- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 00:53:22.801 ID:UaPOEaV90 - こういう考え方最近流行ってるよね
思考っていつの間にか統制されてるし それに気付かない人が多いよな 1つの学説からの派生に過ぎないのに、、、 正義の反対は悪ではなく別の正義、とかどや顔で言う人いるし レッテル貼りは悪で人や事柄そのものを認めろ、みたいなことを言う人も多いなぁ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 00:57:38.678 ID:UaPOEaV90 - 否定された時に人によって考え方違うからなー、という自己完結とうより思考の放棄が起こるよなー
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 00:59:24.285 ID:UaPOEaV90 - 少し前は皆が同じように物を捉えていると考えてる時代があったことも知らないんだろうなー
>>2こうい人とかな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:01:14.988 ID:UaPOEaV90 - サンデルさん出て来て正義云々の話題増えたしな
ピケティは難しすぎたのか思考を変えることは出来なかったな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:01:46.562 ID:UaPOEaV90 - >>7
そういうことじゃないんやで
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:04:57.285 ID:UaPOEaV90 - 昔は一般人レベルでは言葉が正しければ伝わると思われてたんやで(ギリシャから近代まで
今の一般人は人によって物事の見方が違う、という考え方が浸透してるんやで
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:06:39.036 ID:UaPOEaV90 - この思想が終わったら新しいものはどんなのかねー
生きてる間に転換点見られるかな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:17:44.333 ID:UaPOEaV90 - >>12
変わらないと思う理由があるなら書いてくれよ 何となくということなら、お前の一人言なんて知らねぇーよ つまり、こういうことだよ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:19:53.085 ID:UaPOEaV90 - >>13
>>14 主流な考え方の1つなんだけど、思考方法だから認識するのむずかしいよな それに気付いている人ってほとんどいないんだなー、と思っただけよ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:21:10.792 ID:UaPOEaV90 - >>17
昔っていつの時代のこと?
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:22:10.667 ID:UaPOEaV90 - >>17
>>10読んだか?
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:24:17.912 ID:UaPOEaV90 - >>20
自分の思考方法だよ 「人によって考え方違うからー」というような考え方
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:25:55.317 ID:UaPOEaV90 - 始めに言葉あり、なんてのが主流の時代もあったが
現代は違うもんな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:28:20.267 ID:UaPOEaV90 - >>22
昔の本読めば分かるでしょ 哲学や小説などヨーロッパの文献というか新書レベルで書店に売ってるぞ んで、お前の昔ってなんなのか?って質問してるんだけども
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:29:21.407 ID:UaPOEaV90 - 時代によって考え方が変遷していることを知らない人もいるんだな
そうかー
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:31:25.032 ID:UaPOEaV90 - 近代と現代でも違うし
江戸時代と現代の考え方が同じだと思ってるのかねぇ 卑弥呼様と現代の神主の考え方も全く違うと思うぞ(笑)
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:33:26.852 ID:UaPOEaV90 - 日本の昔の小説とか読まないのかね?
青空文庫で無料で読めるから読みなさいな 近代ぐらいの考え方ならそういうのを読めば何となく分かるでしょうよ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:37:56.943 ID:UaPOEaV90 - こういうのを当たり前でしょ、みたいな感じで生きてる人が歳を取ると大変なんだろうな
考え方の変化についていけなさそう そういう年寄りをたまに見掛けるわ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:39:16.695 ID:UaPOEaV90 - レッテルがーとかもそういう思想の1つだし、差別がー、正義がー、多角的にー、人によってー、
こういうのら現代の流行り思想なんだよなー
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:41:29.592 ID:UaPOEaV90 - >>31
そもそも多数派であると認識している人が少ないという話だぞ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:43:41.307 ID:UaPOEaV90 - >>32
そういう考え方が現代の流行りなんだぞ 個人に焦点を当てて、ほらよく見ると皆違うでしょ? 個性的でみんな違ってみんな良いね! こういことな 自分の思考方法をもう少し認識してくれ このスレだけでいいから頼むぞ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:47:00.892 ID:UaPOEaV90 - >>37
寝た方がいいぞ 話通じてないからな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:51:06.989 ID:UaPOEaV90 - 思考方法なんてジワジワ変わったり劇的に変わったりする
自然発生的なものと学説から生まれるものを区別して考えないといけない >>39 多数派云々は自然発生でそうなることもあるが、学説からくるもの(正義とはー)ってのは違うからな 多数派が正しいっては結果論だから何の考察にもならないことに気付きなね
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 01:53:00.620 ID:UaPOEaV90 - >>40
おぉー良いとこ突くねー そだね 最近は遺伝で人間解明からの性格やら特性やらも決まるというのが一般的に知れ渡ってきたな そうなると、レッテル嫌悪の人達は困るだろうな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:02:10.938 ID:UaPOEaV90 - >>43
めっちゃ早口で言ってそう、、、 次の世代の思考になるかはまだ分からんよ 絶対の価値観がないなんて宗教国家になるかもしれないし何とも言えないな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:05:51.957 ID:UaPOEaV90 - 学会とか行くと1つの宗教と化してるところも多々あるからな
そこでの常識は世間と大きくズレてるが、学説が広く受け入れられたら 世間とのズレが無くなるんだよな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:15:50.995 ID:UaPOEaV90 - >>47
>>53 大きな思想の枠組みから逸脱するのは難しいですからねぇ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:17:57.148 ID:UaPOEaV90 - >>48
そうなのか 現代の科学を列挙して、世の中に絶対的価値観はないという結論に持っていったような気がするが それは今の思考を書いたということかね?
