トップページ > ニュー速VIP > 2018年04月01日 > ai1EXoLP0

書き込み順位&時間帯一覧

267 位/22369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000191098887161



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺のオススメアニメ100選を教えてやる

書き込みレス一覧

次へ>>
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 15:56:00.441 ID:ai1EXoLP0
No1 Classroom☆Crisis 更にオススメ20選

火星に建設された日本の新たな都道府県の1つ、第四東京都の霧科市(きりしなし)にある「霧科科学技術学園」には、一風変わったクラスが存在していた。
ここの生徒は、昼は学園で学び、放課後は学園の経営母体である「霧科コーポレーション」の社員として発展型試作ロケットの開発に携わっている。
それが「先行技術開発部 教育開発室」通称「A-TEC」(エイテック)である。
ある日、霧科コーポレーションの経営者一族の1人・霧羽ナギサが転校生としてやってくる。彼は、多額の予算を費やしながら一向に成果が上がらないA-TECの解体を宣告した。wikipedia参照

解体宣言をされた A-TECの面々が、何とか解体をやめさせようと奔走する、あまり類を見ない学園×企業アニメ。
学園アニメならではのハチャメチャ感と若々しさ、そして企業アニメならではの緊迫感とビジネス感が絶妙。政治の話等も関わってくる。
ただ、急すぎるリストラ宣告・聞いたことのない単語・多くて覚え切れない登場人物等の理由で序盤に脱落してしまう人は多いと思う。
話数を重ねるごとに理解出来るようになってくるし、最終話まで見るとうまく纏まっていて面白いんだけどね。
最終話で様々な伏線を残してくれたため、2期をやってくれると大いに期待している。もしくは、元は2クールやる予定だったのかな?
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 16:02:20.903 ID:ai1EXoLP0
No2 宇宙のステルヴィア
宇宙×ロボットのくせに、戦争しない珍しい作品。
超新星爆発により太陽系が滅亡しようとしてしまうのを、宇宙学園に入学した主人公たちが食い止めようと頑張るストーリー。
序盤から爆発のことは仄めかされるが、滅亡を防ぐために行動するのは終盤のみ。
作中のほとんどは、苦悩や恋愛などの宇宙学園生活の日常・青春を描いている。



No3 おねがい☆ティーチャー おねがい☆ツインズ
おねがい☆ティーチャーとおねがい☆ツインズは続編なので纏めて紹介する。
おねがい☆ティーチャーは主人公と、宇宙人だった先生のラブコメ。
ひょんなことから先生が宇宙人だと知ってしまった主人公は、先生の秘密を守るために結婚をする。
作中の早い段階で結婚するので、かなりイチャイチャしてるが、主人公の病気についてなどシリアスな面もある。

おねがい☆ツインズは主人公と、主人公の兄妹だと自称する双子のラブコメ。
幼い頃両親に捨てられた主人公は、偶然TVに映った民家に見覚えがあり、その家を借りて暮らすことにした。
あるとき、2人の少女が現れて主人公の兄妹かもしれないと自称する。

個人的にはツインズの方が好き。
「本当の妹かもしれないのに、主人公の事が好きになっていく」描写が丁寧だし、ヒロイン両方とも可愛い。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 16:08:03.912 ID:ai1EXoLP0
No4 アルジェントソーマ
巨大エイリアンに恋人を殺された主人公が、過去を全て捨ててでも復讐を決意する。
が、気がついたらロリコンになっていたという謎アニメ。
茶化して書いたが、作品自体は非常にシリアス。主人公が回想で恋人を思い出すシーンが胸を熱くさせる。
にしても、主人公の情緒が不安定すぎるし、中二病すぎるし、節々で笑ってしまうw面白いんだけどねw



No5 瀬戸の花嫁  
人間と人魚の学園ラブコメディ。原作厨の俺が、原作よりもアニメの方が好きだった稀有作品。
主人公が海水浴中に溺れたところ、人魚のヒロインに救われた。
主人公はヒロインが人魚であるという事を知ってしまったのだが、人魚が身内以外に正体を知られた場合、人間か人魚のどちらかは死ななければならないという掟があった。
二人共が生きるため、身内になることを決断した二人は、その場で結婚する事にする話。
コメディ色が非常に強く、曲も良い。
原作通りかと思いきや、アニメオリジナル展開や修正がかなり多く、アニメでしか出来ない表現を活かしきっている。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 16:14:49.348 ID:ai1EXoLP0
No6 健全ロボ ダイミダラー
エロ系ロボットアニメ。ていうかただのエロアニメ。
シリアスくるかと思えば、結局コメディ、そしてエロ。最近のアニメにしては珍しく乳首がみえる。
ロボットである必要もないし、戦う必要もない。ほぼ下ネタでストーリーが進行していき、当然中身なんて無い。
リッツのエロ可愛さと、キリコ&ショーマのイチャラブを見るためだけのアニメ。でもそこがイイ。



No7 甲鉄城のカバネリ
ゾンビアニメ自体滅多に見ないのに、そこに戦国時代(?)要素も組み込んだ作品。
主人公が住んでいた町が、カバネ(ゾンビ)に襲われて壊滅する。巨大な列車(甲鉄城)に乗って安全な土地を探しに行く事になる。
ゾンビアニメだが、主人公が1話で半ゾンビ化してしまいコレ以上噛まれても何も起きないという事と、早くからゾンビ関係ないような化物が出てくるから、ホラー感やスリリング感はほとんどない。
まぁ演出も怖がらせようとしてないっぽいしな、ヒロインの可愛いアクションアニメとしてみた方がいいかも。
 
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 16:21:22.542 ID:ai1EXoLP0
No8 みなみけ
この物語は南家3姉妹の平凡な日常を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。 wikipedia参照
この言葉のとおり、ただの日常アニメ。でも面白い。
公式HPのキャラ紹介さえ見れば、いきなり連載誌見始めても話が理解できるほど、ストーリーに進行がない。
俺は圧倒的千秋派。



No9 今日の5の2
5年2組の生徒の日常をコミカルに描いている。特に語ることはない。マジでただのコメディアニメ。
みなみけ好きなら見ると良い。面白い。
話は変わるが、みなみけよりも今日の5の2よりも、そんな未来はウソであるの方が好きだった。
あれもアニメやってくれねぇかなぁ。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 16:28:50.475 ID:ai1EXoLP0
No10 ガングレイヴ 特にオススメ10選

ブランドン・ヒートはマフィア組織『ミレニオン』に所属する凄腕の殺し屋であったが、同じくミレニオンに所属していた親友のハリー・マクドゥエルに銃で撃たれ命を落とす。
13年後、ミレニオンに命を狙われていたミカを守るため、ブランドンは死人として目を覚ました。

ゲーム原作でそんなに面白いゲームではなかったんだけど、アニメは年に1度は見たくなる面白さ。
1話は前座で2話からが本番だから、とりあえず2話までは見て欲しい。
スラムで育った主人公と親友がマフィアの世界でのし上がって行く話を前半1クールで描き、親友に裏切られた主人公が恩人の娘を守るために立ち上がる話を後半1クールで描く。
主人公と親友の心理描写が絶妙であり、両者の思いとすれ違いが痛いほどに胸を打つ。
恩義と野心と友情が入り混じるハードボイルドストーリー。

EDがマジで好き。
婦女子が期待するようなホモホモしい描写は一切ないんだが、ハリーは絶対ヤンホモだぞ。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 16:35:24.316 ID:ai1EXoLP0
No11 蟲師 更にオススメ20選

「蟲師」を生業とする主人公「ギンコ」が、様々な「蟲」によって引き起こされる事象に対峙していく物語。
時代背景は作者曰く「鎖国を続けた日本」もしくは「江戸期と明治期の間にある架空の時代」で、登場人物は和装をしており、風景も日本の原風景を思い起こさせるようなノスタルジックなものとなっている。
また、物語の語り方として必ず人物の回想を用いる点も特徴的であり、ギンコが行動する時間や行動範囲に収まらず、伝聞による時間・世界も描かれている。 wikipedia参照

