわからないよね」ってことで、
正確性なんか担保できないよ

だから、ぼくみたいなクソ雑魚と違って正当性や正確性を担保できるお前らくんはすごいなあって話ダヨ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
181 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:36:01.875 ID:MQNgYTUR00404
>>179
以降って言葉を知らんほど頭悪いようには見えないからこれは逃げだな
頑張って
逃げずに言葉を尽くせば君の思いはきっと伝わるよ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
184 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:40:20.034 ID:MQNgYTUR00404
>>182
ああなんだやっぱり「アニメの制作工程は知らないからそこに妄想ぶっこんでいいよね!」って話だったか

でも俺がすごいなあって言ってるのはそこで妄想に堕さずに知識と知性で以て脚本批判ができるお前らくんなんだ
そんなインターネッツ妄想マンとお前らくんを一緒にするのは失礼だから紛らわしいことは言わないでもらえると助かる
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
185 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:41:36.137 ID:MQNgYTUR00404
>>183
だからクレジットに書いてある名前を見てどんな「制作工程」に対する認識を形成したの?
脚本家が脚本書いてるってこと以外で
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
188 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:43:23.379 ID:MQNgYTUR00404
もしかして誤解があるのかも知れないけど、俺がしている話は「アニメの制作工程における脚本の位置づけ」であって
脚本は誰が書いているか?みたいな話じゃないよ

そこに誤解があったとしたら俺の言葉足らずだわスマソ
もっとわかりやすく書けばよかったかな
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
190 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:44:10.417 ID:MQNgYTUR00404
>>188
>>186
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
191 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:47:01.557 ID:MQNgYTUR00404
>>189
自明の事実に想定もなにもなかろう
魔法のステッキ振ればアニメが出来上がるわけじゃあるまいし、多くの人が「工程」を組んでアニメ作ってるということを共有できないなら
無理してこんな話に首突っ込まなくていいんじゃね?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
194 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:49:32.221 ID:MQNgYTUR00404
なんか可哀想になってきた

好き勝手ってなに?妄想ってなに?工程ってなに?
って小学生レベルにまで知能溶かしてまで訴えなければいけないことってなんなんだろう

ぼくはただ単に「うーん……このアニメ見ても脚本の問題なのか他の工程の問題なのかわかんない!w これのどこが悪いかわかるお前らくんはさすがだなあ」って言ってるだけなんだが……
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
197 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:51:28.864 ID:MQNgYTUR00404
>>193
だから、クソ雑魚ぼくちんじゃなんの正当性も客観性も担保できないよーえーんって話なんだが
ちゃんと正当性も客観性も担保して批判できるお前らくんはすげーよ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
200 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:55:06.695 ID:MQNgYTUR00404
>>196
「公開されない情報は好き放題に妄想してもいい」って理屈で制作工程を想像してるとしたら、って前提のうえでの話であって
そこになんらかの根拠があるなら構いませんよ

てか、そこは君の誤解じゃね?
君の言ってる「脚本家ってクレジットされてるんだからこいつが脚本書いた」ってところはぼくも全面的に同意だヨ
大丈夫
そこは同じ気持ちだから安心していいんだよ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
202 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:58:09.990 ID:MQNgYTUR00404
>>199
そこは君が「制作工程」への認識に対してどれだけ事実を積めるか次第じゃないか?
もし君がとくに確たる事実認識を持っていないのなら、「やっぱわからんよなあ」ってところに異論はないかと

そこがしっかりわかってるお前らくんはすげーってなるよな?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
203 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 10:59:18.069 ID:MQNgYTUR00404
>>201
ここでいう好き放題がなにを指しているかは二行目読んでもらえれば明白だと思うけど
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
206 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:02:21.030 ID:MQNgYTUR00404
>>204
ガイナの元社長はマクロスに参加したとき脚本ゴミ箱に捨てて自分の好きなようにコンて切ったという逸話があってだな
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
208 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:04:10.132 ID:MQNgYTUR00404
途中送信した

これは極端なレアケースとして、そもそもの「脚本の役割」っていうものの事実認識を伺いたい
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
209 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:05:02.632 ID:MQNgYTUR00404
>>207
機能してるならクレジット見たことで「脚本家の役割」というものに対する認識をどう形成してるのか言ってもらえると助かる
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
213 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:06:51.943 ID:MQNgYTUR00404
>>211
だから「脚本の機能」というものに対するきみの事実認識はなんなのか言ってもらえると助かる
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
215 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:09:02.960 ID:MQNgYTUR00404
>>214
脚本として反映されてるって具体的にどういう状況を指しているの?
クレジット見るだけで判じられる範疇でたのむ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
220 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:12:29.936 ID:MQNgYTUR00404
つかさすがに笑うわこんなん
さんざんっぱら「お前の提示する工程は妄想!」って言っておきながら
その実態について俺に言わせてどうするのか
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
223 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:13:48.845 ID:MQNgYTUR00404
>>218
ほう
いいぞ
やっとこのスレの本題に差し掛かってきたな
お前みたいなガチの玄人を待ってた

