トップページ > ニュー速VIP > 2012年07月16日 > avQ+DR8D0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/30447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21100000001211121523222424221718212530280



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
忍法帖【Lv=18,xxxPT】
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
月曜が怖くない東方非想天則対戦スレ
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
499 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 13:44:08.59 ID:avQ+DR8D0
『青の6号』(あおのろくごう)/ 『Blue Submarine No.6』 は、小澤さとるの漫画作品。
1967年に「週刊少年サンデー」に連載、後にGONZO制作によりOVAが製作された。

1998年から2000年にかけて、LD、VHS、DVDが発売され、2006年12月にはDVDが再発売された。
アニメーション制作はGONZO。OVAとしては世界で初めてのフルデジタルアニメであり、
メカニックやその他描写においても3DCGが多用されている。

OVA版以降、TVアニメ版の企画も持ち上がっていたが、実現までには至らなかった。

近未来。地球の人口は膨れ上がり、環境は劣悪を極めていた。
世界各国は人類最後のフロンティア=海に希望を求め、新たな世界を築こうとしていた。
そのために設立されたのが、海上及び海中の安全を守る超国家組織“青”であった。

各国は協力して自国の潜水艦を“青”へ派遣させることになった。
日本の自衛隊から“青”へ向かった潜水艦も6号艦となり、“青”の任務につくことに。
しかしそんな折り、海洋開発のリーダーでもある天才科学者ゾーンダイクが突然反旗を翻し、世界を恐怖に陥れる。
ゾーンダイクは妻子をテロで失い、人類に愛想を尽かしたのだった。
彼は海水面上昇を引き起こして世界と人類の大半を海に沈め、
そして彼が産み出したミュータントたちは生物兵器で武装して人類せん滅を宣言し、
生き残った人間たちはその襲撃に脅えていた。 (以上の設定は、劇中では断片的にしか説明されていない)

かつて“青”の6号の一員だった速水鉄は、本人曰く「戦いに飽きて」、海上のスラム都市でサルベージを営んでいた。
その速水を、6号の女性クルー紀之が訪れる。速水は紀之の復帰要請を一蹴するが、
その時街をゾーンダイク軍が襲う。速水は自衛のためにふたたび起つが、
撃破された敵機の中の女性型ミューティオをつい助けてしまう。

エンディングテーマ「みなそこに眠れ」
作詞・作曲・歌 - YUKARIE / 編曲 - THE THRILL

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
504 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 13:47:51.03 ID:avQ+DR8D0
神霊狩/GHOST HOUND』(しんれいがり ゴーストハウンド)は、
Production I.G20周年記念として制作されたアニメーション作品。
WOWOWで2007年10月18日よりスクランブル枠にて放送された。
2008年10月からはテレ玉『アニたま』枠にて次回予告をカットした形で放送された。全22話。
また『月刊コミックブレイド』で朝日奏多による漫画が連載されていた。

エンディングテーマ「Call My Name〜風鳴りの丘〜」
作詞 - 藤井響子(tangerine.) / 作曲 - 蒲池愛 / 編曲 - aikamachi+nagie / 歌 - Yucca
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
519 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 13:56:09.17 ID:avQ+DR8D0
『∀ガンダム』(ターンエーガンダム、Turn A Gundam)は、サンライズ製作のテレビアニメ。
「ガンダムシリーズ」の一作。1999年(平成11年)4月9日から2000年(平成12年)4月14日まで
フジテレビ系列(一部を除く)で全50話が放送された。略称は「∀(ターンエー)」。
2002年にはアニメーション映画として『地球光』『月光蝶』の2本にまとめられ、
劇場公開された。2007年にはDVDメモリアルボックスI、IIが発売された。放映時の平均視聴率は3.0%だった。

正暦2343年、月の民(ムーンレィス)ロラン・セアックはムーンレィスの地球環境適応のモニターとして
地球の北アメリア大陸に降下した。地球の自然が珍しく川で遊んでいたところ溺れてしまい、
下流にいたキエルとソシエのハイム家の姉妹に助けられた。姉妹は新興富裕階級に属し、
長女のキエルはロランが憧れる月の女王ディアナ・ソレルにそっくりだった。
ロランは姉妹の推薦でハイム家に雇われ、自家用車の運転手に起用されるなど重用され、
(偽装)地球人として穏やかな日々を重ねた。任務をまっとうした後は地球に帰化する気持ちを固めていた。

2年後、ロランとソシエは夏至の夜、マウンテンサイクルにおける成人の儀式にいっしょに参加した。
時をおなじくして地球と月の2年間にわたる秘密交渉が決裂し、
月の女王の軍(ディアナ・カウンター)が「地球帰還作戦」を開始した。

圧倒的な科学力をもち、巨大モビルスーツで威圧するディアナ・カウンターに対し、
アメリア市民軍(イングレッサ・ミリシャ)は複葉機や高射砲などの旧式装備で防衛戦をはじめた。
これに苛立ったディアナ・カウンターのポゥ少尉は、
発砲を禁じられていたにもかかわらず強力な対艦ビーム砲を発射し、相手を蹴散らした。
だが、このビーム砲はマウンテン・サイクルに到達し、
封印されていた“黒歴史”の遺物「∀ガンダム」を目覚めさせることになった。

ロランはなりゆきで∀ガンダムのパイロットとなり、地球と月の争いを調停するために活動する。
それは月の女王ディアナの願いでもあった。

∀ガンダムwith菅野よう子コンサートライブ(通常版、DVD付期間限定)

Origa – Moon
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
537 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 13:59:48.86 ID:avQ+DR8D0
『灰羽連盟』(はいばねれんめい、仏語:Ailes Grises)は、
安倍吉俊の同人誌『オールドホームの灰羽達』を元に構成されたテレビアニメ作品である。

登場人物たちの深い心理描写、独特の不思議な世界観、セピア調の抑えた色彩、美しく雰囲気のある背景、
透明感あふれる音楽などのほか、精神的なテーマを扱い、悲しく重い内容を含みながらも、
これらのバランスが良質な作品となっている。

ストーリー
高い空からまっすぐに落ちていく少女。やがて彼女は水に満たされた繭の中で目を覚ます。
古びた建物の一室で彼女を迎えたのは背中に飛べない灰色の羽を持つ、「灰羽」と呼ばれる人物たち。
繭の中で見ていた空を落ちる夢から、少女は「ラッカ」と名づけられる。

高い壁に囲まれたグリの街、灰羽たちの暮らすオールドホーム、そこでの仲間たちとの穏やかな日々。
戸惑いながらも少しずつその生活に馴染んでいくラッカ。しかしやがて、短い夏の終わりに1つの別れが訪れる……。

放送当時(2002年)のフジテレビのアニメ放送環境は迷走しており、本作品もその巻き添えを受けて、
2話連続で放送された週が4回もあった(深夜アニメの項目を参照)。そういった事情もあり、
一部の人々の間でしか知られない作品であった。

灰羽連盟イメージアルバム「聖なる憧憬」
伊藤真澄と上野洋子が歌う、ラッカ・カナ・ヒカリ・ネム・クウ・レキのイメージテーマ集。

– Free Bird 〜真昼の月へと〜
  上野洋子 & 伊藤真澄 –


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
541 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:00:23.16 ID:avQ+DR8D0
>>523

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
579 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:06:33.87 ID:avQ+DR8D0
『真・女神転生 デビルチルドレン』(しん・めがみてんせい デビルチルドレン)は、
販売:株式会社アトラスのRPG『真・女神転生』シリーズのひとつ。略されて、
「デビチル」「デビルチルドレン」とも呼ばれる。
開発はアトラスではなく、ラストバイブルシリーズを制作していたマルチメディア インテリジェンス トランスファー社が
担当している。

2000年10月7日から2001年9月29日までの全50回。CBC・TBSなど26局ネットで放送され、
制作は東京ムービーが行なった。ゲーム『真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書/赤の書』を原作としてはいるが、
主要キャラクターや一部の設定が同じであることを除き、ほぼアニメオリジナルのストーリーになっている。
元々は2クール(全26話)の予定であったが、幅広い年齢層に受け入れられたために4クール(全50話)に延長された。
この内容については、DVD-BOXに付属している「マカイの書第1章」の作品解説及び
「マカイの書第2章」のシリーズ構成の藤田伸三と監督の竹内啓雄のインタビューで確認できる。

「Go-Round」(第1話 - 第40話)
作詞 - 浜口祐夢 / 作曲・編曲 - Face 2 fAKE / 歌 - 伊藤奈央 in FIX
/ レーベル - ファーストスマイル・エンタテインメント
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
587 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:07:07.88 ID:avQ+DR8D0
>>596
よろ
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
607 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:10:13.74 ID:avQ+DR8D0
『金色のガッシュ!!』(こんじきのガッシュ!!)は、雷句誠による日本の漫画作品。略称は「ガッシュ」、「ガッシュベル」。
『週刊少年サンデー』2001年6号から2008年新年4・5合併号(2007年の最終号)まで連載された。
単行本は全33巻。各話数はそれぞれ「Level.○○」という通し番号になっている。
第48回(2002年度)小学館漫画賞受賞。全323話。

