トップページ > ニュー速VIP > 2014年01月25日 > X172cBh20

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/24805 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001519915126172019161300176184



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=40,xxxPT】
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)
【Lチキ】
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
!ninja
鬱病の辛さを説明する
フツメン〜イケメンだと思い込んでるやつwww
女キャラ「アイツは私が倒す!」←マジでつまんないからやめて><
ケンタッキーに1つだけうまい部位あるよな
昨日交通事故(追突)に遭った
お札を触った手で何か食べる奴が信じられないんだが
ヒトカラ来たからお前らの歌いたい曲を代わりにに歌うわ
童貞が明日女に会うことになったのだが
哲学エロゲおしえてください
カミーユ「ファミレスのバイトを始めて早1週間」

その他48スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
鬱病の辛さを説明する
1 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2014/01/25(土) 09:16:52.80 ID:X172cBh20
鬱病というのは生きる気力がなくなり何をするにも億劫になる
しかし、鬱病になったことのない人間にはこの辛さは分からないので分かりやすく例を上げて説明する
鬱病の辛さを説明する
11 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:21:09.12 ID:X172cBh20
例えばオナニーだ
生きる気力を性欲に例えるなら、うつ病というのは賢者モードがずっと続いて性欲がない状態になってしまう
賢者モードでエロ素材を集めようとしても全く捗らない、むしろ苦行
あれだけ燃やしていた情熱が嘘のように無価値になる
うつ病というのはまさに生きるということにおいて賢者モードになってしまう
これでうつの辛さが少しは分かってもらえるだろう
鬱病の辛さを説明する
14 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:23:40.88 ID:X172cBh20
お前らは賢者モードでオナニー用のおかずをオナニー前と同じように頑張って探せるのか?
鬱病の辛さを説明する
20 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:27:43.88 ID:X172cBh20
>>16
うつは生きることにおいての賢者モードだから、基本的に寝たきりになる
新型とかもあるけど、あれも壊れていて死んでもいいけど周囲が生かしておいてくれるなら生きていてあげてもいいよとやはり生に対しての執着はなくなっている
自分はどうなってもいいから、非常にワガママになるのだろう
鬱病の辛さを説明する
21 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:29:09.39 ID:X172cBh20
>>18
お前、賢者モードで2時間も3時間もおかず探せんの?
鬱病の辛さを説明する
29 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:38:47.85 ID:X172cBh20
人はなんらかの達成感や満足感を得ることで生きる力を得ている
しかし、うつ病はどんなことをしてもその達成感や満足感を得ることが出来なくなる、そして生きる力がない状態で疲労だけが蓄積する
そんな状態で動けというのは酷な話
オナニー後の賢者モードなのにおかずを集めてオナニーしろとか苦行だろ!しかも性欲も出てこない、精子も補充されない状態、粉吹いてもオナニーしろといってる状態
これを生きることに置き換えたものがうつ病だ
鬱病の辛さを説明する
33 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:43:50.23 ID:X172cBh20
オカズ集めとオナニーを仕事に置き換えると
正常な状態というのはオナニーしても時間が経てば、性欲も精子も補充される状態
そしてまたオカズ集めとオナニーに従事する
快感も満足感も得られて幸せ
うつ病は性欲も精子も補充されない状態、でもオカズ集めとオナニーをさせられる
苦行なだけで何の喜びもない不幸
鬱病の辛さを説明する
36 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:46:44.83 ID:X172cBh20
>>34
元うつ病で、今は良くなってるので仕事もしてるよ
鬱病の辛さを説明する
38 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:47:31.54 ID:X172cBh20
>>35
全然理解できてないやん
鬱病の辛さを説明する
40 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:49:22.93 ID:X172cBh20
>>39
一応医者判断で寛解してるけど
鬱病の辛さを説明する
44 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:50:28.97 ID:X172cBh20
>>41
うつ状態だと思います
鬱病の辛さを説明する
47 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:52:33.10 ID:X172cBh20