予知夢を見せてくれる蟲や人に害をもたらす蟲など、様々な蟲に関する物語を一話完結で描くアニメ。
感動するような話も多いが、報われない話もある。
敵も居なければ萌えもなく、アニメとしては演出が地味だが不思議と引き込まれる魅力があり、間違いなく面白い。
和の風情が好きな人や、童話とか伝奇が好きな人にオススメ出来る。ノスタルジックでセンチメンタルになれる。
原作も完結してしまっているが、いつまでもどこまでも続けられそうな作品であるため、続編を希望する。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 16:42:47.504 ID:ai1EXoLP0
No12 りぜるまいん

俺が最初に「くぎゅうううううううううううう」されたラブコメ。
主人公は、国家権力に無理矢理ヒロインのりぜると結婚させられる。
りぜるはただの人間ではなかったのだが、二人は次第に仲を深めていくというお話。
りぜるが可愛い・・・ただそれだけのアニメなのに、何故か心に残っている。



No13 M3〜ソノKキ鋼〜

シリアスなロボットホラーアニメ、8人の少年少女達の戦いを描く。ヒロインがコロコロ変わるのが斬新。
多少テンポが悪い気もするが、まとまりは良い。最後まで見れば感動するはず。

☆以下ネタバレ☆

死にかけの人間をロボに組み込むって設定はかなり好き。
そんな鬼畜設定と、ダークな雰囲気からのハッピーエンドも、ギャップでめっちゃ好き。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 16:48:47.169 ID:ai1EXoLP0
No14 冴えない彼女の育てかた

ゲーム制作に主軸を置いたラブコメ。ストーリーはあまり気にしなくていいかもしれない。
確かにゲーム制作は行うが、アニメ見る限りゲーム制作について深く突っ込んでいる気はしない。
「女の子とイチャイチャしてたら、いつの間にかゲームできてた」って感じ。
かなり最近の作品で、とにかく作画が良く、ヒロインが可愛い。1期OP.ED.2期EDが好き。
キャラソンでカバー曲も出しており「ときめきメモリアル2 勇気の神様」「ToHeart2 Heart To Heart」などを出してくれているのがとても嬉しい。
あ、100選には入れてないけど、ときメモのアニメも悪くなかった。



No15 城下町のダンデライオン

日本っぽい国で超能力を持った王族の日常を描いたコメディ。
ただの日常系と違い、9人兄弟姉妹の中から次期国王を選ぶための選挙活動を行っており、家族内で仲良く競っていくというストーリーがある。
日常系アニメでは一番好き。シナリオ的に綺麗に纏まっているという事と、恋愛要素が入ってくる割に常にみんな幸せそうなのも良い。
OP.EDもすごく良い。元気出る感じ。岬が一番可愛いわ!
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 16:56:07.152 ID:ai1EXoLP0
No16 まもって守護月天!

主人公と精霊のヒロインによるラブコメディ。
一人暮らしの主人公のもとに、父親から支天輪という骨董品が送られてくる。そこから現れたヒロインと同居生活を始める話。
ただの学園ラブコメと違い、主要人物が魔法のようなものを使えるので、コメディの幅が大きい。
メインヒロインがしっかりメインヒロインしていて、人間と精霊の間にある大きな壁についての心理描写も良い。
OPめっちゃ好きでカラオケで歌いたいけど、息切れする。



No17 トライガン

ガンアクションアニメ。
荒くれ者どもが蔓延る砂漠の星の、人間台風と呼ばれる平和主義者、ヴァッシュ・ザ・スタンピードの物語。
序盤はコミカルだが、終盤になるにつれてシリアスになってくる。
原作期間が1995年から2007年なのに対して、アニメ完結は1998年。
アニメは設定を引き継いだだけのほぼ別作品だと考えて良い。
ストーリーも良いし、とにかくカッコイイ。生き様とか、セリフだとか。3話でもうポロポロきた。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 17:01:46.370 ID:ai1EXoLP0
No18 オオカミ少女と黒王子

少女漫画枠の学園ラブコメディ。
主人公の女の子が友達と話を合わせるために、適当な写真で彼氏をでっち上げたら、写真の男は同じ学校のドS野郎だった。
男は、これから恋人のように振舞う事を条件に、主人公を犬のように扱うという話。
少女漫画特有の、ドロドロした描写とかそういうの嫌いなんだけど、これはそういうのなくて見やすかった。
そして後半、犬扱いを喜ぶようになってしまったドM主人公が可愛すぎる。俺もこんな彼女欲しい。
主人公の女の子視点で話が進んでいくので、より深く主人公の女の子を知れるのも、また少女漫画特有の良さ。



No19 カードキャプターさくら

少女漫画枠でありながら少年の方がよく知ってそうな伝説のアニメ。
主人公が書庫で不思議な本を発見、本から魔獣のケルベロスと魔法のカードが現れた。
カードが全て街にばらまかれてしまい、主人公はケロベロスと共にカードを集める事になるという話。
小狼君とのラブコメが最高にいいね!
今になって思うが、GLもあるしBLもあるし幼馴染もあるし先生×生徒もあるし、流行る要素がめちゃめちゃ入ってるんだなぁ。
1話1話丁重に作りこまれていると思うが、どちらかというと漫画のほうがスラスラ読めて好き。
でもOPはめっっっちゃ好き。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 17:06:57.469 ID:ai1EXoLP0
No20 学園戦記ムリョウ 特にオススメ10選

東京上空に謎の巨大飛行物体が出現し、全ての都市機能を麻痺させてしまう。
世間が大混乱に陥りかけた矢先、今度は謎の巨大ヒーローらしきモノが現れ、飛行物体をやっつけた。
そして翌日、「えー、宇宙人は、実はいました」と政府の広報官があっさり放った一言をきっかけに、地球人類の歴史が大きく動き始める。
宇宙人の話題で持ちきりになっているその日、『村田始』が通っている中学校に、『統原無量 』が転校してくる。
無量と友達になった事で、始は地球と宇宙を巡る大きな流れと、天網市に暮らす人々の使命の物語に深く関わっていくのだった。 wikipedia参照

NHKでやってるアニメは大体面白いが、こいつは別格の面白さ。
ロボット・バトルアニメ設定を持っている癖に、戦闘が地味であり、重要度が低い。
なのに面白いのは、ロボット・バトルアニメでしか出せない雰囲気の中、温和で呑気なキャラクター達の調和が織りなすストーリーがとても新鮮だからだろう。
物語の流れ自体もとても綺麗で、すぐに次の話が見たくなる。
主人公であり語り部である村田始のキャラクター性も良い。
数少ない一般人であり感情に乏しい訳でもないのに拘わらず、物事に動じない姿勢が凄く好き。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 17:13:38.102 ID:ai1EXoLP0
No21 BPS バトルプログラマーシラセ

SFコメディ。天才的頭脳を持つ天才ハッカーの主人公、通称BPS。
この物語は、金銭では決して動かない彼が、マニアックな報酬と引き換えに、得意なハッキングスキルを活かし様々な事件を解決する物語。

どぉもぉ〜!株式会社鋭敏電子の秋月ですぅ〜!そろそろ約束の時間と思って伺ったんですがいやぁ〜今の凄い揺れでしたねえぇぇ〜?富士山が爆発したのかと思いませんでしたかぁ〜?
・・・あぁ?ああぁ〜〜!?こぉれはぁ!?正常位の基本バリエーション!腰 高 位 !あああぁ・・・まさか、まさか重要な仕事を依頼しようとしている相手がこのような異常性癖の持ち主だったとはぁ〜・・・。
子供相手に信じられん!俺なら断然巨乳の女、映画女優で言うとイザベル・アジャーニがいいのに。しかし、しかし、この男以外にこの難事件を頼める相手がいないのも確かだ・・・。
俺は、敢えて社会道徳をかなぐり捨てて、見て見ぬ振りをしなければ・・・。そ、そう・・・これは超法規的措置!俺は会社の安泰のため、一人の不幸な少女の人生を、敢えて、敢えて見て見ぬ振りをするのだ。
あぁぁああぁあぁ〜、最低だ最低だ、俺はなんて最低なサラリーマンなんよぉ。故郷の両親よ、別れた女房よ、女房の実家に引き取られている一人息子よ!この秋月郁の魂の選択を笑えば笑えぃ!
・・・見なかったことにしよう!(わっはっはっはっはっは〜)