『金色のガッシュベル!!』(こんじきのガッシュベル!!)の名で東映アニメーション製作でテレビアニメ化された。
また、このタイトルで、小学館の小学生雑誌『月刊コロコロコミック』でも漫画が連載されていた(後述)。
さらに、小学館の少女漫画雑誌『ちゃお』や学年誌でも、このタイトルで4コマ漫画版が連載されていたことがある。
トレーディングカードゲームやコンピュータゲームも発売された。

2011年3月9日から講談社から講談社漫画文庫として発売。全16巻の予定。
さらに同年別冊少年マガジン4号にて新作の読み切りが掲載された。
2003年4月6日から2006年3月26日までフジテレビ系で全150話が放送された。
2012年現在、同局における週刊少年サンデーの作品を原作とした最後のアニメである。

「君にこの声が 届きますように」とは、2004年4月21日に発売された谷本貴義のシングル。
テレビアニメ『金色のガッシュベル!!』のオープニングテーマで、2年ぶりに谷本貴義名義で発売された。

君にこの声が 届きますように

作詞:うらん、作曲・編曲:大久保薫


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
623 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:13:25.68 ID:avQ+DR8D0
『シャーマンキング』は、武井宏之による日本の漫画及びそれを原作としたアニメ。
『週刊少年ジャンプ』(集英社)において1998年(平成10年)31号から2004年(平成16年)40号まで連載された。
通称は「マンキン」。話数カウントは「第○廻」(○には漢数字が入る)。

2001年7月から2002年9月までテレビ東京系列にて放送された。全64話で後半からオリジナルストーリーが展開された
。最終回の予告でも語られているとおり、1年でも1年半でもない中途半端な時期に終了している。
2000年代前半のアニメにおいては新しい高画質なデジタル技術を取り入れた作品であった。
音楽制作にスターチャイルドが関わっている。

『Northern lights』(ノーザン・ライツ)は、2002年3月27日にリリースされた林原めぐみのシングル。

発売元・販売元はキングレコード(KICM-3027)。

前作「brave heart」より3ヶ月ぶりのリリース。
2001年にリリースされた「Over Soul」に続くテレビアニメ『シャーマンキング』の主題歌で、
どちらの歌詞も『シャーマンキング』をモチーフに書かれたものである。
タイトルの「Northern lights」とは「オーロラ」のことであり、林原曰く「詞の内容を表現したもの」であるという。
なお、詞は『シャーマンキング』をモチーフにしていることは林原めぐみがラジオでコメントしており、
また間奏部分での囁くような声は、とある言語で「双子が生まれた」という意味の言葉を発しているとも
コメントしていた(なお、林原自身もどの言語かは知らないようである)。

Northern lights [3:31]

作詞:MEGUMI、作曲・編曲:たかはしごう
テレビ東京系列テレビアニメ『シャーマンキング』後期オープニングテーマ



この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
651 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:17:41.14 ID:avQ+DR8D0
『まもって守護月天!』(まもってしゅごげってん)は、桜野みねねによる日本の漫画作品。
通称「守護月天!」「月天」「まも守護」。

『月刊少年ガンガン』(1996年4月 - 2000年2月、エニックスお家騒動により連載中断)に連載。

続編・『まもって守護月天! 再逢』(まもってしゅごげってん れとるば)(2002年3月 - 2005年3月)は
『月刊コミックブレイド』に連載。再逢は造語、フランス語でRetrouvailles(レトルバ)と読み、再会を意味する。
第3話以降STUDIO TWO WINGSが制作に携わる。

英訳版『Guardian Angel Getten』は、『RAIJIN COMICS』(北米版)で連載されていた。

1998年10月17日から1999年4月3日に、テレビ朝日系で放送。毎週土曜18時00分から18時30分に放送された。
全22話。制作は東映アニメーション。

オープニングにはキリュウが1カットだけ登場しているが、本編には登場していない。
アニメオリジナルの話も多く、原作よりもややコメディ色が強い。登場人物達の性格も多少異なる。

『さぁ』は、SURFACEの3枚目のシングル。
1998年11月11日にマーキュリー・ミュージックエンタテインメントより発売された。

前作から3か月ぶりに発売された。
初のアニメタイアップ曲。

さぁ
作詞:椎名慶治、作曲:椎名慶治・永谷喬夫、編曲:SURFACE
テレビ朝日系アニメ『守護月天!』オープニングテーマ。
歌詞に関しては、椎名慶治が原作を読んだ上で書き上げた(『月刊少年ガンガン』インタビュー記事より)。
一般的にイメージされるアニメソングの雰囲気こそ無いが、太助の心の叫びが表現されており、
サビの部分は太助が叫ぶアニメーションであった。

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
675 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:21:45.97 ID:avQ+DR8D0
『鋼の錬金術師』(はがねのれんきんじゅつし)は、荒川弘による日本の漫画作品。
また、それを原作とした派生作品。『月刊少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)にて、
2001年8月号から2010年7月号まで連載された。全108話。同年10月号には番外編が掲載された。

単行本は全27巻が発売されており、累計発行部数は5700万部を記録し、
スクウェア・エニックス発行のコミックスの最高記録となる。

MBS・TBS系列にて2003年10月から2004年9月まで放送。全51話。
原作の連載終了予定が分からない時期に制作されたため、原作とは異なるアニメ独自のオリジナルストーリーで展開。

「メリッサ」は、ポルノグラフィティの12作目のシングル。2003年9月26日にSME Recordsから発売された。

メリッサ [4:33]

作詞:新藤晴一 作曲:ak.homma 編曲:ak.homma・ポルノグラフィティ

MBS/TBS系テレビアニメ『鋼の錬金術師』初代オープニングテーマ。
イントロはベースから始まり、切なさと激しさが同居する楽曲で、
新藤晴一は『鋼の錬金術師』のストーリーを意識して自己犠牲をテーマに詞を書いたと述べている。
また、「サビの追っかけコーラス部分はパソコンの音楽ソフトでの操作ミスによって生まれた」とも語った。
タイトルは晴一が辞書でたまたま見つけたもので、「メリッサ」のほかに「メッセ」という候補があったが、
「メッセ」の意味が「見本市」であったこと、「似ている言葉」「響きがいいから」という理由で「メリッサ」になった。
なお、「メリッサ」は「傷ついている人を癒す」という意味がある。
『鋼の錬金術師』の主題歌と言えばこの曲が挙がることは、
原作漫画の連載や本楽曲が関与しなかった『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』が放送終了した
2010年7月以降も珍しくはない。
2011年6月30日に『鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星』の完成を記念した
『アニメ「鋼の錬金術師」名曲ランキング』が携帯サイト「レコチョク」内で行われ、ユーザー投票の結果、
本楽曲が最多得票を獲得した。
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
689 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:23:07.38 ID:avQ+DR8D0

『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』(ダーカーザンブラック くろのけいやくしゃ)は、
MBS・TBS系列で2007年4月5日から同年9月27日まで放映されたBONES制作の日本のアニメ作品。
テレビ放送分25話に、未放送分の1話を加えた全26話。


「覚醒ヒロイズム?THE HERO WITHOUT A "NAME"?」
作詞 - みく、作曲 - 輝喜、歌 - アンティック-珈琲店-

使用話数:第2クール(第15話 - 第23話、第25話、第26話)

参考画像
http://i.imgur.com/7sXep.jpg

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
732 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:23:40.53 ID:avQ+DR8D0
  \    最後のガラスをぶち破れ〜   /
   *\ 見慣れた景色を蹴りだして〜 /     *
___/\       + |\   |ヽ>   ∧__| | /)  *
\    \      !  \ | ヽ   /⌒,´Д | |/  +
  \___\ * \_/ <  ̄ / ヘ \/ ||     。
    ̄ ̄ ̄ ̄      <\   i    \_/ J
  ::| ||     。 +  ___< ̄  ゙i   /⌒i     +
  ::| ||  +   /\ \  \|    )/  i  レ ⌒ヽ
  ::| || *  +  ̄  \____>*  /   , ヘ |   !  *
  ::| ||    *  <>    <  (,_/ _,| レ  /
  ::| ||    。       *   V 、    ̄ (  |/    。
______||_________+  ヽ ∧(~`ヽ (  ____
|__|________/\   ∨  ) / `J \   。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄+ /\\ `J     \\
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
754 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:24:11.26 ID:avQ+DR8D0

             巛 ヽ
             〒 !
       \  さいご | |ガラスをぶち破れ〜    /
 *      \ 見慣/ /た景色をけりだして〜 /*
  *     ∧_∧ / /   <./|   /| +     /\___
   +    (´∀` / / / .| / /     /    //
。      ,-     f   ̄ > \_/ * /____//
       / ュヘ    |  />      ̄ ̄ ̄ ̄
   +  〈_} )~ヽ  |   ̄>__  + 。    ..|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\  + .|| |::
 *  ..i    | /ヽ   ヽ  *∠__/   ̄ +  *..|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>  *    || |::
  。    \|  )  ̄  ./V   *     。   .|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ..+_________||___
  。  / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\ + ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
868 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:27:01.49 ID:avQ+DR8D0
       \最後のガr/
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃      /| ,/|              ┃
┃      く K 」           ┃<ゴンッ
┃   _r'"     `ヽ             ┃
┃  ミ(~ ゚-‐     `、           ┃
┃  ,i'゙ ''ヾ`ヽ ス タ ジ オ ジ ブ リ ┃
┃ i'^ ヘ  `l   STUDIO GHIBLI   ┃
┃ |   ^                 ┃
┃ !               防犯ガラス┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                     d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                    ---------------
                                   制作・著作 スタジオジブリ
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
906 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:28:53.80 ID:avQ+DR8D0
『レベルE』(レベルイー、LEVEL E)は冨樫義博によるSFコメディ漫画作品。
2010年10月23日より開催された「ジャンプスーパーアニメツアー2010」にて、テレビアニメ化が発表され
、2011年1月から4月にかけてテレビ東京ほかにて放送された。全13話。現代を意識した時代設定となっており、
原作発表時にはなかった薄型テレビや多機能携帯電話が作中に登場している。
原作最終話のハネムーン編はカットされ、結婚編を最終エピソードにしている。ナレーションは立木文彦が担当している。

