トップページ > ニュー速VIP > 2009年11月13日 > N7WpEVez0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/26352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000022191260025109590



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
一生肉しか食えなかったら何肉にする?
パソコンが2万円で買えちゃった! 時にありがちな事って
この画像より和む画像ってある?
そろそろ矛盾の話に決着をつけようぜ!
たまには戦闘機含む兵器の画像スレでも
アカネ「おっぱいポケモンバトルせえへん?」ミカン「!!!」
イーブイ「進化したい」

書き込みレス一覧

次へ>>
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:11:17.36 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1995年、アメリカの海洋調査会社が深海の調査を行っていたところ、深さ6000mの
海底付近で無人カメラが潜水服を着て酸素ボンベを背負ったダイバーの
姿をとらえた。人間が耐えられるはずのない深度にいたその人物はカメラに
向かってピースサインをしたあと、深海の闇の中に消えていったという。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:12:12.81 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

ベトナム戦争当時、フィリピンのスービック基地を出港した輸送船が突如消息を絶ち、
多くの兵員、多量の物資、そして巨大な船が忽然と消えてしまった。
それから数ヶ月後、唯一の生存者がフィリピンの海岸で発見された。
彼は、Johnという友人と些細な事で喧嘩し、海へ叩き落されたという。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:30:40.43 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

変な夢を見た。
国中の火山が噴火し、各地で地震が起こる。
逃げまどう人々、崩壊する建物。
―大西洋沖合の海底から発見された石板にそう記されていたという。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:31:32.16 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと−

ハオリムシという生き物をご存知だろうか。磯などに生息し、
ほかの生物からの視線を感じると殻に閉じこもり、防御態勢をとる。
そしてこのハオリムシ、どんなに海が荒れても平然としているが
台風が通過する際、台風の目に入ったときに防御態勢をとるのだ。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:32:15.85 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと−

1944年10月25日にシブヤン海で撃沈された戦艦武蔵。
記録を基にした調査で残骸を発見できていない一方、
その近海で米海軍の潜水艦が海中を移動する巨大な
何者かと遭遇している。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:33:03.27 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと−

某有名大学海洋研グループはウナギの産卵場所を特定するため幼魚を数百匹採取した。
その中に一匹だけ目だって大きいのがいたため調べてみると脊椎板が450あった。
普通、うなぎの脊椎板は150しかない。  仮にこの幼魚が通常のウナギと同じ割合で
成長したら体長10数メートル、体重数トンを越えるまさに大海蛇のような怪物になったで
あろうといわれている。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:33:49.06 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1952年、フロリダのペンサコラ海岸での出来事。
若者達がボート遊びに興じていると突然海竜に襲われた。
生存したのは5人中、わずか2名。
しかしこの事件は認定されず、彼らは幻覚をみたことにされている。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:35:11.46 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

日本のとある大学で、その生態を観察するため海亀に発信機をとりつけて放流した
その海亀は浅瀬の一定区域を漂流するように泳いでいたのがレーダーで確認できたが
3ヶ月ほど経過したある日、研究員達は驚くべき現象を目の当たりすることになる
陸地を時速100kmで北上しているのが観測されたからだ

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:35:56.28 ID:N7WpEVez0
>>107
むしろ両津



信じようと、信じまいと―

地球の深海というものは、実は未調査領域が大変多い。
したがって深海を調査すると、新種の生物や、もう絶滅したと思われていた生物が見つかることがある。
奇妙なうわさというのも、研究者の間では絶えない。それは、こういうものだ。
「探査機のモニター画面の中で、歩いている人を見た」

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:38:25.40 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1994年、ペルーのユゥマケ海岸で数十個もの卵の化石が見つかった。
どんな生き物の卵かは不明だが、どれも直径が一メートルを超える、とんでも
ない大きさであった。驚くことに、断面が示す卵の殻は非常に薄かった。
この卵がどうして自重で壊れなかったのか、その説明がつかないのだという。

一生肉しか食えなかったら何肉にする?
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:39:25.21 ID:N7WpEVez0
「生肉しか食えなかったら〜」に見えた

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:40:30.15 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

アドリア海に奇妙な海底洞窟がある。
その洞窟の内部の壁には十数体に及ぶ仏像が彫られており、洞窟の奥では座禅をしているかのように蹲った白骨死体が発見された。
死体が身につけていた装飾品から、この死体は中世日本の僧であることが判明し、仏像もこの僧が彫ったものだと推測された。
しかし、この僧が何者なのか、いつ、どのようにしてこの洞窟に辿り着いたのかはわかっていない。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:41:43.98 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

