トップページ > ニュー速VIP > 2011年12月31日 > 0KQs5x8N0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/40670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数200000000152017162219181817152017201519270



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
年末一人ならアニソン聴こうぜ・・・
【本鯖】ROでVIPPERがのし上がるスレ 何度でも立ち上がる編【新規】
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
禁書のオルソラ・アクィナスの画像ください!
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
【本鯖】ROでVIPPERがのし上がるスレ 今度こそ年越し編【新規】
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
年末一人ならアニソン聴こうぜ・・・
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2011/12/31(土) 00:01:18.43 ID:0KQs5x8N0
おつ
【本鯖】ROでVIPPERがのし上がるスレ 何度でも立ち上がる編【新規】
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 00:35:53.40 ID:0KQs5x8N0
ああそうw
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:12:06.44 ID:0KQs5x8N0
よろしゅっしゅ
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:13:08.73 ID:0KQs5x8N0
『交響詩篇エウレカセブン』(こうきょうしへんエウレカセブン 、Psalms of Planets Eureka seveN)
株式会社ボンズ製作の日本のSFロボットアニメ。
テレビアニメが2005年4月から2006年4月にかけて、日曜日の午前7時00分から7時30分の時間帯に放送された。全50話。

エンディングテーマ「FLY AWAY」(14 - 25話)
歌・作詞・作曲 - 伊沢麻未 / 編曲 - 安部潤

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2011/12/31(土) 09:15:24.30 ID:0KQs5x8N0
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(きどうせんしガンダムシード デスティニー、MOBILE SUIT GUNDAM SEED DESTINY)
「ガンダムシリーズ」のTVシリーズ。『機動戦士ガンダムSEED』の続編として制作され、
2004年10月9日(一部地域は同年10月16日)から2005年10月1日(一部地域は同年10月8日)まで
MBSをキー局にTBS系列で全50話が放送された。


エンディングテーマ1「Reason」 (PHASE-01 - PHASE-13)
作詞 - shungo. / 作曲 - y@suo otani / 編曲 - ats- / 歌 - 玉置成実

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:20:19.68 ID:0KQs5x8N0
『お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!』(おにいちゃんのことなんかぜんぜんすきじゃないんだからねっ!!)
草野紅壱による日本の漫画作品。『WEBコミックハイ!』(双葉社、Web上で無料配信)にて、2008年8月29日から連載を開始した。
2011年1月から3月まで、チバテレビをはじめ独立UHF局にて放送された。全12話。アニメ化にあたって『兄好』を公式な略称とした。

思春期によくある言動やそのいたたまれなさを大きく扱ったラブコメディ。
作者の草野紅壱は登場人物になるべく人間味を出そうと考えた結果、
主要人物に何らかの欲望を持たせるようにしていると語っており、変態的なまでにブラコンな少女が主人公である。

オープニングテーマ「Taste of Paradise」
作詞 - 大森祥子 / 作曲・編曲 - 山口朗彦 / 歌 - 高梨奈緒(喜多村英梨)

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:25:38.94 ID:0KQs5x8N0
『彼女たちの流儀』(かのじょたちのりゅうぎ)
2006年6月23日に130cmより発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム。略称は『カノギ』。
130cmの第4作目。学園の演劇部を舞台に、20日間の青春群像劇を吸血鬼伝説のミステリーを
交えて描いた恋愛アドベンチャーゲームで攻略可能なヒロイン数は6人。

主題歌 オープニングテーマ「Red-reduction division-」
歌:fripside
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:28:32.78 ID:0KQs5x8N0
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』(ゆうぎおうデュエルモンスターズ)
高橋和希の漫画『遊☆戯☆王』を原作とするテレビアニメである。
2000年4月18日から2004年9月29日までテレビ東京系列で放送された。全224話。

オープニングテーマ5「OVERLAP」(第190話 - 第224話)
作詞 - Kimeru / 作曲 - 渋谷郁央 / 編曲 - 藤田宜久 / 歌 - Kimeru

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:32:50.73 ID:0KQs5x8N0
『パプリカ』
2006年の日本のアニメーション映画。監督は今敏、原作は筒井康隆による同名の長編SF小説。
原作者の筒井自身が監督の今敏との対談で映画化をして欲しいと語ったものが実現した。

