トップページ > ニュー速VIP > 2017年02月23日 > F+9WPqGk0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/18185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000836224161139292920160



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
俺は右翼ではないが純日本人としか結婚できない [無断転載禁止]©2ch.net
聖書を信じないものはクリスチャンではない [無断転載禁止]©2ch.net
進化論を肯定すると神の偉大さと言うものが薄れる [無断転載禁止]©2ch.net
能力がひとつ手に入るとしたらなにがいい? [無断転載禁止]©2ch.net
彼女がいきなり「私、天使と会話ができるの」と言ってきたらどうする? [無断転載禁止]©2ch.net
サタンは神の次に強い では神の次に偉いのはなんでしょう [無断転載禁止]©2ch.net
あー王になりてー [無断転載禁止]©2ch.net
西洋では計算をしたり書類を読んだりする仕事は下々の仕事だった [無断転載禁止]©2ch.net
異世界に召還されたとしたらなにをしたい? [無断転載禁止]©2ch.net
魔法が使えるとしたらどんな魔法がほしい? [無断転載禁止]©2ch.net

その他22スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
25 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:13:29.055 ID:F+9WPqGk0
宗教学にとってはどうかしらんが

宗教にとって神の実在が重要でないわけがあるかww

ほんと馬鹿な理屈だ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
26 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:14:24.093 ID:F+9WPqGk0
>>21
ないね
神は唯一であるか多数であるかだ

両方ということはない
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
27 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:14:41.775 ID:F+9WPqGk0
2chってほんとしったかした馬鹿が多いな
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
28 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:15:38.462 ID:F+9WPqGk0
1に関してもどこも難しいことはない
中学生でも理解できる文章だ

これが難しいとかどんだけ馬鹿なんだww
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
29 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:17:24.658 ID:F+9WPqGk0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%AE%9A%E8%AA%AC

はい
どの予定説でも神の主体は関係してくる

読めばわかるように唯一絶対の神が主体的に定めたのが予定説だからだ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
30 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:18:46.678 ID:F+9WPqGk0
神を信仰するにあたり

どんな神かどうでもよいなどということは当然あり得ない

どのような神かが信仰にとって一番重要なことにきまっている

2chってほんと不思議なところだな
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:19:40.950 ID:F+9WPqGk0
ついでに言っておくと

どんな無学な人間にもわかるような単純な教義を持っていない宗教は
宗教とは言えない
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
32 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:20:23.185 ID:F+9WPqGk0
大体からして宗教多元論について問題にしてるんであって

それ以外は問題にしていないので
まったく不適切なレスといえる
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
33 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:21:44.107 ID:F+9WPqGk0
繰り返し言っておくが私は哲学には興味ないんだ

現実に興味があるだけ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
34 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:23:49.959 ID:F+9WPqGk0
しかし宗教にとって

神はいるかいないは問題じゃないなんて珍説ははじめてきいたよw
笑うしかないww
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
36 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:26:24.641 ID:F+9WPqGk0
もう一度いうと宗教多元論の問題点は

宗教が本当は人を救わないということを無視している点である

宗教の固執しつつ、それぞれの宗教の主張を無視しているという幼稚な問題点
がある
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
37 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:27:20.037 ID:F+9WPqGk0
もう一度いうが

神の主体は宗教にとって人類にとって多いに問題だぞww
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
38 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:30:26.765 ID:F+9WPqGk0
しっかし宗教学ってたいしたことないな

神の主体を問題にしないなんて

大きな穴があいてるじゃんww
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
40 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:32:21.931 ID:F+9WPqGk0
>>39
いやその効果じたいがうたがわしい
ということ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:34:52.272 ID:F+9WPqGk0
>>41
じゃあ宗教学と宗教は関係ないな

ふつう宗教は神がいるかいないかを問題にするものだから

当たり前が信者は「神がいる」と思うから宗教を信じるんだから
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
48 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:36:11.826 ID:F+9WPqGk0
私が問題にしているのは神がいるかいないかという現実である

宗教「学」ではないし
単なる信仰ではない

ふつう宗教を論じる場合、一般人は言ってみれば物理学の次元でそれを論じるんだ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:36:51.325 ID:F+9WPqGk0
そういう意味で宗教多元論の問題点は1があげられる

