トップページ > ニュー速VIP > 2010年03月11日 > G2pRhHe10

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/18576 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01560000000032216381517009110116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
日常生活にマンネリ化
ガンダムで1番カッコイイ モビルスーツは?
誰か俺に良いアニソン紹介してくれ
どんなSS(笑)が需要あるんだ?
うわwwwwwwwwwやべぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺結構ケンカとか強いし拷問とかされても平気だけど
大学新卒で就職率何%fぐらいだっけ?
入学式にはどのモビルスーツで決め込んだらいいの?
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
ニコニコで踊ってる人ってなんでみんなマスクしてんの?

その他28スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
日常生活にマンネリ化
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 01:30:02.50 ID:G2pRhHe10
朝は卵かけごはん

昼はカレー

夜は鍋

21男

ガンダムで1番カッコイイ モビルスーツは?
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 02:01:13.07 ID:G2pRhHe10
>>27
取り敢えずトランザムで乗り切る
誰か俺に良いアニソン紹介してくれ
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 02:23:12.59 ID:G2pRhHe10
http://www.youtube.com/watch?v=hws22u8hyMI
硬いというかベースが目立つの音楽は好きそうじゃない感じか?
誰か俺に良いアニソン紹介してくれ
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 02:40:28.28 ID:G2pRhHe10
>>114
だよな、これは俺の勘が当たれば多分嫌いではないはず

http://www.youtube.com/watch?v=meNJJ0bl3Ag
誰か俺に良いアニソン紹介してくれ
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 02:43:07.71 ID:G2pRhHe10
間違ってエロゲソンやってしまったwまぁいいか
誰か俺に良いアニソン紹介してくれ
134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 02:51:56.87 ID:G2pRhHe10
明るく均等なリズムで透いた感じの音楽な気がする
難しいな
誰か俺に良いアニソン紹介してくれ
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 03:00:46.23 ID:G2pRhHe10
http://www.youtube.com/watch?v=n_ZFHIZod54
弾が見つからんず
誰か俺に良いアニソン紹介してくれ
154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 03:09:03.83 ID:G2pRhHe10
一応明るい
http://www.youtube.com/watch?v=EQ42Zv2T7W8
どんなSS(笑)が需要あるんだ?
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 03:28:17.01 ID:G2pRhHe10

ゼロの使い魔SSとか目障り
お前等は同じネタばっかやってアホかと見てて思う
うわwwwwwwwwwやべぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 03:38:23.75 ID:G2pRhHe10
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

誰か俺に良いアニソン紹介してくれ
200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 03:52:20.33 ID:G2pRhHe10
自分の勘が当たるのはうれしいなwww
どんなSS(笑)が需要あるんだ?
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 03:55:12.05 ID:G2pRhHe10

俺結構ケンカとか強いし拷問とかされても平気だけど
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 12:51:48.61 ID:G2pRhHe10
拷問されるなら乳首を炙られつつケツ穴を勢いよく掘られたい
大学新卒で就職率何%fぐらいだっけ?
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 12:54:43.05 ID:G2pRhHe10
60割
入学式にはどのモビルスーツで決め込んだらいいの?
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/11(木) 12:56:38.42 ID:G2pRhHe10
安くて目立つアイザックだろそこは
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:02:58.46 ID:G2pRhHe10
一般国民の税金が公務員の給料になってるのが我慢ならないわけ?
払ってやる義理はないって?