日本での劇場公開は2006年11月25日より。キャッチコピーは「私の夢が、犯されている―/夢が犯されていく―」

パプリカ/千葉敦子は、時田浩作の発明した夢を共有する装置DCミニを使用するサイコセラピスト。
ある日、そのDCミニが研究所から盗まれてしまい、それを悪用して他人の夢に強制介入し、
悪夢を見せ精神を崩壊させる事件が発生するようになる。
一体、犯人の正体は? 目的は? そしてこの終わり無き悪夢から抜け出す方法は…?。

エンディングテーマ:「白虎野の娘」
作詞・作曲・編曲:平沢進

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:33:19.88 ID:0KQs5x8N0
>>218
良いと想います
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:37:31.08 ID:0KQs5x8N0
『地獄先生ぬ〜べ〜』(じごくせんせいぬ〜べ〜)
原作:真倉翔・作画:岡野剛による少年漫画、およびそれを原作としたアニメ。略称は「ぬ〜べ〜」。

テレビ朝日系で1996年4月13日から1997年6月21日まで放映。
スポンサーの都合やテレビ局編集の関係で、当初の予定通り4クールでの放映となった。平均視聴率は11.3%。
最終回は48話だが、「完全保存版!! 地獄先生ぬ〜べ〜超百科」もカウントされるので全49話となる。
後にスペインでも放送された。

オープニングテーマ 『バリバリ最強No.1』
歌:FEEL SO BAD(第48話(最終回)、第49話(特番)及び劇場版2作目ではEDとして使用)

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:43:03.12 ID:0KQs5x8N0
『こどものじかん』
私屋カヲルによる日本の漫画作品、およびそれをもとにしたテレビアニメ。小学校を舞台にしている。

『こどものじかん 2学期』
TVシリーズの続編となるOVAシリーズ4年生編。全3巻発売。先行してコミック第5巻限定版DVDにプロモーション映像を収録、
第6巻限定版DVDには特別編が収録された。OVAでの発売とあって、回転する「の」の字修正はされていない。


エンディングテーマ「1.2.3 Day」(1話から2話)
作詞・作曲 - Little Non / 編曲 - 松下典由&Little Mon / 歌 - Little Non

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:48:31.62 ID:0KQs5x8N0
『CHAOS;HEAD Love×2中毒注意報』

オープニングテーマ「君へのトビキリ☆応援歌。」
作詞:山下慎一狼 / 作曲・編曲:新井健史、歌:nao

これ?
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:51:59.63 ID:0KQs5x8N0
『銀魂』(ぎんたま)
空知英秋による日本の少年漫画作品。

『週刊少年ジャンプ』(集英社、2004年2号)にて2003年12月より連載中。
テレビアニメ作品『銀魂』(テレビ東京、2006年4月-2010年3月)が放送。
また、2011年4月4日よりアニメ放送が再開した。

主人公が周囲の面々と繰り広げるドタバタギャグコメディがストーリーの基本路線ではあるが、
感動を誘う人情話やバトルなどシリアスな展開になることも多い。
独特の巧緻かつ長大ながらテンポのいい台詞回しが特徴で、ギャグはマニアックなパロディ、
ハードな下ネタ、業界の内輪ネタ、本作品の自虐ネタが主。
大河ドラマ『新選組!』に便乗して連載がスタートされたため、
幕末を中心とした歴史上の人物をモチーフにしたキャラクターが多数登場する。

エンディングテーマ17「サムライハート」202-214話
歌・編曲:SPYAIR、作詞:MOMIKEN、作曲:UZ

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:55:05.12 ID:0KQs5x8N0
『ニャニがニャンだー ニャンダーかめん』は、やなせたかし原作の絵本のタイトル、および名古屋テレビ放送制作、テレビ朝日系列で放送されていたテレビアニメである。

原案は『少年少女新聞』で1996年4月から2000年3月までに掲載されていた「ピョンピョンおたすけかめん」であり、
主人公がウサギのぴょんちゃんであった。その後アニメ化するあたり、新しい設定として主人公を猫のニャーゴに変更した。
このアニメに登場しているキャラクターの一部は、おたすけかめんで登場したキャラクターを流用している。
なお、同じ原作者の『アンパンマン』とは同一世界という設定である。