「「夢」〜ムゲンノカナタ〜」(ゆめ・ムゲンノカナタ)は、日本のロックバンド、ViViDのメジャーデビューシングル。

キャッチコピーは“驚異のスピードで進化し続けるMixture Rock BAND衝撃のメジャーデビュー”。

初のアニメタイアップ曲(テレビ東京系アニメ『レベルE』エンディングテーマ)。

販売形態は、初回盤A,Bと通常盤の3形態。初回盤A,Bには特典DVDが付いており、『「夢」〜ムゲンノカナタ〜』のPVに
加え、Aには「Across The Border」「PRECIOUS」「Dear」のライブ映像、Bには「Take-off」のドキュメントPVと
ライブ映像が収録されている。

発売日前日の1月18日付のオリコンシングルデイリーランキングで初登場7位を記録し、
また同日から配信された表題曲の着ムービーはわずか1日の集計期間にもかかわらずウィークリーランキングでも
1位にランクインされるという快挙を達成している。
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
918 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/07/16(月) 14:30:06.72 ID:avQ+DR8D0
てす
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
926 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:30:59.92 ID:avQ+DR8D0
>>906
「夢」〜ムゲンノカナタ〜 [3:46]

作曲:零乃
テレビ東京系アニメ『レベルE』エンディングテーマ
テレビ東京 Vの流儀 1月度オープニングテーマ
名古屋テレビ「キングコングのあるコトないコト」2月度エンディングテーマ
歌詞は『メン・イン・ブラック』を元ネタにしている。


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
946 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:33:58.88 ID:avQ+DR8D0
『男子高校生の日常』(だんしこうこうせいのにちじょう、Daily Lives of high school boys)は、
山内泰延による日本のギャグ漫画作品。および、同作を原作として2012年1月から3月までテレビアニメが放送されていた。

2012年1月より3月まで、テレビ東京系列の東名阪3局(テレビ東京、テレビ愛知、テレビ大阪)及び、
AT-Xにて放送されていた。本放送に先立っての2011年11月からは、
プロモーションの一環としてエピソードの一部がインターネット上で先行配信された。

『ガンガンONLINE』で連載された作品の中では最初のアニメ化作品となった。
「スクウェアエニックス×サンライズ コラボ作品」であることが銘打たれており、
本放送版第1話の冒頭では両企業の代表作である『ドラゴンクエストII』と『機動戦士ガンダム』のパロディが盛り込まれ、
登場人物から「そういうアニメではない」と突っ込まれるやり取りが描かれている。

オープニングテーマ

「Shiny tale」(第1話 - 第11話、第12話ED)
作詞 - YUKI / 作曲 - seek / 編曲・歌 - Mix Speaker's,Inc.
2012年2月22日発売。

   __           i`:.          __   ウィエッホッホッホッホwwwwww
  (__.`ー-::...    ,rt': : :\      ,::-'",...)   ッホッホッホッホッホホーホwwww
  ,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ:::  `┬-っ オホーホwww
 (,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつ オーホホホホホーwwwww
  `-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ イェッホーwwwww
      `-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'"  ウッホホwwww
           \:.:.:.:/ `i , :く.          アオーwwwwwww
             `i: :i : : !": : : )         ウッヒャッホーオwwwwwww
            r: :i DK:!-┬"         ウッホッホッホッホwww
            r--`:、 /000          ウッホッホwww
            000O"             ウーホホホホホーwwwwww

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
961 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:36:50.57 ID:avQ+DR8D0
『DEATH NOTE』(デスノート)は、原作 - 大場つぐみ・作画 - 小畑健による日本の少年漫画。
2003年12月から2006年5月まで『週刊少年ジャンプ』(2004年1号 - 2006年24号)に連載。
名前を書いた人間を死なせることができるという死神のノート「デスノート」を使って犯罪者を抹殺し、
理想の世界を作り上げようとする天才・夜神月と、世界一の名探偵・Lの「二人の選ばれし天才」の究極の頭脳戦を描く。

2006年10月3日から2007年6月26日まで日本テレビの一部系列局で放送。アニメーション制作は、マッドハウス。全37話。

2007年8月31日には、金曜特別ロードショーにて特別編
『ディレクターズカット完全決着版 〜リライト・幻視する神〜』を、
2008年8月22日にはその続編『DEATH NOTE リライト 2 Lを継ぐ者』が放送された。

2008年12月2日からはANIMAXでも放送開始。

「the WORLD/アルミナ」(ザ ワールド/アルミナ)は、ナイトメアの9枚目のシングル。
2006年10月18日にVapから発売された。

the WORLD [3:45]

作詞・作曲:RUKA

日本テレビ系アニメ『DEATH NOTE』オープニングテーマ。

歌詞の世界観は、RUKAが『DEATH NOTE』主人公の夜神月から感じ取ったイメージである。
コナミデジタルエンタテインメントの音楽ゲーム『GuitarFreaksV5 Rock to Infinity』&『DrumManiaV5 Rock to Infinity』の
 提供曲。曲中に流れるミュージッククリップは彼らのミュージッククリップがそのまま使われている。


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
990 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:41:22.29 ID:avQ+DR8D0
『学校の怪談』(がっこうのかいだん)は、スタジオぴえろ(現ぴえろ)制作による日本のテレビアニメ。
2000年10月22日から2001年3月25日までの間にフジテレビ系列局で放送された。同年8月24日にも特番放送。
平均視聴率:12.2%、最高視聴率:14.0%、最低視聴率:10.6%。
主役となる子供たちがお化けを撃退するシーン、退治の方法、意外な結末などを取り入れた作品。
これをもって、長年続いたフジテレビのスタジオぴえろ制作アニメは一時終了となった。
放送終了後の5年後の2006年には東京MXテレビにて再放送された。
特番として放送された「首なしライダー!! 死の呪い」は、本放送時には最終回(第19話)の5カ月後に放送されたが、
前述の再放送時には最終話の1つ前に放送された。

エンディング・テーマ「Sexy Sexy,」
作詞 - MASASHI、TAMA / 作曲 - MASASHI / 編曲 - CASCADE、久保こーじ / 歌 - CASCADE


           /    ,r-‐-/二ニ_- 、 /     ヽ
        i     /       `/        '、-―、
       /ヽ,  ,イ  `==-/       / , , ,`   ヽ
       /  / イ /! ヽ     /      /,イ ///! ィ   ',
     /  / / Y !  ヾ、  _/      /,< /イ //、レ_|    }
      `Z   i   , -ヽ //      イ/-、ソ、 / /   //   !,'
      / >、   | / へ iY'/     ,ィム;;::::/ト |!/  ',イi / l/
      //  /∨! !{  r' レ' /     / ! `'   !   ,≠,イ / |
     /'  /   i \\/ /    /         、/::ハ// |
     /  /    /i ヽ `'/ /   /  /            >' i´   !
  /  /    / ヽ `///  /  /      ∠ `ヽ、   !  |
/     /    / r''゙ィソ//  /  /     {  ヽ / /   !
    /   / _ ',イi / /  /       ` ‐- ´ /|    |
    /   /_/  ヽ|' i  i  /            /  !    /
,. -、‐、―‐‐ '´    ト、|  ! /   > 、 _ /     /   /
`ヽ、ヾヽ        | !  ! !   /         // / /
   ヽヾヽ        i ハ |  ハ           〃 / /
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:45:46.75 ID:avQ+DR8D0
『学校の怪談』(がっこうのかいだん)は、スタジオぴえろ(現ぴえろ)制作による日本のテレビアニメ。
2000年10月22日から2001年3月25日までの間にフジテレビ系列局で放送された。
同年8月24日にも特番放送。平均視聴率:12.2%、最高視聴率:14.0%、最低視聴率:10.6%。
主役となる子供たちがお化けを撃退するシーン、退治の方法、意外な結末などを取り入れた作品。
これをもって、長年続いたフジテレビのスタジオぴえろ制作アニメは一時終了となった。
放送終了後の5年後の2006年には東京MXテレビにて再放送された。
特番として放送された「首なしライダー!! 死の呪い」は、本放送時には最終回(第19話)の5カ月後に放送されたが、
前述の再放送時には最終話の1つ前に放送された。
『グロウアップ』は、日本のロックバンド、Hysteric Blueの8枚目のシングル。
フジテレビ系「学校の怪談」オープニングテーマ。
グロウアップ

