トップページ > ニュー速VIP > 2014年06月09日 > nbtS060F0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/22690 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2165183100000092120015140111226146



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、転載禁止でVIPがお送りします
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
「サウンドノベル」というゲームジャンルについて
今までに無いビジュアルノベルの斬新なシステムを考えるスレ
太ってる人の方が痩せてる人より長く続くの?
現実で巨大ロボット建造したら重すぎて地面にめりこむと思うんだが
ハピネスチャージプリキュア見てたんだけど最近の幼女って・・・
最近、この字をまともに読める人が意外と少ないことに気づいた
アニメの作画崩れの話題みてて思うこと
VIPに男性のフェミニストってどのぐらいいるんだろう?

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 00:58:04.34 ID:nbtS060F0
どちらも10体ずつ
1〜10のナンバリング作品のみ
最大ダメージ数値の違い等のゲーム的な設定は無し
復活は無し
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
3 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 00:59:37.62 ID:nbtS060F0
>>2
描写とか
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
9 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:02:18.21 ID:nbtS060F0
>>4
なんでだよ
バカか?
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
12 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:06:17.27 ID:nbtS060F0
ダメージ数値の最大値が桁違いなのに、なぜそれも組み込もうとするのか
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
13 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:07:24.37 ID:nbtS060F0
今のところ>>6の理由でFF有利か
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
14 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:08:43.54 ID:nbtS060F0
と思ったけど、>>8

ラプソーンは封印はできても倒すことはできないんだっけ?
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
17 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:10:02.02 ID:nbtS060F0
最終的にゼロムス対ラプソーンになるのか
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
21 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:11:16.33 ID:nbtS060F0
>>15
ゼロムスどうすんの?
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
23 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:13:09.65 ID:nbtS060F0
>>22
心ない天使とか使っても難しい?
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
26 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:14:50.37 ID:nbtS060F0
>>24
どっちも詳しい人なんてそうそういないだろうしなぁ
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
27 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:16:19.99 ID:nbtS060F0
>>25
それがFF勢には可能だと?
もしかしたらクリスタルがないと倒せないゼロムスしか残ってない可能性もあるけど
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
33 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:18:57.59 ID:nbtS060F0
>>28
ドラクエってそんなしょぼかったっけ・・・

いや、でも宇宙規模の攻撃ってなかったような気も
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
35 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:20:08.85 ID:nbtS060F0
>>32
実はゼロムスについてはあまりよく知らない
今のところ>>6を覆すようなレスがないから尊重してるだけ
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
44 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:32:57.95 ID:nbtS060F0
ドラクエのラスボスで宇宙規模といえなくもない攻撃をするのってラプソーンとネルゲルぐらいみたいだ
流星や流星群を宇宙規模に含めればだけど

ビッグバンは無かった
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
47 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:41:47.89 ID:nbtS060F0
>>46
ケフカとセフィロスがなんか普通にみえるな相対的に
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
51 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:49:23.10 ID:nbtS060F0
>>46と>>50を比較
これはFFのが強そうに見える
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
52 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:50:42.22 ID:nbtS060F0
ラプソーンの撃破条件をなんとかできればFFの勝利っぽい?
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
60 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 01:56:36.58 ID:nbtS060F0
とりあえず同じナンバリング同士で1対1で戦ったらどうなる?
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
63 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 02:13:02.64 ID:nbtS060F0
>>62
ドラクエ勢・・・
ドラクエとFFのラスボス達がチーム戦したらどっちが勝つの?
69 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 02:16:52.30 ID:nbtS060F0
あ、ネオエクスデスVSミルドラースになるのか
デスタムーアの相手はケフカ
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 02:52:56.59 ID:nbtS060F0
って人いるけど、それって「デジタルノベル」のことじゃないのかな
少なくとも「ノベルゲーム」は選択肢でルートが変わったりして最低限のゲーム要素はある
「デジタルノベル」はそれすらないからゲームじゃないって言われるのもわかる
混同されてる気がする
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
4 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 02:55:35.47 ID:nbtS060F0
>>2
トゥハートはノベルゲーム
ひぐらしはデジタルノベル

みたいな感じ
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
6 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 02:57:21.52 ID:nbtS060F0
デジタルノベルをゲームとして紹介するのはよくない
ノベルゲームをデジタルノベルと同じように扱って「ゲームじゃない」ってつっぱねるのもよくない
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
10 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:02:17.62 ID:nbtS060F0
とあるゲームデザイナーが提示した「ゲーム」の定義

ゲームとは「充分な情報の下に行われた意思決定をもって、プレイヤーが与えられた資源を管理しつつ自ら参加し、立ちはだかる障害物を乗り越えて目標達成を目指す」ものである


これノベルゲームにも当てはまらないかな?
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
13 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:05:20.50 ID:nbtS060F0
選択肢ってルート選択以外にも好感度増減の選択肢もあるんじゃ?
って思ったけど、好感度も結果的にはルート選択につながる・・・のか?
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
16 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:08:10.49 ID:nbtS060F0
フラグ回収とルート選択ってだいたい同じもの?
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
19 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:12:31.50 ID:nbtS060F0
もしもルート選択がある電子ノベル(ノベルゲーム)をゲームとして認められないとすれば

