トップページ > ニュー速VIP > 2012年01月29日 > 0ysodzq/0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/31339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11121991115164000000031816828121540201



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
猫まんま ◆g78HJoL.ww
◆5m18GD4M5g
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
【ライター】需要ない人間が集まってギャルゲ作ろうぜ【募集】
土日のゲーム製作雑談スレッド
にわかプログラマの俺が安価で何か作る
ガンダムにかんしてのしつもんにガノタが全力で答えてくれるスレ
人間腐らないレベルで楽で、なおかつ給料のいいバイト
1+1=10、2+3=101、3+4=?
最近、独特な声の声優っていなくなったよな…
これは刑務所の朝食らしい

その他14スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 00:05:31.62 ID:0ysodzq/0
>>111
んー、まぁシナリオによって違うんじゃね?
俺は一部文明圏では妖魔(主にゴブリンやコボルド)を奴隷もしくはそれより上の労働者として使用している地域や都市もあるって考えてる。

>>112
でもきっと報酬たんまりんぐだぜ。
信用勝ち取っておけば実力さえあればガッポリガッポリ。
善竜の盟友なんて評判が広がったならもはや文明圏では羨望の的!
ドラゴンスレイヤーからはてめこのブッコロスの的!
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 00:09:30.95 ID:0ysodzq/0
>>319
都市こそ戦車のホームグラウンドかもかも。
遮蔽物が多く、背の低い戦車から見て背が高いMSは的になる可能性がある。

森林に関しては戦車は若干行動厳しいかもしれないが。
MSにとっても、忍んで対MSの装備をした歩兵に撃破される可能性があるから安心でもないと思う。
【ライター】需要ない人間が集まってギャルゲ作ろうぜ【募集】
381 :猫まんま ◆g78HJoL.ww [sage]:2012/01/29(日) 00:11:07.54 ID:0ysodzq/0
>>380
まぁ、それぐらいで本当はおkだよな。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 00:17:35.95 ID:0ysodzq/0
>>329
小型の戦闘服、機動性や踏破性の高い小型の多脚戦車、そして中心火力となる主力戦車。
この組み合わせでどうだろう。

>>330
木々の間隔や樹木の種類、路面状況によっては戦車でも余裕だろうけど。
さすがに樹海とかそういうレベルの状況だと戦車じゃ厳しくね。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 00:18:54.11 ID:0ysodzq/0
>>332
MS作れる技術力あったらホバー移動可能な戦車作って。
高速姿勢制御、回転などする戦車作れるんじゃね。
後は多脚ならむちゃくちゃ萌える。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 00:24:02.09 ID:0ysodzq/0
>>119
カリスマ的で、狡猾で、才気煥発のカッパードラゴンは明らかに最も賢く最も興味深いドラゴン。
↑本人曰くらしいwwww
基本気質としてカッパードラゴンはおしゃべり好きであり、
邪悪なカッパードラゴンですらぺらぺらよくしゃべりユーモア好きであるとか。
昨日見てた資料で見つけた!
ちなみに好物は人間の食い物(もちろんnot人間)で特に葡萄酒好きっ子とのこと。

>>122
俺も中学時代のゴミシナしか作ったこと無い。後は設定だらけ。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 00:34:32.81 ID:0ysodzq/0
と言うわけで、MSの利便性は一つで複数の役割をこなせるってのが大きいかも知れん。
歩兵戦闘中核、そもそも歩兵の代替、戦車の代替、工作機器、自走砲の代替、場合によっては航空機の代替……。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
383 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 00:44:07.09 ID:0ysodzq/0
>>378
んーなんというか汎用的なMSがあれば部隊のいずれかの機能が損なわれても、
ある程度MSで埋められる部分が大きいって感じ。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 00:46:17.20 ID:0ysodzq/0
そうだ、別ゲームで作ったドラゴン系シナリオのCW移植版作るか……!
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
396 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 00:50:38.95 ID:0ysodzq/0
>>389
と言っても、MSに有用性を見出すとしたら汎用性ぐらいしかないんじゃね?

まぁ、空間戦は別として。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
415 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 00:58:26.75 ID:0ysodzq/0
>>408
うん。ぶっちゃけ人型にする必要は無い。

だが、敢えて人型であるメリットを考えると、
カッコイイ! か、歩兵の拡大として汎用性のある活躍ができる!

ぐらいしかない。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
431 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 01:06:39.61 ID:0ysodzq/0
>>429
習熟云々で言うと、それを習熟するだけで汎用的に複数の役割をこなせる可能性があるMSは、
その点だとある程度有用性があると思うが。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 01:07:15.34 ID:0ysodzq/0
いや、結構いるんじゃね?