んじゃ税金払わず滞納して捕まれよ全然いいぞこっちは
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:08:02.21 ID:G2pRhHe10
>>78
そんなのどうでもいいから解決策言えよ
給料減らせ?馬鹿言ってんな。お前ら国民の為に色々仕事してる奴らの給料下げるとか一斉ストライキでもされたらお前ら一般国民終わるぞ

公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:08:45.11 ID:G2pRhHe10
>>83
警察も教職員もきっとないぜ
ニコニコで踊ってる人ってなんでみんなマスクしてんの?
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:11:19.97 ID:G2pRhHe10
>>19
すぐ流されるから残るこっちに書いた方が自己衛生上で得られる満足感が違うんだそうだ
しねばいいのにね
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:12:46.95 ID:G2pRhHe10
>>86
ないわぁ、警察いらないとか発想がおかしい
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:21:12.84 ID:G2pRhHe10
>>91
備えあれば憂いなしって言葉あんだろうが
なんで攻め込まれたりしないって確信してるのかがまったく理解できない
どうせお前の妄想平和ボケ脳内がソースだろ

>>92
いやつか子ども手当なくせばおkじゃねぇか

公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:22:19.84 ID:G2pRhHe10
>>98
車持ってないゆとりなんだろww
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:24:08.45 ID:G2pRhHe10
>>101
その主張は分かる
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:24:50.56 ID:G2pRhHe10
>>102
公務員の給料の決め方ググってこいカス
声優 志村由美 身長138cm
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:26:31.14 ID:G2pRhHe10
どこのイマルだよ
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:27:11.24 ID:G2pRhHe10
>>106
ごめん感情論しか言わないなら失せて
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:28:41.18 ID:G2pRhHe10
>>110
納得するしないの問題と内包してないでしょ
多すぎだろとでも言っても
じゃあ実際どの位なんだ?って言われて調べられるの?
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:31:00.11 ID:G2pRhHe10
>>115
年齢があがって子供とかを持ったら養育費とか家族の生活費とかでそんなんじゃまったく持たなくなる
一般の会社に勤めてる人にも同じことが言える様に公務員にだって家族があり生活がある
ワープアレベルにしろってのも論外、そんなので落ちぶれてる奴らより公務員は有能
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:34:08.70 ID:G2pRhHe10
>>120
お前みたいな単純思考回路で反論されたら即煽りでしか返さない奴にそんな事言われても説得力のかけらもない
さっさと公務員の給料の決め方ググってこいよここにもうそれっぽいレスもあるしだいたい分かるだろ
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:35:38.57 ID:G2pRhHe10
>>121
というか20代ぐらいの公務員って平均20数万だろ給料
一般企業と一緒なのがそんなに駄目なの?そこの所が聞きたい
口座に大量の小銭で入金したいのだが・・・
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:38:48.18 ID:G2pRhHe10
事前に郵便局に電話でもして「こういう感じで持っていっても大丈夫ですか?」とか聞いておけ
絶対そのほうがいい
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:46:31.43 ID:G2pRhHe10
>>131
現給料と20万との差分を3分の1とか明らかに過剰だろ
高給取りから涙を飲んでもらいましょうって一般企業も高給取りから金を若いヤツに流しまくってるとかでもないかぎり
公務員でそれがまかり通るわけないだろ。国家公務員という枠ではあるが会社みたいなもんだぞ公務員の皆さんの働いてる環境は

非現実的だ

バブルの頃は何も言わずに散々馬鹿にしてて不景気になったとたんそうやって攻めるのか?
醜すぎだろjk 自分勝手にも程があるわ


>>134
だから公務員の給料の決め方ググってこいよお前も
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:50:45.14 ID:G2pRhHe10
というかここで公務員にどうこう言ってる奴って公務員試験突破出きなかったぐらいのカスだけだろ?
俺は公務員試験なんて受けずに一般企業に就職した(キリッ公務員とかクソって奴は
そもそも一般企業でのし上がって高給取りになればいいわけでリストラされるリスクがありつつ公務員よりは給料がいいんだろうし
公務員にどうこう指図する気がまず起きないだろうしね
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:52:17.19 ID:G2pRhHe10
>>147
どこ縦読み?公務員も税金はらってるし
その時の情勢に応じた給与形態・・・・・・あのなぁマジでお前も公務員の給料の決め方ググッてこい
減らされてんだよ公務員もここ何年かは

