トップページ > ニュー速VIP > 2011年04月16日 > wx2dKc2j0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/29473 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数034010000015212800633063926119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
忍法帖【Lv=4,xxxP】
きのこ軍
きのこ軍 偵察兵 Lv1 撃破0
きのこ軍 偵察兵 Lv1 撃破1
きのこ軍 偵察兵 Lv1 撃破2
きのこ軍 偵察兵 Lv1 撃破3
きのこ軍 偵察兵 Lv1 撃破4
きのこ軍 偵察兵 Lv2 撃破4
きのこ軍 偵察兵 Lv2 撃破5

その他4個すべて表示する
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
イージス艦って実戦で実際どのくらい通用すんの?
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
【原発】原子力総合310【被曝貯金】
ここだけ1レス1シーベルト上がる福島第一原発の作業場
忍法帖Lvを10上げるスレ。
女って絵うまいよな
ここだけきのこたけのこ大戦 コンマ00で必殺技発動
ここだけきのこたけのこ大戦 コンマ00で必殺技発動

書き込みレス一覧

次へ>>
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 01:20:24.06 ID:wx2dKc2j0
>>163
最初はその当然の事が分からない安全厨が何度言っても
「水は全部蒸発してる」と言って聞かなかったぞwww

そんな訳ねーだろに、そんなとんでもない熱量なら水かけた途端に水蒸気爆発だっつーの
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 01:28:11.10 ID:wx2dKc2j0
>>176
いやまだ海水の放射線測定してなかった頃にこのスレで
「絶対冷却に突っ込んでる海水どこかから海に捨ててるって!」と主張したんだが
「そんな事ない!そんな杜撰な事する訳ない、蒸発で殆ど消えて残りは低レベル廃棄物としてドラム缶で埋めるんだ」
と言って聞かない奴が一人二人じゃなかった

事実は見事に「自然に」捨ててた訳だけどwwww
というか故意にパイプ通じて捨てたほうがまだタービン建屋の汚染少なかったろうに……
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 01:29:46.40 ID:wx2dKc2j0
>>178
どんだけベントしてるんだよwwww
蒸気機関車じゃねーんだぞwwww
と思ったな
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 02:10:36.73 ID:wx2dKc2j0
多分圧が残ってない大気圧と同じになってる奴は水を被ってないところか
被っててもごく浅いところも破損してるんだろ
圧が見かけ上、残ってる奴は水に浸かった底部付近が損傷してると読む
水圧がかかってるから圧がかかるんだな、しかし汚染物質はその穴から水に溶けて
外に流れ出しタービン建屋やピットに流れ込むっと……
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 02:17:40.00 ID:wx2dKc2j0
>>239
詰んでるねぇ
この推理が正しいならタービン建屋の水を完全に抜く事は
現状の方法では永遠に叶わないと言う事だからww

何とかして原子炉建屋とタービン建屋の間の地下パイプ(現状の水路)を遮断して
炉の側のパイプと外付けした仮設冷却循環系を繋げて切り替えてからタービン側の排水と除染をしないと
永遠に終わらないwww
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 02:30:25.05 ID:wx2dKc2j0
>>249
放射性物質を洗い流せば大丈夫だよ、もっともタービン建屋自体が放射化してたらその限りじゃないがww
>>250
炉側に鉄板の壁でも並べて直接放射線を防ぐ位しか手がないねぇ
そうして直接放射線を防いだらフィルター付けた巨大送風機で風を送ってやるのが現状のベストかな
それで作業スペースを確保して炉とタービンの建屋間のパイプを掘り返してどうにかして遮断する
そして炉側の行き場を失った水をそこから吸い上げて外付けした仮設冷却プールにポンプで吸い出す

自分が対策練るならこんな感じ
まあ実際にやるとなると数ヶ月は軽くかかりそう、ハリウッド映画なら数日で出来るけどww
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 02:41:00.86 ID:wx2dKc2j0
>>260
とにかく炉から流れ出す高濃度超大丈夫水がタービン建屋やその周囲に存在してると
何もかもの作業が被ばく線量の関係で著しく阻害される

