- 俺の親父がいまだに怪盗ロワイヤルやっててワロタ
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 10:27:03.933 ID:oCfw3ALu0 - ワロタ
|
- 俺って救いようのない人間なのか?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 11:01:03.241 ID:oCfw3ALu0 - 学校では教員に無能と言われ、同級生にも馬鹿にされ、家では親にどうしようもない奴扱いされ。
ネットでも匿名の人々から嘲笑され、思い切ってこころの相談とか何とか言うところに電話を掛けたら何故か煽られて終わり。 一体俺は何なんだ。
|
- 無能だけど大学に行って学びたい
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 11:05:25.625 ID:oCfw3ALu0 - 頭には自信はないが哲学というものを学んでみたい
なぜなら真に根源的な学問だと思うから
|
- 無能だけど大学に行って学びたい
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 11:07:32.832 ID:oCfw3ALu0 - >>2
確かにカントも哲学は学べず哲学することを学べるだけだとか言ってたしな >>3 どこらへんに悪い意味での宗教要素があるんだ?
|
- 無能だけど大学に行って学びたい
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 11:08:09.143 ID:oCfw3ALu0 - >>2
それはともかく先哲の思索を辿ることに意義はあると思うが
|
- 高校生だが勉強の計画を立てるにあたって悩んでる 頭貸してほしい
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 16:14:58.459 ID:oCfw3ALu0 - 大学入試で使う国語と英語と世界史は必ず学び続けるとして、それ以外の時間に他の勉強を取り込みたい。
個人的には数学もやりたい日本史も政経も倫理も物理もと山ほどあるがそれだけの余裕はない。 何をすれば基礎知識として有用だと思う?
|
- 高校生だが勉強の計画を立てるにあたって悩んでる 頭貸してほしい
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 16:17:19.324 ID:oCfw3ALu0 - >>2
>>4 そうだな
|
- 高校生だが勉強の計画を立てるにあたって悩んでる 頭貸してほしい
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 16:18:06.994 ID:oCfw3ALu0 - >>3
保健体育は視野になかったな どう活きてくるんだろうか?
|
- 高校生だが勉強の計画を立てるにあたって悩んでる 頭貸してほしい
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 16:18:56.046 ID:oCfw3ALu0 - >>7
ほう 国語は国語でも古文が苦手だからそこで落とさないように勉強しなきゃいけないんだ
|
- 高校生だが勉強の計画を立てるにあたって悩んでる 頭貸してほしい
11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 16:25:21.836 ID:oCfw3ALu0 - >>10
偏差値40の普通科 だから自分でやるほかないな
|
- 高校生だが勉強の計画を立てるにあたって悩んでる 頭貸してほしい
14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 16:29:22.987 ID:oCfw3ALu0 - >>12
なるほどな 高校で言えば社会科の政経分野かな
|
- 高校生だが勉強の計画を立てるにあたって悩んでる 頭貸してほしい
15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 16:32:48.451 ID:oCfw3ALu0 - >>13
へえー 俺の高校は県立の普通科高校でやってることは生徒のレベルに合わせた授業であまり教科書を基準に進むということがない 教師のさじ加減 制服はあるし、進歩の空気は感じられない。 ただし進学校ではないしかつ人数が少ない分教員に暇があって頼めば放課後とかにマンツーマンで学習をさせてくれる その点入って正解だったと思うよ
|
- 数学科に行きたいのだけど
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:28:32.957 ID:oCfw3ALu0 - >>1
俺は哲学科志望で俺もやめた方がいいと言われてるが行くつもりでいるよ 好きな事を学ぼうぜ
|
- 【哲学】理性的な人なら誰でも疑い得ないような確実な認識はあるか?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:30:10.422 ID:oCfw3ALu0 - また、あるとすればそれはどのようなものか?
|
- 【哲学】理性的な人なら誰でも疑い得ないような確実な認識はあるか?
