- ひぐらし見てるが怖すぎワロタ...
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 20:28:16.388 ID:OESi0cpu0 - 初見で見る綿流し編の怖さは異常
|
- ひぐらし見てるが怖すぎワロタ...
27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 20:32:59.523 ID:OESi0cpu0 - 小此木より魅音や赤坂の方が強いのは納得いかない
|
- ひぐらし見てるが怖すぎワロタ...
31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 20:34:31.730 ID:OESi0cpu0 - >>18
初見で魅音と詩音は幼少期に入れ替わってるって設定知らないと どっちがどっちかわからなくて どっちが成りすまして暴れてるのかわからなくて怖い
|
- ひぐらし見てるが怖すぎワロタ...
36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 20:37:14.787 ID:OESi0cpu0 - アニメ一期のEDは今聞いてもいい曲
|
- ひぐらし見てるが怖すぎワロタ...
44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 20:41:14.296 ID:OESi0cpu0 - 竜騎士07ってひぐらし以降大ヒットないけれど
食っていけてるのかな、パチスロ化したから平気なのか
|
- ひぐらしのなく頃にって親と一緒に観ても大丈夫なやつ?
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:05:38.453 ID:OESi0cpu0 - ひぐらしのテーマは暴力でもグロでもないんだけれど
思春期はそういう奥のテーマよりも表面上の衝動性や暴力性に影響受けやすいから 見るべきじゃない 沙都子が叔父に虐待されてるから許せねえ、ぶち殺してやるって一時の感情と衝動性だけで 突っ走ってしまうのが若者
|
- ひぐらし見てるが怖すぎワロタ...
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:08:03.697 ID:OESi0cpu0 - >>53
まぁ実際良くも悪くもああいう自然豊かな田舎の閉鎖的な村でかわいい女の子と一つのクラスで 和気藹々していたいっていうのは社畜になった公務員からすれば 理想かもしれない
|
- ドラえもんは旧鉄が至高
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:09:19.181 ID:OESi0cpu0 - 出木杉がのび太に魔女狩りの話してるのってなんだっけ
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:13:59.845 ID:OESi0cpu0 - 誰も周りに聞いてる人がいなくて悲しい
|
- ドラえもんは旧鉄が至高
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:15:38.291 ID:OESi0cpu0 - >>11
ありがとう そんな前だったのか
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:17:03.622 ID:OESi0cpu0 - >>2
真っ先にそれが浮かんだ >>6 入るだろうけれど SDはAORじゃないって言ってくるファンが多い
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:22:00.439 ID:OESi0cpu0 - https://www.youtube.com/watch?v=I-hKBmTAADo
https://www.youtube.com/watch?v=dJe1iUuAW4M https://www.youtube.com/watch?v=HaA3YZ6QdJU こういうちょっとメロウでムード音楽的な感じだと思う ドラムがタイトでキーボードのリフと フュージョン風メロディ、ギターがカッティング中心でほかの楽器より前に出ない音楽
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:23:22.643 ID:OESi0cpu0 - >>14
これもAOR寄りだけれど ファンク寄りでもある気がする
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:26:29.810 ID:OESi0cpu0 - >>16
それは英国側が考えるAOR アメリカとはまたちょっと昔のハードロックよりなニュアンスが違って 産業ロックよりの音楽でギターもソロが多くてメインで出てる ジャーニー、ボストン、フィルコリンズあたりが英国風AOR
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:29:04.234 ID:OESi0cpu0 - >>18
ネッドドヒニーのハードキャンディは AORの名盤として知られてるよ ジノヴァネリは若干プログレロックよりのAOR トトはAORだったり産業ロックだったり人によって意見が違う
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:33:23.820 ID:OESi0cpu0 - >>25
ボスはTOTOのメンバーがバックバンドやってたからそう聞こえてもしょうがない そのバックバンドやってた演奏のうまいやつらが集まって できたグループがトト 初期はサザンソウルの影響があって ミドルマン辺りとは結構違う
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:37:02.982 ID:OESi0cpu0 - >>27