オープニングテーマ「夢のマント」
作詞 - やなせたかし / 補作詞 - 中村メグミ / 作曲・編曲 - 庄野賢一 / 歌 - 大森玲子(現:相原玲)
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
378 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:58:45.68 ID:0KQs5x8N0
『紅』(くれない)
片山憲太郎/著、山本ヤマト/イラストのライトノベル。集英社スーパーダッシュ文庫刊。
同作者の『電波的な彼女』と社会背景や登場人物がクロスオーバーした、アナザーストーリーに位置付けられている。

五月雨荘に住む駆け出しの揉め事処理屋・紅真九郎の元へ、恩人であり尊敬する大先輩・柔沢紅香が1人の少女を連れて来た。
世界屈指の大財閥の御令嬢、九鳳院紫の護衛を依頼したいと言う。世間知らずだが好奇心旺盛な紫との共同生活に慣れた頃、
彼女を狙う人物が2人を襲う。依頼の裏に隠された彼女の真相を知ったとき、真九郎が選んだ行動は……。

2008年4月から同年6月まで独立UHF局系などで放送された。
2008年7月からCS放送のキッズステーションでも放送されていた。プレスコで収録されている。


エンディングテーマ(第8話)「手のひらの太陽」
作詞・作曲・編曲 - R・O・N / 歌 - 新谷良子
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
383 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 09:59:19.78 ID:0KQs5x8N0
普通だな
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
392 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:00:39.73 ID:0KQs5x8N0
>>384
>ミッキーのドリームカンパニーで主役を好演した黒川鈴子(現三森すずこ)のファンであり、
>後に探偵オペラ ミルキィホームズで共演を果たした際には感激のあまりサインをお願いしたほど。
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
401 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:02:53.17 ID:0KQs5x8N0
『ドラゴンボールZ』(-ゼット、DRAGON BALL Z)
鳥山明の漫画『ドラゴンボール』を原作とするテレビアニメ。1989年4月26日から1996年1月31日まで、
アニメ版『ドラゴンボール』の続編としてフジテレビ系で放送された。全291話 + スペシャル2話。略称は「DBZ」。


エンディングテーマ4 「僕達は天使だった」(第200話 ‐ 291話)
作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 池毅 / 編曲 - 戸塚修 / 歌 - 影山ヒロノブ


大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
404 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:03:15.63 ID:0KQs5x8N0
空の上から愛の種をまき散らして
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
424 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:06:44.72 ID:0KQs5x8N0
『化物語』(バケモノガタリ)
西尾維新によるライトノベル作品。講談社BOX(講談社)から刊行された。イラストレーションはVOFAN。〈物語〉シリーズ第1作目。
TVアニメは西尾維新アニメプロジェクトの第1弾として企画され、2009年7月よりUHF系ほかMBS、BSジャパン、AT-Xにて放送。
BSジャパンでのUHFアニメの放送は『かんなぎ』以来2回目となる。ハイビジョン制作。全15話。

『化物語』は21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に阿良々木暦が怪異と関わった少女達と出会い、
その怪異にまつわる事件を解決していく物語。

オープニングテーマ「恋愛サーキュレーション」(第10話) / (Blu-ray・DVD版第9.10話)
作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - 神前暁 / 歌 - 千石撫子(花澤香菜)

オープニングディレクター - 大沼心
この歌の中に"「し」抜きで"という歌詞があり、なおかつ音楽では「シ」の音が使われていないことが指摘されていたが、
神前暁およびmeg rockの二人は全く知らずに作っており、公式見解としては「怪異の仕業」とのこと。

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
455 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:11:03.54 ID:0KQs5x8N0
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』(ゆうぎおうデュエルモンスターズジーエックス)
2004年10月6日から2008年3月26日まで放映されたテレビ東京系のテレビアニメである。全180話。
再放送は2008年8月9日から、テレビ東京系列で毎週土曜7時30分 - 8時00分に放送中。

アニメ作品『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の世界観を継承した『遊☆戯☆王』の新シリーズ。
原作漫画『遊☆戯☆王』の連載終了後に制作された完全オリジナル作品である。
ホビー『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム』とタイアップしている。
主人公は原作の武藤遊戯から遊城十代に変更、基本設定も一新された。
ただし舞台は『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』と同世界であり、前作の登場人物も数名登場している。


