トップページ > ニュー速VIP > 2010年02月25日 > qsVbCPQ00

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/19569 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数910988100000100021189971061109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
きのこの山「最後通牒だと……?」 たけのこの里「……」
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
【無料萌えFPS】VIP de ペーパーマン【VIPPM第五回大会開催!!】
けいおん影響でベース初めて1ヶ月たつんだが質問ある?
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
騎乗位アナルの画像ください!

書き込みレス一覧

次へ>>
きのこの山「最後通牒だと……?」 たけのこの里「……」
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 00:15:36.40 ID:qsVbCPQ00
そろそろ誰がどっちの軍か分からないwwwwwwwwwwww
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 00:26:07.93 ID:qsVbCPQ00
俺の偏差値を後5伸ばすような化学の話して
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 00:28:16.32 ID:qsVbCPQ00
有機無機の豆知識大歓迎です
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 00:34:42.95 ID:qsVbCPQ00
>>2
一体なんなのですか?

>>4
それはバイオの話ですか?

>>5
あんまり覚えてないです
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 00:37:06.84 ID:qsVbCPQ00
>>7
そうですか、残念です

>>8
あの反応はかなり萌えますね。良い反応です。
酸化鉄をアルミニウムで還元するんですよね。
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 00:40:04.12 ID:qsVbCPQ00
>>9
無臭だと、ガス漏れが分からないから付けてるんですよね。

>>10
出ないとは思いますが・・・念のため
普通の問題でも全然おkです

>>11
−192℃でしたっけ
何があったんですか?

>>13
重層のって主成分なんでしたっけ・・・詳しくお願いします

>>14
放射性同位体ではないんですか?
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 00:46:12.24 ID:qsVbCPQ00
>>16
それ物理じゃないですか?
熱系の計算と言えば
「生成熱=反応物の結合エネルギーor生成エネルギー−生成物の結合エネルギーor生成エネルギー」の方が印象強かったです

>>17
えーっと、バファリンでしたっけそれ

>>18
え、やった事無いのでkwsk
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 00:53:22.70 ID:qsVbCPQ00
>>19
センター撃沈した現役です
一応化学は得意分野ですが、200点満点で190点は取りたい所なので最後の踏ん張り中です

>>21
って事は、普通の酸化鉄と原理は変わらないんですね
凄くやってみたいです、それ

>>22
エーテルがうえーてるwwwwwwwwwwww
って覚えてたんですが・・・何を入れると逆転するんでしょうか?
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 00:58:32.94 ID:qsVbCPQ00
>>23
>トルエンについて、オルト体とパラ体のどちらが安定か。(2点)
トルエンって1置換体ですよね・・・うーん。
オルト・パラ配向性だし・・・。

>脂肪が分解されて生成される物質を書け。(2点)
高級カルボン酸*3+グリセリン

>アミノ酸に含まれる官能基を書け。(3点)
アミノ基とカルボキシル基

>DANにある塩基には4種類を書け。(3点)
DNAは全く分かんないです。
生物の分野に移動したと思ったんですが、違いましたっけ?

>>24
これはいざという時に使えそうですねww

>>26
えっと?
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 01:01:21.36 ID:qsVbCPQ00
>>27
アセトンだとエーテル層が下で、水だとエーテル層が上って事ですよね?
これは知りませんでした、助かりました

>>28
やってみたいです
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 01:08:35.64 ID:qsVbCPQ00
>>29
ごめんなさい>>29でした

>>31
付加の時はC原子に付くHの数が多い方にHが付いて
Hが取れるときは、C原子に付くHの数が少ない方から取れやすいって奴ですよね
でも、あくまで、やすいってだけで、副生成物もありうるんですよね

>>32
電子を取ってるか、渡してるかが重要なんですよね?
どっちがどっちだかちょっとあいまいです

>>33
ありがとうございます、覚えておきます

>>34
私大しっかり押さえてるので最悪落ちても大丈夫です

>>35
何が始まるんですかww

>>36
実験の際にですか?

>>37
あるあるあるwwwww
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 01:10:46.07 ID:qsVbCPQ00
>>38
有機物質なのに水に可溶なんですか?
基本的に全部不溶だと認識してたので・・・例外一つ目として覚えておきます

>>39
ちょっと厄介な辺りですね、可溶か不溶か・・・

>>40
詳しい事情などはきっと大学で習うんですよね
今はとりあえず結果を覚えてるだけです
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 01:16:24.51 ID:qsVbCPQ00
>>42
今気付いたwwwwwwww

>>44
今足どうなってるんですか・・・?