BPSは当たっていたね
面白かった物の中から、なるべく多ジャンルを取り入れてるから、
指向性の合わないのも多いと思う。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 17:20:06.033 ID:ai1EXoLP0
No22 甘城ブリリアントパーク 更にオススメ20選

主人公・可児江西也は、転校してきた謎の美少女・千斗いすずから、いきなりマスケット銃を突きつけられ、ダメ遊園地として悪名高い甘城ブリリアントパーク招待される。
パーク内のキャストの対応に憤った西也は帰ろうとするが、支配人・ラティファ・フルーランザより、支配人代行就任を依頼される。
2週間で10万人のゲスト入場者がなければ、契約により閉園を余儀なくされる状況の甘ブリとは無縁の西也であったが、生来の性格より見捨てることもできず、期間限定ということで支配人代行就任を承諾した。
wikipedia参照

異世界人が経営するダメダメテーマパークを高校生が立て直すコメディアニメ。
萌えに振り切ってるアニメなんだろうなぁ、とあまり期待はせずに見たが、予想に反してストーリーも面白かった。
キャラクターのシコリティも非常に高いので、萌え重視で見てもGOOD。中でも千斗いすずには固定ファンが多い。
マスコットキャラクターがお客様をぶん殴ったり、銃を撃ったり、ヤクザの女に手を出したりとゴリゴリのコメディを押してくる。
かといってストーリーがおざなりになっている訳ではなく、1クールでとても綺麗にまとまっており、12話は感動する。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 17:26:07.302 ID:ai1EXoLP0
No23 Re:ゼロから始める異世界生活

異世界転生系のほぼシリアス。
異世界に召喚された平凡な主人公が、窮地を救ってくれた女の子を命懸けで守ろうとしたが叶わず、死ぬ。
次の瞬間、主人公は召喚された時点に戻っていた。という、ループ物。
重く、シリアスでカッコイイ演出が多い。
ループできるとはいえ、基本的に無力で無様な主人公の苦悩と努力をよく描いている。
ヒロインよりもサブヒロインが圧倒的な人気を博しており、グッズも多い。
レムりんが輝くシーンだけは何度も見直したよ・・・俺もあんなこと言われたい。



No24 この素晴らしい世界に祝福を!

異世界転生系のほぼコメディ。
異世界に転生した平凡な主人公が、ポンコツな仲間たちと日常を送る物語。
一応ストーリーは進行しているが、コメディ進行のため話が進んでいる気がせず、重要ではないように思う。
生活難に陥るコメディ、ギルドで依頼をこなすコメディ、何気ない日常を描いたコメディと、とにかくコメディの連発。
異世界物の日常系アニメといった感じで、頭を使わないので見るのが疲れない。
見終わった後、出る感想は「面白かった」「めぐみんかわいい」だろう。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 17:32:37.407 ID:ai1EXoLP0
No25 月がきれい

青春恋愛アニメ。
物凄くリアルで丁重に描かれた中学生の青春。
俺はこんな青春を送れなかったので、後悔と羨望で見ていて胸が熱くなる。
ただ、「あのね」「うん」「ははは」「それでね」等の、単語だけで会話が成立している事が多すぎて笑う。
流石に中学生でももっと話すだろって思うけど、こういった発言の積み重ねで、このアニメ独特の雰囲気を作ってるんだろう。
ドラマにもできそう、アニメに馴染みのない人にもオススメ。



No26 NHKにようこそ!

引きこもりブラックコメディ。
大学中退して引きこもっているニートの主人公が、突然家を訪ねてきたヒロインと、引きこもり脱却プロジェクトを行う物語。
ドラックだとか集団自殺未遂だとかブラックなネタや、ネトゲ中毒だとか外出恐怖症だとか引きこもりネタをやってのける。
岬ちゃんが来てくれるなら、俺も全てを捨てて引きこもりになります。捨てるほどのものないけど。
終盤部分等ちょくちょくが原作と違うので、気に入ったら原作も見て欲しい。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 17:41:27.132 ID:ai1EXoLP0
No27 金田一少年の事件簿

本格ミステリー。
無知な天才である主人公が様々な事件に遭遇する物語。
IQは高いが、専門知識は皆無なため、捜査しながら知識を学んでいく事が多い。
1話1話の話が長く、動機も重いものばかり。魔犬の森とか好き。
犯人が金田一に悟られないように犯罪を犯すというゲームがあって、斬新で面白いかった。
コナンや探偵学園Qも好きだけど、一番好きなのはQEDです。アニメ化されねぇかなぁ。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 17:42:54.476 ID:ai1EXoLP0
No28 昭和元禄落語心中

ヒューマンドラマになるのかな?落語に生涯を捧げた男達の話。
流れといいシナリオといい、朝ドラでありそうな感じ。笑点くらいしかみないし、全く落語を知らなかったけど楽しめた。
声優には興味がないんだけど、どこかで聞いたような有名な声優の落語が聞ける。
アニメに動きも相まって、目が離せない。



No29 HEROMAN

ロボットアニメ。
アメリカ在住の主人公の玩具に雷が落ちたら、玩具が自立的に動き出す。主人公は彼にHEROMANという名前を付ける。
序盤は、地球侵略に現れた宇宙人から、HEROMANと一緒に地球を守りぬく話。
中盤は、地球を守ってヒーローとなった主人公達に目をつけた政府との攻防劇。
終盤は、また宇宙人編。
めっちゃアメコミっぽいなーと思ったら、日米合作アニメらしい。マーベルの生みの親が原作を手がけているんだって。
王道ヒーローロボアニメって感じで、見ていて気持いい。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 17:49:52.514 ID:ai1EXoLP0
No30 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 特にオススメ10選

地球暦2110年(新宇宙暦88年)。宇宙へ進出した地球人類に対して謎の勢力「ウルガル」が攻勢を開始したため、地球は滅亡の危機に陥る。
これに対して全地球防衛軍「GDF」は、「遺伝子操作で戦闘に特化した人種を作り出す」という「MJP計画」によって生み出された、
少年少女5人組「チームラビッツ」を派遣艦隊の撤退戦用の盾として、最前線の木星圏へ向かわせた。
最新の戦闘デバイス「アッシュ」に乗るチームラビッツは個々の能力に秀でているがチームワークが悪く、「ザンネン5」の別名を持つほどに演習では結果を残していなかった。
wikipedia参照

戦闘の作画が神でヌルヌル動く!ロボットもカッコイイ!ストーリーも良し!
「ダメダメだったチームが、いざ戦場に立つとめっちゃ強くって世界のヒーローになった!」って感じのよくあるストーリーなんだけど、それでも非常に面白い。
ロボットバトルをするだけのアニメじゃなくて常にコミカルで進行していて、結構人死んでるっぽいのにシリアスがほとんど無いのもまた魅力。
明るい雰囲気のロボアニメが好きなら見るべき。
映画の方も、相変わらずの作画とノリで楽しめた。本編見たなら見てみて欲しい。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 17:56:11.827 ID:ai1EXoLP0
No31 true tears

学園青春恋愛アニメ。
最初に見たときは、がっつり恋愛の多角関係のドロドロさを描くし、メインヒロインだと思っていた推しキャラが振られたため、ショックが半端じゃなかった。
メインヒロインが誰なのか、わかった上で2回目を見たら、まぁやっぱり面白かった。
心理描写もさることながら、作画も構成も良い。サブヒロイン達を振っていくシーンは相変わらずグサグサ来る。
なのに時々見たくなるし、面白いとも思ってしまう作品だったね。
OPは間違いなく神曲。