エンディング 3. 「太陽」(105話 - 156話)
作詞・作曲 - 遠藤満 / 編曲 - BITE THE LUNG、片寄明人 / 歌 - BITE THE LUNG
ストーリー後半(132話 - 156話)に入るにあたって映像が一部アレンジされた。

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
472 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:14:51.04 ID:0KQs5x8N0
『ARIA』(アリア)
天野こずえによる日本の漫画作品。
テラフォーミングされ「アクア」と呼ばれるようになった火星にある都市「ネオ・ヴェネツィア」を舞台に、
一人前のゴンドラ漕ぎを目指す少女達の姿を描いている。連載初期は作者曰く「水と猫の物語」である。
コミック紹介POPでは「未来形ヒーリングコミック」とされている。

『ARIA The ANIMATION』
テレビアニメの第1期として、2005年10月 - 12月の間、テレビ東京系列(TXN)6局およびAT-Xで放送。全13話。

第1期エンディングテーマ「Rainbow」
作詞・作曲 - 北川勝利 / 編曲 - ROUND TABLE、桜井康史 / 歌 - ROUND TABLE feat. Nino
第7話から第11話は2コーラス目が、第12話はサウンドトラック収録のアコースティックバージョンが使用された。

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
486 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:17:51.58 ID:0KQs5x8N0
アイちゃん天使
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
487 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:18:42.96 ID:0KQs5x8N0
『妄想代理人』(もうそうだいりにん)
マッドハウス製作の今敏監督によるアニメ作品。
全13話構成で2004年2月2日からWOWOWにてスクランブル放送された。今敏監督の初めてのテレビアニメである。

疲れた現代社会を癒す人気マスコットキャラクター「マロミ」をデザインした鷺月子は、ある夜、通り魔少年バットに襲われた。
突如世間に現れた少年バットは次々と人々を襲いはじめ、市井の人々を恐怖へと陥れていく。
しかし、幾人も被害者が出、多くの目撃者がいるにも関わらず、少年バットは一向に捕まりそうになかった。
猪狩慶一と馬庭光弘は捜査を進める中、被害者の持つ不思議な共通項に辿り着くのだが……。

オープニングテーマ「夢の島思念公園」
作詞・作曲・編曲 - 平沢進

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
512 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:24:51.86 ID:0KQs5x8N0
『ULTRA☆U -GALAXY-』収録
「ゆるしてあげないもん」
歌/作詞/作曲/編曲:U

ジブリールの人
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
517 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:26:11.82 ID:0KQs5x8N0
『GEAR戦士電童』(ギアファイターでんどう)
2000年10月4日から2001年6月27日までテレビ東京系で放送されたサンライズ製作のロボットアニメ。全38話。

企画段階では、多数のGEAR戦士が試合を行い勝敗を競うというゲーム的展開なども考えられていたが、最終的には放送されたもののような形になった。
企画初期のプランの一部は、DVD付属のブックレットなどで見ることができる。

監督が最初に考えたのは、「双子によるツインパイロット」だったが、キャラクターの混同など難しい点が多いという問題が指摘され、
かなり早い段階で「同格の少年二人の友情物語」という路線で企画されたという。
スポンサーサイドの年齢的なターゲットは小学校高学年前後の少年だったらしい。が、
謎の少女、戦う母、熱血青年、仮面の男、アイドルグループと、
監督らスタッフの考えによるターゲットはかなり幅広い年齢層であったということは、後のインタビューなどで語られている。


エンディングテーマ「COUNT DOWN」
作詞 - 芦原みき / 作曲 - Little Voice / 編曲 - HAL2000 / 歌 - Little Voice

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
531 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:29:55.07 ID:0KQs5x8N0
『スパイラル 〜推理の絆〜』(スパイラル すいりのきずな)
原作:城平京、作画:水野英多の漫画。またこれを原作とする小説、アニメ及びドラマCD作品である。

漫画は「月刊少年ガンガン」で平成11年9月号(1999年8月)から平成17年11月号(2005年10月)まで連載された。
すべての漫画、小説はスクウェア・エニックスから、ビデオ化されたアニメなどはソニー・ミュージックから発売されている。