宗教多元論もいずれは衰退していくであろう
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
51 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:37:34.458 ID:F+9WPqGk0
当たり前だが

現実の宗教はもっとも神の主体を問題にする

それが一番宗教にとって重要な要素だからだ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
55 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:38:43.688 ID:F+9WPqGk0
その人間が信じている事柄なんかではなく

客観的事実を問題にするのが一般的な宗教のあり方だ

神はいるかいないかであり
唯一か多数かである

つまり宗教多元論が成立する余地は元々ない
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
56 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:39:40.358 ID:F+9WPqGk0
単純に言えば

実際に神がいなければキリスト教は無意味である
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:40:36.809 ID:F+9WPqGk0
私が興味があるのは宗教学ではなく

「現実」だ

現実的に言って宗教多元論は不成立だと言っているのである
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:41:27.521 ID:F+9WPqGk0
繰り返すが神はいるかいないかである

中間はない

神がいた場合キリスト教は絶対の意味を持つが
いない場合は無意味である
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:42:27.279 ID:F+9WPqGk0
しかし神の主体が問題でないとかw
宗教学は現実からどれだけ遊離してるんだろうかww

当たり前だが宗教にとって神がいるかいないかが最重要なことにきまってるだろww
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:44:09.610 ID:F+9WPqGk0
哲学的な言葉遊びには何の興味もないよ

そういう意味では宗教信者は「宗教学」には何の興味も持たないだろうな
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:47:29.437 ID:F+9WPqGk0
現実の救済を語る場合

神の実在はとても重要であるww
言うまでもないがね

たとえばキリスト教の救済は原罪からの救済であるが

実際的な効用は死後天国にいくことだ

つまり死後の天国が担保にされている

死後の天国がないのなら救済は無意味であり

死後の天国を保証するのは当たり前だが神の実在である

そこが単なる哲学と宗教とが違うところだ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:48:05.203 ID:F+9WPqGk0
我々は原罪論をきいてキリストを信じるわけではない

死後の天国という実効があって初めて信じるのである
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
76 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:51:53.734 ID:F+9WPqGk0
>>60
現実に神がいないんであるならば
宗教は無意味だよ

それを正直に認められないのなら宗教学というのは大したことがない学問だ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:52:47.452 ID:F+9WPqGk0
宗教と宗教学は違う
ということがはっきりわかったね
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:54:05.132 ID:F+9WPqGk0
当たり前だが病気で苦しんでいるとき

死の危機に瀕した時

実際の助けを必要としているときになにもできない
観念上の神なんて無意味な存在である

我々が神を必要とするとき、それは現実に助けを必要とした時である
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:55:23.911 ID:F+9WPqGk0
ふつう我々が宗教に興味をもつとき

神がいるかいないか
死後があるかないかを問題にして興味を持つのである

宗教学的興味を持つ方が稀であろう
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:57:09.903 ID:F+9WPqGk0
神の主体が問題でないなんていいわけが

現実に通用するわけがないだろう
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
81 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 20:59:55.349 ID:F+9WPqGk0
>>44
当たり前だが単なる観念上の存在ならそんなもの誰も信じない

神が現実にいると思うから信仰するのである

これは別に私のひとりよがりな理屈でもなんでもなく

世のたいていの人間にとって普遍的な事実だ

形而上学的にだけ存在する神なんて誰も欲していない

現実に人間を救う力を持つ神を欲しているに決まってるだろうが

そんなのは万人に共通なことであって
なんでひとりよがりなどと勝手に私だけの理屈にされるのかさっぱりわからない
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
83 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:02:59.522 ID:F+9WPqGk0
そういう意味で「宗教」である宗教多元論には1と2の問題点があると言っている
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
84 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:09:18.232 ID:F+9WPqGk0
つまり誰もがその宗教が真理であり絶対であると思うから信じるわけであり

宗教多元論はけっきょく、宗教の自殺でしかないってこと

本質がぶれている

神はいるかいないかであり
その宗教は真理であるかないかである

それ以上の議論は単なる言葉遊びか、宗教ではなく、社会学的な無意味な理屈にすぎない
ってこと

もともとその宗教が真理であると思うから人は信じるのだから

排外主義は決して克服できないってことです
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
85 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:14:43.324 ID:F+9WPqGk0
宗教多元論はほんらい唯一である絶対なるものを