No32 スペース☆ダンディ

1話完結型のスペースコメディ。
宇宙人ハンターをしている主人公が、ドタバタ騒動を繰り広げる。
シナリオも作画も全く安定しない不思議な作品。同系統に18等のアニメがある。
全体で見れば面白いが、各話の面白さに大きな落差がある。
ゾンビ回やミュージカル回等、とんでもなく面白い回もあれば、哲学的すぎて理解し難い回もある。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 18:03:29.425 ID:ai1EXoLP0
No34 アニメがんばれゴエモン

お馴染みゲーム原作のコメディアニメ。
人間界を征服しようと、ゲームの中から悪役たちが現れた。
それを食い止めようと、ゴエモンと仲間たちがやってきて、主人公の家に住み込み悪役たちをやっつけることになる話。
ゴエモン、エビス丸、ヤエ、サスケ、おみつちゃんと、おなじみのキャラクターが一通り出てくる。
ストーリーはアニメオリジナルのコメディで、内容は薄いが、ギャグセンスが好きで見ていて飽きない。
OPとEDが地味に良い。


  
No35 輪るピングドラム

これなんてジャンルになるんだろう、愛がめっちゃ絡むし、恋愛ファンタジーなのかな。
3兄妹の末っ子の妹が病気で死ぬ。ペンギン帽子をかぶらせると、妹は蘇生して別の人格が現れる。
妹の別の人格は、このままでは長くは持たないと言う。
妹を生きながらえさせるため、兄二人は『ピングドラム』を探すことになるという物語。
序盤から終盤まで間違いなく面白いし、挿入歌も良い。
独特な雰囲気・演出で視覚が楽しい、全24話を1日で完走した。
でも、正直あのラストだけは嫌い・・・。それを差し引いても面白いので、オススメ。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 18:10:11.211 ID:ai1EXoLP0
No36 電脳コイル

SFアニメ。
電脳という技術が普及している近未来での、小学生たちの物語。
この間やってたSAOの映画のAR技術の発展系が普及した世界が、電脳コイルの世界観に近い。
NHKでやってて小学生の頃に見てたけど、電脳っていうから科学系なのかと思いきや、若干オカルトよりで怖かった思い出。
高校生の頃に見直したら、ノスタルジックな気分になった。小学生に戻りたい。



No37 LAST EXILE

スチームパンク戦争アニメ。
主人公とヒロインは配達業を営んでいたが、ある依頼から争いに巻き込まれる。
とある戦艦で、卓越した操縦の腕を見込まれて戦闘機のパイロットになるという話。
世界観もストーリーも素晴らしい。2期も良い。
☆以下ネタバレ☆
だが、無双して英雄扱いだった主人公が、2期では何故か大怪我をしており、後遺症で飛行機に今後も乗れないらしい事が仄めかされている。
俺が何か見逃しているのかもしれないが、明確になったとしても、ハッピーエンドからの没落具合が不憫すぎる。
面白いことは面白いので、ぜひ見て欲しい。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 18:16:08.494 ID:ai1EXoLP0
No33を忘れてたわ


No33 あの夏で待ってる 更にオススメ20選

霧島海人は突然光り始めた空に何かの物体を目撃する。
辺りが閃光と衝撃に包まれると同時に海人は吹き飛ばされて重傷を負い、そのまま湖へと落下。
朦朧とする意識の中、海人は自分の手を掴む女性を目撃する。
翌朝、自室で目を覚ました海人を待っていたのは、普段と変わりない日常だった。
同日、学校に赤髪の美少女・貴月イチカが転入してくる。
イチカに何かを感じて戸惑う海人を見かね、友人の石垣哲朗は彼女を自主映画制作に誘う。
彼らの古い友達の谷川柑菜と北原美桜、イチカに興味を示す山乃檸檬も仲間に加わり、忘れられないあの夏が始まった。wikipedia参照

宇宙人との恋と青春を描くアニメ。ラブコメが好きならオススメする。
詳しく調べていないが、お願いティーチャー・ツインズの続編にあたるのだと思う。雰囲気や設定が酷似しているように思う。
舞台・雰囲気・ストーリーは「田舎の夏休みに自主製作映画を撮りつつラブコメする」といった感じで、ノスタルジックな気持ちになる。
「ああ、俺も田舎に生まれてたらこんな青春味わえたのかなぁ・・・」って気持ち。
王道ラブコメだが、アニメ史上最大級の負けヒロインである柑菜ちゃんを生み出した功績は非常に大きい。
ドロドロな三角関係とか、失恋描写が入るアニメは心が抉られるため嫌いなんだが、嫌いな要素含んでいながらも、このアニメの出来は凄く良い。
オススメせざるを得ない。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
51 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 18:23:18.009 ID:ai1EXoLP0
No38 東のエデン

サスペンス+恋愛アニメなのかな。
アメリカ旅行に来ていたヒロインが、記憶喪失で全裸の主人公に出会い、とあるゲームに巻き込まれていく話。
とにかく濃い、11話+映画2本で済ますにしては内容が濃く、密度が高い。
その分、一度で全ては理解するのは難しいが、そこが面白い。
ただ、ハッピーエンドか?と言われたら俺は微妙なところであると感じた。あまり好きな終わり方ではなかった。
アニメ見終わって、分からないことがあったらググるんだが、明確な答えが明記されていない感じも好きではない。
とても面白いからこそ、余計にムズムズする。



No39 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

学園ラブコメディ。
ぼっちの主人公を見かねた教師が、彼を奉仕部に無理矢理入部させる。
奉仕部は人々の悩みを解決する部活動であり、主人公はその部活で青春ラブコメを送ることになる物語。
ただの学園ラブコメディと違い、主人公のヒネクレ方が振り切っており、オリジナリティは抜群。
ひねくれた彼なりの解決方法は、他に類を見ない。
いろはす〜。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 18:31:03.646 ID:ai1EXoLP0
No40 かみちゅ! 特にオススメ10選

ある日突然「神様」になってしまった女子中学生・一橋ゆりえと、その周りの人々の生活を描いている。
この作品での神様は八百万の神の事であり、ゆりえ以外にも数多くの神様が登場する。
舞台設定は現代の日本に近い本作だが、作中の一般人は中学生が神様になったことを多少めずらしがりはするものの、事実として受け入れがたいものではないという描かれ方がされている。
wikipedia参照

アニメ開始0秒で突然、前ぶりも伏線も無く神様になる主人公の一橋ゆりえ。
ゆりえは、自分にしかできない事をしようとしたり、たのまれごとをしたり、好きな男の子に告白したりしようとする。
現代日本が舞台なのに、神様になったゆりえを疑いもせず受け入れて拝んだりする。
ゆりえも友達も町の人も、皆がまったりふわふわしている不思議な世界観。
ゆりえには1話から好きな人が居ることがリークされるため、このアニメは恋愛に主眼を置いているのだと思う。
で、恋愛に重きを置く作品って、大体三角関係やらすれ違いやら、胸に突き刺さる描写があったりするんだけど、かみちゅにはそういった胸に突っかかる描写が一切なくて、常にまったりふわふわ。
みているこっちまで心穏やかになるような、そんな超純情恋愛まったり神アニメ。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 18:40:33.798 ID:ai1EXoLP0
No41 コードギアス 反逆のルルーシュ

