トップページ > ニュー速VIP > 2012年08月14日 > NfkMgowr0

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/31133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30465111291112966412879963200154



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
◆iChemyBIZY
全レスすっかね
ネカフェで寝落ちしたら料金払えなくなったwww
RPGの魅力はマップやダンジョンの魅力が5割
ハムスターが俺になつかない
専門書読むコツってないの?
虎徹「安価でオリンピックに出る」
声が酒の所為でガラガラな女は価値なし
化学の質問に答えるよ!
ポケモン不思議のダンジョンって間違いなく本家を超えただろ
妹「うつ伏せになってるから挿れたいなら勝手に挿れたら?」

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
全レスすっかね
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/08/14(火) 00:33:51.83 ID:NfkMgowr0
てすと
ネカフェで寝落ちしたら料金払えなくなったwww
231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/08/14(火) 00:44:27.32 ID:NfkMgowr0
他の客に頼めば貸してくれるだろ
RPGの魅力はマップやダンジョンの魅力が5割
5 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 00:50:56.45 ID:NfkMgowr0
マップやダンジョンの魅力の8割はマップチップ
RPGツクールでどれだけ趣向を凝らして作られててもマップチップがいつも見る標準のだとワクワクしない
ハムスターが俺になつかない
129 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 02:38:29.93 ID:NfkMgowr0
あああ公公かわいいよおおおおお
飼いたいけど世話できた試がない
一週間くらい公公レンタルって流行ると思う
ネカフェで寝落ちしたら料金払えなくなったwww
658 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 02:49:11.18 ID:NfkMgowr0
今からネトゲ初めてRMTで稼げばおk
専門書読むコツってないの?
10 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 02:55:19.95 ID:NfkMgowr0
とりあえず1P1分で通読を毎日やる
だいたい把握してからノート取りながら精読
やる気出しすぎて導入の専門とするなら自明なところ精読すると飽きるから
難しそうな章から精読
サブジャンルのB4〜Mレベル300Pくらいのなら1ヶ月位で大体マスターできるはず
虎徹「安価でオリンピックに出る」
52 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 02:57:43.05 ID:NfkMgowr0
ブルーローズ
専門書読むコツってないの?
13 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 03:00:33.03 ID:NfkMgowr0
>>12
ちゃんと体験に基づいてるから参考にしてくれ
長期休みごとに2冊ずつ位進めてるよ
この夏休みも0.5冊目くらい

専門書読むコツってないの?
16 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 03:05:26.41 ID:NfkMgowr0
>>14
毎日やってこれくらい
大学で講義で進めるなら1年くらいかけてじっくりやるようなもの
虎徹「安価でオリンピックに出る」
56 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 03:18:26.86 ID:NfkMgowr0
ksk
声が酒の所為でガラガラな女は価値なし
12 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 03:20:35.79 ID:NfkMgowr0
酒で声かれるのってどんな原理?
気管に酒は入らんでしょ
気化して声帯に付いて脱水作用しても一時的なものじゃないの?
声が酒の所為でガラガラな女は価値なし
25 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 03:30:06.21 ID:NfkMgowr0
>>20
別に酒関係なくダメージ受けるとああなると
酒は負担を気にしなくなるから間接的に危険ということか
酒飲むと粘膜が充血する気がする(鼻が詰まったり)が、
充血してるとダメージ受けやすいなんてことも関係するかと思ったがどうだろう
声が酒の所為でガラガラな女は価値なし
29 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 03:42:13.55 ID:NfkMgowr0
>>28
ありがとう
酒好きだから喉が枯れないか不安だったんだ
夜一人酒する分には喋らないし安全だと分かればそれでいい
虎徹「安価でオリンピックに出る」
66 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 04:17:13.60 ID:NfkMgowr0
マーベリックさん
化学の質問に答えるよ!
1 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 04:31:59.64 ID:NfkMgowr0
疑問書いてけ
化学の質問に答えるよ!
11 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 04:36:13.02 ID:NfkMgowr0
>>2
簡単なリン化合物だったような
検索しましょう

