- 化学を語れ
138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:04:25.43 ID:CSDgFnoZ0 - >>129一人前になんてなれるのかどうかわからんしな
何十年かかることやら
|
- 化学を語れ
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:07:25.95 ID:CSDgFnoZ0 - >>132そうそう、そのルテニウムやってるとこの
繋がりの果てにはウチの研究室があるだろうけどね 今東工の院ですごい面白いことルテニウム使ってやってんだよね 俺ドクターからそこ行きたくて教授に 口聞いてもらえるよう実験頑張ってるわwwwwwwww 横の繋がりなんてそんなもんだよなwwwwwwww
|
- 化学を語れ
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:09:40.81 ID:CSDgFnoZ0 - >>134そうだな、例えばネタで人形のAAみたいな
分子を作ることに精力を注いだら世界的な学術紙の表紙に載っちゃったこととか?
|
- 化学を語れ
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:11:51.63 ID:CSDgFnoZ0 - >>142結晶構造に意味あるのかってのは未だ模索中らしいぞ
一定の法則が見つからんらしい お隣さんがそれでひいひいしてるwwww
|
- 化学を語れ
161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:13:05.47 ID:CSDgFnoZ0 - >>149長岡半太郎もそんなん見たのかなwwww
高尚にいってみただけなのかなwwwwwwww
|
- 化学を語れ
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:14:10.44 ID:CSDgFnoZ0 - >>151あれは高校生が物理出来る俺カッケーwwww
って語ってるだけだと思うぞ 化学は高校生があまり語れないからじゃないかな
|
- 化学を語れ
168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:17:41.36 ID:CSDgFnoZ0 - >>162分子鎖をうまく使って棒人間の
複雑なやつ(つまりAA)をつくって うはwwwwwwwwやべえwwwwやべえwwwwwwwwって ニュートンにだしたら載ったって聞いたぞwwwwwwww けっこう有名だから有機化学系のニュースサイトとかで探せば あるんじゃないかなwwwwwwww
|
- 化学を語れ
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:18:27.62 ID:CSDgFnoZ0 - >>154ごめん、言ってる意味がわからない
|
- 化学を語れ
175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:20:06.96 ID:CSDgFnoZ0 - >>156触媒屋の先生の受け売りだからなー
解析と代数はわかるよね? 幾何は有機化学の電子移動を考えるときに使うのよね
|
- 化学を語れ
176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:21:09.81 ID:CSDgFnoZ0 - >>157その英語と面接のみのチート入試だしな
やっぱり上の人に可愛がってもらうのは強いよ 酒強くなれとかもそういうことなんだよな
|
- 化学を語れ
178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:21:33.43 ID:CSDgFnoZ0 - >>159ありありwwwwwwww
来いよwwwwwwww
|
- 化学を語れ
183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:23:52.12 ID:CSDgFnoZ0 - >>164結晶学は難しいからねー
常に綺麗なものが出ればいいけど 環境によって汚いのもできちゃう でもその汚い結晶は汚い結晶で微妙に別の特性を持ってるらしい だから何らかの法則があることはわかってるんだけど それが結晶の形に左右されているのか はたまた何なのかはまだわかってないらしい
|
- 化学を語れ
186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:25:07.53 ID:CSDgFnoZ0 - >>166いやそうとも限らんだろー
実験うまくいったらめちゃめちゃ楽しくね?
|
- 化学を語れ
188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:26:29.49 ID:CSDgFnoZ0 - >>170高校の話してんの?