作詞・作曲:たくや 編曲:佐久間正英&Hysteric Blue

      /                  ヽ
      \  ____,. -‐¬=-、__   /
        [-‐ァ'´/─‐-、   ヽニミr' _,.. -‐- 、
        |/´,ィ´       `丶ミ、 ̄   /´ ̄ノ         >>1おつ
       _,ノ 〈 j   招__,、_,、福 \.  /  /
       {-、   ソ    トイ^-^}   j`´    /
      ヽ/¨´ `丶 {Yゝ ,.ィj  , イ      ヽ
.        ,′      ヾー---'_,/ ,'‐- .._,ノ
       i       j゙7¨´ ̄   ′
        l      //     /
        |      ,',′     /
       !      , i      /
.      j     / l      /
        ,′, 、 / |   ,. 、{
.      / ,:'  ` !   、 '   、
     /      j   ヽ     \
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:47:52.26 ID:avQ+DR8D0
『地獄先生ぬ〜べ〜』(じごくせんせいぬ〜べ〜)は、原作:真倉翔・作画:岡野剛による少年漫画、
およびそれを原作としたアニメ。略称は「ぬ〜べ〜」。

テレビ朝日系で1996年4月13日から1997年6月21日まで放映。スポンサーの都合やテレビ局編集の関係で、
当初の予定通り4クールでの放映となった。平均視聴率は11.3%。最終話は第48話だが、
「完全保存版!! 地獄先生ぬ〜べ〜超百科」もカウントされるので全49話となる。
後にスペインでも放送された。

『SPIRIT』(スピリット)はPAMELAHの7thのシングル。

PAMELAH最大のヒット曲。テレビ朝日系アニメ「地獄先生ぬ〜べ〜」第2期エンディングテーマ。
後に、3作目のアルバムのタイトル曲になった。
SPIRIT

作詞:水原由貴 作曲・編曲:小澤正澄

ヒロインのゆきめの心境を歌った楽曲といわれ、彼女のテーマソングとして認識されている。
実際、背景の映像はほとんどゆきめで占められている。
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:51:53.81 ID:avQ+DR8D0
『Another』(アナザー)は、綾辻行人による日本のホラー・ミステリー・サスペンス小説。
『野性時代』(角川書店)にて2006年8月号から2009年5月号まで数回の休載を挟んで連載された。
単行本は2009年10月29日発売、文庫版は上下2分冊で2011年11月25日に発売されている。

2012年1月9日から3月26日まで北日本放送(KNB)、独立局8局とTVQ九州放送にて放送された。
また、BS11でも同年4月から6月まで放送。なお本作では作中の背景に、庄川合口ダムや
砺波平野の城端周辺に酷似した風景、南砺市の南砺福野高校(夜見山北中の中庭)や、
同高旧校舎の国重文・巌浄閣(夜見山北中の旧校舎)、福野駅、小矢部市石動小校舎
(オープニングタイトルバックの金網越しに見た夜見北中校舎)など、P.A.WORKSのある富山県砺波地域の風景、
建造物が使われている。

「凶夢伝染」(きょうむでんせん)は、ALI PROJECTの29枚目のシングル。
2012年1月25日にLantisから発売された。
前作「刀と鞘」から約1年5ヶ月ぶりのリリースであり、2012年1枚目のシングル。
ランティスではメインレーベルでの初リリースとなる。

表題曲「凶夢伝染」は、テレビアニメ『Another』のオープニングテーマに起用された。
グループのシングル表題曲がテレビアニメの主題歌に起用されるのは前作「刀と鞘」から2作連続。

凶夢伝染 [4:25]

テレビアニメ『Another』オープニングテーマ

『Another』監督である水島努より、「目が覚めるような快活な曲を」とのリクエストを受け作曲された。
宝野は「悪夢のような悪いことが伝染していき、たくさんの血と涙が流れる。
だけど、最後に待っているのは絶望ではなくて。いろんな人が殺されても、
僕たちは生きたい」という想いを込めた曲であると語っている。
また、起用された『Another』の原作者の綾辻行人は「詞、アニメーション映像を含めて良い曲である。」
「これは僕の小説の全ての要素が入ってる」と語っている。

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:54:00.99 ID:avQ+DR8D0
      / ....::::.:::::::::::::::::::::::::ヽ.
      / ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚。
    /  ...............:::::::::::::::::::::::::::::::...゚.
    .′ ...........:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
.   /  : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
  〃! ヽ:.::::ト、l::iV::::::::::ト:::|i::::::::::::::::: |
.  {. | :..: :::::::ィf示Vヘ::|j! }' lノ|::::::::::::::|
  |! V :::.:: 圦弋::ソ   | :___ノイ::::::::::ノ    γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  l| V.::::::::::::ゝ,./´ ̄`ー─ァ::::::::/     |               |
  |l.  \:::::::::>..._´`_...<:::::_:::、‐'     |  寒ブリのにぎり    |
  ヾ=ー' )イ:;、:| /i/:↑ヘi:i:y'`¨ ̄     。ο |      食べたい…   |
       ´  /ilムマフノi:|i:|      ゚   |               |
         /i:ノi:。i:i。i:i:i:|i:il.         乂_________ノ
.        /i:/i:i。i:i。i:i:ムi:il.
        l゙7ー----===l-}
       /リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|uン
        ` L」_i__|_i」
         |  ハ  |
         |_:'  ゙:_|
.         Y|   }W
.          }斗、 厶メ
           ̄´ ¨´
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:56:22.07 ID:avQ+DR8D0
『Angel Beats!』(エンジェル ビーツ)は、2010年4月から6月まで放送されていたテレビアニメ作品である。
全13話+TV未放映特別編1話。略称は「AB!」、「AB」など。

キャッチコピーは「――神への復讐。その最前線」

また関連作品として、『Angel Beats!』の前日譚となる小説『Angel Beats! -Track ZERO-』及び
漫画『Angel Beats! Heaven's Door』、4コマ漫画『Angel Beats! The4コマ 僕らの戦線行進曲♪』がある。

平成22年度(第14回)文化庁メディア芸術祭アニメーション部門/長編(劇場公開、テレビアニメ、OVA)の
審査委員会推薦作品に選ばれている。

Keep The Beats!』(キープ・ザ・ビーツ)は、テレビアニメ『Angel Beats!』に登場するガールズバンド・Girls Dead Monsterの
オリジナルアルバム。
2010年6月30日にKey Sounds Labelから発売された(販売元はビジュアルアーツ)。

先行シングル『Little Braver』を含む全13曲収録。別紙には、音楽評論家冨田明宏による解説が付いている。
岩沢の歌を担当したmarinaが歌った「Crow Song」収録曲も全曲収録されているが、
全て「Yui Ver.」としてユイの歌を担当したLiSAが歌っている。ボーナストラックとしてテレビアニメの
オープニングテーマ「My Soul,Your Beats!」とエンディングテーマ「Brave Song」が「Gldemo Ver.」として収録されている。
初回数量限定生産分には、初回特典として「Girls Dead Monster/SSS Emblem 特製ピック」が封入されている。
タイトルやジャケットデザインから明らかなように本作はBon Joviの『Keep the Faith』のオマージュである。

Alchemy (Yui ver.) [4:16]

1stシングル『Crow Song』2曲目のユイ(LiSA)ヴォーカルバージョン。


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 14:57:21.61 ID:avQ+DR8D0
            |  \::::| |    |::| |     |::| | )   |::|
            |    |:::| |    |:::| |     |::| |ノ   |::|
           |   /:::|_|    ム:|_|:ゝ   <::|_|    |::|
           /  ´ ̄ ̄ o      (ヽ     ヽ    |::|   /⌒ヽ
          /      ノ)      ノ ヽ     (.) <:::|  /    |
         /      ( ノ     O (  ノ        |:::|  /    |
         /   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄)ノ ̄ ̄|.  (⌒ ヽ|::|  |__   |
        / .-─| 肉うどん. U肉うどん o |  しノ /::| /フ⌒ヽ /
        /    Φ    \300U ο \300 |\__|::/  ノ  ノ /
       /     |_____」_____|:::::::::::::/   (  ,ノ /
       /          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    し  /
       |         /::::::::::/   /⌒ヽ.  |::/        /
       |        /:::::::::/    ノ   )  |/        /

  最低だ・・・・・・・・俺って
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:00:05.86 ID:avQ+DR8D0
『幽☆遊☆白書』(ゆうゆうはくしょ)は、冨樫義博による日本の少年漫画作品、
およびそれを原作にしたテレビアニメと映画。主人公の浦飯幽助とその仲間たちの活躍を描いた冒険活劇。

アニメはフジテレビ系列にて、1992年10月10日から1995年1月7日まで放映。全112話。
本来は1994年終了の予定であったが、1993年12月25日に逸見政孝死去の特番が18時30分から組まれ、
その日以降の放送週が1回分繰り下げられた。ただし次週(1月1日)は年始特番だったため、
1993年12月25日分の放送は1994年1月8日に放送された[4]。平均視聴率17.6% 最高視聴率24.7%。
土曜18時台後半枠で112話放送は、1977年1月 - 1979年1月放送の『ヤッターマン』の108話
(+1話再放送)を上回る新記録である。最終回である第112話のエンディングでは、
全ての放送回のスタッフが表記された。