TVアニメのタイトルは『スパイラル−推理の絆−』。 2002年10月から2003年3月まで、テレビ東京系で放送された。
原作以上に物理法則を無視したトリックや崩れたキャラクター造形、結局何一つ明かされることの無かった構成
(これは当時原作が終わっていなかったため)である。
また、2007年1月6日から6月30日までTOKYO MXで再放送された。

エンディングテーマ「カクテル」
作詞・作曲 - たくや / 編曲 - 佐久間正英&Hysteric Blue / 歌 - Hysteric Blue

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
556 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:33:41.83 ID:0KQs5x8N0
『クレヨンしんちゃん』 (Crayon Shinchan)
臼井儀人による日本の漫画作品。1990年に漫画アクションで連載を開始、2000年にまんがタウンに移籍。
2009年に作者の臼井が事故死したが、2010年からアシスタントらにより
『新クレヨンしんちゃん』のタイトルで連載を再開している。

1992年にテレビ朝日がアニメ化し、1993年からはコンスタントにアニメ映画が制作されている。
通称「クレしん」「しんちゃん」。


エンディングテーマ 13. 『ママとのお約束条項の歌』(2002年11月2日 - 2003年9月27日、2004年10月16日)
* 作詞:臼井儀人&浅田有理、作曲:小杉保夫、編曲:斉藤英夫、歌:野原しんのすけ(矢島晶子)&野原み
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
579 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:36:44.41 ID:0KQs5x8N0
『りぜるまいん』
スギサキユキル(杉崎ゆきる)による日本の漫画、およびそれを原作としたアニメ。
『月刊エースネクスト』(角川書店)にて連載された。単行本は全1巻。

中学3年生の少年岩城友紀は、自分の担任の教師に恋人になってもらおうとするが、その先生は婚約していた。
そればかりか、友紀を「ダンナさま」と呼ぶ少女(人間ではない)りぜると、国家権力により無理やり結婚させられる。
友紀は年下が嫌いであることをりぜるに明かし離れようとするが……。
そしてその後のある事件で、忘れ去られていた友紀の幼い頃のりぜるとの本当の最初の出会い、
そして過去を友紀は徐々に思い出した。

独立UHF放送局の『アニメコンプレックスNIGHT』枠内で2002年4月から6月(第1期)
と10月から12月(第2期)にUHFアニメとして放送された。全24話。

オープニングテーマ 「はじめて▽しましょ!」
作詞 - 荒川稔久 / 作曲・編曲 - 佐橋俊彦 / 歌 - 釘宮理恵
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
605 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:39:08.82 ID:0KQs5x8N0
『ばかうけ』
栗山米菓が製造する米菓。

商品名の「ばかうけ」は、新潟県の方言である「ばか」=「とても、すごく」ヒットして欲しいという願いをこめて付けられた。
また、「欽ちゃんのドンとやってみよう! 」で評価が高い投稿ネタを評して使われていた単語でもある。
バナナのような形状をしており、代表的な「ばかうけ青のりしょうゆ味」は、青海苔を入れた生地に醤油の味付け。
1990年の発売以来、商品名の持つインパクトと商品キャラクターを活用した積極的なブランド展開を行っている。
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
613 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:40:04.35 ID:0KQs5x8N0
『鋼の錬金術師』(はがねのれんきんじゅつし)
荒川弘による日本の漫画作品。また、それを原作とした派生作品。『月刊少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)にて、
2001年8月号から2010年7月号まで連載された。全108話。
テレビシリーズアニメとして2003年からMBS制作・TBS系列ほかで放送された。全51話。
ボンズ制作の日本のファンタジーアニメ。

錬金術が存在する架空の世界を舞台としたファンタジー漫画(作品の帯などでは「ダーク・ファンタジー」であるとされる)。
物語の世界は、19世紀の産業革命期のヨーロッパをモチーフにしている。


オープニングテーマ「メリッサ」 第1期(第2 - 13話)第1話ではエンディングテーマで使用。
歌 - ポルノグラフィティ、作詞:新藤晴一、作曲:ak.homma、編曲:ak.homma・ポルノグラフィティ

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
659 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:45:22.52 ID:0KQs5x8N0
『満月をさがして』(フルムーンをさがして)
種村有菜による漫画作品、及びそれに連動する形で放送された同名のテレビアニメ作品。