寛文10年の出来事。
ある男が船に乗って海上にいると突然黒雲が現れた。
何事かと思っていると、中から人の声がして雲から足が出てきた。
男がそれを引きずりおろしてみると、自分の母の死体だったという。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:44:51.46 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

美しいカリブ海に「足跡を残す浜」という浜辺がある。
噂を聞きつけた観光客がその浜辺を訪れたが、何の変哲もない浜辺だった。
がっかりした観光客が宿の自室に戻ると、一握の砂がテーブルの上に置かれ、
そこには自分の足跡がしっかりと刻まれていたと言う。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:46:32.73 ID:N7WpEVez0
>>115-116
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:47:59.18 ID:N7WpEVez0
信じようと信じまいと―

ルーマニアの芸術家、ウモーニの作品に「海岸を臨む新居」というものがあった。
本物と見紛うほどに緻密に描かれた白い扉の絵に、本物のノブを付けただけのものだが、描かれたドアの覗き窓からは波打ち寄せる海岸線が見え、
ドアに耳を当てるとさざ波の音までが聞こえるという仕様になっており、訪問者を楽しませた。だがウモーニが逝去してしてしまったために、
作品を返還するために撤去したのだが、そこには一切の映像、音声器具など仕込まれておらず、それこそただの皮紙に描かれた一枚の絵だったという。

>>115-116
ああ、海スレだから釣りなのか
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:50:06.47 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

オランダのエルバッハに近い北海で、一人の「海底の住人」が捕らえられた。
その男はローマ教会の司教のような姿をしており、
食事を出されても全く口にしようとしなかった。
何も喋らず、深いため息をつくばかりで、三日後に死んでしまったという。
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:51:54.17 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1443年、バルト海で一人の海底の住人が見つかった。
彼は、司教に大変良く似た姿をしており、その地方の司教たちに敬意を示したが、
まったく口をきかなかった。彼が海に戻るとき、胸で十字を切り、それからもぐっていった。
それ以来彼を見たものは誰一人としていないという。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:53:26.19 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

海底探査隊はロボットカメラを使って海底の調査をするのだが日本の探査隊が大西洋を調査した際、
不可解なものがカメラに移っていた。
真っ白で滑らかな肌を持つ二足歩行の何かが海底を歩いていたのだ。
現地住民曰わくその生物は「ニンゲン」と呼ばれていてよく街にくりだしては食物を漁っているのだそうだ。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:56:27.19 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1712年、カリブ海に浮かぶサント・ドミンゴ島の入植者の村で、「消えない虹」が観測された。
その虹は嵐の過ぎ去った春の日の午後に沖合いに現れ、ひと月に渡って全く動くことなく同じ場所にあった。
虹が出現していた間、海は凪ぎ、魚の影が消え、漁師は恐れて漁に出ることができなかった。
村の神父が残した記録によれば、その年、村で生まれた赤ん坊はみんな女の子だったと言う。


>>134
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/9567/004.html
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:58:01.35 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

19世紀末、北極海でロシアの捕鯨船カタリナ号が遭難した。食糧が尽きた船員達は氷原の上を歩いて
脱出を試みたが、2ヶ月後、8名のうちわずか2名だけが奇跡的に救助された。食料もなしにどうやって
生き延びたのか聞かれた彼らは、途中で倒れた仲間の遺体の一部を食べたことを涙ながらに告白した。
ところが、後に見つかった死体はすべて五体満足であり、しかも船の中に残っていた。

>>136
海スレだから釣りに決まってるだろ…jk
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 13:59:44.61 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

19世紀末、北極海でロシアの捕鯨船カタリナ号が遭難した。食糧が尽きた船員達は氷原の上を歩いて
脱出を試みたが、2ヶ月後、8名のうちわずか2名だけが奇跡的に救助された。食料もなしにどうやって
生き延びたのか聞かれた彼らは、途中で倒れた仲間の遺体の一部を食べたことを涙ながらに告白した。
ところが、後に見つかった死体はすべて五体満足であり、しかも船の中に残っていた。

>>142
パウワウVSポッチャマ
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:01:26.01 ID:N7WpEVez0
>>143コピペミスった

信じようと、信じまいと―

1946年、訓練中の米海軍駆逐艦が荒天の中で転覆した。
救助された乗組員の一部は、「左舷の海中から無数の
白い手が伸びてきた」と語ったという。
同艦は、第二次大戦中、日本の輸送船2隻を撃沈する戦果を挙げていた。