サウンドはおしゃれだけれど 歌詞は全然おしゃれじゃないのがスティーリーダン AJAは確かにそれっぽい雰囲気は感じる がどっか闇がある
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:40:49.309 ID:OESi0cpu0 - >>32
予備知識なしで「あ、これTOTOっぽい」って 感じられたなら才能あると思う 確かにボズの有名なアルバムは ドラムがジェフポーカロ、ボズと共作していたキーボードのデヴィットペイチ が参加している この二人の個性がはっきり出ていたという事だろうね
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:42:40.673 ID:OESi0cpu0 - X3を馬鹿にするやつは素人
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:44:53.175 ID:OESi0cpu0 - >>32
ボズのはアルバムの中にソウル風とか泥臭さもあるけれど ガウチョはひたすら洗練されたクールなサウンドだからね あのどっか醒めた感じの音楽ははまる人ははまる
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:47:01.911 ID:OESi0cpu0 - X4はガチでぬるいからな、でも遊びやすさはあったと思う
シグマをストレートで倒せたのは良くも悪くもX4だけ
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:47:56.926 ID:OESi0cpu0 - >>36
AORかどうかは微妙だけどそれっぽい曲はあるね
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:49:31.157 ID:OESi0cpu0 - X4のストーリーは深いけれどあきらかに演出不足
カーネルとジェネラルがただ逆切れしたかのように見える時がある カーネルとかイレギュラー認定されただけで冷静さを失って暴走行動起こしたように見える
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:50:56.548 ID:OESi0cpu0 - >>40
グレンフライとかイーグルスにはAORっぽい 曲もあるので駄目じゃないです
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:52:08.023 ID:OESi0cpu0 - X3の蜂とタツノオトシゴとヴァジュリーラをノーダメで倒せるようになると結構楽しい
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:54:21.124 ID:OESi0cpu0 - ダブル弱いからな、スキだらけだし
でも弱点使うと強くなるってのは斬新
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 21:58:28.768 ID:OESi0cpu0 - 耳悪いのかわからないがカーネルの剣から電撃出して空に飛ばすわざと
ダブルの突進は何て言ってるかわからん 「アクリュウオリャー??」 「ベルクラッシュ??」
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 22:02:07.736 ID:OESi0cpu0 - >>43
いいよねアルバムのpartners〜はAORの名盤として setされてるよ
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 22:03:31.746 ID:OESi0cpu0 - ケイン博士って4以降出てこないけど死んだの?
イレハンXではシグマの反旗の被害にあって死んだっぽいけれど これだとX2と3で出てくる意味が分からない
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 22:05:40.873 ID:OESi0cpu0 - X3はかっこいい中ボスがいないのは残念
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 22:07:00.057 ID:OESi0cpu0 - X2簡単簡単言うけれど初見だと割とむずかしい部分もあるんやで
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 22:09:56.363 ID:OESi0cpu0 - >>48
これは英国風の認識だとAOR アメリカだとボンジョヴィみたいに産業ハードロックとか 80sロックって呼ばれますね
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 22:12:40.823 ID:OESi0cpu0 - >>97
微妙に敵の配置とかトラップはいやらしいからなX2 X3のタツノオトシゴのステージのダムの上に 水面ジャンプでわたっていくやつしんどい
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 22:13:26.438 ID:OESi0cpu0 - >>103
弱点使わないときついよな
|
- AORという音楽ジャンルを聞いているのだが
50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 22:14:33.884 ID:OESi0cpu0 - >>47
AOR好きには知られているけれど 一般的には多分知られてないw
|
- ロックマンXシリーズで4を推す奴は信用できない
111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 22:20:45.300 ID:OESi0cpu0 - あのアジールも攻撃後に壁に張り付いてないと衝撃波撃ってこないっての気が付かないうちは
突進かどっちくるかわからないから迷うので強く感じた フライヤーはもうどうしようもない
|