トップページ > ニュー速VIP > 2011年09月14日 > PtCD2yFK0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/37669 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000007237712121120212917000073926211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ゴリ娘(ババゴリに噛まれたため、娘までゴリラ化した)
steeeeel^^
松本って結婚してから、浮気一切してなさそう
偏差値120の高校にありがになこと
おはようと書き込むと今日1日幸せが舞い込むレジェンドスレッド
今日受験の自分に一言くれ
身長170って言う男は実際170ない。180って言う男は実際180ある
電柱の見栄えの悪さは異常
ここはルイーダの酒場よ。
いま思ったんだが超大人数のアイドルつくればすごくね?
チャーハンに必要不可欠なもの

その他41スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
steeeeel^^
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 05:43:55.62 ID:PtCD2yFK0
報酬額の制限

200万以下→5%
200万超え400万以下→4%+2万
400万超え→3%+6万
steeeeel^^
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 05:44:56.60 ID:PtCD2yFK0
代理の場合、2倍の額をもらえる

交換の場合、高い方の価額を基準とする
steeeeel^^
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 05:48:44.71 ID:PtCD2yFK0
>>3
やめてよ!!!!!!

>>4
おはようござじまじ(^ム^)。


消費税について
土地には課税されない
建物には課税される
steeeeel^^
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 05:50:28.26 ID:PtCD2yFK0
>>5
ミスチルで一番好きな曲は 羊、吠えるです

課税業者→5%
免税業者→2,5%
steeeeel^^
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 05:53:56.71 ID:PtCD2yFK0
複数の業者がもらえる限度額について
steeeeel^^
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 05:57:28.68 ID:PtCD2yFK0
>>8
資格勉強っすー(^ム^)。



複数の業者がもらえる限度額について
合計の限度額は、一人の業者がもらえる限度額と同じ
つまり、関与する業者が増えるほど、一人あたりの取り分が減る
steeeeel^^
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 05:59:22.70 ID:PtCD2yFK0
代理は2倍

高いほうが限度


貸借の媒介、代理の場合

一ヶ月分の借賃額が限度

しかs,例外として居住用の場合は、半月づつ双方からもらうことになっている
しかしコレは変更可能
steeeeel^^
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:01:24.74 ID:PtCD2yFK0
4
借地借家法では借主に不利な特約は原則無効ですが
「造作買取請求排除」と「内縁承継排除」の特約はOk



6
日影規制の例外の例外です
建築物が道路や川、海に接してる場合、日影規制は緩和されますが
緑地・公園・広場に接している場合においては緩和規定がありません
(なぜなら公園や広場にも日照は必要だからです)
steeeeel^^
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:04:36.85 ID:PtCD2yFK0
賃貸借の代理

双方代理は違法
だから業者はどちらからか、一ヶ月分の借賃額を限度として報酬をもらえる

承諾があれば、相手方からももらえる

権利金の特則

居住用建物以外の賃貸借で、権利金が支払われる場合には、権利金の額を売買価格とみなして、計算して良い
居住用はダメ!!
steeeeel^^
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:07:37.01 ID:PtCD2yFK0
使用貸借の場合

通常の借賃を想定し、それを基に計算する

消費税は、居住用建物と宅地の賃貸借には、課税されない
非居住用建物の賃貸借には、課税される


非居住用建物の賃貸借のみ、消費税込
steeeeel^^
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:09:13.61 ID:PtCD2yFK0
居住用建物×賃貸借=いらない
居住用建物×権利金=ダメ
宅地×売買交換=いらない
宅地×賃貸借=いらない
steeeeel^^
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:10:11.30 ID:PtCD2yFK0
広告費について
頼まれてやったら支払わなけれならない

業務停止処分
限度額を超えた報酬を受け取ると、業務停止処分を受ける

この報酬額の制限は、業者間にも適用される
松本って結婚してから、浮気一切してなさそう
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:10:57.76 ID:PtCD2yFK0
まっ先に家に帰ってそう
気持ち悪い
steeeeel^^
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:19:09.87 ID:PtCD2yFK0
宅地造成規制区域は知事が指定

宅地造成規制区域は都市計画区域、準都市計画区域内外どちらにも指定できる
steeeeel^^
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:19:53.45 ID:PtCD2yFK0
宅地とは?

農地、採草放牧地、森林、公共施設(道路、公園など)以外の土地のこと
steeeeel^^
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:23:26.63 ID:PtCD2yFK0
宅地造成とh

土地を宅地化すること

そして2mを超える切土
1mを超える盛土
盛土部分に1m以下のがけを生じ、かつ切土と盛土合わせて2mを超える崖を生じる工事

ソレ以外で、面積が”500m2を超える”切土または盛土
steeeeel^^
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:24:37.03 ID:PtCD2yFK0
許可はゾウがウケる

盛り1m以下
切土合わせて2m超え


500m2を超える切土または盛土
steeeeel^^
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:26:49.47 ID:PtCD2yFK0
知事は、災害防止のために必要な条件をつけて、許可することができる