>>3
金塩のことaurateとか言うしその原形の略じゃないか
ラテン語あたり


化学の質問に答えるよ!
15 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 04:41:01.27 ID:NfkMgowr0
>>6
構造式うp

>>7
加速器使わない核現象+複数の電子と複数の核の相互作用を扱う

>>8
高分子でいいならポリアセチレンとかグラファイト

>>9
変に∞っぽく書かなくていいぞ
節面あるんだから鋭角っぽく交わるのは正しくない
ドアノブ型でいいよ
化学の質問に答えるよ!
22 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 04:59:00.22 ID:NfkMgowr0
>>12
硫化水素でいいんでね
硫化物に酸加えればいいだけ
食べ物に混ぜるようなのなら青酸塩とか
フェロ・フェリシアン化鉄なら安定だから規制弱かったはずだし
酸で煮れば青酸取れると思う

>>13
炭疽菌って土中にいるからがんばって分離培養するんだ
特殊な生態してるから分離しやすいはず

>>14
適当な還元剤で

>>16
まずフェノールを用意します
発煙硫酸で煮てパラ位を保護します
硫酸と硝酸で2つのオルト位をニトロ化してPt触媒+水素で還元
亜硝酸でニトロソ化して加熱、水を加えてOH三つ並んだ形に
メタノールと酸触媒で保護
アザシクロペンタン加えて強力なルイス酸触媒つかえばたぶんできる

化学の質問に答えるよ!
23 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:01:47.19 ID:NfkMgowr0
>>17
バッテリー液煮詰めれば硫酸できる
ガス扱える環境あって合成したいなら
硫黄燃やして白金触媒で酸化して水に導入

>>18
カオスな学問なんでしゃーない
ただし理解すればこれほど論理的で美しい学問は無い
化学の質問に答えるよ!
25 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:07:58.05 ID:NfkMgowr0
>>19
すまんわからん

>>20
内部なら定期テストを見直すんだ
教授も内部に通って欲しいはず

>>21
二酸化硫黄も酸化剤
強い還元剤相手だと一気に行くんじゃないかな
化学の質問に答えるよ!
30 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:20:11.51 ID:NfkMgowr0
>>27
あれは定番だな
セルロースのヒドロキシ基は硝酸を直接攻撃できるほど強い求核剤でないはずだから
硫酸のような強い酸でニトロニウムイオンへ活性化してやる必要がある
常温で進むし硫酸と硝酸を混ぜた混酸を安全に作れるなら家でもできる
硝化綿以外は危ないので作らないほうがいい
化学の質問に答えるよ!
31 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:22:05.42 ID:NfkMgowr0
>>28
スポーツドリンクだっけ
そもそもスポーツドリンクは血糖値上げるのが主目的の一つだし
運動時以外に飲むのは進められない
化学の質問に答えるよ!
37 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:31:48.88 ID:NfkMgowr0
>>29
発煙硝酸は酸化力が強いのでゴミが入ったりすると危険だから買ったほうが良い
また特に発煙である必要は無いと思う
予想だけど水が入っているとより塩基性の水ばかりプロトン化されてしまう水平化効果が起きて
ニトロニウムイオンが生成しにくい
逆に言えばプロトン化に寄与する酸の物質量の方が水より多ければいいわけだからそこまで濃度は要求されないと

>>32
やっぱり有機が化学の花形だからな
だから学部生の人気も有機に集中するし、有機の学生の方が有能な人が集まる

化学の質問に答えるよ!
40 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:35:37.99 ID:NfkMgowr0
>>33
極低温(液体窒素)の冷媒で容器を冷やしたままにしておくと
酸素が液化して溜まって、容器内の有機物と反応して爆発することがある

化学の質問に答えるよ!
47 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:42:44.07 ID:NfkMgowr0
>>34
舎密学と呼んでくれていいのよ