無数にあるように見せる欺瞞によってなりたっているってこと

客観的に見ても、高度な神学を有するキリスト教のような宗教と
原始的な宗教とが「本当に対当なのか?」という問題点がある

当たり前だが現実的にいって文明にも宗教にも優劣は存在する

原理主義に対して、宗教多元論はどうしても欺瞞的にならざるを得ないという
欠点を持っている
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
87 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:17:53.157 ID:F+9WPqGk0
>>86
それは問題ではない

私はこのスレでは単に宗教多元論は間違っているということを問題にしているだけ

ただ宗教にとって「神の主体は問題でない」ということに対して
それは完全に間違った考えだと論証しただけ

神がいるかいないかはいうまでもなく宗教にとってひいては我々の人生にとって
最大の問題であるが

このスレのテーマはあくまで宗教多元論が間違っているということだけ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:18:59.619 ID:F+9WPqGk0
>>88
だから宗教学など問題にしていない

あくまで現実の「宗教」を問題にしているだけだ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
90 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:19:52.589 ID:F+9WPqGk0
>>88
当たり前だが神はいるかいないかであり
宗教は真理であるかないかだけである

元々そこに多面性はないし、必要でもない
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
92 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:21:17.190 ID:F+9WPqGk0
>>88
宗教を問題にした場合

1宗教の立場から語るのは当然のことである

現実的にいってそれ以外の立場などはない
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:22:44.944 ID:F+9WPqGk0
繰り返しいうが

宗教学などただの欺瞞であり無用の長物である
多角的視点など元々誰も宗教に求めていない

人が宗教に求めているのは時代と共に変わったりしない
唯一の絶対の真理だけである
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
94 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:23:16.954 ID:F+9WPqGk0
もう一度いうが宗教問題とは
学問の問題ではない

神はいるかいないか
真理はあるかないか

それはただひたすら現実の問題なのである
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:25:09.994 ID:F+9WPqGk0
宗教ほど多角的視点というものが意味のない領域はない

人々が宗教に求めるのは世俗の価値観、学問を超えた

これだ! という絶対的価値観だけである
断言されるものだけが宗教なのである
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
96 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:28:49.397 ID:F+9WPqGk0
以上のように宗教多元論とは本質を読み違えた
不成立な立場である

それくらいなら無宗教になってしまった方が正直だ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:33:20.968 ID:F+9WPqGk0
つまり宗教学も宗教多元主義も

宗教の本質から外れたずれた見方でしかない
そういう意味では原理主義的見方のほうがはっきりと正しい

人は宗教に「人をこえた絶対的ななにか」を求めるのである
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
101 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:36:32.752 ID:F+9WPqGk0
>>98
あくまで多元論を批評する立場からいえばだ

宗教が人を本当に救うのか?それに疑問がある
であるならば何かを絶対視することもすべての宗教を認めることも本質的に
違いはないといっているだけ

宗教本来の意味からすると原理主義(絶対的価値観)が正しいといっている

ただ客観的合理的視点ということを問題にするならば

宗教は実際には人を救わないのだから
特に宗教多元論が原理主義に本質のおいて上回っていることはないといっているだけ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
102 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:38:03.514 ID:F+9WPqGk0
つまり私は学問的宗教の探求には元々興味はなく

現実の宗教を問題にしているだけ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
103 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:40:10.465 ID:F+9WPqGk0
何度も言うように

宗教の本質は神がいるかいないかであり
真理があるかないかだけである

それ以上は余計な無意味なことなのだ
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:41:24.401 ID:F+9WPqGk0
>>100
無意味であると何度も言っている
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
106 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:42:09.022 ID:F+9WPqGk0
であったときになにが起きようとそんなことに興味はまったくない

単に神がいるか
真理があるか

が重要なだけである

そこには先など存在しない
宗教多元主義の問題点 [無断転載禁止]©2ch.net
108 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/02/23(木) 21:42:41.639 ID:F+9WPqGk0
>>104
一番現実的で客観的だぞw
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。