パソコンが2万円で買えちゃった! 時にありがちな事って
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:02:10.57 ID:N7WpEVez0
強制光BB加入
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:03:07.46 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

海上自衛隊の潜水艦が硫黄島近辺を通るとき、時折わずかに姿勢が崩れることがあるという。
潜水艦は、艦内の重量を注水、排水で制御して、姿勢や深さをコントロールしている乗り物だが、
その姿勢の崩れる量を計算すると、ちょうど「人間ひとりが艦内に余分に乗っている」ほどになるという。
硫黄島は、有名な太平洋戦争の激戦地であり、日本軍守備隊は玉砕している。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:07:36.62 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

軍艦などの船を建造する場合、防御性を持たせるために、外殻に二重底のような空間を
設ける場合がある。溶接やリベット留めなどで密閉し、塞いでしまうのだが、
大きな船の建造になると、ごくまれに人を閉じ込めてしまう事があるらしい。
そこで息絶えた工員は、船を沈めてでも外に出ようと、色んな海難を招きよせるという。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:11:27.18 ID:N7WpEVez0
信じようと信じまいと─

1926年12月5日、マグロ漁船「良栄丸」が遭難。翌年、ワシントン州ビューゼット・サウンド湾口で発見された。船員12人は全滅。
航海日誌には「数十隻の船とすれ違い信号を送ったものの、何の反応もしてくれなかった」と記されていた。しかし日誌で名指し
されていたアメリカの貨物船「ウエスト・アイソン」号のリチャード船長は「1926年12月23日、太平洋上で漂っていた小型漁船に
救助が必要かと問いかけたが、10人程の船員は船窓や甲板に立ってこちらを見るばかりで誰一人として応えなかった」と述べている。

>>156
>>82→>>142

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:12:37.99 ID:N7WpEVez0
信じようと信じまいと─

1958年1月26日、紀阿連絡航路の旅客船「南海丸」が和歌山市に向け徳島県から出航したところ、紀伊水道沼島沖で沈没。
乗員乗客167名全員が死亡・行方不明になった。沈没までの詳細な過程は生存者がいないため不明とされているが、1960年になって
「南海丸」と名乗る船から「紀伊水道ではない場所にいる、救助求む」という旨の奇妙な通信が港の通信局に入ったことがある。
不謹慎な悪戯として警察が捜査したものの、犯人はおろか発信場所すら特定することが出来なかった。


>>142
そこが分からないのがロアなんだから仕方がない
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:13:29.81 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1963年、ブエノスアイレスに寄港した客船の貨物室から、持ち主不明の荷物が見つかったことがある。
古びたトランクで、ネームタグにはA.Lindnerとの署名があったが、乗客には同名の人物はいなかった。
その後の調査で、新造当初貨物室は客室であり、1943年の航海中、アルバート・リンドナーなる人物が
行方不明になっていることが分かったが、なぜ荷物が20年間も発見されなかったかは謎のままである。

>>157安価ミスった
>>154
そこが分からないのがロアなんだから仕方がない

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:18:44.53 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

北海沿岸の漁師だったティム・ネイスミスは、ある日猛烈な時化に巻き込まれ、やっとの思いで浜へ辿り着いた。
家に帰ると妻や子供たちの様子がおかしい。ティムは少し前、既に帰って来たと言うのだ。もう一人のティムはその後も現れ続けた。
いつも必ず玄関から疲れた様子で入って来て、「帰ったよ」と言いながら部屋を横切り、洗い場の戸口で消えてしまうのだ。
ティムが死んでから150年近くが経ち、彼の子孫は同じ地所に住んでいるが、今でも度々ティムが玄関から入って来ると言う。


>>160
こえぇ…
海の事故って、グロイか悲惨かのどちらかだよな
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:20:12.71 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1960年1月23日、アメリカ海軍の協力を得てピカールが開発した潜水艇「トリエステU号」にウォルシュ大尉とピカールの息子ジャックが
搭乗してマリアナ海溝内部を目指し、11521mという人類が到達したなかでも最深記録の達成に成功した。
ただし、この深度については信憑性が薄いとされ、後に10916mであったと修正されている。
信憑性を薄めたのは「計器が有する精密性の問題」の他に、2人が海溝の底で見たと証言する「子供ほどの人影」が原因であろう。

>>161
海であった怖い話コピペしようと思ったら、なんか海関係のロアが目に付いちゃって…
短いし貼りやすいんだこれが
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:24:24.18 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと─