これをどうにかしてやらないと海にも続々と大丈夫水が漏れるし
どうにかして炉の建屋に封じ込めないとね
この程度の事は東電とかも分かってると信じたい

が、無理な気もするwwww

イージス艦って実戦で実際どのくらい通用すんの?
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 04:44:40.89 ID:wx2dKc2j0
普通に潜水艦で攻撃すればいいじゃん
伏撃なら並の護衛艦と同程度には沈められるだろ
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
572 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 10:58:05.26 ID:wx2dKc2j0
>>560
卵はヨウ素、カリウム、カルシウムを豊富に含んだ素晴らしい食品です
カリウムとセシウム化学的性質似てるけどね
カルシウムとストロンチウム化学的性質似てるけどね
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
580 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 11:07:42.87 ID:wx2dKc2j0
まあじゃあ何なら大丈夫なんだと言われても困るけどなwww
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
607 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 11:21:18.40 ID:wx2dKc2j0
>>591
冷却用海水を遠くて高い場所に汲み上げるポンプやパイプの設備投資と
燃料代や電気代が勿体無いからです^^
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
616 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 11:23:03.12 ID:wx2dKc2j0
陸側に来たな〜
次は東京湾東京直下型で石原に天罰を加えて欲しいな
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
658 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 11:35:55.11 ID:wx2dKc2j0
>>654
実は内陸で地味に怖いのは土砂崩れ
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
688 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 11:48:54.00 ID:wx2dKc2j0
>>683
水圧が一定値に高まると、どこかから海に漏れますwww
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
849 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 12:52:09.28 ID:wx2dKc2j0
だから当座は天然ガス火力で良いって何度も言ってるだろ
そんなに外国の脅威()が怖いならバイオガスプラントでも作っとけ
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
870 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 12:58:05.90 ID:wx2dKc2j0
>>862
当面厳しいなんて甘えを許したらずっと苦しいと言いながら原発動かし続ける未来しか見えんわ
即時廃止くらいの勢いで圧力加えんと暫減すら出来ない
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
906 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:08:31.69 ID:wx2dKc2j0
技術革新に頼るのは駄目で現実に一箇所も最終処分場決まってない技術に頼るのはいいんですね?
わかりますwww
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
913 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:10:01.11 ID:wx2dKc2j0
>>908
天然ガス火力は循環型に出来るよ、バイオガスでメタン取れるからね
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
928 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:13:35.55 ID:wx2dKc2j0
>>914
蓄電なんて各家庭の小規模発電と組み合わせればいいんだよ
そうすれば送電ロスなんて考えなくていい
能力的にも経済的にもその程度が限界、そしてそれ位でも充分効果がある
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
933 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:14:47.67 ID:wx2dKc2j0
>>922
下水処理で出た汚泥でバイオガス作って発電するのはもうやってる
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
950 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:18:39.61 ID:wx2dKc2j0
>>942
今のところはまだコストが高い
しかし効率的な分解菌の開発や発酵促進添加物の工夫でまだまだコスト下げられる余地はある
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
968 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:23:13.57 ID:wx2dKc2j0
原発は燃料サイクルあっての話
それが破綻した今ではお荷物でしかない
【原発】原子力発電所総合308【⊂(^ω^)⊃安全すぎワロタ 】
977 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:26:30.45 ID:wx2dKc2j0
>>973
だから太陽光や風力は各家庭の小規模発電で各家庭の小規模蓄電装置と組み合わせるのが
本来の使い方だと何度も言ってるだろ
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:39:31.84 ID:wx2dKc2j0
おせーよ
前スレ995
>家庭用に風力はうるさいから無理だろ
>で、お前ん家そのシステム導入してんの?
>してたとしても皆がそんな金持ってるわけじゃないんだぞ

田舎なら土地余ってる、別段風力でも困らん、適材適所
そして初期投資に金かかるのは断熱材でもペアガラスでも一緒
入れればその後経済的、入れなきゃ毎月余分に金かかる
それに家を建てるときはどの道大きな金かかるし、借家なら入れるのは大家
補助金か税制上の優遇処置つければいい話