オープニングテーマ 「I▼U」(第1話 - 第26話)
作詞 - YOPPY / 作曲 - THE★SCANTY / 編曲 - MASAHIDE SAKUMA / 歌 - THE★SCANTY
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
675 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:48:31.55 ID:0KQs5x8N0
『School Days』(スクールデイズ)
2005年4月28日にオーバーフローより発売された日本のアダルトゲーム。
および、それを原作とした移植版、アニメ、漫画などの各種作品群である。
他表記は『SchoolDays』や『スクールデイズ』、略称は『スクイズ』や『スクデイ』。
外伝に、『Summer Days』や『Cross Days』がある。

2007年7月から9月に、独立UHF局などで放送。全12話。配給はavex entertainmentが担当。
スタッフには、PC版関係者も多く携わっている。

最終話(第12話)は公式な発表こそ無かったものの、最速局のtvkでの放送前日に発生した
京田辺警察官殺害事件の影響で地上波全局で放送が休止され、そのまま実質上の打ち切りとなった。
その際、マスコミにも大きく取り上げられたため、その猟奇的で凄惨な内容が話題となった。


「愛のカケラ」
作詞・歌:橋本みゆき / 作曲:福本公四郎 / 編曲:近藤昭雄
TVアニメ版第2話エンディングテーマ

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
712 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2011/12/31(土) 10:52:27.07 ID:0KQs5x8N0
『学校の怪談』(がっこうのかいだん)
スタジオぴえろ(現ぴえろ)制作による日本のテレビアニメ。
2000年10月22日から2001年3月25日までの間にフジテレビ系列局で放送された。
同年8月24日にも特番放送。平均視聴率:12.2%、最高視聴率:14.0%。

主役となる子供たちがお化けを撃退するシーン、退治の方法、意外な結末などを取り入れた作品。
これをもって、長年続いたフジテレビのスタジオぴえろ制作アニメは一時終了となった。
放送終了後の5年後の2006年には東京MXテレビにて再放送された。

オープニング・テーマ「グロウアップ」
作詞・作曲 - たくや / 編曲 - 佐久間正英、Hysteric Blue / 歌 - Hysteric Blue

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
745 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:55:39.61 ID:0KQs5x8N0
べきであーるー
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
751 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 10:56:00.60 ID:0KQs5x8N0
『学校の怪談』(がっこうのかいだん)

エンディング・テーマ「Sexy Sexy,」
作詞 - MASASHI、TAMA / 作曲 - MASASHI / 編曲 - CASCADE、久保こーじ / 歌 - CASCADE


大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
794 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:00:07.95 ID:0KQs5x8N0
『迷い猫オーバーラン!』(まよいねこオーバーラン)
テレビアニメが2010年4月よりTOKYO MX・BS11ほかにて放送された。
集英社刊行のスーパーダッシュ文庫では、1巻から3巻に該当する。全13話。

都築巧は姉・都築乙女と2人で潰れかけの洋菓子店(パティスリー)「ストレイキャッツ」を経営している。
姉の乙女がオーナー、巧はオーナーの血の繋がらない弟である。
また、巧の幼馴染である芹沢文乃がこの店でアルバイトをしている。
物語は趣味が人助けである都築乙女が、猫真似が得意な謎の美少女・霧谷希を拾って来るところから始まる。

エンディングテーマ1「イチャラブCome Home!」(第1話 - 第5話、第8話 - 第10話、第12話 - 第13話)
作詞 - くまのきよみ / 作曲・編曲 - 高木隆次 / 歌 - 芹沢文乃(伊藤かな恵)&梅ノ森千世(井口裕香)&霧谷希(竹達彩奈)

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
844 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:04:02.14 ID:0KQs5x8N0
『東京魔人學園剣風帖』(とうきょうまじんがくえんけんぷうちょう)
東京魔人學園伝奇シリーズの第一作として1998年6月16日に発売された
プレイステーション用学園伝奇ジュヴナイルゲームソフトである。
製作はシャウトデザインワークス、発売元はアスミック・エースエンタテインメント。

2007年1月19日より、東京魔人學園剣風帖 龍龍 (とう(?))外法編というタイトルでアニマックスにて毎週金曜 23時00分 - 23時30分放送。2007年7月27日からは拳武編が放送された。