>>45
C2H5OHだから有機ですよね、多分。
オキシドールと間違えたのが懐かしいです

>>46
シクロアルカンの置換ってのがいまいちイメージ出来ないです・・・

>>47
あ、俺は何を言っているんだ
水に溶けなきゃ有機溶媒に溶かせ!ってのと勘違いしてました
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 01:24:05.63 ID:qsVbCPQ00
>>49
ア ヒドロキシル
イ エステル
ウ 水素

オ 6

エが分からない・・・魚油って単語が出てきたんだけど・・・。

>>50
明日は前期なので、英語と数学があるため絶望的です。
英語と数学は1日じゃどうにもならないって事で、化学1教科だけの後期にかけてます

>>51
確かほうれん草が凄いビタミン豊富でしたよね

>>52
下見は24日までだったらしいですね
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 01:34:54.94 ID:qsVbCPQ00
>>53
オラクルって何ですwwwwwwwwwwwwwww

>>54


3○

5○ <カルボン酸<炭酸<フェノール

やばいこれ全然分からないぞ・・・
空気中で酸化されて赤褐色って一酸化窒素だと思ってたけど・・・

>>56
違うよ、全然違うよ

>>57>>64
あー!!
すげー!分かりました、ありがとうございます!

>>58
凄いですね、自分数学で転んでそのまま・・・

>>59
硫化水素ってそんなに猛毒なんですか・・・
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 01:38:44.97 ID:qsVbCPQ00
>>60
数学がさっぱりでした

>>61
あー・・・硬化油・・・
油絵の絵の具とかがたしか硬化油なんですよね?

>>62
やめてください、全然特定出来ちゃうんで

>>63
そうですね、範囲です

>>66
1問分からなくて危機感が・・・

>>67
はい?分岐点的な意味で?

>>68
薬学部も私大では受けましたが、今回は違います
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 01:45:53.68 ID:qsVbCPQ00
>>70
京大のは面白いですね、何問かやりました
面白いですけど、時間内に9割とか取る自信はないです・・・

>>71
もう少し化学やってから寝ようかと

>>72
マーガリンは硬化油、覚えておきます、ありがとうございます

>>73
推薦うらやましい・・・自分も1年の時の歴史さえ無ければ早慶に推薦で・・・!!11
良く今年のセンターで満点取れましたね、尊敬します
何か問題を出して頂けませんか?
無機有機理論なんでもかまわないです
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 01:49:25.95 ID:qsVbCPQ00
>>74
置換を痴漢と思い込んで
プールで水中置換wwwww水中痴漢wwwwwwwwとか騒いでました
色々と間違えてました

>>75
OH-がですか?

>>76
な、なんだってー?
酸性示すけど弱すぎるとか、何と言うひっかけ・・・流石京大・・・
ちょっと一気には覚えられ無さそうなので、メモしときます、ありがとうございます

>>78
今更赤本を買いに行くのはちょっと・・・

>>79
なるほど!

>>80
よく駅弁って聞くのですが、どこですか?

>>81-82
自分も1だと思いました\(^o^)/
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 01:57:43.81 ID:qsVbCPQ00
>>83
東工大難しいんですか・・・受ける人凄いですね・・・。

>>84
高校の化学でも面白いと思ってたりします
あ、でも暗記する所は嫌いです

>>86
ビニルアルコールの転位とか、カルボキシル基との脱水縮合でHが取れるとか
そう言った話ですか?

>>87
多数の-OH基が水のH2O分子と水素結合をするため。(22字)

>>88
wwwwww
酸性になるとH+が増えて、H2S⇔HS- + H+   HS-⇔S2- + H+  の平衡が左によって、S2-が減るからですよね。

>>89
個体の時は、H2O分子が水素結合で正四面体状に並ぶのに対して、液体の時は分子が動き回れる分密度が上がるから?
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 02:01:14.07 ID:qsVbCPQ00
>>90
異方性って何ですか?kwsk

>>91
分解して、窒素とフェノールが生じてしまうため!

>>93
極性があると溶けやすいんでしたっけ?あれ?

>>96
確か、層状に結合しているため、剥がれるように崩れやすいんですよね

>>97
分子量に対して・・・なるほど!