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:18:37.497 ID:UaPOEaV90 - >>49
そういうとこだぞ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:23:05.795 ID:UaPOEaV90 - >>50
人の考え方は劇的に変わるし、一瞬で多くの人に浸透することもある そういう「人それぞれなんだよな」というのが現代風な訳だけど気付いているかな? とは言え、考える時に公式のようなものは必要なわけですから 公式をいくつか知ってないと別の考え方をするのは難しいでしょうけども
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:23:58.479 ID:UaPOEaV90 - >>51
へーそうなんだ 学派とかより教授神は大変そうだや
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:25:28.224 ID:UaPOEaV90 - >>52
逆張りというのは枠組みに収まってることが多いぞ 一定の基準がないと逆張りが存在し得ないからね
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:29:28.744 ID:UaPOEaV90 - >>58
まー言ってることや使ってる単語は滅茶苦茶だけど 強い思いと暇なことだけは伝わったわ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
68 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:37:14.890 ID:UaPOEaV90 - 思考方法って見えないから気付き難いけども
けっこう偏ってるし流行に乗ってること多いんだよね 幾つも違う考え方を持ってみると面白いぞ 人それぞれ論であると気付く切っ掛けになれば幸いですわ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:41:15.217 ID:UaPOEaV90 - >>66
64だけはまともに読めたぞ 長文は言葉ありきの世界が残ってるから丁寧に書こうな 他のレスは気持ちが先行し過ぎてチグハグだぞ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:45:54.465 ID:UaPOEaV90 - >>62
科学の事実という科学への信頼をまず認識するんやで オカルトへの懐疑は何から生まれたことになるのかね?ということさ まー、めんどくさいけど今風の考え方ではあるよな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:47:26.617 ID:UaPOEaV90 - ID:e1VNIAa3a
君はもう少し歴史を勉強した方がいいと思うぞ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:48:28.102 ID:UaPOEaV90 - >>69
めんどくさいけど こういう考え方してる人もいるんやで 人それぞれと思ってるなら認めてくれや(笑)
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:50:24.785 ID:UaPOEaV90 - >>75
長文書き慣れてないのが分かるから 先ずは落ち着いて書きなさいな 言いたいことがあるのは分かったから落ち着け
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:54:58.612 ID:UaPOEaV90 - >>77
ヒトラーかヒットラーかヒトッラーか知らんが 独特の歴史観を一般的のように語られましてもって思うわけですがねぇ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 02:58:35.087 ID:UaPOEaV90 - >>82
お前さんのレスは自己完結が過ぎるんだわ 自分の言いたいことを書いて、相手の反論を予測して答えてって、一人で指人形劇でもしてるのかね? 所謂コミュ障かな?ってことよ 主張したいだけなら指人形に反論せずに書きたいことを簡潔に書けばいいよ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 03:00:05.420 ID:UaPOEaV90 - >>86
はー、そうですか ヒトラーがマッドマックスまで繋がることを学者が言ってるわけですね で、それをあなたが正しいと思っているわけだ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 03:04:30.877 ID:UaPOEaV90 - >>89
その持論を何度も重ねて書いてるように見えましたが、学者が書いてたとは一体どういう反論なのかと思いまして あなたのレスを読む限り持論を主張したいんでしょ? それに独特な歴史観だなぁと思ったわけだけど、持論じゃない部分も学者を出して権威に頼ろうとするのは 自分でもおかしさを自覚してて自信が無かったからじゃねーの?
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 03:07:02.838 ID:UaPOEaV90 - >>90
なんかよくわからんがその熱量で頑張ってくれ 気になったらレスするわ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 03:11:02.373 ID:UaPOEaV90 - ヒトラーって歴史勉強してない人からは暴力の差別マンっていう印象しかないからな
そのまんまを書いてるから何だかなーと思うわけよ それで正しいと思ってるなら別にいいけど、歴史観としては間違ってる 個人の印象としてはそれでもいいんじゃね? 今風だし
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 03:12:48.395 ID:UaPOEaV90 - >>96
いやいや、俺がレスするまでの間に書いたほとんどは持論を展開してるじゃん 暴力が繰り返されるってやつ 何で教授だか学者が出てくるのかワケわからんぞ
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
103 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 03:14:54.116 ID:UaPOEaV90 - 自分が話す時にどの思想を使ってるか意識しながら書いてみてくれ
このスレ限定でいいぞ! すごーく書きにくくなる人が多いと思われる
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 03:18:04.184 ID:UaPOEaV90 - とまぁ、学者が言ったことを思考の1つにするとID:e1VNIAa3aみたいになるわけ
その思考が間違ってると言いたいわけじゃないぞ こうやって思考って作られることもあるってことを言いたいだけな 学会が宗教化するという話に通じるな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
106 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 03:22:09.332 ID:UaPOEaV90 - 今、自分が考えて言葉にしようとする時のそれは1つの思考や思想から出てくるものだと思う
昔の思想家か現代の思想家の本でも読んでみてくれ 科学の専門書でもいいぞ 言葉に出す前にいくつかの思考方法で考えられるようになる それが多面的、多角的な考え方に近いと思うぞ 人それぞれ論以外も身に付けてな
|
- 人によって考え方違うからー、っという考え方の統一感
107 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/02/13(水) 03:23:53.028 ID:UaPOEaV90 - >>105
面白いな 頭の中でモヤモヤするしミーム論にも通じるところがあるからな ハックって感じかねぇ お前さんは何でそんなに喧嘩腰なのよ?
|