>>35
簡単に言うと
直流電源は一方向から電気を流すことで仕事をする
交流電源は電気を押したり引いたりして仕事をする

>>36
単体なら1族とかリン、ウランが有名
よくしらないけど他のアクチノイドも大体空気で酸化されやすいのでは
化合物なら強塩基とか強力なルイス酸もたいてい発火する

>>39
ストーリーで覚えよう
どれどれがどんな性質と覚えるのでなく
いったいどういう理由でその性質を示すのか演繹できるように
化学の質問に答えるよ!
48 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:47:31.22 ID:NfkMgowr0
>>41
空気中の酸素ではなく水と反応するということ?
発火は活性化エネルギーの問題なので正確な議論ではないが
結局酸素との反応なので、熱力学的には同じような傾向
水との反応の方が水が安定であることから起きにくい
ただ生成物が水素であるときはエントロピーが稼げるので比較的おきやすいかと

>>42
質問あったら聞いてね


化学の質問に答えるよ!
51 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:51:22.81 ID:NfkMgowr0
>>43
オレフィンとニトロ基の選択触媒って在りそうに思ったが無いのか
ニトロ基は極性だからできそうに思うが
ヒドリド還元やクレメンゼン還元じゃできないのか

実はまだ研究室入ってないんで技術は詳しくない
化学の質問に答えるよ!
54 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:56:21.59 ID:NfkMgowr0
>>45
君の分野では定義があるのか
ただ単に環境の温度より極めて低いという意味で使ったので気にしないで

>>46
高校のは基礎のいらない各論ばっかりだったと思うから
酸塩基、酸化還元反応の理論と量論計算だけできればとりあえずはいいんじゃないか
もちろん復習するべきだが

>>49
めんどくなったら二重丸で書いてるわ

>>50
大学の理学部化学3年
化学の質問に答えるよ!
55 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 05:59:09.71 ID:NfkMgowr0
>>52
なんか名前あるのか?あえて言うならクーロン力による位置エネルギーとか

>>53
この前減塩食塩としてスーパーで売ってたよ
化学の質問に答えるよ!
59 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:04:20.38 ID:NfkMgowr0
>>41
捕捉
つまり例にあげたうちの一部が水と反応する(傾向がある)
1族が水と反応するのは派手な実験で有名だ
空気中で1族ほどは反応しない黄燐は、水中で保存することからわかるように水と反応しない
ただ、特異的に水と反応する物質が在るだろう事は忘れてはいけない

化学の質問に答えるよ!
62 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:11:09.92 ID:NfkMgowr0
>>58
負に帯電したヒドリドが求核試薬
ニトロ基の共鳴構造書いたら分かるとおもうけど窒素が正に帯電していて求核しやすい
カルボニルと同じ電子構造だから同様の付加脱離機構が起きて不思議じゃないと思う
さらに、例えばLAHはアランを含む複塩だけど、このアランがルイス酸としてカルボニル酸素のローンペアに配位して
カルボニルの還元の触媒になってる
同様にニトロの酸素に配位するはず
反応機構からオレフィンとは反応しようがないとも分かる

実際は実験してみないとわからん
化学の質問に答えるよ!
64 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:13:35.15 ID:NfkMgowr0
>>58追記
クレメンゼンの機構は良く知らないから分からん
>カルボニルにしてウォルフキッシュナー還元をヒドラゾンで止めるって手もあるかな
どこからカルボニルが出てきた?
オレフィンを白金とかパラジウムで水素添加したらアルカンになるだけじゃないか?
化学の質問に答えるよ!
65 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:16:09.40 ID:NfkMgowr0
>>60
その参考書は使ったこと無いな
高校化学はあまり得意じゃなくて、イオンの沈殿の微妙なとことか聞かれると困る
化学の質問に答えるよ!
67 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:21:14.06 ID:NfkMgowr0
>>56
ただの化学反応さ