もっとさっきの話題でひっぱるかい?wwwwww
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
453 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 01:17:16.17 ID:0ysodzq/0
>>438
うーん、だからそれらは別々に育てるで間違いはないんだが。
MSのパイロットを育てれば、工作、戦闘、対要塞と様々な役割をある程度果たせる人員に出来る。

ってことのつもりなんだが。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
460 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 01:20:33.15 ID:0ysodzq/0
>>454
うん、だから宇宙空間ではまずMSの方が上だろうな。

陸戦だとやっぱり、他の特化した兵器の方が強いのは当然。
汎用性を強みとして、他の兵器の中で空いた穴を器用に埋めるってのぐらいしか浮かばない。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
469 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 01:25:06.38 ID:0ysodzq/0
>>459
その難しいという根拠は?
恐らくモビルスーツという兵器はそれを動作させるシステムも込みで開発されるだろうから、
基礎習熟はそれを動かす為の基本的な知識の教育。
それに加えて実際の戦闘訓練や、実戦で身につく感覚ってのは戦車や戦闘機も同様の習熟難度と思える。

>>462
うーん、現代戦車よりもその時代の戦車の火力は少なくとも高いと見積もっていいんじゃないか。
ただ、ザクならともかく特別製のガンダムを撃破するには力不足かもしれないが。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 01:26:59.52 ID:0ysodzq/0
>>466
少しザクレロ改良して、あの丸い形状を鋭角上にして宇宙空間での視認性が低いように蒼系にして、
電撃とかで動きを止める武装とか付けたらもっと大活躍できたと思うんだ。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 01:29:12.23 ID:0ysodzq/0
>>136
ってかリューンならカッパードラゴンが人間の姿に変身して、
住み着いててもおかしくなさそうな予感wwww
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
510 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 01:45:29.39 ID:0ysodzq/0
>>479
あー分かった俺が悪かった。
俺が全部間違ってる。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 01:47:12.20 ID:0ysodzq/0
>>141
一口にドラゴンと言っても種類によって生態も異なるだろうしね。
レッドドラゴンあたりなんかは問答無用でイメージ通りのヤバさ。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
517 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 01:48:04.28 ID:0ysodzq/0
だが、それでも無理して軍事利用するとなると。
本当にカッコイイ! それしかほんとになくなるぞ。
どうやら汎用性の高さは絶対にありえないようだし。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
520 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 01:50:56.21 ID:0ysodzq/0
>>518
正直言って、多脚式の方がかっこいいしバランスも取れてるし、ありとあらゆる面で優れてるよな。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
523 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 01:51:51.47 ID:0ysodzq/0
>>519
俺もそう反論しようと思ったけど。
それを実現できるシステム開発技術力があるなら、
戦車や戦闘機にフィードバックして作った方がいいんじゃないか。

って思えて反論できなかった。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
545 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:03:09.68 ID:0ysodzq/0
>>538
両方で使いたいなら人型でいいんじゃないか。
それも下半身は換装可能で可動増槽(可動ならAMBACの効果も得られる可能性あり)でもつけて。

ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
549 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:03:59.30 ID:0ysodzq/0
ボオルはロマンがある
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
559 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:09:53.49 ID:0ysodzq/0
>>552
目的からして前面に出す機体じゃないから低コスト装甲で、
大量に出せるようにしてるだろうからガンダリウム合金は与えてもらえなかったんじゃね。

ビームについては一年戦争末期だとビーム撹乱幕を連邦が戦術に取り入れてたことから、
それを前提に実体弾にしたのかと。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
568 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:15:58.88 ID:0ysodzq/0
>>560
操作は多分そんな感じで、射撃時はロックした対象を自動で射撃。
腕に自信があったりセンサーが破損した状態ならマニュアル操作で敵を射撃。
それ以外の細かい武器固有の操作とかはそれぞれインストールして使う。

と思ったけど、ファーストの記憶が少しあいまいで、
もしかして敵MSの武器を奪って戦闘継続とかってシーンあったっけ?
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 02:17:30.87 ID:0ysodzq/0
保守するおー
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 02:19:25.51 ID:0ysodzq/0
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/draco2/index.html
それにしても、ここのスチール・ドラゴンの画像かっこいいなぁ……。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
584 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:22:10.44 ID:0ysodzq/0
>>577
あー、漫画ではあったのか。じゃあ武器に関しては関連ソフトウェアを事前にインストールして、
奪われた状態で使われるのを防ぐとかは難しそうだな。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
589 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:23:25.85 ID:0ysodzq/0
>>583
そういう設定もあるのか……。
コネクトしてるってのはエネルギー供給も含めて聞いた事あるけど。
やっぱりそういう機体認識はしてるんだろうか。