ロボット戦争×学園ラブコメ。
主人公が特殊な力を手に入れて、母の復讐と妹のために帝国に反乱を起こすという物語。
主人公が反逆者という設定上、シリアスでずっと行くのかと思いきや、学園でラブコメしたりもする。普段シリアスからのギャップが良い。
とても良く出来たストーリーですごく引き込まれる。
その分、あの時もう少し早くスザクを誘っていれば、ユフィーにギアス掛けなければ等、噛み合わない歯車が非常にむず痒い。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 18:41:52.692 ID:ai1EXoLP0
No42 ラーゼフォン
ロボットSF。
東京以外全世界が消滅した世界で、主人公は平凡に生きていた。
ある日突然、防衛軍と謎の戦闘部隊との戦闘に巻き込まれ、ラーゼフォンという巨大ロボットを呼び覚ましてしまう話。
凄くシリアスで、悲しい話多くて、メチャメチャ話が難しい。
中学生くらいの時に見たけど、さっぱり理解できなかったし、20歳過ぎても全ては理解出来ず、その後考察サイトみてようやく理解できるレベル。
でも、8割くらいの理解でも面白いと思えたよ。
アニメ見ずにゲームをやっても良いくらい、ゲームの出来がすごく良かった。


No43 天元突破グレンラガン
ロボアニメ。
空を知らず、地下で暮らす人々、その中には主人公もいた。
主人公がいつものように穴を掘っていると、小さなドリルとロボットを見つけ、そこから物語が動き出す。
とにかく熱いロボアニメ。ストーリーも熱かればキャラクターも熱く、OPすらも熱い。
ただし結構人が消えていく。
序盤の明るい雰囲気から一転してシリアスになるのに驚いたが、ギャップで感動が倍増した。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 18:48:26.815 ID:ai1EXoLP0
No44 境界の彼方 更にオススメ20選

ある日、半妖夢で不死身の身体を持つ少年・神原秋人は、今にも校舎の屋上から飛び降りそうな少女・栗山未来を見つけ、助けようとする。
しかし、彼女は妖夢を討伐して生計を立てる異界士であった。秋人の討伐に執着する未来であったが、どうしても秋人を倒すことは出来ず生計が苦しくなる。
それを見かねた秋人は未来を諭すことで、未来は秋人の討伐を諦め、他の妖夢を討伐して生計を立て直す。
時に協力しながら妖夢討伐を行う2人であったが、やがて2人は大地主である名瀬家を巻き込んだ事件に関わっていく。
wikipedia参照

半妖の主人公と妖怪退治を生業とするヒロインの話。wikipedia見たら、ジャンルがダークファンタジーになっているが、そこまでダークなストーリーでもない。
と言えどもコメディが多い訳でもなく、全体的にシリアスな雰囲気でストーリーが進行していく。
主人公が身体に妖怪の力を宿していたり、ヒロインが血液で剣を作ったりと、何かと中二力が高くて好き。
あと、誰がヒロインか分かり難かったり、ヒロインの影が薄かったりするアニメが多い中、このアニメはヒロインがしっかりヒロインしてて好き。
そしてめちゃめちゃ可愛い。長門にメガネ掛けて欲しくない派なのに、このアニメのせいでメガネ好きになった。

☆以下ネタバレ☆
最終話、ヒロインは肉体を失って消滅するが、最後の最後に復活する。
映画含めて大団円で終わるため、見ていてとっても面白くて気持ちが良かった。
だが、ヒロインが復活した経緯がよく分からなかった。あれだけがいつまでも気にかかる。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 18:56:03.889 ID:ai1EXoLP0
No45 HAND MAID メイ

ラブコメ。
大学生の主人公の元に、手のひらサイズのメイドロボットが送られてくる話。
ロボット×メイド×手のひらサイズという最強の萌え要素で攻めてくるアニメ。もはやふぃぎゅ@である。
中盤に手のひらサイズ属性は消えて、人間と同じ大きさに進化する。
今見直すと古臭い感じはあるが、類を見ない設定とそれを生かしきったストーリーはとても良い。



No46 うたわれるもの

戦争×ファンタジー。
記憶をなくして倒れていた主人公は、ヒロインに助けられる。
しばらく村暮らしていた主人公だったが、ある日兵士が盗人を探しに来た。兵士に村長が殺され、怒った村人達と共に、主人公は反乱軍を組織して、物語は進んでいく。
合戦は爽快で、知略と軍略で無双する感じが凄く好き。ヒロインも可愛く、そしてストーリーが泣ける。
今までの作品で察しているかもしれないが、俺は大団円が好きなのだ。
うたわれるもの・あの花・エンジェルビーツ等、泣かせに来る物は確かに面白かったが、泣きすぎて二度は見れない・・・。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 19:04:34.151 ID:ai1EXoLP0
No47 地球防衛企業 ダイ・ガード
ロボアニメ。
突如出現した謎のロボット(?)を民間企業の一般会社員がロボットを操縦して撃退していく話。
民間企業が未曾有の危機を救うという設定がGOOD。OPをよくカラオケで歌ってた。
民間企業のサラリーマンという設定を、作中でしっかり活かせているのが凄く良い。


No48 マクロス7 マクロスF
ロボット×恋愛×歌。
歌を歌うと宇宙人の敵が弱くなったり、味方が強くなったりするロボットバトルアニメ。
シリーズなので纏めて紹介する。ちなみに、初代とデルタはあまり好きじゃなかった。
マクロス7は主人公自体が歌い、敵を撃退していく熱いアニメ。
マクロスFも熱いことは熱いが、ラブコメに寄っている。
7はそんなに話題になったイメージは無かったが、Fの人気はヤバかったね。カラオケの履歴がライオンで覆い尽くされてた。


No49 未来少年コナン
冒険活劇。
戦争によりほとんどの都市が海中に沈んだ時代、小さな島に住む主人公のもとに、ヒロインが漂着し、冒険が始まる。
宮崎駿監督の長編アニメで、非常に古い作品にも関わらず、引き込まれる世界観に豊かな表現、さすがの面白さ。
10年くらいOP聞いてないけど、今だに歌えるくらい頭にこびり付く良曲。
ロミオの青い空とか、ラスカルとか、少し古いアニメも結構好き。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 19:11:49.432 ID:ai1EXoLP0
No50 TIGER & BUNNY 特にオススメ10選

個性豊かな特殊能力者「NEXT」がヒーローとして平和を守っている近未来的な街を舞台に、
落ち目のベテランヒーロー・ワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹と、
生意気なスーパールーキー・バーナビー・ブルックスJr.のコンビが、
他のヒーローたちと共に活躍する姿を描いた「バディもの」のアニメ作品。
wikipedia参照

アニメ見てなくても「オリオンをなぞる」を聞いたことある人は多いはず。「あ、このアニメすっげぇヒーローしてるなぁ」って思えるヒーローアニメ。
とにかく熱い展開が多いのが魅力で、戦闘もストーリーも熱くて鳥肌立つ。コメディ要素も多め。
街で起こる事件を解決したり、キャラクター達の日常を描いたりする事も多いが、『バディもの』と銘打ってあるように、主に虎徹とバーナビーの成長と深まる絆が描かれる。
腐女子は多分恐らくきっとホルホル出来るからとりあえず見よう。といっても、男が見ても「こういうの友情いいな」って思いながらニヤニヤと出来る程度のモノ。
ヒロインポジションも居て恋愛要素もあるから、ヒーローものに興味なくても楽しめる。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 19:18:14.455 ID:ai1EXoLP0
No51 えとたま
萌え系ハーレムコメディ。
一人暮らしを始める主人公のもとに、どうしても干支に入りたい猫の干支娘、
にゃ〜たんがやってきて、干支に入るため他の12人の干支娘と様々な勝負方法で戦う話。
本筋に少しシリアスを盛り込んであるが、基本明るいコメディで見てて楽しい。
OPとEDがとても良い。亥の干支娘はウリたんが一番可愛いです。



No52 花咲くいろは
朝ドラっぽい青春アニメ。
主人公の女の子は、母が夜逃げをするために祖母の温泉旅館に身を寄せる事となる。そこで仲居見習いとして働きながら、青春をおくる話。
舞台やシナリオ、台詞回しなど、朝ドラ感がすごい。
一時期「ホビロン」が流行してたイメージある。
アニメで町起こし成功させたのはすごい。
アニメ発祥の地元の祭りが、未だに行われているのもマジすごい。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 19:25:27.725 ID:ai1EXoLP0
No53 サムライフラメンコ
ヒーローアニメ。
正義の味方のコスプレをしている何の変哲もない主人公と、正義感の欠片もない警察官の物語。
マジで何の特殊能力もない青年が、趣味でコスプレヒーローする感じとかめっちゃ好きだった。
その後の、二転三転予測できない超展開を繰り返すが、それを含めて面白い。
OPは両方ともめっちゃ好き。