微笑みの爆弾(ほほえみのばくだん)は、馬渡松子の2枚目のシングル。

フジテレビ「幽☆遊☆白書」のオープニングテーマ。1枚目のアルバム「逢いたし学なりがたし」から
リカットしたカップリング「ホームワークが終らない」は同アニメの第1期エンディングテーマ。

微笑みの爆弾

作詞:リーシャウロン 作曲・編曲:馬渡松子


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:01:27.56 ID:avQ+DR8D0
                          ,  --――――― 、
            _                /ミミミミミミヾヾ川ノノノ))))、 ) )      , ―||―――||―――
    _      {  }          /ミミミミヾヾヾ ヾ ヾ ソソ彡彡ソ/     /
.  /  `\   V  ⌒}           /ミミミヾヾヾ ヾ ヾ ヾ. ヾソノ ノ彡イ      |
  |        \  V   !          i三ミヾミミミヾヾヾヾヾ川ソ彡ミミ}ミヽ    |   侵入者が
  |        .ハ  V |,ィ⌒ヾ     |彡= ミミ`゙゙゙ ゙゙゙゙`゙゙゙`゙゙ヽぐ\ ヾミ};\    =
   \         }   V | |    l     |彡=ミミ゙         }iヾ )ヾミ|  )    |   勝つほうに
    \    /    V_).V  l     |彡イ三ミ゙      /   小リ   V!      |    _
.       \  {   /\  廴ノ     |彡ソミミ _,==-..,/_  _,/⌒ヽ}i|     =   |_ l⌒l イ 音┃ ┃
        |  `ー'.   \.       |/:Y⌒ヾ   ィ=左=、`  | ィ京” !ii!       |   _)乂ノ |,心.・ ・
        |          ハ       |/∧ しヘ.  /      .!    /}リ     |
        |   r-、_     }     ////ヘ、ヽ',/    ,_  ,〉   ;'|/|         \
        |   |    \_,ノ     ////// \_ハ`',     `´ _,. i |i!リ__         `ー||―――||――――
.       乂_,ノ            /, イア/ ∧ \',   ` ̄二´  i/`\`> 、
               _,,.. -<´  //  / |  , \     i/.:.:.:.::.:\\ `> - 、_
            ,ィニ´ ̄        / /   |   \ ',  `:::.ー-イ::}ハ:.:    ヽ ヽ      `> 、
            / /⌒ヽ        ,′  |    \      リ .ハ.    ヽ         ', \
          / /    .ハ.        ,′  |     \    /  .ハ     ハ         ',  \
.         /  乂_ノ⌒i_ノ   ._____   |.         `ー、ノ--、 ハ    ハ  , --――、   ハ
        /.         ', _/      _) ハ       ,ィ7:////}\ハ    ハ/ __/⌒ヽ__  }
.       /      /⌒ ̄   / ̄ ̄ ̄   ハ.     / {/////:(  .} .}i.    =(_ノ========== `ヽ\
      /      /    __ノ´     |        \   ./  `)////}  V|     \.:.`/ //  /⌒ヽ. \
.     /       乂___ノ       |         \ /   {/////ハ  |      \し':.:.::{  /    .}  \
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:05:07.74 ID:avQ+DR8D0
『北斗の拳』(ほくとのけん)は、原作:武論尊、作画:原哲夫による日本の漫画。
およびそれを原作・題材としたテレビアニメ(1984年)・ゲームなどを指す。

『世紀末救世主伝説 北斗の拳』(せいきまつきゅうせいしゅでんせつ ほくとのけん)は、
作画・原哲夫、原作・武論尊による漫画作品『北斗の拳』を原作としたテレビアニメである。

「愛をとりもどせ!!」(あいをとりもどせ)は、クリスタルキングのシングル。他のアーティストなどにもカバーされている。

1984年10月にオリジナル版が発売。テレビアニメ『世紀末救世主伝説 北斗の拳』第1話〜第82話(第1部〜第3部)までのオープニングテーマとして起用され、同作の代表となる歌となった。なお第83話(第4部)以降はSILENT SURVIVORに変更された。

2004年7月7日にクリスタルキングによる再レコーディング版シングル『愛をとりもどせ!!/ルパン三世のテーマ』が発売された。同年10月20日にオリジナル版のリミックスと「ユリア…永遠に」の再レコーディング版を収録したシングル
『ユリア…永遠に/愛をとりもどせ!!REMIX』が発売された。

2004年2月4日からは着うたでの配信が開始され、2009年3月には日本レコード協会が着うたに対するゴールド認定の導入と同時にミリオンセラー認定を受けた。

2006年3月24日に映画『真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章』の挿入歌として再レコーディングされたシングル『愛をとりもどせ!!(MOVIE ver.)』が発売された。
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:06:08.09 ID:avQ+DR8D0
『おおきく振りかぶって』(おおきくふりかぶって)は、ひぐちアサによる日本の漫画、
及びそれを原作としたテレビアニメ作品、ゲーム作品。『月刊アフタヌーン』(講談社)にて2003年11月号より連載中
(2010年12月より長期休載中)。テレビアニメは2007年4月よりTBS・MBS他で放送開始。
TBSでは同年9月、それ以外は10月に放送終了。2010年4月から6月まで第2期が放送された。

『ドラマチック』は、2007年5月16日に発売されたBase Ball Bear4枚目のシングル。
前作「抱きしめたい」から約1ヶ月の短期間でのリリースとなるシングル。Base Ball Bear初のタイアップがついた楽曲である。

ドラマチック

TBS系テレビアニメ『おおきく振りかぶって』第1期オープニングテーマ。
PV監督はセキ★リュウジ


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:07:33.51 ID:avQ+DR8D0
『荒川アンダー ザ ブリッジ』(あらかわアンダー ザ ブリッジ)は、中村光による日本の漫画作品。

本項では、同漫画作品を原作とするテレビアニメ版、実写ドラマ版、その映画版についても記述する。

2004年より『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス)で隔号(月1回)連載。『月刊ガンガンWING』に連載されていた
『中村工房』のキャラが多数出演している。タイトルは荒川とレッド・ホット・チリ・ペッパーズの曲
『アンダー・ザ・ブリッジ』に由来。

作者産休に伴い、ヤングガンガン2011年16号を最後に休載していた。
2012年8号より再開。累計発行部数は430万部。

テレビ東京系で2010年4月から6月までテレビアニメ第1期、
同年10月から12月までテレビアニメ第2期がそれぞれ放送された。
また、TBS系列で2011年7月から9月まで実写ドラマが放送され、その映画版が2012年2月に公開された。

「ヴィーナスとジーザス」は、日本のロックバンド「相対性理論」のボーカル、
やくしまるえつこの2作目のソロシングルである。
2010年5月26日にキングレコードから発売された。
なお、同日にKi/oon Recordsから「いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこ」名義で
「神様のいうとおり」がリリースされた。

「ヴィーナスとジーザス」(2BRIDGE - 4BRIDGE、6BRIDGE - 13BRIDGE)
作詞・作曲 - ティカ・α / 編曲 - 近藤研二 / 歌 - やくしまるえつこ
(オープニングアニメーション : 絵コンテ - 山本沙代 演出 - 龍輪直征)

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:09:03.63 ID:avQ+DR8D0
『ななついろ★ドロップス』(ななついろドロップス)は、ユニゾンシフト:ブロッサムから
2006年4月21日に発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム。

2006年9月29日に『ななついろ★ドロップス pure!!』(ななついろドロップス ピュア)のタイトルで
コンシューマーゲームへの移植が発表され、2007年9月20日に発売された(発売元:メディアワークス)。
また、2006年11月30日には公式ホームページにてテレビアニメ化の発表がされ、2007年夏より放送が開始された。
また、ニンテンドーDS用のゲームも2008年5月15日から発売されている。

2007年7月から9月まで放送されていた。全12話。

中京・近畿はJNN系列の中部日本放送(CBC)と毎日放送(MBS)、東名阪地区以外は
TXN系列―テレビ北海道(TVh)・TVQ九州放送・テレビせとうち(TSC)―でネットされた。
MBSにとっては同時期にTVAとの組み合わせによる『大江戸ロケット』を平行して放映していたため、
史上初の「同時期にMBSとCBCおよびそれ以外の中京圏での放送局との組み合わせが複数存在」するケース。
2011年現在東名阪地区以外のTXN系列にネットされた唯一のUHFアニメであった。

「Shining stars bless☆」(シャイニング スターズ ブレス)は、詩月カオリのメジャーデビューシングルである。

2007年8月1日に通常盤と初回限定盤2種類同時リリースされた詩月カオリメジャーデビューシングル。
初回限定盤には「Shining stars bless☆」のプロモーションビデオを収録したDVDが封入されている。
当初、楽曲タイトルは「☆Shining stars bless☆」にする予定であった。

Shining stars bless☆ [4:33]

作詞:OTOKO、詩月カオリ/作曲・編曲:井内舞子
テレビアニメ『ななついろ★ドロップス』オープニングテーマ
映画『Departed to the future』挿入歌


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:10:46.97 ID:avQ+DR8D0
『魔法先生ネギま!』(まほうせんせいネギま!)は赤松健の漫画作品。略称は「ネギま」。
週刊少年マガジン・2003年13号(同年2月26日発売)から2012年15号(同年3月14日発売)まで連載された。全355話。

