トップページ > ニュー速VIP > 2012年12月18日 > IjrhVewt0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/26244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000012918173022126117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
ロリ画像の天然ものはどこで手に入りますか!!!!!!!!!!
おにごっことかドロケイで面白いルール考えたったwwww
おい、絵に吹き出しで台詞言わせたら面白いんじゃないか?
下手でもいいから自分好みの変態エロ絵自作してみようぜ!
もしかしてインターネットの発達のおかげで国もういらないんじゃね?
思えば共産主義って理屈の曲解のバトンタッチリレーだったよな
ロボットの絵を描いたから設定とかストーリーとか色々付けてくれ
好きな絵柄の人が性格悪かった時の衝撃
好きな絵師に暴言を吐かれたときの精神的ダメージは異常

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 15:55:10.41 ID:IjrhVewt0
世界のゲームは日本のように技術的に停滞しているわけではない、ということを実感させた
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:02:29.35 ID:IjrhVewt0
>>4
それ洋ゲーに限らなくね
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:05:19.71 ID:IjrhVewt0
>>8
そこでユーザーの向上心が止まっちゃったのか
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:06:14.08 ID:IjrhVewt0
>>6
ドグマ和ゲーの中でも力入れてる方だと聞いたんだが・・・
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:07:55.68 ID:IjrhVewt0
90年後半くらいは世界売り上げが日本タイトルで総なめしてたのにな
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:09:32.58 ID:IjrhVewt0
>>22
また剣と魔法のターン制RPG要望する人ですか
ゲームアーカイブスで昔の和ゲー漁ってたら
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:10:25.23 ID:IjrhVewt0
>>28
俺洋ゲー厨だけどスレタイ百回読み直せ
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:11:42.70 ID:IjrhVewt0
少年少女が動物大虐殺して世界を救うゲームも人撃ち殺すゲームも同じだろ
中身で語ろうぜ中身で
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:12:46.70 ID:IjrhVewt0
>>35
kwsk
あっちはナルニアとか指輪物語みたいなガチ中世ファンタジーなの?
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:13:20.45 ID:IjrhVewt0
>>36
たしかに
wizとかディアブロとかだっけ
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:15:32.50 ID:IjrhVewt0
あっちで期待されてたRAGEとかいうタイトルもドグマと同じ道辿ったな
さんざん話題を引っ張った割には中身が一本道で明らかに予算と時間足りませんでした的なシナリオの終わり方
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:17:38.97 ID:IjrhVewt0
>>43
へえええ
たしかあっちじゃTRPGがビデオゲームの前衛担ったんだっけ
中世ファンタジーといえばトールキン?連想するけどこっちだとドラクエとかなのか
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:18:47.76 ID:IjrhVewt0
>>50
妄想論
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:20:09.08 ID:IjrhVewt0
>>52
シミュレーション昔っからすごいよね、シムシティとかポピュラスとかトロピコとか
さすがPCゲー文化なだけある
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:21:28.45 ID:IjrhVewt0
>>56
名が挙がるならなんでもどこでもだよ
ウクライナのスタルカーとかチェコのARMAとかベセスダのTESシリーズとかTK2のバイオショックとか
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:26:07.76 ID:IjrhVewt0
>>58
まさにそうだよな
外人の思考より日本人の思考の方がゲームバランスが〜とか筋道のスタート地点すら危うい理屈
逆に雰囲気とか売り上げ優れてるだけの洋ゲー持ち上げて和ゲーは全部糞みたいなこと言うやついるし
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:29:11.04 ID:IjrhVewt0
>>79
たしか昔はそれで世界中のランキングを和ゲーで独占してたんだよな
今でも外人が好きなレトロゲーで和ゲータイトルばっか挙がるし
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:32:40.98 ID:IjrhVewt0
アイデアも技術的にも遅れ取ってるよな
技術力で付いていけてるのってフロム、カプコン、メタギアコナミくらい
そのうちカプコンはQTE連発ムービー連発DLC商法ゲー量産でスクエニ化していってほぼ死に体
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:35:55.54 ID:IjrhVewt0
>>94
ヘビーレインは主人公全滅するまで何人か死んでもストーリー進むけど、チャプターでのプレイヤーの選択による話の分岐がほとんどない
でもエンディングとその手前のクライマックスシーンのパターン数は豊富
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:38:32.35 ID:IjrhVewt0
>>96
それはたぶん年齢の問題だと思う
和ゲーのターゲット層は昔から若年層のコンシューマユーザーだし、
洋ゲー特にアメリカゲームはPCユーザーのオッサン向けの作り
今の和ゲーが(10代目線で)昔よりやりたいソフトが少なくなったか、というとそうでもない
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:39:54.85 ID:IjrhVewt0
>>122
マジで!?それは期待だね
スクエニ復活してほしいな、ムービーゲーより昔みたいにちゃんとしたの作ってほしい
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:41:51.56 ID:IjrhVewt0
不況って怖いよな、和ゲーは新しいことに挑戦できないし洋ゲーはほとんどの大企業が自転車経営らしいし
今はどこも一本コケただけでやばい
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:43:02.02 ID:IjrhVewt0
>>113
もっというとGTAのインスピレーション元がシェンムーだったはず
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:45:21.40 ID:IjrhVewt0
日本でもすぐにクラウドファインディングサービス始めた方がいいと思う
○○の続編作ってくれ!→じゃあゲーマーの俺らで少しずつ出資して製作会社に資本金集めてやろうぜ!ってなるし
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:47:43.45 ID:IjrhVewt0
>>129
俺もそんな感じ
ガッツリしたゲームは洋ゲー、萌えたいなら日本のアニメとか漫画だわ
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:49:13.04 ID:IjrhVewt0
>>138
任天堂はネームバリュー生かして最初からファミリー層と低年齢層にターゲット絞ってるからすごいよね
ディズニーランドみたいな経営の上手さ
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:50:28.56 ID:IjrhVewt0
>>146
スクエニは翻訳が・・・ここは荒野のウェスタンだ!
