- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 03:37:26.874 ID:KNdjXUQ5aUSO - 同じように感じてる人いない?
話してみたい 気楽にカモン
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 03:38:47.846 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>35
君の人生が気になる
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 03:44:15.329 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>36
カウンセラーはそう思っているんだと思うね 自分も確かにそれが本来の自分の1つだとは思ってて目指したいとは思ってるんだけど、果たして「負の影響を受けなかった自分」とはそもそも誰なんだ?と その架空の人格を演じる努力って不自然で何か変な感じがする それから、君の言葉はとても分かりやすいよ 綺麗なそれらしい言葉を並べられるよりもずっとシンプルだけどその通りだと思える
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 03:45:15.030 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>43
俺の目指してる普通の人って誰なんだろう…
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 03:46:08.603 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>41
せやな
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 03:50:09.363 ID:KNdjXUQ5aUSO - 何人かカウンセラーの先生に会ってみたし、本も読んでみたけど、同じような表現をする人は多い
そういうの聞いて違和感持った人いたら話してみたいんだ
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 03:51:26.031 ID:KNdjXUQ5aUSO - ちなみに最初に「自分が自分じゃない感じ」を感じ始めたのは小学生くらいの時だったかな
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 03:55:43.900 ID:KNdjXUQ5aUSO - 自分は両親と周りの人に嫌われないように、小学校に入る前からいくつものキャラを演じてきた。
親を不機嫌にさせたくない一心でやっている処世術みたいなもんだと、幼児ながらに自覚していたんだ。幼児の頃は。
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 03:56:38.581 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>48
よっしゃー じゃあもう本当の自分になるための努力しなくていいなヤッター
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 03:59:41.700 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>54
もう両親はいないんだが
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:08:34.190 ID:KNdjXUQ5aUSO - 小学校に入ったくらいから、教師や生徒から自分的には違和感のある評価で扱われていることに気づいた。
なんていうか、言葉にしにくいけど、「おとなしい」「聞き分けが良い」「臆病」みたいな? 周りからしてもそう扱っておくのが楽だったのかなあ、と今は思う。 「◯◯君は目立つの苦手だからリレーのアンカーは他の人に代わってくれるよね?」「先生困ってるから我慢してね、◯◯君なら分かってくれるよね」みたいな。 でも実は、目立てば嬉しいし、我慢強いタイプでもなかったんだ。 とはいえ、よく分からなかった。もしかしたら本当に目立つのが嫌いなのかもしれないから仕方ないな、と思ってた。
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:20:22.738 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>65
当時あの歳で我慢できたのは我慢強かったと思う でもあれからこんなに時が経って未だにそれを未練がましく覚えている時点で我慢強くはないだろう 今でも悔しくて布団を殴りたくなるや
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:23:10.339 ID:KNdjXUQ5aUSO - 抽象的なことばかりだと分からんかと思って自分の話を出したけど、他の人の経験談も聞きたいと思っている
カウンセラーや本など読んで違和感や疑問を感じているメンタルトレイニーの皆さんぜひお話聞かせてほしい
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:25:35.458 ID:KNdjXUQ5aUSO - 結局のところカウンセラーや本の著者と言葉の感覚が合わなかったのが大きいのかもしれんけど、こういうのって似たような経験をした人にしか分からないところもあると思うんだ
もしロムってる人いたら辛くない程度で経験聞かせてもらえると嬉しい
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:27:09.742 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>72
我慢強いの定義の問題かもしれん
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:28:16.176 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>75
言い換えるならニュアンスとか、説明の仕方とかか?