で、映像作品ではどういう結論なんだろうかwwww
土日のゲーム製作雑談スレッド
263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:25:55.64 ID:0ysodzq/0
ゲーム作りたい。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 02:26:30.78 ID:0ysodzq/0
ひとりごとモード……入っちゃうよ?
土日のゲーム製作雑談スレッド
270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:28:42.85 ID:0ysodzq/0
正確に言えば今参加してるプロジェクト投げ出してもっと自由な世界でゲーム作りたい。
土日のゲーム製作雑談スレッド
273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:30:51.74 ID:0ysodzq/0
>>271
企画たって同じような企画しか立てられない駄目な子。

>>272
今行方くらませたらもう片方の同役の人に負担がと思うとあばばばっばっばっばばば。
土日のゲーム製作雑談スレッド
279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:35:42.09 ID:0ysodzq/0
>>275
ドットうちの方が難しいと思うぜ。
土日のゲーム製作雑談スレッド
281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:37:02.92 ID:0ysodzq/0
>>277
・仕事が忙しい→今月過ぎたら忙しさ解消される宣言しちゃった
・PCの調子が悪い→タブレットで作業してる宣言してるから仕方ない
・やる気→本当になくなってるかもしれない現時点の成果物提出してドロンしたい
土日のゲーム製作雑談スレッド
283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:37:40.42 ID:0ysodzq/0
>>280
まぁ、俺がドット打ち下手なだけだからなwwww
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 02:39:30.69 ID:0ysodzq/0
ふぅ、保守しつつパワプロのチーム「リューンゴブリンズ」の面々を補強してくるか。
↑シナリオ作れ
土日のゲーム製作雑談スレッド
289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:44:56.17 ID:0ysodzq/0
んー、なんというか、仕事の割り振りがいつまでたってもあやふやな感じで、
ってかさっきも愚痴ったスクリプタだがようやく仕事の範囲がある程度決まったものの、
今まで決まってなかったって点に対しかなり不安があってなぁ。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:52:29.54 ID:0ysodzq/0
>>159 一例を挙げてみよう。
ドラルク(外一遊) 弾道4 オールA(現実の選手だと全盛期のイチローとかそういうの)
※天才型(CW的に言えば英雄型とかそういう類)
チャンス5 対左4 サブポジ4 ケガしにくさ5 走塁4 送球4 安定度4
アベレージヒッター パワーヒッター 広角打法 固め打ち 内野安打○ 連打○ 初球○
満塁男 サヨナラ男 逆境○ ローボールヒッター レーザービーム 守備職人
人気者 ムードメーカー ムード○ 4番○ 意外性 対エース 選球眼 体当たり フルカウント○ 打撃信頼感

こんなのが居る。 ※これはたまたまうまくサクセスで育てられた例です。
後はアニキと、アニキと……あぁ、あとはアニキだ。おっとそれとアニキがいる。
土日のゲーム製作雑談スレッド
300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 02:54:44.74 ID:0ysodzq/0
>>291
うむ、ここで愚痴るのはアンフェアだよな。
正直企画のみんなにも悪いと思うし、成果物渡して消えるべきかと思ってるんだ。

成果物つっても、文章自動校正+変換システムと、
共用スクリプトの大部分もう完成させたんだから俺の仕事もう終わりでいいじゃねえかともいいたい。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 03:02:35.41 ID:0ysodzq/0
>>161
まぁ、ピッチャー宿の亭主。キャッチャー宿の娘って雰囲気だな。
亭主は皿を投擲するのをイメージしてサイドスローでシュート、スライダー使いで。
ただし、実況用の呼び方はケアリーを使用。毛が無いのにケアリー(毛有り)……。

ちなみに、他にもダスキンも在籍してるが、生意気にも改造手術に成功し、
ドラルクさんの下位互換と言える程の実力を持ってしまった。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 03:04:44.83 ID:0ysodzq/0
と、言うわけであほなことしてないで大人しくシナリオ作成に戻ろう。
ガンダムって地上じゃ戦車と戦闘機に勝てなくねえ?
647 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 03:10:00.65 ID:0ysodzq/0
>>646
多分、戦争の流れが対要塞戦よりも高機動のMSや母艦による機動戦に時代が移ったからじゃね?
結果としてMSよりも鈍足なボールは役割を喪失し消えていったとか。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 03:11:07.76 ID:0ysodzq/0
明日までいきのこったらみんなで日曜日ワイワイするんだ……。
にわかプログラマの俺が安価で何か作る
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 03:25:05.70 ID:0ysodzq/0
私学歴だけどプログラマ目指すのやめたほうがいいって言われた死にたい
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 03:40:58.30 ID:0ysodzq/0
俺も実況用の宿さえあれば……。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/29(日) 03:45:36.82 ID:0ysodzq/0
>>172
そうしたいのもやまやまなんだが、
ネタ宿作るにしても画像加工用の環境としてはこのPC厳しいんだず。
【這い寄る】寒いからCardWirth(カードワース)【こたつむり】
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/29(日) 03:50:07.64 ID:0ysodzq/0
>>175
よっしゃktkr
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。