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:51:48.57 ID:IjrhVewt0
>>154
そうなの?
和ゲーのアクション性(挌ゲーみたいなの)を上手く3Dに昇華してる印象、やったことないけど
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:55:49.00 ID:IjrhVewt0
>>168
それなら和ゲーやったほうがいいな
俺はなんかもうコントローラ握ってるのに小説を読まされてる気分になったからそういうの買うのやめちゃった
洋ゲーでも敵撃って進むだけのレールプレイゲー沢山あるし
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 16:58:46.21 ID:IjrhVewt0
>>181
おおおこれ見たことある!すごかった、かなり本気だ
これがリアルタイムで動くってどんなゲームになるんだろうね
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:05:54.13 ID:IjrhVewt0
>>189
ぶっちゃけその程度なら今の時代では充分及第点だと思う
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:10:23.72 ID:IjrhVewt0
>>214
おまおれおまおれ
妙なリアル志向+RPG要素肉付けで敵の強さとかバランスがおかしいとこもあるけど
全体通して見たら技術的に頭二つくらい飛び抜けてた、PS3だったから思わず両作ともプラチナとっちゃったわ
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:24:54.39 ID:IjrhVewt0
もっとオープンワールド増えてもいいと思う
てかなんでどこも素晴らしいストーリー作るだとか話で感動させるだとかが目的でゲーム作っちゃうの
そんなの映画や小説で間に合ってるじゃん、話追うだけならプレイヤーの行動いらないじゃん
お前の作った世界の中で生活させろよ、動物狩って生計立てさせろ受けたいクエスト選ばせろ自由に旅させろ
もっとマイクラとかどうぶつの森とかスカイリムとかRDRとか、ゲーム側がプレイヤーの選択を必要とする趣向の作品がやりたい
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:26:35.71 ID:IjrhVewt0
>>237
ノベルゲーもアクションゲーもあっちにはあっちの作品があるんじゃないの
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:29:04.81 ID:IjrhVewt0
>>255
うん
まあそういうのほとんどないから大抵のゲームに手出せないんだけどね
最近だとファークライ3とかいうのが面白いらしいけどどうなんだろ
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:33:05.04 ID:IjrhVewt0
>>252
もうその時点で俺らにとっては新鮮だったよな
3は車撃ったら爆発するし、NVはクエストクリアしてからwiki見たら別の解決方法が何通りもあるし
モブキャラ一人とっても体力からspecial設定から持ち物から被弾部位から勢力関係からとにかく懲りすぎててわろた
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:35:54.58 ID:IjrhVewt0
>>267
なるほどサンクス
オン対戦マップ作れるらしいから作ってみたいけど、自作マップまともにプレイされない仕様らしいし前作と違って車両とか色々使えなくなってると聞いて萎えたわ
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:36:39.61 ID:IjrhVewt0
>>261
うわああああああああああああああ
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:39:23.21 ID:IjrhVewt0
>>276
チャプターが別れてて作者の作ったストーリー追うだけのFPSとかね・・・
弾薬を買わせろ、別エリア旅させろと思う
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:41:22.87 ID:IjrhVewt0
ゼノブレイド?とかいうやつは面白いらしいねオープンワールドでやたら広いとか
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:42:38.59 ID:IjrhVewt0
スチームもオリジンも入れてないしそもそも動くPCすらねえよ
俺もセールで洋ゲードカ買いしたいしMOD入れまくりんぐしたい
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:44:17.11 ID:IjrhVewt0
>>301
ファンタジー作品で有名なモンスター集めてきました王道ストーリー作ってみました的な?
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:46:15.77 ID:IjrhVewt0
先にゲームだけ買っておく!そういうのもあるのか
>>302
オンボで動く?フォールアウト3やりたいFHSWやりたいプラネットサイド2やりたい
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:49:35.36 ID:IjrhVewt0
>>315
まじかサンクス
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:50:35.99 ID:IjrhVewt0
>>318
世界で一番売れるゲームがやっぱりCODって時点でお察しって言ってるようなもんじゃねーかww
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:52:16.34 ID:IjrhVewt0
>>320
俺にとって発想が斬新すぎる
BF3買ったからさてBF3動くPC組もうって言ってるみたいで
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:53:46.14 ID:IjrhVewt0
アムネシアやりたいなあ
俺もランプ消してビクビクしたい
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 17:58:08.70 ID:IjrhVewt0
エンディング分岐とかNVの勢力エンドくらい簡素でいいような
一周でストーリー把握できるけどプレイヤーの意思で最後に所属する勢力くらいは変えられるって設定
全部見ないと把握できない内容なら大抵のプレイヤーは途中で意味不明なまま投げて終わるだけだと思う
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 18:01:05.20 ID:IjrhVewt0
>>334
うん
バイオ5がどうみてもアレな出来だったのに今年バイオ6が超売れてるって聞いてなんか溜め息出たわ
あっちでもCODとかいうのがマルチ目的で毎年当たり前のように売れてるしゲーム業界ってユーザーもクリエイターもなんだかなあと思った
洋ゲーが必ずしも面白いとは思わない、でも
359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/18(火) 18:07:36.41 ID:IjrhVewt0
>>353
メトロラストライト出したら店畳む感じ?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。