高さが5mを超えるう擁壁などは、有資格者が設計しなければならない
steeeeel^^
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:30:32.84 ID:PtCD2yFK0
軽微な変更をした場合は、遅滞なく知事に届出

軽微でなければ、知事に許可

工事しつったら、21日以内に届出

転用した日も14日以内に届出

終わったら知事は、造成主に検査済証を交付

宅地を宅地以外にする→宅地造成にあたらない

無許可で行われた場合、知事は弁明の機会を付与した上で
宅地の使用禁止などを命ずることができる


災害防止措置
勧告または命令することができる
宅地造成工事規制区域内の宅地の所有者などは、常に安全な状態を維持するよう努めなければならない
steeeeel^^
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:31:32.78 ID:PtCD2yFK0
つまり宅地以外の所有者は常に安全な状態を維持するよう努めなければなくて良い


宅地造成工事規制区域外なら無許可でおk

しかし、知事は関係市町村長の意見を聞いて、造成宅地防災区域に指定できる
steeeeel^^
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:32:15.45 ID:PtCD2yFK0
指定すると、知事は災害防止措置を勧告命令でき

造成宅地の所有者などは、災害防止に努めなければならない
steeeeel^^
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:38:29.90 ID:PtCD2yFK0
土地について

砂礫質の土地→おk

扇状地→おk
自然堤防→おk
しかし背後の低地はダメ

台地丘陵地→原則おk
例外×

縁辺部はダメ
広い他にもダメ


干拓地→×
埋立地→造成工事がしっかりしていればおk

2階建ては、原則通し柱にする
例外としてツーバイフォー工法ならおk
steeeeel^^
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:42:59.20 ID:PtCD2yFK0
登録免許税は権利登記に課される税
つまり、表示登記には課税されない
steeeeel^^
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:43:56.15 ID:PtCD2yFK0
登録免許税は連帯して納税義務を負う

いつまで?
登記を受ける時まで

どこで?
土地建物の所在sを管轄する登記所の所在地
steeeeel^^
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:45:40.63 ID:PtCD2yFK0
課税標準×税率=税額
偏差値120の高校にありがになこと
492 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:46:03.29 ID:PtCD2yFK0
トイレがない
おはようと書き込むと今日1日幸せが舞い込むレジェンドスレッド
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:46:43.54 ID:PtCD2yFK0
おはよう
って九時に寝たのにこんな時間かよ
今日受験の自分に一言くれ
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:47:15.48 ID:PtCD2yFK0
時計持ってけよ
steeeeel^^
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:48:29.74 ID:PtCD2yFK0
登録免許税について

1000円未満なら1000円となる

地上権とかが設定されていれば、ないものとして扱われる
課税標準は実際の取引額ではなく、固定資産登録台帳の登録価格

地上権の登記名義人がその土地の所有権を取得した場合、
所有権移転登記の税率が、通常に1/2になる

登録免許税は原則現金納付
しかし例外として、3万以下なら収入印紙でも良い
登記印紙はダメ





登記事項証明書の交付手数料は、登記印紙
steeeeel^^
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 06:51:56.92 ID:PtCD2yFK0
所有権保存登記×中古は、税率安くしてもらえない

所有権保存登記、移転登記、抵当権設定登記の新築はオールセーフ
中古でも保存登記以外は、セーフ
家屋の面積は50m2に限る

いずれも、新築または取得後1年以内に登記をする場合に限る
この税率は、年収がどんなに高くても受けられる

この税率軽減措置は、個人が、自分で住むための家屋しかダメ

つまり法人には適用されないし、他人に貸すための家屋には、適用されない

この税率は、住宅支援機構の融資を受けていてもおk

この税率は住宅用の家屋のみで、住宅用の土地には適用されない
身長170って言う男は実際170ない。180って言う男は実際180ある
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 07:08:56.98 ID:PtCD2yFK0
>>4
いや別に終わってないだろクソガキ
身長170って言う男は実際170ない。180って言う男は実際180ある
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 07:10:15.30 ID:PtCD2yFK0
169→自称170と思われる
170→170というと、170無いと思われる
171→1cm位いいじゃん、170って言えよと思われる
steeeeel^^
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 07:13:11.41 ID:PtCD2yFK0
印紙税について

課税文書
印紙税とは契約書とか、作った場合の課税

連帯して責任を負う

土地建物のの譲渡契約書

土地の賃貸借契約書
契約書に帰さされた権利金の額によって変わる
土地は→課税文書
建物は非課税文書
steeeeel^^
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 07:15:23.08 ID:PtCD2yFK0
増額変更の場合
増加額を記載金額として、税額が定まる
減額変更の場合→記載金額は無いものとされ一律200円

予約契約書も本契約書とは別に課税される

国や地方公共団体が作成した文書は、非課税文書とさっれる
文書が私人作った場合は、保存は国がしていても課税文書とされる
steeeeel^^
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 07:16:10.74 ID:PtCD2yFK0
印紙税は間違えて超過額の消印をして納付したらちゃんと還付される
steeeeel^^
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 07:19:10.22 ID:PtCD2yFK0
相続税