3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:33:28.280 ID:oCfw3ALu0 - >>2
やっぱり真っ先にこれが出たか 確かに懐疑的になって疑っていても疑っているところの存在は疑い得ないのかな? 本当かな?
|
- 5chみたいで栄えてるところ他に知らない?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:37:29.752 ID:oCfw3ALu0 - 行きたい
|
- 5chみたいで栄えてるところ他に知らない?
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:39:25.083 ID:oCfw3ALu0 - >>2
英語出来ない >>3 あそこはまた質が違う
|
- 5chみたいで栄えてるところ他に知らない?
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:40:01.542 ID:oCfw3ALu0 - >>6
あそこは知能が低すぎて話が合わあないイメージ >>7 どこ?
|
- 5chみたいで栄えてるところ他に知らない?
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:40:49.056 ID:oCfw3ALu0 - >>10
ああなるほど、いいね!
|
- 哲学的な対話がしたいんだけどどこで相手見つければいいの?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:44:01.322 ID:oCfw3ALu0 - 少なくとも学校にはいないぞ
|
- 哲学的な対話がしたいんだけどどこで相手見つければいいの?
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:46:05.636 ID:oCfw3ALu0 - >>2
自己との対話ってやつか? >>4>>6 あそこ寂れてるんだよな >>5 カフェとか研究会とかいろいろあるのは知ってるけどなんせ田舎住みだからなあ
|
- 哲学的な対話がしたいんだけどどこで相手見つければいいの?
13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:47:25.856 ID:oCfw3ALu0 - >>7>>8
どういう話題の提起を行えば多くの人に参加してもらえるだろうか?
|
- 哲学的な対話がしたいんだけどどこで相手見つければいいの?
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:48:36.665 ID:oCfw3ALu0 - >>11
まあなんだ、教会とか政党事務所とかには足を運んだことあるから行動を起こそうと思えば起こすタイプだと思う。
|
- 哲学的な対話がしたいんだけどどこで相手見つければいいの?
19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:52:05.519 ID:oCfw3ALu0 - >>14
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1577784610/ この有様 >>15 そういえば今年寺の僧侶と連絡先交換したな 何か話してみようかな >>17 得るものが少ないと思ったので
|
- 【哲学】理性的な人なら誰でも疑い得ないような確実な認識はあるか?
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 18:57:07.623 ID:oCfw3ALu0 - >>4
ないと確実に認識できるならそこにおいてそのような確実な認識があるというパラドックスが生じるのではなかろうか?
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:03:11.226 ID:oCfw3ALu0 - 何か環境とか工夫なりないかな?
|
- 【哲学】理性的な人なら誰でも疑い得ないような確実な認識はあるか?
11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:04:38.234 ID:oCfw3ALu0 - >>8
認識は社会的に構成されるとはどういうことなのか? 認識は精神的主体の中において構成されるものではないのか?
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:06:06.801 ID:oCfw3ALu0 - >>2
面白いと感じる本でも1日20ページくらいが限界だったな >>3 なるほど
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:07:40.686 ID:oCfw3ALu0 - >>4
そうか それでも諦めたくないな 何もその道のプロ並みにとは言わないからせめて人並みに読みたい 一から脳を作りなおすことはできないけど矯正はできるだろう? >>5 そういうのもあるのか 俺は紙で読んでる >>6 そうなのかなあ
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:08:01.124 ID:oCfw3ALu0 - >>7
それ結局スマホの方に集中力取られないの?
