トップページ > ニュー速VIP > 2010年07月31日 > FurfTtJv0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/12322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数010000001107101516007108111250104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
アフリカって何で文明レベルが上がらないの?
そろそろSCEのゲームで一番面白いのを決めようぜ
カプコン、スパ4の3DS版とHD機版の比較画像を初公開
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
ありったけの英語力で英語だけで会話するスレ
祝福のカンパネラって安定した微妙さだよな
おしっこを我慢してもじもじしているおにゃのこのかうぇあいさは異常
精霊天翔 エロゲスレフレンズ
VIPPERアイドル「しょこたん」こと中川翔子さんと愉快な仲間たち。

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
アフリカって何で文明レベルが上がらないの?
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 01:20:24.21 ID:FurfTtJv0
ロバート・ゲストの「アフリカ: 苦悩する大陸」という本を読むとよろし。
そろそろSCEのゲームで一番面白いのを決めようぜ
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/07/31(土) 08:54:04.89 ID:FurfTtJv0
SCEってなんか面白いゲーム出してるってイメージが無いんだよなぁ・・・
カプコン、スパ4の3DS版とHD機版の比較画像を初公開
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 09:33:50.26 ID:FurfTtJv0
え、スパ4って3DSで出るの?

ていうか3DSのほうが画質良くね?
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 11:07:19.26 ID:FurfTtJv0
あるってだけで嫌

精神衛生上良くないよなこういうの
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 11:18:02.57 ID:FurfTtJv0
そもそもこんなの無くても自分らで勝手に目標決めてやり込めばいいし
他の人に見られてしまうのが嫌だし
不可視だったとしても、あるってだけで食い残し感があるのが嫌だし
やり込みを強要されてるようで嫌だわこういうの

気にしなけりゃいいじゃん、と言われるかもしれないが
気にしなくてもいい仕掛けを作るのも必要なことだと思うけどなぁ
そんなに難しいことじゃないと思うし
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 11:23:38.17 ID:FurfTtJv0
>>23
あれがあると面倒臭さが先立ってしまう人もいるんですよ

必要な人、必要でない人両方に具合いいようなシステムならまだしも
今の状態だと必要な人基準でシステムが組まれてしまってるのが問題。
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 11:39:20.19 ID:FurfTtJv0
>>38
同意。
最近は長くできるゲーム≒良いゲーム、みたいな
値段とプレイ時間の費用対効果みたいなところでゲームを評価する奴が多くて嫌だ。
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 11:44:37.43 ID:FurfTtJv0
ゲームの本体ごと(箱だとタグごと?)に、
実績システムを使うかどうかの設定ができればいいと思う。
使うと実績システムが全てONになって、使わないとOFFになる。
他の人からも見えないし、自分からも一切見えない。
項目自体無くて、実績システム自体がその人にとって「無かったこと」になる。
そういうんだったらいいんだけど。
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 11:47:26.46 ID:FurfTtJv0
>>49
ゲーマーってのは結構神経質なもんですよ
こういうところで、細かいストレスとか溜まってくる
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 11:53:38.67 ID:FurfTtJv0
で、作ったIVがまたナントカシステムとか
初心者にはわけわからないものになってしまってるわけだが・・・
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 12:03:39.50 ID:FurfTtJv0
>>17
これが初心者向けに見えるんだったら、
それはもう制作者の感覚が相当にズレてんだと思う。
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 12:07:21.32 ID:FurfTtJv0
>>56
自己満足を追求するんなら、実績システム自体が無くてもいいんだと思うよ。
自分で目標を決められる人ならそんなのは要らない。
決められない人が多いから、制作側が目標を設定してやらんといかん。
それが今の実績システムなんだと思う。
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 12:12:31.55 ID:FurfTtJv0
>>25
そりゃあ基本的に勝てないとつまんないだろ。
負けても面白いとかいうのは格ゲマニアだけ
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 12:20:40.25 ID:FurfTtJv0
>>59
他の人に見せびらかす為に必要、とか聞くと
なんだか単に嫌な奴でしかないような感じがするぞw

>>62
まー実績システム自体を否定する気は無いよ、ただ俺は好きじゃないってだけでw
システム的に強制されるのだけは勘弁願いたいなぁと。
NewスーパーマリオWiiなんかは、ソフト自体にそういう要素は無くて
公式HPでやり込み課題の「提案」だけをやってる、そのぐらいがいいなぁと。
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 12:24:15.09 ID:FurfTtJv0
>>52
桃鉄のさくま理論を思い出す