>>43
そうですね、私も2ヶ月間寝たっきりでした
看病してくれる人がいなければ餓死していたでしょう
脱水で何度か救急車でも運ばれたし
鬱病の辛さを説明する
52 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:53:55.12 ID:X172cBh20
>>46
男には分かりやすいだろ
賢者モードはどんなに頑張ったところで性欲出てこないんだから
鬱病の辛さを説明する
53 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:54:46.93 ID:X172cBh20
>>49
甘えられないからうつになるんだよ
鬱病の辛さを説明する
61 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 09:59:12.55 ID:X172cBh20
>>55
生きる為の気力ややる気を性欲にあてはめると賢者モードの意味が分かるだろ
動こうとか生きようとかそういうのがなくなるんだよ
何で生きてるんだろうってなるし、考えるのも億劫なんだよ
鬱病の辛さを説明する
65 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:01:50.44 ID:X172cBh20
>>58
人にもよるが少し良くなればストレスがかからないことなら出来るようになる
だから様子見ながら少しづつ負荷をかけていく
パチンコはどうなんだろ?騒がしいのは普通嫌な気がするけど
鬱病の辛さを説明する
76 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:07:52.64 ID:X172cBh20
>>67
そういう人は自分が甘えた環境にいることが分かってない
うちの父がそうだった、父の会社が倒産して他に吸収合併された際に仕事のやり方が変わって非難ばかりされてうつになった
それで俺に謝ってきたよ、今まで自分が甘えた環境にいることも知らずにキツイことばっかり言ってすまなかったって
鬱病の辛さを説明する
83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:11:59.43 ID:X172cBh20
>>78
そう?俺は人と関わりあうのが嫌になったけどな、やっぱり人間関係は負荷がかかるから
鬱病の辛さを説明する
86 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:13:25.96 ID:X172cBh20
>>79
だから治りかけはヤバイよね
生きることの執着もないし、行動出来る状態になってるから
鬱病の辛さを説明する
89 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:14:04.67 ID:X172cBh20
>>85
だからもう寛解してるんだってば
鬱病の辛さを説明する
90 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:16:09.48 ID:X172cBh20
>>84
だから2ちゃんは良くないよねwww
鬱病の辛さを説明する
93 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:18:42.45 ID:X172cBh20
>>91
そりゃ性格によるわ、睡眠不足はうつ病の原因の一つでしかないし
原因は他にもあるから
鬱病の辛さを説明する
98 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:22:33.70 ID:X172cBh20
同じストレスがかかる出来事があっても
人や自分に甘えられる人間はストレスの負荷が軽くなるし、逆に甘えられない人は抱え込んでしまてもろにストレスの負荷を受ける
結果、後者のほうがうつになりやすい
また睡眠不足はストレス蓄積の原因になる
鬱病の辛さを説明する
101 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:24:43.84 ID:X172cBh20
我慢するってのは甘えられないってことだからな
鬱病の辛さを説明する
105 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:26:37.21 ID:X172cBh20
>>102
軽度なうつ状態だろ
深刻な状態になるまえに病院いったほうがいいぞ
鬱病の辛さを説明する
107 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:28:43.57 ID:X172cBh20
酷くなるとちょっとしとことでも自分はダメだって思い込み始めるからな
で、ある時体が動かなくなる
鬱病の辛さを説明する
112 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:31:40.41 ID:X172cBh20
>>111
そのうちドカンと来るぞ
鬱病の辛さを説明する
116 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:35:34.90 ID:X172cBh20
俺は15年の蓄積だったよ、最後の一年にとあるキッカケで坂道を転げおちるように悪化した
蓄積年数が長いと反動や壊れ方も大きいよ
鬱病の辛さを説明する
121 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:41:04.32 ID:X172cBh20
>>115
それは考え方の違いだと思う
例えばA、Bに悪口を言ったとする
Aは楽観論者でまあ俺はバカだしなと受け流す
Bは深刻に捉えて、落ち込んでしまう