タイトルこそ東京魔人學園剣風帖と冠してはあるが、ゲームに見られるジュヴナイル要素や
一昔前の古き良き青春ドラマの雰囲気は全く見受けられず、所々に陰鬱なシーンやグロテスクな表現があるなど、ゲームとの類似点は希少である。

第2期オープニングテーマ2「Prayer」
Lyric&Music:遊汰、歌・演奏:ACID (J-ROCK)、Sound Produced: Masao Akashi.ACID

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
848 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:04:15.58 ID:0KQs5x8N0
>>843
乙であります
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
865 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:09:25.19 ID:0KQs5x8N0
『マクロスプラス』(MACROSS PLUS)
1994年から1995年にかけて発売された日本のOVA。全4巻。
テレビアニメ『超時空要塞マクロス』に続く「マクロスシリーズ」の一作品。
1995年には劇場版『マクロスプラス MOVIE EDITION』も公開された。

本作は『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の監督を務めた河森正治を中心に、
マクロスの後継作としてテレビアニメ『マクロス7』と並行して企画・制作された。「第三次世界大戦を舞台に、
最後の有人戦闘機で一騎打ちを果たす2人のパイロット」という原案を、マクロス世界に移して作品化したものである。

主題歌 「VOICES」
歌 - 新居昭乃 作詞 - 覚和歌子 作曲・編曲 - 菅野よう子
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
883 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:12:24.20 ID:0KQs5x8N0
『ましろ色シンフォニー -Love is pure white-』(ましろいろシンフォニー ラブ・イズ・ピュア・ホワイト)
日本のアダルトゲームブランドぱれっと(株式会社クリアレーヴ)から2009年10月30日に発売されたパソコン用美少女ゲーム。
ぱれっとの第9作目で、「ましろ色」「ましフォニ」などと略される。英語ではMashiroiro SymphonyまたはPure White Symphony。

オープニングテーマ『シンフォニック・ラブ』
歌:橋本みゆき、作詞:rino、作曲・編曲:大久保薫、ReArrange版編曲:東タカゴー

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
918 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:16:20.51 ID:0KQs5x8N0
『名探偵コナン』(めいたんていこなん)
青山剛昌原作の漫画『名探偵コナン』を原作としたアニメ作品である。
トムス・エンタテインメントが、旧社名の東京ムービーのころから現在もこの名義で制作している唯一の作品でもある。
放送期間 1996年1月8日 - 放送中

放送開始当初は1話完結形式であったが、事件の複雑化で1話で解決出来ない事も多くなった事や
1つのエピソードをより重厚にするため、1997年以降は2話以上に連続して構成される場合が多くなった。
最近では、1話の中で前回までの事件の解決編と新たな別の事件を2本立てのように放送することもある。
1話完結形式が通例だったころは原作のシーンの一部がカットされることが多かったが、
2話構成が通例になってからはそのようなことはほとんど無くなった。


エンディングテーマ4「君がいない夏」第71話 - 第83話
歌:DEEN、作詞・作曲:小松未歩、編曲:池田大介



大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
953 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:20:39.91 ID:0KQs5x8N0
『どっきりドクター』
細野不二彦の少年漫画作品。主人公である錦小路はるかの珍発明によって巻き起こるドタバタを描いたコメディである。
『さすがの猿飛』と並行して「週刊少年サンデー」にて1981年から1982年にかけて連載され、
連載終了から16年目を経過した1998年にテレビアニメ化、1998年10月21日から1999年6月23日までフジテレビ系列にて放送された。全27話。


エンディングテーマ1「I wish」
作詞 - 井上崇、YUKA / 作曲・編曲 - 佐藤宣彦 / 歌 - electric combat

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
977 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:25:14.10 ID:0KQs5x8N0
『大正野球娘。』(たいしょう やきゅう むすめ)
2007年より日本で制作されている娯楽小説(ライトノベル)作品、および、これを原作としてメディアミックスで制作された同名の作品群。
まだ女性の社会進出が一般的でなかった大正末期にあって野球を始め、さまざまに努力を重ねる少女達の、明るい学園生活が描かれる。