『魔法先生ネギま!』(まほうせんせいネギま)は、赤松健の漫画作品『魔法先生ネギま!』を原作として、
2005年1月から同年6月までテレビ東京系で放送されたアニメである。

インターネット上の一部で、この曲をオリコンチャートの1位にランクインさせようという運動が行われた。
その原因は、森山直太朗がラジオで『なくなってほしいですね』と発言したため。
当時は"萌え系"のアニメソングに偏見があり、一部のテレビ番組では紹介されなかった。
これも運動を活発化させる原因になった。

amazonの売り上げでも1位を獲得した。 YAHOO!JAPANのトピックスにも特集された。Animelo Summer Live2008では
、ドメスティック・ラヴバンドによって、1月度が歌われた。Animelo Summer Live2009では堀江由衣・茅原実里の二人の
コラボによって、1月度が歌われた。上記以外にも小林ゆう、野中藍、神田朱未など、他多数のネギま出演者の
ライブイベントで歌われている。

オープニングテーマ「ハッピー☆マテリアル」(1話 - 23話、25話、26話)
作詞 - うらん / 作曲 - 大川茂伸 / 編曲 - 大久保薫 / 歌 - 麻帆良学園中等部2-A

歌い手は月単位で入れ替わる。1月は出席番号1番から6番の6人、2月以降は番号順に5人ずつ、
26話は2-A全員が歌う。


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:12:12.63 ID:avQ+DR8D0
『パパのいうことを聞きなさい!』(パパのいうことをききなさい!)は、集英社のスーパーダッシュ文庫よりリリースされた、
松智洋のライトノベル。イラストはなかじまゆかが担当。略称は『パパ聞き!』。

2011年より、集英社各誌にて漫画化作品が連載中。また、2012年1月から同年3月までテレビアニメ版が放送された。

「Happy Girl」(ハッピー・ガール)は、喜多村英梨の3枚目のシングル。
2012年2月8日にスターチャイルドから発売された。

前作「紋」からおよそ3か月ぶりのリリースとなる2012年1作目のシングル。

表題曲「Happy Girl」は、テレビアニメ『パパのいうことを聞きなさい!』オープニングテーマ 。
前作「紋」の発売前からタイトル未定ながら、タイアップおよびリリースが告知され、
同年12月5日のラジオ『喜多村英梨のROYAL×RADIO』(響ラジオステーション)において、
曲名や発売日といった作品概要が喜多村本人により発表された。

初回限定盤には表題曲のPVを収めたDVDが同梱されている。
PVでは美羽の魅力を実写で表現するため、ダンスパートおよび着替えがあるという「女子女子」した内容になっている。

本作についてCDジャーナルは、「まぶしいほどポップなバック・トラックの上で、軽やかな歌声が躍る。」と評した。

Happy Girl [3:58]

作詞:大森祥子、作曲:河合英嗣、編曲:河合英嗣・山崎寛子、ストリングスアレンジ:菊谷知樹

テレビアニメ『パパのいうことを聞きなさい!』オープニングテーマ

きらびやかなサウンド、喜多村本人のノリの良さ、声優ならではのスキャット気味の譜割りで
『パパのいうことを聞きなさい!』をキラキラと彩り、アニメの世界観と喜多村演じる小鳥遊美羽の可愛さや
おしゃれ好きなところをイメージして、「幸せ」と「女子力」をテーマに聴く人に「明るくHappyになってもらいたい」という
気持ちで作られた曲。通称は「はぴが」もしくは「ハピガ」。
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:16:09.95 ID:avQ+DR8D0
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(おれのいもうとがこんなにかわいいわけがない)とは、
伏見つかさによる日本のライトノベル。
イラストはかんざきひろが担当している。電撃文庫(アスキー・メディアワークス)より、
2008年8月から既刊10巻(2012年4月現在)が刊行されているほか、
本作を原作とする漫画、ドラマCD、アニメ、ゲームなどのメディアミックス展開が行われている。

星くず☆うぃっちメルル」(第7話、第10話)
作詞 - 伏見つかさ / 作曲・編曲 - 神前暁 / 歌 - メルル(田村ゆかり)
作中アニメ 『星くず☆うぃっちメルル』の主題歌。原作中で描写されていた『メルル』の主題歌「めてお☆いんぱくと」の
歌詞を一字一句忠実に再現しており、作詞者として原作者の伏見が名を連ねている。
伏見によれば、原作が執筆された時点では、曲がつくことを想定していなかった歌詞とされる。
サウンドトラックCDには原作と同じ「めてお☆いんぱくと」の曲名で収録されている。
第7話は作中でメルルの声を演じているという設定の登場人物、星野くららが歌っているという設定だが、
第10話ではメルルに扮した来栖加奈子が歌っている。いずれの登場人物にも田村ゆかりがキャスティングされており、
くらら本人が耳を疑うほど両者の声色が似ているという原作の設定が再現されている。
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:17:03.40 ID:avQ+DR8D0
         ,ハ
       〈〈
        〉〉                 〈 、
         〈〈                Vハ
          〉〉                Vハ
       〈〈                  Vハ
        〉〉                 Vハ
        〈〈           , 、 ィ     Vハ
         〉〉         ー、V小/ _,ィ   Vハ
      〈〈       ー彡ニミ川レ彡三ミィ  Vハ
       〉〉      、_彡ミ、l川l/r彡三ミ   Vハ
        〈〈       彡三 (r。v。t)三ミミ_,   Vハ
        〉〉         /川ス〉ー=-〈三ミV廴   Vハ
      l l       三彡ムf ー‐イヾミ犲      Vハ
       _l l_        , -イ´f゙- r‐/`rー、       Vハ   _,
    丈r-、>    /  j ヽ_ノ  l   ヽ、  _,、、〉r'夫'´
     {三 ヽ、  /  /゙|       Vl^ヽ、 `ヽ、ニフ{三ノ
r 、_ (丁「)丶、`´ /   !        j′ `ヽ、__, -‐ヘヘ
` ー-`-f⊇─- 二,、′   }      {            tt
      j f ̄` ー‐′     )     (           々
     8           l        j
      !f!        , -へ_  _へ、
     j f      , -'´   三=  ̄ =三 \
     L!    , <  ==  , --、 ==  \
      '-′  (   >、_, - ‐'´    `ヽ、   ヽ
          ヽ  `Y          しく  ̄`!
           ヽ   '、           〉` }
             \ '、          〈   /
           __/__)            ノ f′
           'ー‐´            ヽm゙m
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:20:39.54 ID:avQ+DR8D0
『ハヤテのごとく!』(サブタイトル:Hayate the combat butler)は、
畑健二郎による日本のギャグ漫画およびそのメディアミックス作品。現在『週刊少年サンデー』(小学館)
にて連載中(第1話と第2話は2004年45号に掲載)で、単行本は2012年6月現在32巻まで発刊中。
単行本と関連書籍の累計発行部数は18巻時点で1000万部を超える。2011年45号で連載7周年を迎えた。

「本日、満開ワタシ色!」(ほんじつ、まんかいわたしいろ!)は、
2009年6月10日にジェネオン・ユニバーサルから発売されたシングル。

歌っているのは桂ヒナギク役の伊藤静と、白皇学院生徒会三人娘役の矢作紗友里、中尾衣里、浅野真澄の3人から
なるバックコーラスによる。表題曲「本日、満開ワタシ色!」は、テレビアニメ『ハヤテのごとく!!』の前期エンディングテーマ
として使用された。初回限定盤(GNCA-0137)と通常盤(GNCA-0138)の2パターンがリリースされ、
前者には、ヒナギクのみ登場する全編新作アニメPVを収録したDVDが同梱されている。

曲ごとにコーラスの担当が異なるが、担当するキャラクターは全て、
桂ヒナギクに縁のあるキャラクターである。オリコンの2009年6月11日付デイリーチャートで2位を獲得し、
同年6月22日付ウィークリーチャートでも7位に入る等の健闘を見せた。
ハヤテのごとく!! 2nd seasonのDVDまたはBlu-rayの先行予約では、
数量限定特典としてCD未収録の本日、満開ワタシ色! HiNA-GIG ver.(ヒナギク・ソロバージョンによるアレンジ)が
付属された。

本日、満開ワタシ色! [3:43]

歌:桂ヒナギク with 白皇学院生徒会三人娘 starring 伊藤静 with 矢作紗友里&中尾衣里&浅野真澄
 作詞:くまのきよみ、作曲:磯部篤子、編曲:増田武史



この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
379 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:23:25.32 ID:avQ+DR8D0
『STAR DRIVER 輝きのタクト』(スター ドライバー かがやきのタクト)は、2
010年10月3日から2011年4月3日までMBS・TBS系列にて放送されていたボンズ制作の日本のテレビアニメ。
略称は『スタドラ』。

「木漏れ日のコンタクト」
作詞 - こだまさおり / 作曲 - 神前暁 / 編曲 - 神前暁、帆足圭吾 / 歌 - アゲマキ・ワコ(早見沙織)
使用話数:第4話、第6話、第11話、第19話、第22話、最終話

挿入歌にはオリジナルバージョンと劇中歌バージョンの2種類が存在し、
本編で使用されているのは主に後者の方であるが「秋色のアリア」は18話で、
「木漏れ日のコンタクト」は19話でそれぞれオリジナルバージョンが使用された。

