トップページ > ニュー速VIP > 2013年05月30日 > s1VSSYYV0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/18060 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000004142729304100110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
職歴ありニートと職歴なしフリーターってどっちが就職しやすいの
「怒られ慣れてないんじゃない、理不尽が嫌なんだ」←は?
ニートから就職して1年経ったけどきつい

書き込みレス一覧

次へ>>
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 04:16:27.33 ID:s1VSSYYV0
age
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 15:42:58.30 ID:s1VSSYYV0
選挙と政治に文句を言うことはそもそも連動していない。
選挙に行かないで、政治に文句を言う人はそうした方が得策だと思ったから。
あくまでも選挙はその党に、候補者に賛成するか、しないかの意思表示しかできない。
しかし、文句を言う行為は個別具体的に意思表示ができる。
要するに、自分たちの意志を政治家に伝える手段として、より優れていると言える。
だから、選挙に参加せずに文句を言う人は頭が良い人というだけ。
それを非難する人は頭が悪いということ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 15:47:22.73 ID:s1VSSYYV0
>>6
白票って、そもそもカウントされてないと思うんだけど。
棄権は投票率の低下という現象を如実に実感させることができるけど。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 15:48:58.90 ID:s1VSSYYV0
>>11
あなたみたいなそういう主張に対する反論の意味で立てたスレです。
文句があるなら、ちゃんと理論的に反論してみては?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 15:56:43.77 ID:s1VSSYYV0
>>15
屁理屈としか反論できないのかw
ガキだな。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:00:07.21 ID:s1VSSYYV0
>>19
別に権利がなくたって文句は言えるんだけどね。
無駄ってのは、何がどう無駄なんだい?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:02:02.96 ID:s1VSSYYV0
>>21
少なくとも耳には入るだろ。
それを聞き入れる、入れないは別として。
選挙だと、仕方なくその党や候補者に入れたのか、積極的に賛成の意思で入れたのか区別がつかない。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:08:09.42 ID:s1VSSYYV0
>>29
日本語でおk
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:13:18.30 ID:s1VSSYYV0
>>32
その文句を聞いて、その文句を考慮に入れた政策を展開した方が票になる!と、
政治家自身が思えば、それはそれで意味ある文句だったということになる。
文句にはそういう可能性も捨てきれないのだよ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:15:58.80 ID:s1VSSYYV0
>>34
勿論、そういう方法もある。
ただ、立候補しても当選できる保障はないというか、あまりにも乏しすぎるし、
仕事を辞めないといけないから、現実的にとれる手段でもない。
だから、現在の政治家に自分の意志を伝えて、それを実行してもらえるなら、そっちの方が得策だと考えるわけだ。

ってか、その「陳情」ってのがここで言う文句なんじゃないの?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:21:43.06 ID:s1VSSYYV0
>>37
>そもそも文句聞いたところでホントに票になるかも分からん。今まで投票してないんだからそいつら。

文句を言っている人間が全員選挙棄権者という前提はおかしくないか?
仮にそうだったとしても、政治家にはその文句を言っている人間が選挙に行ったのか?行ってないのか?は不明なはずだけど。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:35:42.25 ID:s1VSSYYV0
>>45
その対立候補が当選可能性の期待できるとこなら良いけどね。
そうでないなら、やっぱり選挙行かないって人が多いんだろう。
白票は投票率に反映されないはずだけど。
職歴ありニートと職歴なしフリーターってどっちが就職しやすいの
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:38:17.14 ID:s1VSSYYV0
>>1
職歴があるか?ないかという一義的な理由で採用の可否を決める企業はない。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:39:23.95 ID:s1VSSYYV0
>>49
白票が多い土地、少ない土地って、どうやって見分けるのよ?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:41:26.24 ID:s1VSSYYV0
>>51
白票のみの投票数が!?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:44:31.62 ID:s1VSSYYV0
>>52
その行動が実に無意味だと悟ったからだよ。
選挙に行かない人間は選挙に行く人間にケチをつけるなんて希だと思うけど?
その逆はよくあるけどね。
あなたみたいな人のほうがよっぽどゲスだよ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:45:54.29 ID:s1VSSYYV0
>>53
無効票の数自体が集計されて、保管されたり公表されるとは思えないけど。
その理屈だと、文句も団結すれば影響力が出るということだね。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:52:59.84 ID:s1VSSYYV0
>>59
「バラモスむかつくわー」と言ったとしても、別に戦った人間は「は?」にならなくね?
「お前らが倒さないからいけないんだろ」とか言ったならまだしも。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 16:54:58.22 ID:s1VSSYYV0
>>60の補足だけど、要するにこれはバラモスに対する文句であって、仲間に対する文句じゃない。
それと同様に、あくまでも文句の矛先は政治家であって、他の有権者じゃない。
だから、100歩譲って政治家に「文句言うな!」と言われるならまだしも、
全く関係のない他の有権者にそんなこと言われる筋合いもないという問題もある。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:00:24.74 ID:s1VSSYYV0
>>63
ググってみたけど、白票の数自体は公表されていないから不明だけど、
頑張って計算すれば一応近い数字?は出せるみたいだね。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:11:24.89 ID:s1VSSYYV0
>>69
じゃあ、君が「一票の価値」の大切さを説明してくれたまえ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:13:21.11 ID:s1VSSYYV0
>>72
「投票すればなんとかしてくれる」という選挙民も一緒じゃないのかい?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:14:22.77 ID:s1VSSYYV0
>>73
>>59は別に責任なすりつけてないだろ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:16:41.21 ID:s1VSSYYV0
>>77
批判する人って、結局君みたいに選挙に行かないのは「〜と同じ」、「〜と見なされる」とか都合の良い解釈しかできないのか?
その前提がまず絶対的に正しいということが証明されなければ、君たちの批判は全く妥当性がないのだよ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:22:06.95 ID:s1VSSYYV0
>>82
説明になってないな。
10万票のうちの1票が価値あるものか?それは人によるとしか言いようがない。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:24:30.27 ID:s1VSSYYV0
>>84
普通に考えたらそうはならないけど。
選挙ってのはその候補者、政党に一任するということしかできない。
文句は直接、具体的にこうしろ!ということが言える。