>>57
なにそれ気になる
化学の質問に答えるよ!
68 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:23:32.09 ID:NfkMgowr0
>>66
>>15,16,22あたりみたいな流れで話題の物質を俺ならどう合成するか妄想するの楽しいよ
化学の質問に答えるよ!
75 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:31:34.18 ID:NfkMgowr0
>>44
アンモニアが何故臭く感じられるかということについてはDNAに聞くしかないが
なぜ強く感じるかということについては説明できると思う
鼻の内部にある粘膜表面の水相に溶けた分子を受容体が感知してる
もし全く水に溶けない分子であれば臭いは一切しないはず
アンモニアは双極子モーメントを持ってるから比較的水に溶けやすい
さらにアンモニアは水と反応してアンモニウムイオンになるからよりたくさん溶ける
アンモニアかアンモニウムイオンどちらが匂いの元かは分からん
反応が十分遅ければ臭いの変遷から分かると思う
化学の質問に答えるよ!
76 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:35:35.48 ID:NfkMgowr0
>>69
あの辺の事情は詳しく知らない
あまり人物に興味はない
でもトランスメタル化でカップリングするのはとても汎用性高いし
それに貢献したなら十分賞に値する
いつでもジアゾカップリングとかやる訳にはいかないしね

>>71
ふつうにビールですごめんなさい
ズブロッカ凍らせて飲むのもちょっと嵌ってる
化学の質問に答えるよ!
79 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:41:14.18 ID:NfkMgowr0
>>74
キノンみたいにしたいのか?
さすがに芳香間壊すのは大胆すぎるぞ
還元の機構も水素取っての1電子還元じゃ済まないんだから謎だし

LAHが駄目ならDIBALでも
化学の質問に答えるよ!
82 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:46:25.58 ID:NfkMgowr0
>>73
ベンゼンさんイメージ悪いんだな
たしかにベンゼンさんは有機の主人公みたいなもんなのに発がん性とかどうやらで日の目を見ないな
ベンゼン分子自体の発ガン性が高いんじゃなくて、無極性かつ安定だから体から抜けないのが理由らしい
ベンゼンの誘導体ならベンジル位が弱点になるから簡単に安息香酸誘導体になって代謝される

>>77
大体のことは

>>78
うp
化学の質問に答えるよ!
84 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:53:15.76 ID:NfkMgowr0
>>81
とりあえず挙げたの試してみなよ
妄想でもう一つ可能性挙げとくと、
アニリンのパラ位にFriedel-Craftsの変法でオキサシクロプロパンくっつけたらどうかな
p-アミノベンジルアルコールを脱水したらおk
アミノ基が心配なら酢酸でも加えてアミドにすればおk
化学の質問に答えるよ!
88 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 06:58:32.21 ID:NfkMgowr0
>>85
>ただの炎色反応なんだぜww
ダウト
化学を愛する化学者はただのなんて言わない
水素のリュードベリ定数の由来とか軌道準位の予測について小一時間講釈たれてウンザリされるに一票
化学の質問に答えるよ!
91 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 07:01:11.60 ID:NfkMgowr0
>>86
いやその原料が簡単に手に入るならいい反応だと思うが
もっと慣用名あるような基礎原料からつくるのかと

配属前だと何が手に入りやすいとか分からんからだめだね
化学の質問に答えるよ!
95 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 07:07:35.28 ID:NfkMgowr0
>>87
院試の量子化学なんて難しくたって範囲は限られてるんだから見掛け倒しだ
ボルンオッペンハイマーモデルで水素解ける
LCAOで二原子分子orイオン解ける
ヒュッケル法でベンゼン解ける
共役鎖上オレフィンを井戸型モデルor繰り返し格子で解ける
簡単なポテンシャルのトンネル効果を解ける
これくらいできればいいんじゃね
化学の質問に答えるよ!
108 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 07:21:10.76 ID:NfkMgowr0
>>89
考えてみる