No54 DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
SFアクションアニメ。
契約者と呼ばれる超能力者である主人公が、様々な依頼をこなしながら大きな陰謀を明らかにする物語。
ダークヒーローという言葉が似合うアニメで、コメディも多少あるが殆どシリアスとアクションでストーリーが進行する。
ストーリー自体は非常に面白い。

☆以下ネタバレ☆
ヒロインのクソカワ娘が最後に死ぬ。これだけで辛すぎて涙が出る。
あのダークな雰囲気の1期から、幸せそうにイチャついてる外伝を挟んで、2期でまさかのヒロイン死亡。
過去を乗り越えていく、幸せになって行く展開かと思いきや、そんなことはなかった。
ダークヒーロー物語としては正しいんだろうけど、しばらく憂鬱だったなぁ。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 19:32:17.068 ID:ai1EXoLP0
No55 .hack//SIGN 更にオススメ20選

2010年。
立体映像、音響による仮想現実で異世界を体験できるオンラインゲーム、『The World』が人気を得ていた。
呪紋使いの司は他者との関係を持とうとせず、傍若無人にふるまう少年PCだった。
ある時、司はなぜかログアウトできなくなっていることに気づくが、現実世界に絶望していたために、状況を肯定的に受け入れる。
偶然司と遭遇し、異常を感じた女性重剣士のミミル、男性剣士のベアは司を助けようとする。
はじめは援助を拒否し、ことあるごとに秘密の場所に引きこもっていた司だが、二人の真摯な態度に心を開いていく。
wikipedia参照

ネトゲ系アニメ。
ネトゲモノの初代といえば、コレなんじゃないかな?
SAOなりアクセルワールドなり、こういったネトゲモノはアクションに力を入れてそうなものだが、このアニメはヒューマンドラマの側面がとても強い。
最終話付近でボスっぽい奴に集団で挑む緊迫したシーンがあるのだが、アクションに『アジが有り過ぎて』笑ってしまう。特に銀漢の動きがやばい。
最初は主人公の性格や行動にイライラするかもしれないが、是非見続けて欲しい。
大きな問題を抱えている主人公は、周囲の人間に冷たく当たる。
そんな主人公を、オンラインゲーム上の関係にも関わらず、必死に助けようとしてくれる人々の暖かさを肌で感じる事で、最終話には胸を震わせている事だろう。
特に.hackかGUをプレイした人は楽しめると思う。

☆以下ネタバレ☆
まさかの百合。これはビビった、そうくるかと。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 19:38:36.195 ID:ai1EXoLP0
No56 交響詩篇エウレカセブン エウレカセブンAO

ロボアニメ。
主人公の家にロボが墜落し、中から出てきた女の子が美少女だったため一緒に旅に出る話。
初代だけで全50話もある上に、登場人物も専門用語も多く話が複雑。ながら見してたら何が何だかわからなくなる。
理解できたら、続編のAO含めて良く纏まっていた。両親のためにあそこまでできるアオ君かっこいい。
ヒロインの髪型がちょいちょい変わる。メッチャ可愛い時とブサイクな時があり、視聴を続ける気力が変わる。



No57 げんしけん

大学青春オタクアニメ。
大学に進学した隠れオタクの主人公が、オタクの溜まり場「現代視覚文化研究会(げんしけん)」に入会することで、充実したオタクライフをおくる話。
オタクの大学生活を描いており、オタクの友情・コミケ・恋愛まで幅広く大学生活を疑似体験できる。
OP.ED共に良く、スピンオフの「くじびきアンバランス」も面白かった。
俺も、大学に入ればこんな仲間が出来ると思ってました。

>>63
一応ペプシ女がいる
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 19:46:16.732 ID:ai1EXoLP0
No58 ブレンパワード

オーガニック的なロボアニメ。
災害によって荒廃した世界で、ロボに乗って家出した主人公の話。
序盤から何の説明もなく専門用語が飛び交い、世界観が複雑なため、理解しにくい上にあらすじを説明しにくい。
登場人物の台詞回しが独特で、笑いどころでもないのに、発言だけで笑ってしまう。
主人公がとんでもないフラグクラッシャーで、空気読めない子なのも面白い。
作中、彼が何をしたいのか分からない事が多いが、ブレンパワードだから許されてる感がある。
OPが凄くオーガニック。
日常生活で「オーガニック的な何か」と言っておけば、このアニメ見たんだなって思ってもらえる。



No59 これが私の御主人様

萌え萌えメイドハーレムコメディ。
作中のセリフを引用すると、
「親の遺産を受け継いで一人暮しをしている思春期真っ只中の少年が、世間の目が届かないのをいいことに、広大な屋敷にいたいけな少女を囲って、欲望の赴くままに自分の趣味の世界を作って、奉仕させる」
アニメである。
もはや、上記のあらすじ以上にこのアニメを語ることが出来ない。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 19:54:07.584 ID:ai1EXoLP0
No60 メダロット 特にオススメ10選

お友達ロボット・メダロットが大流行している時代。
小学生の天領イッキは、今時メダロットを持っていない珍しいヤツとして見られていた。
川べりで見つけたカブトメダルを拾い、念願のKBT型メダロット・メタビーを手に入れるが、メタビーはマスターの言うことを聞かないという非常に珍しいメダルだった。
破天荒なメタビーに振り回されつつ、幼なじみのアリカ、良きライバルのコウジ、お嬢様のカリンといった仲間たちとの友情を深めていく。 wikipedia参照

ゲーム原作だが、ほぼオリジナルアニメ。
ゲームの影響で名前くらいは聞いたことがある人もいると思うが、アニメの認知度は低め。
メダロットというロボットを使ったロボットバトル(ロボトル)が流行っている世界での、バトルと日常生活の友情熱血コメディを描いている。
2期の『メダロット魂』は初代よりもギャグが少なめだが、熱さは増している印象。
序盤から中盤までは、ほぼコメディとバトルと熱血で構成されている。
終盤に少しシリアスが入るが、ロボットアニメによくある熱い展開への布石といった感じで、ギャグアニメにあらざる熱さに泣く。
レトルトが出る話は大体面白い。シアンドッグやキースタートルの話は大体感動する。
OPはメチャメチャ元気出る、学校や仕事に行きたくない時に聞いてみて欲しい。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
72 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 20:00:20.485 ID:ai1EXoLP0
No61 おそ松さん

6つ子コメディ。20歳を過ぎても親のスネを齧るニート共のドタバタコメディ。ストーリー性は無い。
腐向けと聞いていた割には、腐を感じずにコメディを楽しめたので、先入観を持たずに手に取ってみてほしい。
ここまでの作品で大体察していると思うが、BLGLは得意じゃないため、100選にほぼ入ってない。
ゆるゆりは面白かったが、桜トリックまで行くと微妙。
今日からマ王は面白かったが、世界一初恋まで行くと微妙。
そんな感じ。



No62 どっきりドクター

学園コメディ。
医者であり中学校の校医でもある主人公の元に、幼馴染であるヒロインが看護婦としてやってくる。
主人公の趣味の『発明』でヒロインと、中学生達を巻き込んでドタバタコメディを繰り広げる物語。
アラレちゃんの則巻千兵博士が主人公で、則巻みどり先生がヒロインだと思えばイメージしやすいかも。
性格は違うし、ヒロインのデザインはこっちのほうが可愛いけどね。
ほぼコメディなのだが、主人公とヒロインのラブコメも兼ねており、ラストは見応えある。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 20:08:32.414 ID:ai1EXoLP0
No63 PSYCHO-PASS
警察アクションアニメ。
心理状態や性格を数値化出来る様になり、たとえ罪を犯していなくても、犯罪係数と呼ばれる数値が高ければ隔離されるようになった。
そんな近未来での、公安局刑事課一係の物語。
俺の中では何故か、PSYCHO-PASS・攻殻機動隊・Ergo Proxy・BLASSREITERは一緒くた。
面白いんだけど、スッキリしない感じが似ているのかな。面白かったんだけどね。