劇中歌バージョンは巫女のアカペラで始まり、オーケストラによる演奏が入ったもので
主に『ゼロ時間』の発動時に流れる。一方でオリジナルバージョンは劇中歌バージョンとは全く違ったアレンジが
なされており、ジャンルとしてはJ-POPに位置する。
これは、「神秘的な曲にしないでほしい」という五十嵐卓哉監督の要望によるものである。
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
385 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:24:25.24 ID:avQ+DR8D0

            l!      /   ∧     /      // \  ヽ ヽ       i!
         i!     i   /'´!   |`      ノ'´ ̄ \  | ! !         i!
         l!     ! /___、 ! !         ___ヽjノ |        l!
          i!     { / 三三:.、ト、{        三三三三`i       l!
         l! {    |/  ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ }         l!
            i! :、    !                          !    /  l!
          l! :.、   i⊂ニニ⊃             ⊂ニニ⊃/   /   i!
            i!   \ \                    /   /   i!
          i!   i\ \                 / / /  l!
           \  、  ̄ ̄                ∠ イ  /  /
               ヽ ヽ \          `iァ┐       | / /
                 V i  \       rゝ<       /V /
                   }  /! >- ,..__  }  ノ  _...,..ィ ∧  /
                   j ノ .|'-、!ノ (⌒ヽ! /^ヽ(_V―ァ<   、:{
                 /:.:.:.:\ ̄) ノ'′―<:.:. /:.:.:.}
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
400 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:28:18.10 ID:avQ+DR8D0
『機動戦士ガンダム第08MS小隊』(きどうせんしガンダム だいぜろはちエムエスしょうたい、
MOBILE SUIT GUNDAM The 08th MS Team)は、ガンダムシリーズのOVA作品。
1996年から1999年にかけて全11話と後日談の特別編『ラスト・リゾート』を制作、
1998年には劇場版『ミラーズ・リポート』も公開された。略称は「08小隊」。

『嵐の中で輝いて』(あらしのなかでかがやいて)は、米倉千尋のデビューシングルである。
初回盤はクリアケース仕様で、ステッカーを封入している。

嵐の中で輝いて

作詞:渡辺なつみ、作曲:夢野真音、編曲:見良津健雄

OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』オープニング主題歌。
1stアルバム『Believe』と3rdアルバム『always』には、「Stomy Version」として収録されている。
4thアルバム『Colours』には、「ガンダム20周年記念バージョン」として収録されている。
ベストアルバム『Little Voice』『BEST OF CHIHIROX』には、オリジナルバージョンとして収録されている。

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
414 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:33:32.33 ID:avQ+DR8D0
『機動戦士ガンダムSEED』(きどうせんしガンダムシード、MOBILE SUIT GUNDAM SEED)は日本のアニメ。
「ガンダムシリーズ」の1つ。略称は「SEED(シード)」。平均視聴率は6.1%。放映直前当時のキャッチフレーズは


      「決闘(デュエル)・暴風(バスター)・電撃(ブリッツ)・盾(イージス)・攻撃(ストライク) 五機のガンダム現る!!」。

「INVOKE」(インヴォーク)は、2002年10月30日にリリースされたT.M.Revolutionの17枚目のシングル。
3rdシングル『HEART OF SWORD 〜夜明け前〜』以来のアニメタイアップであり、西川が声優として出演
(ミゲル・アイマン役)した『機動戦士ガンダムSEED』の初代主題歌である。
機動戦士ガンダムSEEDシリーズの主題歌の中では最多となる20万枚超の売り上げを記録した。
2曲目の『Pied Piper』は、ドイツの民間伝承『ハーメルンの笛吹き男(英題:The Pied Piper of Hamelin)』を
モチーフとした楽曲。
初回出荷分には、トレーディングカードゲーム『ガンダムウォー』に使用できるトレカが封入されていた。
「INVOKE」は、アニメのテロップでの表記では「INVOKE -インヴォーク-」となっている。

INVOKE

作詞:井上秋緒 作曲・編曲:浅倉大介
出版社:ソニー・ミュージックパブリッシング



この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
430 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:37:10.45 ID:avQ+DR8D0
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(きどうせんしガンダム ぎゃくしゅうのシャア、
MOBILE SUIT GUNDAM Char's Counterattack)は、1988年3月に松竹系で劇場公開されたガンダムシリーズの
アニメ映画。宇宙世紀(U.C.)の2人の主人公、アムロ・レイとシャア・アズナブルの最後の対決を描いている。
英題の頭文字を取り「CCA」、また「逆シャア」などと略されることもある。

ガンダムシリーズのアニメ映画としては初めてテレビアニメの再編集ではない完全新作として制作され、
主題歌にTM NETWORKを起用したことも話題となった。
なお、サンライズアニメーション作品企画部が用いる共同ペンネーム「矢立肇」のクレジットは使用されていない。
監督は富野由悠季。配給収入6億2千万円、観客動員数103万人。DVDは30万枚出荷。

「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」(ビヨンド・ザ・タイム - メビウスのそらをこえて)は、
TM NETWORKの13枚目のシングル。1988年3月5日発売。発売元はエピックソニーレコード。

アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌。
当時、コンサートツアー「KISS JAPAN DANCING DYNA-MIX」の最中だったが、
「いつ制作したのか」とファンを驚かせるためにツアー中のリリースが行われた。
作詞は小室みつ子によるものであるが、関係者から貰ったアニメ版ガンダムのビデオを見て世界観を構築した。
後年、このことを振り返って「ガンダムに対する自分の感想文の様なもの」と自著の中で述べている。
また、近年では家庭用ゲーム「スーパーロボット大戦シリーズ」や「ガンダム無双シリーズ」などの
『逆襲のシャア』に関する場面でのBGMとして起用されている。

BEYOND THE TIME〜メビウスの宇宙を越えて〜

作詞:小室みつ子/作曲・編曲:小室哲哉


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
434 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:41:34.84 ID:avQ+DR8D0
『勇者エクスカイザー』(ゆうしゃ エクスカイザー)は、1990年(平成2年)2月3日から1991年(平成3年)1月26日まで
テレビ朝日系列で全48話が放送された、名古屋テレビ・サンライズ制作のSFロボットアニメ、
および作中に登場する主役ロボットの名称。「勇者シリーズ」の第1作目に当たる。

放送時間は当初毎週土曜17:30 - 18:00(JST)であったが、10月6日放送分(第34話)より毎週土曜17:00 - 17:30(JST)へ
と繰り上げられた。

ストーリー
時は西暦2001年。無数の星々を荒らし回った「宇宙海賊ガイスター」は、新たな「宝」を狙い地球へと侵入した。
彼らを追い、地球へとやって来たのは「宇宙警察カイザーズ」のリーダー、「エクスカイザー」。

偶然彼と出合った少年「星川コウタ」はカイザーズの秘密を共有する友人となる。
エクスカイザーと仲間たちは地球の乗り物と融合し巨大ロボへと変化、ガイスターの野望に立ち向かっていく。

「君ん家にも宇宙人、いる!?」が番組のキャッチコピーとして使われている。
OP〈オープニングテーマ〉
『Gatherway(OPテロップでは『ギャザウェイ』と表記)』
(作詞:Azusa、作曲:井上ヨシマサ、編曲:山本健司、歌:三浦秀美)
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
445 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:45:09.45 ID:avQ+DR8D0
『伝説の勇者ダ・ガーン』(でんせつのゆうしゃダ・ガーン)は、
1992年(平成4年)2月8日から1993年(平成5年)1月23日まで
名古屋テレビ・テレビ朝日系で毎週土曜日17:00 - 17:30に全46話が放送された、
サンライズ製作のSFロボットアニメ作品。およびその主役ロボットの名前。
1990年代を代表するロボットアニメシリーズである「勇者シリーズ」の第3作。

ストーリー
ひょんなことから地球の分身である宝珠「オーリン」を手にした小学生高杉星史は、
地球が産み出した8体の勇者たちの隊長に選ばれる。勇者は世界各地で宝珠(勇者の石)の姿で眠っているが、
現代人の作ったメカと一体化することで変形ロボットとなり星史の指示に従い戦うのだ。
地球の運命をかけた伝説の勇者ロボと侵略者レッドロンとの戦いが始まった。
惑星上に5箇所存在する「開放点」を突き止められた惑星は、
プラネットエナジーを抜き取られ炎の珠となって生命は全て死滅してしまうという。
はたして星史とダ・ガーンたちは地球を救うことができるのか。

OP
『風の未来へ』(作詞:山田ひろし/作曲:井上徳雄/編曲:井上日徳/歌:佐藤有香)
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
459 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:48:18.18 ID:avQ+DR8D0
『勇者特急マイトガイン』(ゆうしゃとっきゅうマイトガイン)は、
1993年(平成5年)1月30日から1994年(平成6年)1月22日までテレビ朝日系列で毎週土曜17:00 - 17:30(JST)に
全47話が放送された、名古屋テレビ・サンライズ制作のSFロボットアニメ作品、
および作中に登場する主役ロボットの名称。「勇者シリーズ」第4作目に当たる。