>>98
自分も\(^o^)/
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 02:05:00.72 ID:qsVbCPQ00
>>99
平均点が物凄く落ちてて笑いました

>>101
明日あるっちゃあるんですけど・・・

>>102
あれ?酢酸から還元性が無くなるんじゃありませんでしたっけ

>>103
お、あ、あってる・・・?

>>104
ありがとうございます、統一するように意識します
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 02:14:09.61 ID:qsVbCPQ00
>>106
物理無いのさ

>>107
水素結合って低温すぎるとなくなるんですか・・・?

>>108
自分生物の方はあまり興味なく、物理を取りました

>>109
分子量が少ないから・・・じゃないですよねぇ。

>>110
俺も去年なら・・・去年ならきっと・・・!

>>112
これはちと重そうですね、計算してきます

>>113
何これ全然分からない・・・
パラ異性体の方が分子間力が強く働きそうな気はするけど・・・

>>114
やばい、チオ硫酸ナトリウムが書けない・・・!

>>115
なるほど、確かに銀鏡反応の有無ばっかり問われますね
さっきのフェノールの酸性と似た雰囲気を感じますね
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 02:21:23.24 ID:qsVbCPQ00
>>112
やばい、(1)の計算が進まない
(2)は、水に濃硫酸を少しずつ、ちゃんと混ぜながら
(3)も計算中

>>116
な、なんだってー

>>119
なるほどなるほど

>>121
了解です

>>122
ありがとうございます

>>123
・・・?>>124なんですか?

>>126
少々時間をください

>>127
ジアゾ化の時ですよね
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 02:32:31.59 ID:qsVbCPQ00
>>112
(1)2.0*10ml
(2)>>128
(3)4

>>126
S→SO2→(V2O5)→SO3→(H2O)→H2SO4(98%)←これにSO3入れて100%の発煙濃硫酸
接触法ってこれであってます?
A.3.2kg

>>130
F>O>N>Cl>・・・って感じで強いんでしたよね

>>131
大きくなると接触するイオンが変わるから、って事ですか?

>>132
凄くありがたいのですが・・・

>>133
ジケトンって何ですか?

>>134
えっなにそれこわい・・・

>>136
えっと、どう言う事です?

>>138
ちょっと解説お願いします!
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 02:37:34.30 ID:qsVbCPQ00
>>141
あああああああああああ
一度やった事あるのに分からないのが悔しい・・・
確か・・・微妙にpH下がる・・・?

>>142
あ、良かった・・・硫酸の絡む計算苦手なんで不安でした
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 02:43:20.52 ID:qsVbCPQ00
>>145
それだけ個性的って事ですか?

>>146
良かった・・・ありがとうございます
無機苦手なんで、もうちょっと頑張ります

>>147
よろしければ、そうなる理由を教えて頂けませんか?
理由が分かってないとすぐ忘れてしまうので

>>149
多分ですけど・・・
アセトンは水とも、エーテルとも混ざるから、間を取るため?
上手く言葉に出来ないです・・・
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 02:54:09.57 ID:qsVbCPQ00
>>151
なるほど、そう書けば良いんですね

>>152
固定なら対策しやすいですね

先ほども東工大が難しいとおっしゃってるから居ましたね

>>153
東大は何と言うか日本語が難しいですね
問題自体は簡単な事なのに、そこに気付くのが難しいというか何と言うか

>>154
全然分からん・・・
褐色ビンを使う?

>>155
東工大・・・行ってる人本当に凄いんですね

>>156
カルシウム>アルミニウム>ストロンチウム
ストロンチウムが鬼畜すぎるww
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 02:58:29.14 ID:qsVbCPQ00
>>157
途中点無しって本当にキツいですよね
問題によっては、最初計算ミスするとまるまる落としたり・・・ああ怖い

>>159
なるほどなるほど
そうやって覚える事にします
ありがとうございます

>>161
な、なんだって!?
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 03:01:44.28 ID:qsVbCPQ00
>>163
始めて知りました!
Si系って何か覚えにくいんですよね・・・シリカゲルの流れとか
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 03:08:09.61 ID:qsVbCPQ00
>>165
CoCl2ですか?
初耳です!

>>166
確かに言われてみれば・・・圧倒的にイオン化しやすいですね
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 03:11:04.37 ID:qsVbCPQ00
まだまだ募集中でございます。
よろしくお願い致します。
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 03:16:10.35 ID:qsVbCPQ00
>>169
I3+イオンになって、溶けるんですよね
褐色でしたっけ?