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:10:23.056 ID:oCfw3ALu0 - 病院では発達障害の自閉症スペクトラム障害とADHDとは言われてるんだが関係あるのかな
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:12:12.709 ID:oCfw3ALu0 - >>11
本から学びたいし、興味のある分野の本だったら読みたいという意欲はあるが、まず家で読む体勢に入れない。 次に、読み始めたとしても、没入できず他のことに気が散ってしまって中止してしまう。
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:14:05.887 ID:oCfw3ALu0 - とりあえず今年読破した本をパソコンにメモってるからそれをコピペするね
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:15:11.379 ID:oCfw3ALu0 - ・試験に出る哲学(2019年)・中学生からの哲学超入門(2019年)・若い読者のための哲学史(2019年2月)
・高校教師が語る16歳からの哲学(2019年2月)・高校生からわかる「資本論」(2019年3月)・世界の宗教―村上重良(2019年3月) ・パソコンのしくみがよくわかる本(2019年4月)・ウルトラ図解ADHD(2019年4月)・聖書の読み方(2019年4月)
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:16:23.140 ID:oCfw3ALu0 - ・悪ノ娘(2019年4月)・ぼくらの中の発達障害(2019年4月)・仏教入門(岩波ジュニア新書)(2019年5月)
・炎上弁護士(2019年5月)・ブッダのことば スッタニパータ(2019年7月)・釈尊の生涯(2019年7月) ・仏典をよむ1 ブッダの生涯(2019年8月)・仏典をよむ2 真理のことば(2019年8月)・ブッダの真理のことば 感興のことば(2019年8月~9月) ・真理のことば 100分de名著(2019年9月)・ブッダ最後の旅(2019年9月)・古代インドの思想(2019年9月) ・バウッダ 佛教(2019年10月〜11月)・聖書、コーラン、仏典(2019年11月)・仏典をよむ3 大乗の教え(2019年11月) ・仏典をよむ4 大乗の教え(2019年12月)・方法序説(2019年12月)
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:18:37.268 ID:oCfw3ALu0 - >>13
そのような本にあまり出会ってない ここ数年で一番早く読めたので『日本会議の研究』の2日かな >>14 やっぱそうなのかな 今度病院に行って相談してみる ちなみに学習障害ではないということだった >>15 うーん >>17 それなんだよね 家では集中できないが図書館なんかだと没入はできないが読み続けられる
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:19:59.783 ID:oCfw3ALu0 - >>19
いいねー優雅だね >>20 そうだね >>22 そういう本に出会えればいいんだけどな
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:21:08.288 ID:oCfw3ALu0 - >>24
俺も読んでない本山ほどあるわ >>26 少しあるよ 電子辞書で調べる
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:22:38.785 ID:oCfw3ALu0 - ちなみに16歳くらいまでは授業中に読んで(いけないことだが)数日で読めてた記憶がある
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:24:15.819 ID:oCfw3ALu0 - >>28
俺がスマホ使い始めたのこの2年くらいだぞ それ以前は携帯すら持ってなかった まあパソコンには熱中していたからそれが原因と言うのも考えられるが >>30 やっぱあるのか 現在不安障害で精神科通ってるんだけどそれも大いに関係あるのかな
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:25:06.396 ID:oCfw3ALu0 - >>33
23歳高校生・・・
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:26:38.063 ID:oCfw3ALu0 - >>36
マジで? 確かに運動の習慣がないし部活とか何かの活動とかもやってないから体力は著しく低いはず それもファクターなのかな
|
- 【哲学】理性的な人なら誰でも疑い得ないような確実な認識はあるか?
22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:28:18.143 ID:oCfw3ALu0 - >>21
なぜ真理なの?
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:29:23.717 ID:oCfw3ALu0 - >>39
高校進学→数か月で中退→ニート5年3か月→他の高校に再入学
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 19:32:54.299 ID:oCfw3ALu0 - >>41
なるほどな それが真だとするならば治療の方が先だな 確かに常に何らかの不安が精神内に潜在的に存在している状態だからね
|
- 読書に没入したいんだが集中力がない
55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/12/31(火) 21:15:00.604 ID:oCfw3ALu0 - >>54
その名著を読むための前準備として先に挙げたような本を読んでいるという動機 本当は名著をどんどん読んでいきたい 来年は聖書を読もうと思ってる
|
- 神「年越し濃厚セックスの相手を授けましょう。ただしチェンジは5回まででキープは無しです。」
94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage]:2019/12/31(火) 23:16:53.267 ID:oCfw3ALu0 - おつす
|