無知が
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:55:01.69 ID:G2pRhHe10
自分勝手な一般人多すぎ
不景気で自分達の首が前より飛びやすくなってたからって今更首が飛びにくい公務員に嫉妬か?
そんな事する暇あったら働け。つかバブルの頃にでも公務員になってろよカスが。
というかまさか好景気が永遠に続くとでも思ってたんだろうか。 まさかな…
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:57:32.64 ID:G2pRhHe10
>>161
いきなり何様だよゴミ野郎
お前がまず自分の意見言う所から始めれば?
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 13:59:06.44 ID:G2pRhHe10
>>167
あきらかに>>1の主張がマイノリティーだから反対意見が多くなるのは当然の流れだろアホかwwwwww
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:00:37.81 ID:G2pRhHe10
>>168
この>>1はそういう理論をぶっ飛ばして無能有能関係なく公務員全部を対象に喚いてるから
反対意見が出てるわけで
絵を描きたいけど描けない初心者・絵の練習したい香具師来い
703 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:03:08.51 ID:G2pRhHe10
>702
筋肉質な女の子

自分にもお題ください
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:05:50.85 ID:G2pRhHe10
>>174
ラスパイレス指数でググレ


公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:06:50.11 ID:G2pRhHe10
>>178
そこから公務員を削るって発想になんで行き着く?
先に無駄な所削るのがさきだろ

子ども手当とかwww
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:10:37.95 ID:G2pRhHe10
>>188
>学歴だけで安心する無能が何を吼えてるんだ?

世の中学歴がすべてですが何か?無能に仕事が務まるか?否

>それなら公務員は毎年かならず試験を受けて、落第したら資格取り消しにすべきだな

この発想はいいと思う。2:8の法則で毎年2を削ってたら質は高くなる。 でもそれだけだな
1年ごとにそんなのしてたら金かかりまくるし現実的じゃない。というか1年かけてやっと使い物になってきた奴らで
少しでもダメなのをいきなり切ってまた新しいの入れるってそんなのしてたら何時まで経っても仕事出来る奴の絶対数が増えないっての

あと言っとくが教職員に関しては免許制になったはず。何年かしたら試験が有る
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:14:03.21 ID:G2pRhHe10
>>192
根拠ってなんだよ
少なくとも地方公務員についてだがラスパイレス指数を考慮して
例えばある県の公務員の平均給与額はその前年度の県に存在する企業すべての平均給与から
県で働くすべての人間の平均給与額をだしてそれに近いものを設定すんだよ
そっから棒給設定とかが更に有るの。ホントに詳しく知りたいなら実際現場の人間に聞いてみろ
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:16:09.69 ID:G2pRhHe10
>>198
お前の言う熾烈な競争って言うのがどういう事かを説明してもらわなければ何とも言えないが
まぁ別に異論はないよ
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:17:01.02 ID:G2pRhHe10
>>202
ゴミめ
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:19:23.81 ID:G2pRhHe10
というか語弊があったな。確かに俺にラスパイレス指数の使い方はおかしかった

ラスパイレス指数ってのは地方公務員の給与を国家公務員の平均給与額を100として発表するためだけのもんだったな

実際地方公務員の給与は俺がさっきいった様な方法で決めてる。これは間違いない。


公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:20:22.21 ID:G2pRhHe10
>>208
さっきからID変えまくって必死すぎ
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:25:33.66 ID:G2pRhHe10
>>216
下落幅とか知らんのだが。知る必要あんの?それ
県によって違うだろうし全国平均の給与額の毎年の推移でもググって見てくれば?
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:29:14.47 ID:G2pRhHe10
>>219
だな。醜い嫉妬からくるんだろうな

高い給料もらってる奴らは公務員なんか気にもしないだろうし
公務員の給料は、今の1/3くらいが適正では?
226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/03/11(木) 14:34:05.16 ID:G2pRhHe10
>>221
俺がいってるのは1/3とかいきなり有り得ないレベルで下げるとか正気の沙汰じゃないって話
ここ数年で公務員の給与が減ってるのも勿論承知。おk?

別に給料下げるなとは言ってない 理不尽な下げ方とかマジありえんわって話
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。