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:30:07.607 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>77
じゃあ我慢強かったんだろう当時は 今は全然我慢強くないけど
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
81 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:30:45.485 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>79
しっくり腹に落ちないってことだね
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:33:45.361 ID:KNdjXUQ5aUSO - 今考えると当時から我慢強かったのかどうなのかはよく分からんな
確かにそういう対人関係では我慢できる方ではあったが、部活も続かなくて何度も転部したし、大人になってからの仕事も何度も変わってるから、到底我慢強い人の人生は送っていないわ
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
85 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:34:51.634 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>81
最初の方のスレに書いた通りだよ すまんがもう一度読んでくれないか それで分からなければ俺には君に伝える能力がないと思うから悪いけど諦めてくれ
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:35:13.283 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>85
スレじゃなくてコメだった
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:46:29.807 ID:KNdjXUQ5aUSO - 個人的な具体的な話を交えたせいでよく分からなくなってしまったな
俺がカウンセラーの先生の言葉に対して不思議に思ったのは、 努力しなければなれない自分って自然じゃなくね? そもそも努力する方向・目指す自分像の「本来の自分(負の影響がなければそうなっていたであろう架空の自分、あるいは、こう生きれば今より楽に生きられそうという想像上の自分)」ってなんだ? これまでの演技してしまう自分を変えたいのにまたその架空の人物を演じるの?俺は役者にでもなるのか? というあたりだ。
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 04:52:33.102 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>90
経験者の言葉は重い ありがとうな しかし40年は短くないな 人のせいにしないというのは良い心がけだけど、そんなにかかっちゃったのはやっぱり何らか負の影響を受けたからじゃないかと邪推してしまうよ 君が心から感謝してるなら文句はないがそれは心からの言葉なのか? 俺にはそれこそ「お利口さん」言葉に思える
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 05:04:37.046 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>87
暴力を受け入れ難いとここに書けるということは君も随分頑張ってきたメンタルトレイニーだね! 君も先生からの評価そんな感じだったんだね >環境が人を作ってるから今辛いのは自分自身がその環境を無意識に再現してしまってるからだと気付いてからは少しだけ楽になった気がする 俺の世話になっているカウンセラーとは違うアプローチだな でも興味深い 俺アホだから読んですぐではよく分からないけど、ヒントになりそうな言葉だと思ったよ
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 05:12:50.312 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>96
もちろん本人が「負の影響を受けたってヘッチャラピンだ、むしろ俺は負の影響と共に生きてやるぜ」と思っているならそれはそれでいいと思う そういう人には敬意を表したくなる でも俺は心の底からそうは思えない 何より負の影響を受け続けるのは荷物が重すぎる、損だ 人生は短いし、大人になれば他にも大変な課題がたくさんある 負の影響は少ない方がいいと思うし 早めに克服できるに越したことはないと思っているかな、俺は
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 05:16:58.905 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>93
分かりやすい言葉で表現してくれてありがとう そう、胡散臭いんだよ その言葉がぴったり来る なれなかったときの反動が辛そうというのもそうだなあと思った どうやったらストレスが減らせるか、か それが地味に一番難しいんだよなーw 自分がどうしたら楽なのか、嬉しいのかとか分かんなすぎるわ
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 05:24:53.901 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>99
いえいえ、謙遜しないで 君の説明はとても読み手思いだよ ただ、本当にすまないんだけど、俺自身頭の回転が速い方じゃなくて、「なんか分かる気がする」以上にうまく反応できない
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
107 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 05:35:15.329 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>102
40年かかったというから、ヨガとか色々学び始めてから40年かと思ったよ。60歳とか70歳くらいまでかかった人なのかと思ったよ 5歳からの40年で45、それならまだ全然若いじゃないか 本当になんでもできる歳だ 読んでいると幸せそうなのが伝わってくる 自分で道を切り開いたおかげだな 人の縁にも恵まれて充実しているのが分かるよ 体に気をつけて頑張ってくれよな
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 05:40:00.664 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>103
それは言えてるねw 特に大人になってからはそうだ 子供の頃は演じたりせずにもっと自分の気持ちを言いたかったなあ あの時言えなくて損した分、今は演じずに素直に言いたいという気持ちもあるわ でもなー、大人になると演じてた方が損しないんだよなーw 大人でも演じずに言ってみたい気持ち、実はお前もあったりするんじゃないか?w
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 05:44:49.378 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>104
そうだね 演じるのも時と場合しだいでは悪いことどころか大事なことだ バスガイドがバス内で自然体になったらそれこそ驚く 逆にバス外でもアレだったら「何を演じてるんだ?」となるけど
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
112 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 05:46:37.002 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>108