>>92
自然はそう動くのだからあっているはずだが
こんな定性的な議論でギブズの自由エネルギーがどうとか考えなくていい
表面積が小さいほうが液体分子間で結合エネルギーを獲得してエンタルピーを減らせる
それだけで十分
エントロピーの寄与を考えるとしたら、界面近くで気泡を形作る際に液体分子間でのネットワークを崩すことが挙げられる

>>93
試行錯誤できてるならそれは学生にとって利益だ
もう一つ妄想書いとく
一番やすく簡単に作るならアセチレンの付加だけど、
オキサシクロプロパンみたいにルイス酸触媒が付加するローンペアがないことと、
脱離基が不安定すぎることが問題
アニリン以上にp位を活性化できたら不可能ではない
化学の質問に答えるよ!
115 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 07:30:59.85 ID:NfkMgowr0
>>94
歴史は興味ないので詳しくないが

価電子数or(8-価電子数)=原子価
原子価は化学量論から求められる
実験的にこれは昔から調べられてきた
ルイスは8個の粒子が揃うように物質が出来るという便法を考案してた
ここまでは古典化学
電子については
まず電子の存在は1900年頃に確かめられた
電子と原子を結びつけるのは1920年頃の原子殻の研究
ここで知った価電子数が古典化学の原子価と関係すると発見した人がいるんだろう


化学の質問に答えるよ!
116 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 07:35:23.21 ID:NfkMgowr0
>>96
高分子であるスターチを酵素アミラーゼで切断するとグルコースができ
これを発酵させてエタノールを作っている
スターチを切断すれば化学的に再現できたといえる
スターチはグルコースが多数アセタール結合して出来ている
アセタール結合は一般的に酸触媒の元で水と反応して切れる
おかゆに硫酸を入れて炊けばいい
硫酸は触媒なのでほんのわずかでいいから味や健康について心配しなくていい
もちろん少ないと反応は遅いが
化学の質問に答えるよ!
118 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 07:45:01.24 ID:NfkMgowr0
>>97
kwsk

>>98
d軌道の一部に電子が入っている元素
d軌道に電子が出入りしやすいから、d軌道の由来の性質が典型元素より顕著に性質に関わる
まずイオンについて
d軌道は非共有電子対を持つ分子と結合して錯体という物質を作る
錯体を作るとd軌道の準位がさまざまに分裂して、カラフルに発色したり、さまざまな酸化還元反応を起こす
単体の性質については、遷移元素同士で(特に周期表で上下左右のもの)似通う
なぜなら単体金属はs軌道が混成して自由電子軌道を作るが、d軌道はそれにあまり関与しないから
つまり周期表を左右に動くとd軌道に電子が出入りするが、その影響は金属の結合にあまり影響しない
上下の類似性は典型元素と同様の、外殻の電子配置が同じという理由
化学の質問に答えるよ!
121 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 07:49:43.50 ID:NfkMgowr0
>>117
酸であればおk
クエン酸なら食べても大丈夫だしね
ただ心配なのが、確かクエン酸がβヒドロキシ酸だから加熱すると脱水して変な不飽和酸になりそうなこと
その酸が安全かは知らない
また、クエン酸は酸性度が低いので当然触媒作用は落ちる
化学の質問に答えるよ!
123 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 07:55:13.64 ID:NfkMgowr0
>>102
実験で単結合と判ったから4本で考えたらいいよ
2つの酸素に-乗ってる形ね
d軌道との混成で原子価が拡大するという考え方で6本書かれる事もおおい
そもそも混成軌道は好きに考えてよいものだから後者でもよいと俺は考えてる
この考え方でうまく説明できる現象もあるし
化学の質問に答えるよ!
126 : ◆iChemyBIZY []:2012/08/14(火) 07:59:20.46 ID:NfkMgowr0
>>106
そういうのはやってみないとわからない問いだな
そもそもSi=Si結合自体が不安定
芳香族性でそれを補える可能性はあるが、
環を作るのに立体障害が大きいという問題もある
研究があるかはしらないが期待してる
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。