そしてそんな返しが出来るならお前の家の床下に高レベル廃棄物埋めてもいいんだな?
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:47:46.01 ID:wx2dKc2j0
>>27
東京だろ?石原選んだんだから当然だろ
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:50:58.78 ID:wx2dKc2j0
>>38
日本なんて立て替え期間短いから20年も経てば粗方変わるけどね
自分はそっちが「お前ん家は」というから言い返しただけだが?
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:54:00.71 ID:wx2dKc2j0
>>45
そんなの1〜2年の震災の混乱の話じゃねーか
ごっちゃにするな
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 13:57:04.46 ID:wx2dKc2j0
>>60
だから家庭用蓄電装置と組み合わせるんだろ
もう何度目だよこの話
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 14:03:03.05 ID:wx2dKc2j0
>>88
なんだその夢の装置wwwww
普通に家庭用蓄電池で検索しろ
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 14:14:28.05 ID:wx2dKc2j0
>>129
あのさあ何で全部自家発電で賄う必要があるの?
ピークの意味分かってる?
工場消費電力落ち込む深夜に電力会社から安い深夜電力蓄えてもいいし
夏なら昼間のピーク時家庭蓄電池使えば良いだけなんだけど
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 14:22:52.91 ID:wx2dKc2j0
>>149
田舎なら困らないのは「騒音」
なにも庭先に建てずに畑の隅っこにでも建てればいいでしょ
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 14:24:39.22 ID:wx2dKc2j0
>>155
竜巻出来そうな雲だな
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 14:32:29.82 ID:wx2dKc2j0
>>176
そういう生物を使ったプラントの一番の難点は環境アセスがメンドイ事だな
もしそれが予期せぬところで大量に繁殖したら既存の生態系を壊すかもしれない
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 14:40:59.35 ID:wx2dKc2j0
>>202
農業酪農は大抵野生では生きていけない栽培種だから問題が少ないんだよ
それでも野生化する奴は逃げ出してやはり問題になってる
藻だともし問題になっても回収は不可能だろうし
それだけ炭素の固定化が激しいと天敵がいない環境で逃げ出すと環境破壊で深刻な影響が出る予感もする
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 14:44:30.58 ID:wx2dKc2j0
>>209
天然に存在してる場所では大繁殖しないものが違う場所にもってかれて大繁殖するのはよくある話
水槽で栽培するのが事故や天災()で逃げ出すのもよくある話
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 14:50:20.45 ID:wx2dKc2j0
>>213
人間にとっては危険なのは放射性物質だろうね
でも自然の他の生物にとって迷惑なのはもしかしたら藻かもしれない

なんにしてもちゃんと環境的な影響を検証してから実用化するならして欲しいね
原子力の二の舞を演じないためにも
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
624 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 17:23:11.68 ID:wx2dKc2j0
>>622
今なら福島で野良豚が狩れると聞いたぞ
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
631 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 17:25:57.31 ID:wx2dKc2j0
>>629
牛はどうやっても単独で狩れる気がしないwwww
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
657 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 17:36:15.44 ID:wx2dKc2j0
>>645
直ちにry安全ry
一応流通を証明する書類みたいのがあると思った、狂牛病とかの関係で
しかしバラされたらわからんな

でも一度ベアさんみたいにサバイバル的な狩りをしてみたいのも事実www
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
670 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 17:40:18.45 ID:wx2dKc2j0
>>666
もしくは有益な変化を遂げた新日本人が誕生する
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
691 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 17:47:38.39 ID:wx2dKc2j0
>>679
海流の関係で案外国内での汚染海岸は少ない
北にはあまり拡がらず精々石巻くらいまで、大部分は南に行き銚子沖まで拡がった後に
暖流に乗ってアメリカ西海岸に向けて一直線
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
703 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 17:50:46.44 ID:wx2dKc2j0
>>695
何時かアメリカ西海岸に到達したのが赤道海流に乗って西に戻り日本の南から順に帰ってくるよ
そうすれば西日本は全部汚染されるwww
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
733 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 18:03:29.23 ID:wx2dKc2j0
>>728
でるかーッ!!
プルトニウムは自然界では存在しないと一時期は言われたくらいだぞ
ウラン鉱脈に極々僅か存在するだけだ
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
739 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 18:05:29.27 ID:wx2dKc2j0
>>731
GE製もあるので無関係ではないのでそれほど恐縮しなくても大丈夫
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
749 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 18:08:36.56 ID:wx2dKc2j0
>>746
放射性物質込みの話してたくせに〜
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
877 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 19:08:50.82 ID:wx2dKc2j0
>>873
北海道も仲間に入れてくれ
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
896 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 19:15:02.66 ID:wx2dKc2j0
IHとか使いにくいんだよ
コンロはガスじゃないと落ち着かない
あと電気温水器巨大すぎ、場所とりすぎなんだよ
【原発】原子力発電所総合309【燃料集合体欠乏 】
902 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 19:18:14.32 ID:wx2dKc2j0
>>895
忘れんなwww
これからは北海道産昆布がダシの命綱になるんだぞ
【原発】原子力総合310【被曝貯金】
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 21:08:23.29 ID:wx2dKc2j0
そこまで言うならもう残れよ
どうせ事前に何も伝わってなければ「唐突だ!」と文句言うくせに
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/local_attending_fukushima_nuclear_plant/?1302954478
ここだけ1レス1シーベルト上がる福島第一原発の作業場
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/04/16(土) 21:26:18.79 ID:wx2dKc2j0
1シーベルト/年なら
1日当たり2.7msv
これなら90日くらいは働ける
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。