遺産総額−(債務額+葬式費用)―基礎控除=課税資産総額

相続開始前3年以内に、相続人が被相続人から贈与を受けた場合は、その財産は遺産総額に含めて計算する

基礎控除

基礎控除=5000万+(1000万×法定相続人の数)

この額を基礎控除として、差し引いて計算する


相続開始3年以内に、被相続人が贈与した財産は、贈与を受けたものが
相続によって他の財産を取得した場合に限って、遺産総額に加算される

贈与税
個人から個人に受けとた場合のみ、贈与税が加算される
電柱の見栄えの悪さは異常
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 07:57:30.37 ID:PtCD2yFK0
どうにかしてくり
ここはルイーダの酒場よ。
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 08:06:01.78 ID:PtCD2yFK0
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ルイーダ                 ┃
┃「ここはルイーダの酒場よ。     .┃
┃ こ.┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 登┃ 月額利用料金をチャージしてから. ┃
┃ よ.┃ インターネットに接続してください .┃
┗━ ┃                  ┏━━━━┓   
    ┗━━━━━━━━━━━━ ┃|> はい  ┃
                       .┃  いいえ ┃
                       .┗━━━━┛

 おかーさーん インターネットにつなげって出たぁー
 料金ってなにー?



 ええ!? ドラクエやってたんじゃないの!?

いま思ったんだが超大人数のアイドルつくればすごくね?
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 08:21:32.21 ID:PtCD2yFK0

くだらね
こういうスレ飽きた
チャーハンに必要不可欠なもの
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 08:25:01.57 ID:PtCD2yFK0
チーズケーキ
popular^^
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 08:43:14.57 ID:PtCD2yFK0
登記された建物が滅失した場合でも、見やすい場所に掲示しておけば2年間は対抗でいる
チャーハンに必要不可欠なもの
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 08:43:52.95 ID:PtCD2yFK0
>>36
かわいい
popular^^
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 08:50:14.03 ID:PtCD2yFK0
賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、また賃借物を転貸することはできない

不利になるおそれが無いにもかかわらず、譲渡とかを承諾しない場合には、
裁判所は借地権者の申し建てにより、承諾に代わる許可を与えられる

借地上の建物の賃借人の同意は不要

賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、また賃借物を転貸知ることはできない
popular^^
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 08:58:53.44 ID:PtCD2yFK0
借地権を設定する場合の存続期間は30年でなければならない
そして、借地権とは建物を所有する目的とする地上権と土地賃借権の総称のこと

したがっってBが建物を所有して小売業を行う目的で存続期間を35年とする当該契約は存続する

他方、Bが建物を建築せず駐車場用地として利用する目的で土地の賃貸借契約を締結するばあいは
借地権に該当せず、借地借家法は適用されない
popular^^
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 09:04:38.81 ID:PtCD2yFK0
つまり民法が適用されるため、20年に短縮される

期間限定の賃貸借は、更新しない旨の取り決めはおk

事業用借地権は、居住の用に供される建物を所有する目的では、設定できない



事業用借地権は10年以上50年未満の期間であれば、公正証書によって設定できる
また、定期建物賃貸借契約を締結することによっても、更新させずに終了できる
借地権は、登記がなくても、土地の上に借地権者が登記をしている建物を所有しているときは、対抗できる
また、滅失があっても、見やすい場所に、必要な事項や滅失があった日、新たに増築する旨を掲示しておけば対抗できる
popular^^
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 09:07:37.34 ID:PtCD2yFK0
期間を定めない高土地の役地契約のばあいは、期間は30年となる
popular^^
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 09:13:02.41 ID:PtCD2yFK0
借地権について


駐車場用地として利用するためはもちろん借地借家法に適用されない

借地権者が意義を述べないばあいは、従前と同じ内容で更新されたものとみなす

民法上の土地賃貸借は、期間を定めなかったばあいは、一年未満でも解約の申入れおk

土地賃貸借契約のばあいは、書面で行っても賃借人が登記をしていなかったら
第三者に対抗できないが

借地借家法に適用されるばあい、口頭で行っても、土地上に建物を所有しておれば、土地を売却差rてもたいこづえいつ
popular^^
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 09:16:35.27 ID:PtCD2yFK0
借地借家法について

借地権の存続期間が満了する場合において、
正当事由があれば、更新されない
最初の更新は20年以上
2回目からは10年
popular^^
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 09:23:58.75 ID:PtCD2yFK0
借地権について

一年前まで知らなかったに限り、裁判所は請求により一年を超えない範囲で、期限を与えられる


建物を取り壊すか否かの、得y区はおk
これは、公正証書でなくても良い
popular^^
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/14(水) 09:28:58.60 ID:PtCD2yFK0
>>6
ゲームの?
よく知らないな(^ム^)。

>>10
法律家になりたいれす
でも勉強し始めて、口にするよりずっと仰々しいもんだと思ったね
司法書士って

 家賃の額は、契約の条件に書かわrズ、将来に向かって増減を請求できる

特約があればできない

不足があると、不足額に年1割の割合による支払い期後の利息を付して支払わなけれならない
弁済の受領を拒んでいるばあい、債務を逃れられる
しかし、解除はできない
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。