No64 夏目友人帳
妖怪がみえる主人公が、時に襲われたり、時に助けられたりしながら日常生活を送る話。
ほのぼのする話や感動する話、若干ホラーな話等がある。
ほとんど一話完結型のアニメだが、たまにストーリーが進む事がある。
多軌ちゃんくらいの頻度で出てくる女の子は大体可愛い説あると思います。


No65 プラネテス
SF。
宇宙開発が進み、月面で採掘が行われ、火星に居住区域などが出来始めた時代の、宇宙で働くサラリーマンの物語。
ストーリーが素晴らしく、全話スラッと入ってくる。
EDを聞いていると、もっと前向きに人生を生きてみようと思えるようになる。
そんなに違いはないが、どちらかというと原作派。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 20:15:44.870 ID:ai1EXoLP0
No66 翠星のガルガンティア 更にオススメ20選

宇宙に進出した人類は、宇宙生命体との殲滅戦争を続けていた。
レド少尉は戦闘から撤退する際に母艦のワープに巻き込まれ、人型戦闘機「チェインバー」に搭乗したまま未知の宙域に転送されてしまう。
目を覚ますと、そこは氷河期の到来によって滅んだはずの地球だった。
海水面上昇によって人類は海上生活を営んでおり、チェインバーを海底から引き揚げたのは巨大船団「ガルガンティア」だった。
ガルガンティアで働きながら暮らし、兵士として調整されてきたレドははじめて人間らしい生活を知る。
wikipedia参照

ロボットアニメと思わせながら、日常アニメと見せかけて、ロボットアニメだった作品。
ガンダムのような戦争系ではなく、日常×ロボット×活劇と言った感じ。
海水上昇により海上生活を営んでいるという世界観が素晴らしい。
OPに世界観がうまく表現されているため、OPを見て少しでもワクワクしたら見ると良い。
映画の方も毛色が少し変わるが、やっぱり面白い。
人間らしい生活を知らない主人公・レドと、人工知能を搭載した人型戦闘機・チェインバーが文明レベルが非常に低い惑星に漂流する話なのだが、
レドの成長はもちろんの事、チェインバーの行動には号泣。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 20:22:25.952 ID:ai1EXoLP0
No67 Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-
オカルト。
オカルトブログを運営する主人公が、殺人事件に巻き込まれ、大きな大きな事件に巻き込まれていく話。
コメディ・シリアス・サスペンス・ホラーが入り乱れる。先が気になって気になって仕方がないアニメだった。 
爆乳は嫌いだったが、このヒロインはウザカワイイ。
ストーリーも超展開感はあったけど面白かった。
ただ、ラストだけは「ん?」となった。


No68 武装錬金
正義感の強い主人公が、廃工場で怪物に襲われている少女を助けようとしたら死んでしまい、
生き返ったら特殊能力が備わっており、悪いことしてる奴らと戦うバトルアニメ。
正統派王道バトルアニメで、見ていて楽しいし、気持いい。
真っ赤な誓いいいいいい! パピヨン! 蝶、サイコー!等、頭に残る名言が多い。


No69 すべてがFになる
ミステリー。
旅行で訪れた島にあった知り合いの研究所で、奇妙な遺体を見つけた事から、主人公が事件に巻き込まれていく話。
ミステリー小説一冊を、アニメ全11話に詰め込んだ作品で、好きな人はどっぷり浸かれる。
作中では主人公とヒロインの関係について多くは語られないが、原作小説シリーズではとても親密になっているらしい。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 20:30:17.467 ID:ai1EXoLP0
No70 ガン×ソード 特にオススメ10選

宇宙の吹き溜まりの惑星、「エンドレス・イリュージョン」は、荒野に夢が、街に暴力が溢れる星である。
この惑星にいる流浪の男・ヴァンと、少女・ウェンディは、カギ爪の男を追って旅に出る。
1人は「絶望」を、1人は「希望」を見つめながら。
wikipedia参照

妻を殺された主人公が復讐の旅をして回るロボットアニメ。
ダークな雰囲気なのかと思いきや、ギャグ・シリアス・情熱等のメリハリがしっかりとついている。
特に3話と16話が泣きそうになるくらい熱い。
1話1話の全てにストーリー上の意味があるアニメで、無駄な話が無い。水着回もまぁ、生地の説明してたし意味はあっただろう。
ラストがめっちゃ好き。
他のアニメには無い終わらせ方だったと思うし、物語の流れが全体的に凄くキレイで見てて飽きる事がない。


>>87
メモ帳にある程度書いておいたのを、加筆・訂正してる。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 20:38:31.593 ID:ai1EXoLP0
No71 Another
オカルトサスペンスホラー。
ある中学校に転入してきた主人公、彼はクラスメイトの中に、誰からも反応されない・・・透明人間のような少女の存在に気が付く。
彼女に関わってしまった事で、大きな悲劇を招く物語。
そこそこグロくてそれなりに怖い。
オカルトの要素が強いので、ミステリーを求めて見ないように。



No72 縁結びの妖狐ちゃん
恋愛ファンタジー。
一つくらいは入れておこうと思っていた中国産アニメ。
妖怪が存在する世界線で、前世の恋人が今世で巡り合うする話。
中国産アニメ全てに言えることだが、テンポが悪くてギャグがよく分からない。
ギャグが寒いとかじゃなくて、本当に意味がよくわからない事が多いのだ。
テンポの悪さも日本に合わないだけで中国では普通なのだろうし、ギャグも面白いんだろうけどね。
そんなこんなでストーリーも7割くらいしか頭に入ってこない。
翻訳がオカシイというか、表現の不思議さというか、日本らしい表現がされないため、違和感が拭えない。
輸入アニメというだけで−10点といった感じ、事前情報が無くとも視聴してて「あ、輸入アニメだ」と気が付くレベル。
決してストーリーが悪い訳ではないんだが・・・。
まだ中国産アニメが日本に来て日が浅いし、数十年もしたら洋画みたいに慣れてくるのかもしれない。
でもこのアニメ、ヒロインの可愛さだけで言えばトップクラス。これはガチ。


>>89
マジかよサンキュー
これ以上無知を晒さずに済んだわ
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 20:46:08.594 ID:ai1EXoLP0
No73 ウサビッチ

コメディショートアニメ。
刑務所に服役している2羽の兎の物語。
服役生活を描いたり脱獄劇を繰り広げたりと、ブラックなユーモアで笑いを誘う物語。
大笑いするほどではないが、クスッとくる。
何も考えずに見続けることが出来、常に流れているリズムがクセになる。
セリフというセリフがないのも特徴。それでも面白いのがすごい。



No74 Peeping Life

日常コメディCGアニメ。
1話完結で、日常の一部を切り取ったようなコントをするショートアニメ。
中学生同士の馬鹿な会話だったり、オタクの独り語りだったり、怒った妻と謝る旦那の話だったりする。
一番好きなのはバカップルの話。あの彼女の面倒くささがリアルで、凄くいい。
喧嘩してるのに、イチャついているようにも見える。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 20:54:48.044 ID:ai1EXoLP0
No75 機動戦艦ナデシコ
SFロボットアニメ。
主人公は偶然幼馴染のヒロインと出会い、彼女を追いかけたら機動戦艦ナデシコに乗り込むことになってしまう話。
コメディ、シリアス、熱血がてんこ盛りにされた大作。
序盤に本筋について語られる事は少なく、中盤〜終盤にかけてようやく全貌が見えてくる感じ。
しかし、作中で全てが語られる訳ではなく、考察を見なければわからない箇所も多い。
映画までの繋ぎがゲームや小説で語られているらしいが、やるなら全部アニメと映画で終わらせて欲しい。
文句言いながら映画の続編待ってる人もいるんですよ。