それなら差はないよ
|
- 化学を語れ
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:27:14.05 ID:CSDgFnoZ0 - >>174なんの卒業?大学?
|
- 化学を語れ
192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:28:31.77 ID:CSDgFnoZ0 - >>189やりたくないなら適当に寝てろ
受験で使うならどこまでもやれ
|
- 化学を語れ
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:30:27.41 ID:CSDgFnoZ0 - >>181昔過ぎて覚えてない
高校の化学と物理で難しいと思ったことはあれど 行き詰まるってのがなかった 常に伸びてたし 偏差値は70越えぐらいはあった 偏差値が伸び悩んでることってことなの?
|
- 化学を語れ
198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:32:08.98 ID:CSDgFnoZ0 - >>195そうそうwwwwwwww
しかも確かまだまだ鋭意研究中だった気がするぞwwwwwwww
|
- 化学を語れ
202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:33:33.76 ID:CSDgFnoZ0 - >>193俺は重問八周したあと旧帝の過去問解きまくった
東北が鬼だったのを覚えている
|
- 一部の理系の選民意識は異常
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage ]:2011/09/04(日) 17:37:35.08 ID:CSDgFnoZ0 - >>64当たり前だろ
だからそれもわからない文系を馬鹿にしてんだよ 文系が理系のことをわからないのを馬鹿にしてんじゃなくて 専門外のことなんてわからないのに わからないっていうと理系の癖にwwwwwwwwって 馬鹿にしてくる奴がいるから文系を叩いてんだよ
|
- 化学を語れ
207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:38:45.04 ID:CSDgFnoZ0 - >>203
あるあるwwwwwwww あの頃詰め込んだことなんてほとんど使わねえよなwwwwwwww
|
- 化学を語れ
208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:39:23.86 ID:CSDgFnoZ0 - >>206それはあるね
俺も共鳴から有機に興味持ったよ
|
- 化学を語れ
215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:44:36.57 ID:CSDgFnoZ0 - >>209そうなんだよ だから物化あたりをやり込めばわかるのかな?
|
- 化学を語れ
218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:45:32.97 ID:CSDgFnoZ0 - >>211お前ならどこまでもいける
そういう奴が化学に向いてる 頑張ってくれ そして俺にその情熱を分けてくれ
|
- 化学を語れ
219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:46:17.85 ID:CSDgFnoZ0 - >>212理不尽な理論なんてあったっけ?
ただやり込んでないだけじゃないの?
|
- 化学を語れ
221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:47:26.51 ID:CSDgFnoZ0 - >>214酸素は昔の人のミスの名残
錬金術レベルの時代の名残
|
- 化学を語れ
224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:48:23.31 ID:CSDgFnoZ0 - >>216そうそう、そういう興味からでいいんだよ
やればやるほど面白いよ
|
- 化学を語れ
227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:50:48.81 ID:CSDgFnoZ0 - >>223あれだろ
酸の素って名称なのになんで塩酸には 酸素がないのに酸なの?ってことだろ アレニウスが提唱した系内でプロトンを 放出するものが酸ってのを知らんのだろう 今はルイスで落ち着いてるけど
|
- 化学を語れ
230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:53:03.01 ID:CSDgFnoZ0 - >>229解離しやすいからそう呼んでるだけなんだけどな
|
- 理系が失笑するアニメ
837 : 【19.5m】 []:2011/09/04(日) 17:56:39.49 ID:CSDgFnoZ0 - 禁書の子萌先生のシュレディンガーの猫うんぬんは失笑した
|
- 化学を語れ
233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 17:59:26.04 ID:CSDgFnoZ0 - >>231そんなんじゃ東大入れんよ
物理も化学も使うってことは理系志望なんでしょ? 高校化学は暗記物と割りきりなさい もしくは理論系でもやりなさい それで旧帝の過去問でも解きだしたら 多少は暗記以外の押し付けではない化学に触れられるだろうさ
|
- 理系が失笑するアニメ
855 : 【2.9m】 []:2011/09/04(日) 18:01:37.08 ID:CSDgFnoZ0 - >>851そんなことはない
文章力に文理の区別はない
|
- 化学を語れ
236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:02:21.80 ID:CSDgFnoZ0 - 越えてたっけ…?
|
- 理系が失笑するアニメ
865 : 【14.9m】 []:2011/09/04(日) 18:04:56.58 ID:CSDgFnoZ0 - >>861どっこいどっこい
ただ三島由紀夫を見ると唸ってしまう トップはそうかもしれんがその他大勢同士なら 理系の方が良いもの書けると思うがね
|
- 理系が失笑するアニメ
866 : 【16.6m】 []:2011/09/04(日) 18:05:15.38 ID:CSDgFnoZ0 - >>862それは間違いだ
|
- 化学を語れ
248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:18:14.82 ID:CSDgFnoZ0 - >>246大学入ってからの話な
高校範囲での誤訳なんて 電池の反応ぐらいじゃないの?