いくつでもいいだろ あとさっきから思ってたけど人にもの聞くときは草生やさない方がいいよ、感じ悪いから
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
114 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 05:49:06.649 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>106
自然な自分になる努力とは、自分の本心を探せということなのか? 確かに初期段階でそれは間違いなく含まれていると思う
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
116 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 05:50:27.455 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>113
自分はバス外でもアレやってる気分になるんだ
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 06:02:52.069 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>99
時間をおいてもう一度読んでみた 自分なりに咀嚼してみるけど的外れなこと言ってたらごめん フラッシュバックは日常の中の最も厄介で頻度の高い恐怖だ 一度フラッシュバックが起きるとあまりの苦しさに次のフラッシュバックが怖くなって、フラッシュバックを引き起こしそうな出来事を避けたくなってしまう この一連が無意識に起こるから、なかなかこの悪循環を止められない 周囲の人の善意を素直に受け止められないというのは、人を信じて痛い目を見た経験のフラッシュバックの影響を受けているのかもしれない 一旦切ります
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
120 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 06:06:00.295 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>118
教えてくれてありがとう 加藤諦三は好き嫌い分かれると思うけど、残念ながら自分はあまり好きではないんだ、せっかく勧めてくれたのにすまんな けして悪いとは思わないんだが、自分の感性には合わないというだけだからあまり気にしないでくれ
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
124 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 06:24:54.592 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>99
続き 「負の記憶が今の状況を作るわけじゃない」と分けて考えること 例えば、親の善意を信じて痛い目を見た経験が過去に沢山あったからといって、現在、その経験のせいで親以外の人の善意を信じた場合に他の人より痛い目を見やすくなっていることはない と意識して考えるようにするということかな
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
126 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 06:28:04.697 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>123
そういう考え方もあるんだな 最初に話したカウンセラーの考えとは全く違うけど、面白い考え方だと思った 実際そうするかどうかは別として、1つの考えとして頭の中にストックしておきたいと思う
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
128 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 06:55:13.695 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>121
正直これに答えるかどうか迷ったんだけど、最後に言わせてもらうよ。 前提として俺は5ちゃんで全レスする必要はないと思っているんだが、 特にレスする必要がないと考えているのが言葉遣いが失礼な人、 前のコメントをちゃんと読んでいない人、 共感するしないは別として他人のコメントの趣旨を読解する努力をする気がない人etc. 他人への最低限の敬意が感じられない人なんだ。 俺は自分に反する考えの人の意見や、自分に都合の悪い質問に対してでも、人として敬意を感じるコメントには極力返事するようにしてきた(もちろんプライバシーに関わるような内容や侮辱などでなければ)。 はっきり言わせてもらうと、君の表現や距離感はかなり不躾に感じたんだ。 もしかしたら君はそのように自覚していないかもしれない。 それでも君の表現はそう誤解させるものだと俺は思った。 レスがもらえないのは俺の都合が悪いからだとお前は思いたいみたいだが、そう思いたければそう思ってくれても全く構わない。どう考えようと君の自由だ。 ただ、俺は君にはもうコメントを返さない。俺と話したいと思ってこのスレに来てくれたのは本当に嬉しかった。以上。 このスレに来てくれた他の人たち、これを見て心をざわつかせてしまっていたら本当にごめん。他人の悪意に敏感な人など見ていたら申し訳ない。もうこの話は終わりにします。
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
129 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 06:56:50.447 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>125
それは良かった 理解したい考えだと思ったから、君にそういってもらえて嬉しいよ
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
130 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 07:00:15.468 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>122
それはその通りだと思う 今回の件に関わらずね
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
131 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 07:03:02.254 ID:KNdjXUQ5aUSO - >>117
疲れることもあるけどだんだん慣れてきたよ
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
132 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 07:09:00.496 ID:KNdjXUQ5aUSO - 実はこれをカウンセラーから言われたのはもう何年も前の話なんだ
当時のカウンセリングの記録ノートを見返して不思議に思ったのが最近 あれから随分経ったから、もしかしたらカウンセラーも今はもうこういう言い方をしないのかも 情報古かったらすいません
|
- 本来の自分になるために努力が必要っておかしくない?
133 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2020/04/01(水) 07:13:13.028 ID:KNdjXUQ5aUSO - みなさん朝までお付き合いありがとうございました
猫に餌やって朝飯食べてきます 新型コロナで大変ですが、念には念を入れて体調には気をつけてくださいね 免疫を落とさないよう、今日は早く寝てください それでは良き一日を!
|