No76 刀語
時代劇×アクションなのかな。
無人島で静かに暮らしていた主人公の元にヒロインが現れ、12本の刀を集める旅に誘う話。
全12話だが、1話に小説一巻分を全て描いているため、1話が50分ほど有り、内容が濃い。
和の雰囲気が良し。
刀のデザインや設定がいちいち格好良く、ラストの盛り上がりがすごく好き。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 21:02:39.659 ID:ai1EXoLP0
No77 有頂天家族 更にオススメ20選

人に化けた狸と天狗が、人間社会に紛れて暮らしていた。
狸の名門・下鴨家の父であり、狸界の頭領「偽右衛門」でもあった総一郎は、ある年の瀬に人間達に狸鍋にされ、帰らぬ狸となってしまった。
遺された「下鴨四兄弟」の三男で「面白く生きる」がモットーの矢三郎は、天狗の赤玉先生の世話をしつつ弁天の美しさに魅かれ、夷川家の金閣・銀閣と張り合うなど退屈する暇もない。
長男・矢一郎は次期「偽右衛門」を目指す。しかし下鴨家は、父を狸鍋にした金曜倶楽部に狙われる。
父の死に秘められた真実が明らかになり、下鴨家の逆転劇が始まる。
wikipedia参照

偉大な父親を持った狸兄弟と、忘年会で狸鍋を食べることを習慣としている人間達と、我儘天狗によるコメディ。
人間に紛れて暮らす狸達の騒々しい日常を描きながら、父の死の真実を解き明かしていく物語。
父親の死や狸が鍋となる事について、狸合戦でも起こすのかと思いきや、とても軽い雰囲気で進んでいく。
死というものに対して達観している狸が多い模様。
この作品はオススメ20選の何よりも、魅力を表現するのが難しい。
雰囲気や台詞回しに、どんな言葉を用いても表現できない独特の魅力がある。
1期2期共に面白く、最終的な纏まりもよくて、間違いなく面白い。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 21:10:08.900 ID:ai1EXoLP0
No78 NG騎士ラムネ&40  VS騎士ラムネ&40炎

コメディ×ロボットバトル。続編なので同時に紹介する。
NGはギャグ多め。
ゲーム大好き主人公が、10円で売られているゲームを買い、クリアしたところ異世界に連れて行かれて勇者として戦う運命を背負う物語。
VSは熱血多め。
前作主人公の息子が主人公。同じく、ゲームが大好きで、ゲームクリアしたら異世界に召喚されて勇者として戦う運命を背負う物語。
対象年齢は低めだが、成人して見直しても面白かった。昔のアニメにしか出せないアジってあるよね。
リューナイトや魔神英雄伝ワタルが好きなら楽しめるはず。



No79 アクティヴレイド -機動強襲室第八係-

アクションSF。
パワードスーツが普及している時代、警察庁警備局第五特別公安課第三機動強襲室第八係のメンバーが法律と正義の狭間で戦い続ける物語。
真面目な設定ではあるものの、キャラクター達が軽いので雰囲気も軽い。
パワードスーツのデザインが格好良い。シナリオは一話完結+徐々に物語が進行する感じ。
1期と2期があるが、良い意味で3期が出来てもおかしくないような終わり方をしている。
2期のとても軽い終わり方が、このアニメとマッチしていて凄く好き。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 21:18:19.145 ID:ai1EXoLP0
No80 無責任艦長タイラー 特にオススメ10選
 
時は未来、地球と惑星ラアルゴンとの戦争のさなか、主人公の放浪者ジャスティー・ウエキ・タイラーは楽な仕事がしたい!と、
地球軍に入隊してしまい、あれよあれよという間にオンボロ駆逐艦「そよかぜ」の艦長にまで出世してしまう。
持ち前の強運で数々の難事件を乗り切り、気づけばラアルゴン帝国の大艦隊を「そよかぜ」1隻で撃退するまでになる。
そして、ラアルゴン帝国の皇帝ゴザ16世のアザリンはタイラーに興味を持ち始める。
wikipedia参照

宇宙一無責任な男タイラーが個性豊かなクルー達と共に、自由奔放な振る舞いと運だけで戦場を切り抜けていく話。
宇宙戦争物を題材としているくせに、8割はコメディである。
このアニメにしかない面白さは、最初から最後まで主人公は自由奔放に何も考えずに行動しているのに、
敵味方のお偉いさんが「こいつ!とんでもない事を企んでいるに違いない!」といつまでもどこまでも勘違いし続け、
最終的に全てが良い方向に転がるという所である。
そして語らずに居られないのは23話の大戦闘、これはこの作品でしか、この主人公でしか描けないシーンだったのではないだろうか。

映画「知らなすぎた男 」も若干こんな感じの雰囲気、タイラー好きなら見たらいいと思う
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 21:25:58.744 ID:ai1EXoLP0
No81 STAR DRIVER 輝きのタクト

学園ロボアニメ。
日本列島から離れたとある島に「青春を謳歌する」ために主人公がやってきたことから物語が動き出す。
ストーリーは、退屈させない演出・展開で常に面白い。
ロボットに搭乗する時の「颯爽登場!銀河ッ美少年!タウッバァアーーン!!」のシーンが一々格好良くて、毎度鳥肌が立つ。
「綺羅星ッ!!(シュピンッ!)」も好きすぎて、一時期ずっとやってた。
ただ、ストーリー上でかなり恋愛を押してきた癖に、決着つけないのはマジ嫌い。
あのヒロインなんなの?二股していく感じなの?これだけはマジで許せん。



No82 アルドノア・ゼロ

ロボット×戦争アニメ。
地球の人々と火星の人々の争いが休戦に入った。
和平を深めるために火星の王女が地球にやってきたが、王女はテロリストに襲撃される。
ボランティアで警備を行っていた主人公は、そのテロに巻き込まれることで、戦火に身を投じることなる話。
敵のロボットは触れたものを全て消滅させる能力や、周囲を凍らせる能力などを所持している。
対して、主人公達のロボットはなんの能力も持っておらず、知恵を駆使して打ち勝つロボットアニメ。
戦闘全般が格好良い。戦闘中にかかる曲も熱すぎて、戦闘シーンだけ何度も見返した。
後半の急ぎ足と、終わらせ方は少し残念だったが、それでも嫌いになれないほどに序盤〜終盤まで面白かった。
俺のオススメアニメ100選を教えてやる
101 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/04/01(日) 21:34:10.607 ID:ai1EXoLP0
No83 デュアル! ぱられルンルン物語

コメディ×ロボット×ハーレム。
主人公は、誰も見えないロボットが見えていた。
ある日それを知った科学者に連れられて、パラレルワールドの存在を証明しようとする。
怪しげな装置を使われ、主人公は異世界へ飛ばされてしまい、異世界で争いに巻き込まれる物語。
ストーリーもしっかり進行するし纏まり方も良いが、最大の魅力は敵味方ともにおちゃらけてるところ。
とても都合よく事が運ぶのも、コメディだから許される雰囲気も、このアニメの魅力。
ラストも、全てが望み通り都合よく収まる感じが、このアニメっぽくてよかった。



No84 ななついろ★ドロップス

魔法少女ラブストーリー。
主人公は、ふとしたことでヒロインが所属する園芸部の手伝いを事になったが、不思議なジュースを飲んだことで羊のぬいぐるみに変身してしまう。
人間の姿に戻るため、ヒロインと協力して星の雫を集めることになる物語。
原作はエロゲーだが、内容は少女漫画を少年視点で描いた感じ。
主人公は、昼は人間、夜は人形として、魔法少女となったヒロインと星の雫を集める二重生活を送る。
純情可憐なラブストーリーで、とても甘酸っぱく可愛らしい物語でした。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。