Aから見ればBはそんなことで落ち込むなんて今まで甘えていた証拠だって言う
Bから見ればAは物事を真剣に捉えない不真面目で甘えた奴なんだなって言う

結局考え方の違いになる
鬱病の辛さを説明する
125 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:43:49.61 ID:X172cBh20
まあ、2chとかで影響されるやつはやばいかもな
特に女批判とか間に受けちゃうやつ
はい、俺のことです
鬱病の辛さを説明する
130 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:46:39.49 ID:X172cBh20
>>128
人格批判と何しても批判してくるようなのはヤバイよ
鬱病の辛さを説明する
135 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:52:03.09 ID:X172cBh20
>>134
いくら言われても本人が実感できないと逆効果なだけだからな
だから海外旅行はいいよ、そういうの実感できるから
鬱病の辛さを説明する
137 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:53:45.06 ID:X172cBh20
頭で理解したことなんてクソの役にも立たんからな、心で理解出来ない意味がない
鬱病の辛さを説明する
143 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 10:59:00.48 ID:X172cBh20
うつでも会社に行ってた時は昼休みにいつも公園で空と緑を眺めてたなあ
鬱病の辛さを説明する
146 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 11:02:15.66 ID:X172cBh20
>>132
うちの父がまさにそれだったな
やる気がないだけだ!
世の中にはもっと辛い人もいる!
それは甘えだ!
頑張れば何でも出来る!
もっと頑張れ!
鬱病の辛さを説明する
148 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 11:06:55.60 ID:X172cBh20
>>147
とりあえず元気出るまで寝とけ、病院は行く気力が出てきたら行けばいい
鬱病の辛さを説明する
165 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 11:21:36.35 ID:X172cBh20
病院行くのはカウンセリングとか薬もらうんじゃなくてリハビリの為に行くのがいいぞ
鬱だと外出る機会も少なくなるし、俺は病院に行くこと自体もリハビリになったような気がするよ
先生のことは全く信用してなかったけど、他人と関わる接点でもあったし、少し良くなってからも家にずっと閉じこもるよりはいいよ
鬱病の辛さを説明する
168 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 11:25:16.61 ID:X172cBh20
>>164
気力出るまで半年くらい寝てれば?俺が一人でなんとか外出来たのは1年過ぎてからっだったよ
あと一人暮らししてるならやめた方がいいな
他の人も言ってるけど理解者がいたほうがいい
一人だと自分でやらないといけないことが多いからそれが負荷になっていつまでも治らないよ
鬱病の辛さを説明する
177 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 11:29:17.15 ID:X172cBh20
>>164
ごめん全部読んでなかった
うーん、理解者いないとなると難しいな
俺も一人だったらどうしようもなかったと思うし、取り敢えず病院行って動ける薬を手に入れないとあとがキツイな
まああっても飲むのが億劫なんだけどさ
鬱病の辛さを説明する
178 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 11:32:23.53 ID:X172cBh20
>>164
病院には一度も行ってないの?
鬱病の辛さを説明する
185 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 11:39:05.01 ID:X172cBh20
一人暮らしだと家族に頼る為に電話するのも精神的にキツイんだよな、甘えられない人間ならなおさら
基本的に誰とも関わり合いたくないからな
鬱病の辛さを説明する
193 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 11:48:08.45 ID:X172cBh20
>>181
そうそう、これどうにかして欲しいよな
病院行かないと補助も受けられんし
重病だとなおさら動けないし、餓死するしかない
鬱病の辛さを説明する
196 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 11:50:57.86 ID:X172cBh20
>>191
就業中にうつになったら自立支援制度で診察代や薬の自己負担が1割になるよ
病院から説明されてない?
鬱病の辛さを説明する
201 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 12:00:03.73 ID:X172cBh20
>>198
あと就業中のうつなら傷病手当金てのが給与の6割くらいで一年半くらい貰えた筈だけど
あーでも、雇用保険貰ってたらどうだったかな
鬱病の辛さを説明する
202 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 12:00:39.15 ID:X172cBh20
>>200
うつは甘えってやつがいるから
鬱病の辛さを説明する
207 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 12:08:44.14 ID:X172cBh20
>>204
だから負荷が多大にかかることが出来ないんだって
あとその負荷もうつになってる時点で、通常と違って些細なことでも結構な負荷になるから
健康な状態の物差しで、病人の行為を測るのは間違ってるってことを言いたい
鬱病の辛さを説明する
210 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 12:11:32.37 ID:X172cBh20
>>209
精神論者キター
鬱病の辛さを説明する
212 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 12:15:28.51 ID:X172cBh20
>>211
俺もそれが一回あって、その一年後にヤバイのが来て仕事やめることになった
前兆かもな
鬱病の辛さを説明する
215 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 12:18:46.06 ID:X172cBh20
>>214
俺はSE
今は主夫しながらバイト
鬱病の辛さを説明する
218 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2014/01/25(土) 12:21:18.92 ID:X172cBh20
あとうつの時って動かないから体もなまって余計動くのが億劫になるよな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。