2009年(平成21年)7月から10月にかけて、TBS、MBS、CBC、BS-TBSにて放映。
原作(小説)でのエピソードを採り入れつつも、ストーリー展開は大きく異なり、
ポジションもバッテリーで主人公格の小梅(捕手)と晶子(投手)を除くと一致していないキャラクターが多い。


エンディングテーマ「ユメ・ミル・ココロ」
作詞 - 畑亜貴、作編曲 - 渡辺拓也、歌 - 伊藤かな恵

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:29:35.86 ID:0KQs5x8N0
『SoltyRei』(ソルティレイ)
日本のアニメ作品。2005年10月6日から2006年3月30日までテレビ朝日等で放送された。
機械仕掛けの少女・ソルティの成長と葛藤を描く内容の作品である。
12年前、ブラストフォールと呼ばれる原因不明の大災厄が発生した。これにより、多くの人々が一瞬にして亡くなった。
その災厄以来行方不明になった娘を探し続ける賞金稼ぎの男ロイは、ある日、突然空から落ちてきた機械の少女と出会う。

オープニング「clover」
作詞・作曲・歌 - meg rock / 編曲 - 加藤大祐

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:29:51.40 ID:0KQs5x8N0
いっちょつ
大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:34:01.82 ID:0KQs5x8N0
『CLANNAD』(クラナド)
ゲームブランド・Keyが制作した第3作目の恋愛アドベンチャーゲーム、
およびそれを原作としてメディアミックス的展開がなされたアニメやコミックなどの作品群のことを指す。

テレビアニメ第2期が『CLANNAD 〜AFTER STORY〜』のタイトルで2008年10月から2009年3月まで、本編22回、番外編1回、総集編1回の全24回が放映された。

序盤は原作の「学園編」のうち第1期で触れられなかった物語
(サブキャラクターのルートやおまけシナリオ、渚ルートの終盤など)を、
中盤以降は原作の『AFTER STORY』を、
番外編は『Official Another Story CLANNAD 〜光見守る坂道で〜』の渚編を基として制作された。

また、杏ルートを完結まで描いた『もうひとつの世界 杏編』が制作された。
智代編と同様にテレビ放送はされていないが、2009年5月24日に上映会が開催され、DVD第8巻に収録された。

オープニングテーマ「時を刻む唄」
作詞・作曲 - 麻枝准 / 編曲 - ANANT-GARDE EYES / 歌 - Lia

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:38:51.62 ID:0KQs5x8N0
『ブレンパワード』(Brain Powerd)
1998年4月8日から11月11日まで、WOWOWで放送されたアニメ作品。全26話。総監督は富野由悠季。

オープニングはロボットアニメにもかかわらず、主人公と主役機はまったく出ておらず、
メカですらオルファン、イランド、ノヴィス・ノアが僅かに登場するのみ。
作品に登場する女性キャラクター(比瑪、カナン、ヒギンズ、コモド、アイリーン、クインシィ、シラーの7人)
が一糸まとわぬ姿で登場する。
エンディングは写真家荒木経惟による植物の写真を流す、アニメのエンディングらしからぬ構成となっている。
富野由悠季が荒木経惟の作品や撮影スタイルに感銘を受けた上で、彼に会いたいという願望もあったという経緯がある。
アイキャッチは長めで、リバイバルするプレートに登場人物の顔が次々と浮かび上がるというものである。
アニメ技術的には、過去の富野作品・サンライズ作品、また、ロボットアニメで多用されていたストロボが
ほとんど使用されていないことが、特徴の一つである。


エンディングテーマ「愛の輪郭(フィールド)」
作詞:井荻麟 作曲・編曲:菅野よう子 歌:KOKIA

大晦日一人ならアニソン聴こうぜ・・・
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/31(土) 11:43:09.06 ID:0KQs5x8N0
『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション』(英名:Pokemon Advanced Series)
ゲームソフト『ポケットモンスターシリーズ』を原作とするテレビアニメ。
テレビ東京と系列局では2002年11月21日から2006年9月14日まで、『ポケットモンスター』の続編として放送された。
全192話。「ポケモンAG」「AG」などと略されることがある。


エンディングテーマ 1. 「そこに空があるから」(第1話 - 第18話・第45話 - 第51話)
歌 - 江崎とし子 / 作詞 - 渡辺なつみ / 作曲 - 三留一純 / 編曲 - 恩田直幸

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。