あらすじ
昭和125年……突然の石油枯渇から50年、化石燃料で動く自動車や飛行機は全て使い物にならなくなり、世界は電気で走る鉄道社会となっていた。

鉄道王として世界の経済の中心を担う「旋風寺コンツェルン」の若き総帥「旋風寺舞人」は、父「旭」の遺志を継ぎ、超AIを搭載したロボットたちによる無国籍救助隊「勇者特急隊」を結成。

かつて東京湾と呼ばれた場所に築かれたヌーベルトキオシティにうごめく悪に対し、颯爽と戦いを挑んで行く。

『嵐の勇者(ヒーロー)』(作詞:横山武、作曲:樫原伸彦、歌:岡柚瑠)
歌唱を手がけた岡は当時のアニメージュのインタビューで、
ヒーローアニメならではの独特な歌詞(悪が滅びるまで、等)に最初は苦労した、とコメントしている。
また最終回では本曲のピアノインストゥルメンタルバージョンがEDとして使用された。

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
492 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:52:16.28 ID:avQ+DR8D0
『勇者王ガオガイガー』(ゆうしゃおう ガオガイガー)は、1997年(平成9年)2月1日から1998年(平成10年)1月31日まで
ANN系で毎週土曜日17:00 - 17:30(ABCのみ第01-09話まで毎週金曜日17:00 - 17:30 第10-49話まで
毎週金曜日16:30 - 17:00に1日先行放送)に全49話が放送された、
名古屋テレビ・サンライズ製作のSFロボットアニメ作品。およびその主役ロボットの名前。
1990年代を代表するロボットアニメシリーズである「勇者シリーズ」の第8作でもあり、
『無敵超人ザンボット3』より続いた名古屋テレビ制作および土曜17時台で放送された最後のサンライズで
制作されたロボットアニメ作品である。

『勇者王誕生!』(ゆうしゃおうたんじょう)は、遠藤正明の2枚目のシングル。
テレビアニメ『勇者王ガオガイガー』の主題歌であり、遠藤の出世作でもある。
作詞は本編の監督でもある米たにヨシトモが、作曲は田中公平が担当した。
「勇者王誕生!」は1997年2月21日に発売され、そこから様々な派生バージョンが作られている。

監督の米たにが「アニメ本編と一体化した歌が欲しい」と考え、多くの人々の協力を得て完成した。
歌詞中で実に170回以上も「ガ」が登場する。米たにが仮歌詞を作り、田中公平に作曲を依頼したところ、
「『ガ』の数が多すぎる」と言う事で、半分位削ったというエピソードもあり、
元々は300〜400個ぐらい『ガ』という部分があったと思われる。歌詞のほとんどは七五調だが、
メロディは七五調になっていないため、聴いているだけではそれと気づきにくい。

勇者王誕生!
最初のバージョン。バックに女声コーラスが入っている。

この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
534 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:56:23.72 ID:avQ+DR8D0
『機甲戦記ドラグナー』(きこうせんきドラグナー)は、1987年(昭和62年)2月7日から1988年(昭和63年)1月30日まで
名古屋テレビ・テレビ朝日系で毎週土曜日17:30 - 18:00に全48話が放送された、
サンライズ(制作当初:日本サンライズ)制作のロボットアニメ。

ストーリー
舞台は西暦2087年。月に誕生した軍事政権による統一国家「ギガノス帝国」が地球の統一連合「地球連合」に対して
一方的に独立を宣言し、宣戦を布告。戦火はスペースコロニーと地球本土に拡大し、
月面のマスドライバーやメタルアーマー (MA) などの兵器によって、地上の7割はギガノスに占拠されていた。

そんな中、スペースコロニー「アルカード」の住人である主人公・ケーン・ワカバ、タップ・オセアノ、ライト・ニューマンの
3人は、ひょんなことから新開発メタルアーマー「D兵器」(ドラグナー)のパイロットとして登録されてしまい、
追撃部隊を撃破する。こうして、彼らはギガノス帝国の追撃艦隊と戦いながら地球連合軍本部を目指すことになる。

夢色チェイサー(第1話 - 第26話)
作詞:竜真知子 / 作曲:筒美京平 / 編曲:鷺巣詩郎 / 歌:鮎川麻弥
この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
566 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 15:59:42.70 ID:avQ+DR8D0
『マクロスF』(『マクロスFRONTIER』『マクロスFrontier』とも表記、マクロスフロンティア、MACROSS Frontier)は、
日本のテレビアニメ作品。およびそれを原作としたメディアミックス作品。
2008年4月から2008年9月までMBS・TBS系列で放送された。全25話。
「マクロスシリーズ」初のハイビジョン制作・地上デジタル放送。

「ライオン」は、May'n、中島愛のデュエットシングル。
2008年8月20日にflying DOG(JVCエンタテインメント)から発売された。

マクロスFの音楽を手掛ける菅野よう子による楽曲である。
シェリル・ノーム starring May'n、ランカ・リー=中島愛として共に2作目のシングルとなる。

A面の「ライオン」はマクロスFの第18話からのオープニングテーマ。
テレビで放送される前にマクロスF超時空スーパーライブで披露された。
May'nが「同じ歌詞でも違う想いが込められているところを感じてほしい」、
中島が「表現力の違う2人だけど合わせるとすごい威力になった」と語っている。
B面の「ノーザンクロス」はMay'nのソロで、同アニメの第16話からのエンディングテーマ。
「この曲を歌ったときに菅野さんに褒められて嬉しかった」とMay'nはコメントしている。
また、マクロスF22話のサブタイトルにもなっている。
この曲はMay'nのミニアルバムメイン☆ストリートにおいて、May'nソロバージョン(May'n ver.)で収録されている。
また、中島愛のアルバムI love youの初回特典「まめプレ」に、「ライオン -ランカver.-」として
ソロバージョンが収録されている。

ライオン [5:06]

歌:シェリル・ノーム starring May'n/ランカ・リー=中島愛
作詞:Gabriela Robin

テレビアニメ『マクロスF』後期オープニングテーマ


この三連休一人ならアニソン聴こうぜ・・
574 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/07/16(月) 16:00:39.99 ID:avQ+DR8D0
            ,..--.、 ,.-y_.:二二>―- 、 /⌒ヽ ___
         . -―‐く : : :/: /´ ____`ヽ: : \:.   ´: _:z≦、
     / : . . .  . : :/./ :/ //´二二.  l:. :.  ヽ: : : : : :--<
    /: : .:::/ . : :/./ .:| // ´  ̄´  |:. ::. : : : :V::::.. :、_ : :\
   ´ ̄ ̄/ァ : : : : /.: . :: ::| . -――――|::.:ハ:.:. : : :V::::::. \  ̄`
       / : : : : .:l : |::. .:::ト´: ::. : : :.:..,_レzL:レ : :. |::::::::::::. .\
      /..::ィ .:::::/:::|:.∧:、_ヽ―ト、{:. : : /斗j≦´「:|:..::. |:::::: ト 、_: :.ヽ
     {//-‐ 7:..:::lヘ ::ヘ丁,≧=ミハト、/´ イfxr:`!y}::::ハl‐ァ:::ト、   ̄`
           / :.,:くト }:: :::{/トf::j.|^`     ド゙zリj}|::::{,/∧:::| \
          ,{/} 〉ヘ.| : :小.廴ツ      `¨´ ハ:|ノ: :`〈   丶
       /  ん、__::|: : ::ト.      '     从::レ〜ヘ{、_,、_{、
       ノ  く/ . :.:: | ::|.:{:ヘ、   /⌒ヽ  /} ::::ハ:. : :∧  r‐′
      /^⌒7 . : .::::∧:|:..V:::> . `ー ' イ:::/:/}/::::::::. : : :∨´
      `⌒7 . : .::::::::::从:. V::r‐┴`T7´ ̄`7イ:ノ_:::::::::::.:  : ヽ
         / . : .::::::::,: -‐ヘ:∨ニニ..‐'- 、.::/‐に)ー-:、:  : ヽ
       / : : .::::::::/Y´ ̄:.:.:`:/>:.:.:. ̄:`ヽヽ:.:.:.:.:.:.:. ̄:.:.ヽ:  : \
     / : :...::::::::/:.:.:ヽ:.:.:.:.:</:.:.:.:.:.:.:.:.:.O:∧V.::::.:.:.:.:.:.:.:.:::}::.: : : : :
    ,.: : : .:::::::::::{:.:.:.:.:.:V{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧∨::/:.:.:.:.:.:./::::.. : : : :
   / : .::: : .:::::::ノ'.:.:.:.:.//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.O:.:.i ∨.:.:.:.:.:.:.:}.:::::::.. : : :
. /  :: : ..:::::::::{,:.:.:.:.:./ {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.| { |.:.:.:.:.:.:.:|.:::::::::::.. :
' . : . .:: : .:::::::::::::/:./二ヽ/¨¨` ̄ミ</⌒}ヽ ̄¨¨j|.:.:.:.:.:.::〉:::::::::::::.. :
: : : : : ..::::::::::::::::}:.:ー/ r‐/      >::´ | {.  //.:.:.:.:.:.:./::::::::::::::::::..
: : : : .:::::::::::::::::/^'⌒Zr┴――.:.¨´.:.:.:.:.::::} | r┴:.:.:.:.:.:.:.:.}::::::::::::::::::::::
: : .::::::::::::::::::::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/_ムノ /.:.:.:.:.:.:.:.:ノ::::::::::::::::::::::
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。