|
- 化学を語れ
250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:19:06.70 ID:CSDgFnoZ0 - >>247だから化学は面白いんだよな
いつまでも自分は学べるって思うわ
|
- 化学を語れ
252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:20:47.12 ID:CSDgFnoZ0 - >>249ぶっちゃけドクターまで行けば
バチュラーもマスターも関係ないよ ドクターで東大行って学歴あげればいいじゃん
|
- 化学を語れ
253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:21:46.25 ID:CSDgFnoZ0 - >>251でもあんなん慣用名も沢山あるしなwwwwwwww
命名法を高校から教えた方がいいってのは間違いないけど
|
- 化学を語れ
257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:27:53.02 ID:CSDgFnoZ0 - >>255錯体の場合カルボン酸じゃなくても
錯体が陰性だったら酸になるよ ~ic acid じゃなくて錯体の場合はateで酸ってので正しい
|
- 化学を語れ
261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:29:45.95 ID:CSDgFnoZ0 - >>256へー!教授がキチガイなんだろうなwwww
あれは突き詰めていくとコンピュータか 辞典で調べなさいってなるからな 自分の分野の命名ができればいいんじゃないかな
|
- 化学を語れ
265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:35:09.32 ID:CSDgFnoZ0 - >>260んー、俺錯体やってるけどその扱いで問題ないと思うがなー
有機みたいな分子を取り扱うならわかるけど 錯体は酸として働くわけではないし でも区別しなきゃってことで陰性を~酸って言ったのは 割と良いアイディアだよ 確かに誤訳だが、それ以外で分けると カチオンやアニオンって命名しかないし そしたら遊離してイオンになったときどうするの?って問題になる
|
- 化学を語れ
266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:35:51.02 ID:CSDgFnoZ0 - >>259最初は重問で十分
|
- 化学を語れ
268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:38:27.60 ID:CSDgFnoZ0 - とりあえずもっともっと勉強だよなー
錯体やってるけどまだまだ錯体のさの字もわかってる気がしない 道はどこまでも続く
|
- 化学を語れ
271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:43:06.91 ID:CSDgFnoZ0 - 研究室で汚れた白衣を着て後輩とかに
先輩新しいの買ってくださいよーwwwwwwww とか言われるけど買っても汚すからこれでいいんだ 学校で寝泊まりしすぎて先生に怒られたけど 実験やりすぎで寝るのが惜しくて実験してたら不眠症になったけど
|
- 化学を語れ
273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:44:18.55 ID:CSDgFnoZ0 - >>270大学入って実在気体を考えるとそうだな
|
- 化学を語れ
276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:46:02.64 ID:CSDgFnoZ0 - >>272誤訳ってより苦肉の策に近いと思うよwwww
ただ電気分解、テメーはダメだ
|
- 化学を語れ
279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:49:01.21 ID:CSDgFnoZ0 - >>274五日帰らずに学校のシャワー使って
実験してたら先生が俺の服が変わらないことに気付いて 「もしかして…ずっといるの?」って言われた 俺立ち位置特殊だから頑張らなきゃって思ってて 褒められどこだ!って思って「はい!」って答えたら 「そんな根詰めなくても…」って心配されて 休みなさいって怒られたwwww
|
- 化学を語れ
280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:50:13.97 ID:CSDgFnoZ0 - >>275もうどうでもいいんだよなwwww
研究室の中で綺麗なもん着る気もしないしwwwwwwww 論文読みながら珈琲すすってるときは ちょっと俺イケメンwwwwってなってるけどwwwwwwww
|
- 「セックス」を一番いやらしくなく言い換えた奴が優勝
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/09/04(日) 18:55:27.19 ID:CSDgFnoZ0 - 冬の博物館
|