内容のどういうところに着目すれば「脚本」を割り出せるんだ?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
248 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:33:02.237 ID:MQNgYTUR00404
>>245
辞書の定義の範疇でその言葉を全うしてる人間だけで社会が構成されてるってのが非現実的って話ね
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
249 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:34:36.018 ID:MQNgYTUR00404
>>246
実態が存在せずにアニメが作られるはずがないからなあ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
251 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:36:26.120 ID:MQNgYTUR00404
>>250
現実に使われたすべての意味を網羅してるわけじゃないからなあ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
253 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:38:02.301 ID:MQNgYTUR00404
俺が予言したとおりに定義問題に全力で後退してて草生える
アンポンタンってやたら辞書を自分のプライドの最後の砦にするよね
金田一先生も本望だろう
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
256 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:41:18.098 ID:MQNgYTUR00404
>>254
わろた
じゃあもういいよ
どこかの誰かが工程というものを組んでアニメを作っているという「実態」が存在することを認めないことでしか自分の言いたいことを通せないのね

うっひょー!勝った!俺論破!雑っ魚!雑っ魚!こんな弱いやつ見たことねーわ!
ってそこまでして言いたいならもう止めないよ
むしろもっと早くお前のために負けを認めるべきだったわ
ごめんな
お前の気持ちも考えずに
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
259 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:43:50.586 ID:MQNgYTUR00404
可哀想になあ
俺は「お前の事実認識」を聞いただけなのに、「お前が定義の話をしだした!」って架空の現実にすり替えないと自分が保てないんだなあ
まいった、まいった
俺の負けだよ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
261 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:45:26.177 ID:MQNgYTUR00404
>>260
レスバはもういいとして、そんで結局どのあたりに着目すれば脚本を読み解けるようになるんだ?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
264 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:49:31.879 ID:MQNgYTUR00404
>>262
アニメ脚本ってたまに売られてたり、円盤特典でついてきたりするからたまに読むけどけっこう違うよ
書き方についても作家それぞれでまったく違うから奇想的なものもないし
虚淵なんかはがっつり「小説」を書くタイプで、黒田はト書き寄り
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
265 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:50:11.402 ID:MQNgYTUR00404
規則的なもの
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
267 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:53:32.097 ID:MQNgYTUR00404
>>266
なんだよまだ怒ってんの?
その話はもういいから結局どのあたりに着目すれば脚本を読み解けるようになるんだ?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
272 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:58:16.658 ID:MQNgYTUR00404
>>269
つーかお前がググってきたほうが早いのでは
wikipediaでも読んでくればいいじゃん
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
273 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 11:59:02.383 ID:MQNgYTUR00404
>>270
まちまち
初期稿なんかが手に入ることもある
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
276 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 12:02:36.696 ID:MQNgYTUR00404
>>275
金田一先生への厚い信頼が見え隠れするのすこ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
279 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 12:07:45.706 ID:MQNgYTUR00404
>>277
レスバはもういいって
お前は勝ったんだから胸を張ってwikipediaでも読んでくればいいじゃん

ほらよ
演劇、映画、放送用の台本。一般に台詞{せりふ}のほかにト書{とがき}が記入されるが、内容、書式はまちまちで、高い文学性をもつ戯曲と同質のものから、筋書き程度の簡略なものまである。
金田一先生も「ざっくりこんな感じだけどまちまちで統一的な意味はない」って言ってるぞ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
283 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 12:09:48.307 ID:MQNgYTUR00404
>>281

ああすまん
これ辞書からの抜粋なんだわ
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
286 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 12:15:55.308 ID:MQNgYTUR00404
そろそろ心開いてくれてもいいんじゃないか?
まだなにか引っかかりがあるのか?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
289 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 12:16:54.355 ID:MQNgYTUR00404
>>285

それはそれでいいんじゃないか?
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
290 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 12:19:32.965 ID:MQNgYTUR00404
>>287
wikipediawってだけ言ってその下には触れなかったことについて

俺の言葉足らずのせいで下が辞書の引用だとわからなかったのかなって思って
お前ら「このアニメの脚本はクソ! こんなん書いた脚本家は無能!」 ぼく「そうなんだすごいなあ ぼくもアニメの勉強しよう」
293 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/04(土) 12:22:03.204 ID:MQNgYTUR00404
>>291
wikipediaを信用してないならそれはそれいいんじゃないの

それはそれとして、その下はお前の大好きjな辞書からの抜粋だから目を通してみては
ちゃんと辞書だって念押ししなかったせいで、お前が信を置いている辞書様のお言葉だと気づかなかったんだろうなって
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。