『ゲームブック』もただの本だから「ゲーム」の名を冠するのはおこがましいってこと?
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
21 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:13:55.18 ID:nbtS060F0
>>20
なにもわかってない
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
26 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:16:41.43 ID:nbtS060F0
プレイ時間なんて個人差ありまくりだろ
平均6時間ぐらいのノベルゲーを2時間半ぐらいでクリアする人もいるぐらいだし
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
27 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:17:30.76 ID:nbtS060F0
>>23
それもなんとなくわるんだよなぁ
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
30 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:19:56.93 ID:nbtS060F0
>>29
そういうのを「デジタルノベル」っていうんじゃないの?
ゲームを名乗ってないし、ゲームとして紹介する必要もない
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
39 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:24:36.19 ID:nbtS060F0
ノベルゲームは「ビジュアルノベル」と呼ばれるのが一般的なようだ
ゲーム性が皆無な「デジタルノベル」との混同をさけるための呼称
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
42 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:26:37.60 ID:nbtS060F0
>>38
でもそれって選択肢以外でなんらかの干渉をすることでルート分岐してるんでしょ?
だったらノベル「ゲーム」でいいんじゃないのかな
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
46 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:29:17.87 ID:nbtS060F0
>>41
まじかよ

世間一般的にはノベルゲーム(ビジュアルノベル)とデジタルノベルは混同されがちだけど、製作者側ではきっちりと分けられてるってきいたんだが
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
47 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:30:51.54 ID:nbtS060F0
>>45
KANOSOは?
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
52 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:34:25.95 ID:nbtS060F0
なぜわからないのかがわからない
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
53 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:35:41.42 ID:nbtS060F0
>>49
あれは飲酒とかのシステムが思いっきりゲームしてる
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
54 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:36:48.01 ID:nbtS060F0
>>50
アドベンチャーゲームは広義すぎるからなぁ
脱出ゲームとかもアドベンチャーに入るし
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
62 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:43:14.43 ID:nbtS060F0
ノベルゲーム(ビジュアルノベル)はアドベンチャーゲームの一種


>プレイングに反射神経を必要とせず、提示される様々な情報から的確な行動を推理・選択することが求められる、思考型のゲームである

とりあえずWikipediaにはアドベンチャーのことをこう書いてある
ちゃんと「思考型のゲーム」として紹介されている
ノベルゲームがアドベンチャーに含まれるならこれが当てはまるはず
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
63 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:46:51.11 ID:nbtS060F0
>>59
えっとね、たびたび選択肢が三つぐらいずつ出るんだけど、ストーリーが進むのは1つだけ
他のを選んだらその場でヒロインにぶっころされてバッドエンド
バッドエンドがバラエティーに富んでるので「マルチバッドエンディング」と称される
今もDLできるかはわからん
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
64 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 03:48:44.84 ID:nbtS060F0
>>59
あ、ここから落とせるみたい
http://kokoron.madoka.org/mirror/D/itsumonotokoro.html
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
70 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 04:24:58.81 ID:nbtS060F0
>>68
それPS2のやつだろ
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
71 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 04:27:36.63 ID:nbtS060F0
ひぐらしってPC版も選択肢あったっけ?
PS2版に選択肢があるのは知ってる
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
73 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 04:49:46.05 ID:nbtS060F0
>>72
DS版はやったことないなそういや
「ノベルゲーム」はゲームとして認めない!!
75 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 05:06:03.23 ID:nbtS060F0
なんでそうなるのん?
「サウンドノベル」というゲームジャンルについて
1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 12:42:02.71 ID:nbtS060F0
文章読ませるならサウンドノベルの方がいい
>1回やったことあるけど選択肢いちいちノートに書き込んだりめんどくさいし作業だし好感度とかあると総当りしなくちゃだしつまんない


このようなことを言ってる人がいたけど、これってかなり範囲せまくないか?
「サウンドノベルっぽいゲーム」ならかなりあるんだけど
「サウンドノベル」というゲームジャンルについて
8 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 12:46:15.26 ID:nbtS060F0
>>5
ひぐらしはサウンドノベルっぽいだけだよ
「サウンドノベル」というゲームジャンルについて
11 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 12:46:58.39 ID:nbtS060F0
直接的には関係あにけど、一応これも貼っておく

<ノベルゲームにゲーム性は存在するのか>
http://enixcomic.fan-site.net/game1/novel1.html


>このあたりがノベルゲームに関して非常に納得いかない。
そもそもノベルゲームというのは「小説」を読ませることがメインコンセプトのはず。
したがって、あえてゲーム性を取り入れる必要もないわけですが、それでもゲーム性を付加しようと試みるなら、本当の意味で頭を使わせるシステム上の工夫が必要でしょう。
少なくとも、今のノベルゲームのように適当に選択肢を取り入れただけでそれでゲームだ、と言い切るのはいかがなものかと。
ましてこの手のゲームはよく「アドベンチャー」と呼称されますが、ただの選択肢つきの小説をアドベンチャーとして扱うのもどうかとも思います。
「サウンドノベル」というゲームジャンルについて
13 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 12:48:16.84 ID:nbtS060F0
>>10
あれとはまた問題の方向性が違う
「サウンドノベル」というゲームジャンルについて
15 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/06/09(月) 12:49:20.62 ID:nbtS060F0
今のところ>>7ぐらいしかちゃんとわかってない
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。