>>170
インジウムもレニウムも全く聞いた事無いですね・・・
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 03:22:48.86 ID:qsVbCPQ00
>>172
あぼんってどういう事ですか?
発生する気体の種類がちょっと怪しい気がしてきました・・・

>>173
確か川の汚染度合を調べる奴ですよね?
一度やった記憶はあるのですが、具体的な問題形式を忘れてしまいました
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 03:37:28.03 ID:qsVbCPQ00
>>176
あれ?iPhoneのタッチパネルに使われてます?インジウムって
半減期・・・何かlogを使って計算した記憶が
何か半減期に関して特性ってありませんでしたっけ?
濃度に影響されないとかなんとか

>>177
あ、なるほど、酸化しうる物質から図るって事ですか
ありがとうございます

お体に障らない内にお休みになってください

>>178
コレって大学レベルなんでしょうか?
とにかく化学における知識、特に大学受験における分野に関して全てを頭に入れたいんです

ありがとうございます。
残り2週間で過去問を仕上げる予定です。
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 03:45:42.42 ID:qsVbCPQ00
>>180
偶数系列、奇数系列って何ですか?
融点って事は、分子間力でしょうか・・・
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 03:54:40.56 ID:qsVbCPQ00
>>182
狙いは後期です
枠狭いんですけど、化学のみですし、そこで満点取ればアピールになるかなと

>>183
ご丁寧にありがとうございます!
こりゃシュウ酸と過マンガン酸カリウムの半反応式を再度チェックする必要がありそうですね・・・

>>184
何かニュースで見た気がしてました、この問題出たら差付けられるのになぁ
441兆年wwwwwwwww
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 04:04:14.78 ID:qsVbCPQ00
>>186
そうですか・・・、そうなると何度か書きだして叩き込まないとまずいですね
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 04:09:06.24 ID:qsVbCPQ00
>>188
40点位しか取れる気がしないwww
20まですいへーりーべで、後ハロゲンとか希ガスあたりの縦暗記しかしてないからなぁ
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 04:15:20.47 ID:qsVbCPQ00
>>190
問題によっては半反応式さえ与えられてれば、電子の数から解けたりしますよね
半反応式が与えられずに泣いた大学があったので、念のため確認はしておきます・・・
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 04:28:35.88 ID:qsVbCPQ00
>>192
マレインの方がシス型で直線状で、より強い分子間力が働くため融点が高くなる・・・?
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 04:31:18.94 ID:qsVbCPQ00
>>194
\(^o^)/
分子間力より強い力?
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 04:33:41.21 ID:qsVbCPQ00
>>196
すみません、化学専攻なもので
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/25(木) 04:39:04.14 ID:qsVbCPQ00
>>198
あ、なるほど!
マレイン酸→シス、無水有
フマル酸→トランス、融点高
ですね
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 04:46:41.30 ID:qsVbCPQ00
>>200
どこかは秘密です
前期は練習がてら受けるだけなんで、はい

>>201
でもそう言った知識を詰めておくと、他の所で生きたりするから化学面白いんですよね
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 05:37:53.88 ID:qsVbCPQ00
モニターの目の前で寝るとは深く
【無料萌えFPS】VIP de ペーパーマン【VIPPM第五回大会開催!!】
502 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 11:07:31.56 ID:qsVbCPQ00
あいかわらず気持ち悪いよおおおえええええええげろげろげろおおおおおおお;;
けいおん影響でベース初めて1ヶ月たつんだが質問ある?
443 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 15:16:47.12 ID:qsVbCPQ00
1ヵ月でこれなら上手いと思うけど、言動が何だかなぁ
これだったら超絶下手な方が付き合いやすい
けいおん影響でベース初めて1ヶ月たつんだが質問ある?
448 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 15:28:59.37 ID:qsVbCPQ00
>>447
そうそう、それそれ
上手くても下手でも「俺マジ上手くね?www早弾きスイープwwwwwwよゆうwwww」とか言ってるのはちょっと
逆にちょっと謙り過ぎでウザい位が丁度いい
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 16:12:44.71 ID:qsVbCPQ00
便利な知識とか、ちょっとした問題とか、とにかく化学にまつわるものバンバンお願いします
国公立の試験で化学が重要だから手伝って
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/25(木) 16:18:04.42 ID:qsVbCPQ00
>>2
ペロッこれはシアン化カリウム・・・!

なんでそんなものが部室に?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。