麻雀みたく、長い目で見て強い人が6〜7割勝てるぐらいなのが
優れた対戦ゲームである、と
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 12:49:21.44 ID:FurfTtJv0
スマブラは簡単そうで実はすんげえ奥深いからなぁ
上手い人だと位置取りや状況判断のレベルが違いすぎる
1人vs3人でも平気で勝ち残ったりするし
ありったけの英語力で英語だけで会話するスレ
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 12:49:26.54 ID:FurfTtJv0
It's dead hot. My room is messed up. My company pays me like shit. My buddies are all engaged or married while i am struggling to get laid. Oh Lord, what a life.
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 12:53:07.35 ID:FurfTtJv0
>>79
だから>>48でも書いたけど実績システムを使うかどうかを
各々で設定できればいい。
使わないと設定したら、実績項目自体が見れないどころか無かったことになる。
それだけの話だと思うんだけどなぁ。

本当の意味での「全プレイヤーに対応する」ってそういうことだと思う
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 12:56:58.89 ID:FurfTtJv0
前にこういうスレ立ったときは、

今の格ゲーって「対戦ツール」としてどうとかいうのだけ先立っちゃって
それ以前に「アクションゲーム」としてどうよ、ってのがすっぽり抜け落ちてるような感じがする

って話があったな。
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 12:59:17.84 ID:FurfTtJv0
>>86
無視というか、そもそもそういう気を回さなくてもよくなるような
そういったシステム設計ならいいのにね、という話だな。
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:08:15.51 ID:FurfTtJv0
>>131
前に同様なスレが立ったときに見た、格ゲー昔話(うろ覚え)

−−−−−

昔々、一世を風靡した格ゲーがありました
大人気なもんでしたから、みんな揃って格ゲーで遊びました
ところでそもそも対戦ゲームというものは勝てば面白く感じて負ければつまんなく感じるものです
負けても面白いと言うのはゲームマニアだけなものです
さて先程の格ゲーをみんなで遊んで、当然のように半数の勝者と半数の敗者が出ました
勝った人は面白く感じて次の対戦を楽しみにし、負けた人はつまんなく感じて格ゲーから離れていきました
残った人のために次の格ゲーが登場しました、先の対戦で面白かった人は当然これも遊びました
その結果勝者と敗者が出て、勝者は残って敗者は去っていきました
次の新作格ゲーが出て、勝者と敗者が出て、敗者が去っていき、次の格ゲーでまた勝者と敗者が出て・・・
・・・
最後には、前述した「マニアな人」だけしか残りませんでしたとさ。

−−−−−

・・・極論だけどなw
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:12:53.65 ID:FurfTtJv0
>>158
率直に、最近ポップンを5ボタンモードで遊んでる奴を見たことがあるか?

あまり無いだろ?
つまり、そういうことだ。
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:16:43.13 ID:FurfTtJv0
>>93
そこにそういう項目があるってだけで気にちゃって嫌になる、って人は結構いるもんなんだよ。
予想以上に多い。これまでもこの手のスレが立つたびに感じることだけど。

「気にするな」と言うのは簡単だけど、実際は難しいってことで
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:18:51.81 ID:FurfTtJv0
>>179
鉄拳やバーチャの、あの無駄にデカいディスプレイが恥ずかしい、という人も結構いる。
自分の下手なプレイを他の人に見せるのが嫌だという
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:26:07.73 ID:FurfTtJv0
>>201
音ゲーでも太鼓だったら子供とかも結構やってるけどな。
最近だったらミクのやつとか老若男女広く客集めてる(その「中身」は知らんけどw)
PS3のトロフィーとかXBOX360の実績とか必要?
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:29:55.61 ID:FurfTtJv0
>>102
無くせ、なんて一言も言ってないよw
あってもいいけど、そういうのが嫌な人も結構いるもんだから
そういうのを気にしなくてもよくなるようなシステム設計だったらいいね、と
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:31:59.54 ID:FurfTtJv0
>>215
4ボタンしかないから、ということでやってる人も結構多いんだよ>ミク

結局のところ見た目のとっつきやすさも必要だということ。
これは格ゲーにも言えることだと思うけど
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:38:13.90 ID:FurfTtJv0
>>231
これも前に立ったスレで言われてたことなんだけど
格ゲー復興のためには初心者専用格ゲーが絶対必要で

・キャッチーなキャラで「釣る」
・簡単操作で派手な技が出る「わかりやすさ」
・少しやり込むぐらいで極められる、いい意味での「底の浅さ」

こういうのが必要らしいよ。
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:44:51.38 ID:FurfTtJv0
>>246
3日で飽きてもいいんじゃねえかなぁと思うんだよ。
その3日が楽しければ。
楽しかったら、また戻ってくるさ。
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:46:40.98 ID:FurfTtJv0
>>257
つシャイニングフォースクロス