あと、君の言い分だと、文句は選挙前だったら良いというわけか。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:28:16.04 ID:s1VSSYYV0
>>90
若者だけに限らないけど、現代の政治的無関心が広がった理由は「政治以外の興味関心が多すぎて、政治にまで手が回らない」というのが1番らしい。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:30:36.87 ID:s1VSSYYV0
>>93 
別に100を求めるわけじゃないだろ。
選挙では5、文句を言うなら80になると考えた。
だから、俺は選挙に行かないで文句を言うことにした。
いたって合理的な考えだろう。
選挙に行く人間はその数字が逆転していると考えたから選挙に行くだけだろ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:32:42.84 ID:s1VSSYYV0
>>100
街頭演説やっている最中に言えば良いんじゃない?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:33:38.93 ID:s1VSSYYV0
>>102
いや、司法制度の問題点を指摘しない奴は冤罪を被っても仕方ないということになりそう。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:38:01.26 ID:s1VSSYYV0
>>111
それ以外にでもあると思うよ。
それが文句なんだよ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:39:43.89 ID:s1VSSYYV0
>>110
無投票が増えると世の中よくなるなんて言ってない。
そもそも、世の中が良い、悪いなんてのは相対的なものであって、
国民全員にとっての良い世の中、悪い世の中なんて存在しない。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:40:27.10 ID:s1VSSYYV0
>>114
選挙に行って、状況が変わることにある程度期待が持てるならいってるでしょ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:42:16.97 ID:s1VSSYYV0
>>115
おれはそもそも、日頃から文句などは言っていない。
だけど、文句をいうことを非難する世の中の風潮はおかしいと思っただけ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:42:54.38 ID:s1VSSYYV0
>>117
屁理屈だというなら、その証明をどうぞ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:44:06.49 ID:s1VSSYYV0
>>124
意味があるかどうかはその本人の気持ち次第
あなたは意味がないとお考えなのであれば、それで結構
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:46:08.70 ID:s1VSSYYV0
>>127
マイナスしかいない中から1番マシなマイナスを選ぶことよりも、
マイナスをプラスにけていく行為が文句だと思うんだけどね。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:47:37.37 ID:s1VSSYYV0
>>137
選挙は投票するという行為そのものしかできない。
それ以上も以下もない。
文句は努力次第で影響力の強度を上げていくことができるのでは?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:49:12.28 ID:s1VSSYYV0
>>149
その通り。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:50:50.51 ID:s1VSSYYV0
>>147
世の中に影響があったのか?どうかなどそもそも測定不能
どれだけの人がどんな文句を言ったのか?も不明だし、
言わない場合と言った場合の比較もできない。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:51:52.57 ID:s1VSSYYV0
>>150
無駄な時間、労力を注がない。
去年の衆院選で言えば、風邪をひかないなど。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:52:51.45 ID:s1VSSYYV0
>>151
文句を言う人が投票していないなど分かるわけがない。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:54:30.79 ID:s1VSSYYV0
>>164
政治に関係のないメリットじゃダメなのかい?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:55:59.72 ID:s1VSSYYV0
>>165
確実に?
君たちは「俺の投じた1票が確実に影響あったわー!」と実感できた瞬間があったのかね?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:57:14.98 ID:s1VSSYYV0
>>167
だから、どの双方をどうやって見分けるんだよw
こっちは尊重、こっちは無視するなら見分けられる前提が必要だけど。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 17:58:39.55 ID:s1VSSYYV0
>>178
個人レベルじゃ無理ということか。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 18:02:35.08 ID:s1VSSYYV0
>>160
候補者を見つけてきたり、自分が候補者になって当選を目指すということり、
今いる候補者を自分好みにさせた方が手っ取り早いのだよ。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 18:06:30.94 ID:s1VSSYYV0
>>184
何回言わせるんだw
文句言っている人間が金も出さない、票も入れない人間か?どうやって見分ける?
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 18:08:02.27 ID:s1VSSYYV0
>>186
俺もそう思う。
選挙ってのはあくまでも国が想定した政治へ参加する手法に過ぎない。
それ以外でもいわゆる非公式な政治への参加の仕方があるということ。
そのうちの1つが文句を言うこと。
「選挙に行かない奴は政治に文句を言う権利ない!」とか言う奴www
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/05/30(木) 18:09:52.10 ID:s1VSSYYV0
>>188
あなたの言い分も理解できる。
だけど、自分が立候補するなんて仕事を擲つ覚悟で行かなければならない。
そんなリスクのある行為は現実的のとれる手段じゃない。
リスクを軽減しつつ、より影響力を行使できる手段は何かな?と合理的選択者として選んだ手段が文句なのだよ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。