でも、全く流行ってないよね・・・。
祝福のカンパネラって安定した微妙さだよな
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:47:46.77 ID:FurfTtJv0
DVD特典?の3Dテレビ対応映像特典っていうのだけ見たい。

おぱーい
おしっこを我慢してもじもじしているおにゃのこのかうぇあいさは異常
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:51:31.68 ID:FurfTtJv0
とりあえず検証するために動画が必要だな
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:53:57.43 ID:FurfTtJv0
>>271
売り物としても、売れりゃあいいんだから。

某任天堂の某宮本氏が言った言葉だけど
人間だからいつかは飽きる、でも手元に置いておきたくなる、そういうゲームがいい、と
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:57:56.02 ID:FurfTtJv0
>>286
それはおまいが巨乳派じゃないだけじゃないのかw
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 13:59:37.60 ID:FurfTtJv0
>>282
格ゲーマーが手を出さないから糞ゲーというのは
ちょっと違うんじゃないかと思う
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:01:02.87 ID:FurfTtJv0
>>290
それが上手くいかなかったからこの現状なんじゃね?
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:03:30.93 ID:FurfTtJv0
>上級者にも初級者にも楽しめる格ゲー
最近はもうそれは幻想でしかないと思うようになったなぁ。
棲み分けは必要だよ
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:04:51.24 ID:FurfTtJv0
>>300
闘劇とかあったじゃん。今もやってるんだっけか。

でも、この現状、と。
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:11:07.39 ID:FurfTtJv0
>>311
注目もされないジャンルにそう金かけられるもんかね
今やってる闘劇だって相当に無理してると思うのに
スタープレイヤーだって今だってウメハラとかいるし・・・


何が言いたいのかというと、そういう施策もあらかたやり尽くして、それでも今の現状があるんじゃね?と。
マニアを養成してスタープレイヤーを作る方向性というのはもう行き詰まってるように感じる。
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:12:33.36 ID:FurfTtJv0
>>314
ボーダーブレイク
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:15:14.91 ID:FurfTtJv0
>>323
うちの近所の店だといろんな年齢層、男女ともに幅広く客集めてるけどな。
近年にしてはこれほど幅広い層集めてる音ゲというのも珍しい

・・・たとえ中身がニコ厨だとしてもだw

カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:16:57.29 ID:FurfTtJv0
>>327
>自キャラ以外の要素が大きすぎる
それは別にデメリットというわけではないだろう?

純粋格ゲーを求める古参格ゲーマーには、認め難い要素だというのは解るが。
精霊天翔 エロゲスレフレンズ
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/07/31(土) 14:21:20.42 ID:FurfTtJv0
>>102
ttp://up3.viploader.net/ero2d/src/vlero2d044127.jpg
これか
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:24:10.69 ID:FurfTtJv0
>>339
いやーそれはどうだろう。
結局のところガンダムVSシリーズと同じく
「対戦アクション」という括りになるんじゃなかろうか。
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:26:30.93 ID:FurfTtJv0
>>330
というか当時にしては巨大なキャラが自分の思い通りにキビキビ動いて
同じように巨大な相手と派手に戦ってくれる!という驚きも大きかったと思う。
今じゃ当たり前だけどw
カプコン「このままだと、格闘ゲームが終わってしまう。難しすぎる」
351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:40:16.50 ID:FurfTtJv0
>>349
http://livedoor.2.blogimg.jp/daitaidiary/imgs/c/7/c78d5182.jpg
これ思い出した
VIPPERアイドル「しょこたん」こと中川翔子さんと愉快な仲間たち。
897 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:42:13.39 ID:FurfTtJv0
ちょっとゼノブレイド買ってくる
精霊天翔 エロゲスレフレンズ
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/07/31(土) 14:47:04.47 ID:FurfTtJv0
ていうか最近は普通サイズのキャラよりも
SDキャラのほうが可愛く見えることが多くて困る

SDキャラだけのゲームがあってもいいような感じ
VIPPERアイドル「しょこたん」こと中川翔子さんと愉快な仲間たち。
904 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/31(土) 14:54:33.92 ID:FurfTtJv0
>>902
人によっては60〜70時間そこそこでも終われると聞いたけどどうなの。
精霊天翔 エロゲスレフレンズ
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/07/31(土) 14:57:01.79 ID:FurfTtJv0
>>109
それで思い出したけど
おとボクのアニメの映像特典?でSDキャラというかヨダ絵だけの話があったじゃん?
あんな感じで
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。