1952年。バミューダ海域で消息を絶った日本の漁船「くろひめ」が、海域を抜けた所で漂っているのが発見された。
乗っていた筈の10人の乗員は一人もおらず、ただ航海日誌だけが残っており、そこには海域での状況が克明に記されていた。
海域に入り、磁界が乱れてコンパスが効かなくなり。船長が決断した。「船員の一人を海の神へ生贄に捧げようと思う」。
一人ずつ居なくなり。最後のページは、船長が自分を生贄にする事を決意して終わっていた。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:27:07.06 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

青森県のドライブインで車だけを残し行方不明になった長距離トラックの運転手が、
その10日後瀬戸内海の人一人乗るのがやっとなほど突起した岩山の上で死体となって発見された。
死体の腹は臨月が近い妊婦のように膨れており、解剖したところ口から胃にかけて
貝類や藻類がぎっしり詰まっていたという。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:29:33.31 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと

日本海のある海域に50mにもなる一本の黒い帯が現れた。
その近くを通った漁船が詳しく調べてみると、数千万にも及ぶ魚の群れだった。
帰港した船長から話を聞いた専門家曰く、「通常、魚は脅威から身を守るために、、
大型の魚のようにカモフラージュします。それだけの群れであったということはそれだけの脅威がいたということです。」

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:33:40.65 ID:N7WpEVez0
信じようと信じまいと─

日本古来の妖怪に「宿おどし」がいる。研究家によると、姿は見えず濡れた音だけの存在とのこと。
特徴は、自縛霊を栄養源として食す事で、宿場町に多い自縛霊を狙って出没したらしい。
海辺や河川に近い街での出現が多く、幽霊さわぎや霊障に悩む宿屋からは、逆に重宝がられていた。
「宿おどし」を招きよせる方法に魚油の灯篭がある。部屋に魚の臭いがしたら、灯篭の残り香かもしれない。

>>167
グロイ…
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:35:31.03 ID:N7WpEVez0
信じようと信じまいと─

東北の、特に太平洋側の漁村には「恵比寿様の通り道」という話が伝わっている。
なんでも、ある時期に海で死んだ者の遺体は、海流に流され、あるひとつの「流れ」に到達するらしい。
海に潜ったある者は、その海流を歩く様に流れる何十という遺体を目撃した事があるそうだ。
漁村の多くは、その海域で獲れた魚を食べようとしない。どこで餌を食べたのか、不自然に肥えている為だ。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:37:55.06 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1872年、12月5日、大西洋を漂流していた「マリーセレスト号」が発見された。
不思議なことに船内には人影は無く、船長室には食べかけの朝食があり、コーヒーは
まだ湯気を立てていた。また、調理室では鍋に火がかかっており、煮立っていた。
航海日誌に「12月4日、我が妻マリーが」と走り書きされていた以外、手がかりは見つかっていない。
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:43:40.32 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

30年前の某日深夜零時。日本近海の離島、夜見島で
原因不明の海底ケーブル切断により、大停電が発生。
島民全員が島から姿を消すという怪事件が起きた。調査によれば、
海底ケーブルは何者かに食いちぎられたように切れていたという。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:46:35.80 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1489年、イギリスの貿易商にして探検家のボードウィンと8人部下が「爆死」した。
昔から噂される「新大陸」を探していると、地図にはない島を発見し、部下8人を連れて上陸。
調査のための拠点で焚き火をしていたら、島ごと大爆発を起こしたからである。
堆積した海藻や漂流物や泥が、海底からのメタンガスによって「島」の様に浮いていたと見られ、ガスに引火したらしい。

>>178
実際どざえもんを食うのはもっぱら蟹とからしいけどな
>>179
何その浦島太郎
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:53:06.60 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

イタリアの古い港町には「アハラ」と呼ばれる独特の儀式が伝わっている。
細部はかなり異なるのだが、儀式中の仕草や小道具などが神道の「御祓い」の儀式にそっくりなのだ。
「旅のサムライが漁師に教えた」とか「遭難して流れ着いた東洋人が伝えた」といった伝説があるが証拠はない。
ただ、この港町では100年前から海難事故が起きていない事だけは事実なのである。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 14:54:56.53 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1977年フランスの海水浴場。人の右手だけが泳いでいるという噂が流れ、
海水浴客が何者かに足を引かれ溺れかける事件まで発生した。
憂慮した地元観光局の依頼により、漁師がその「手」の捕獲に成功した。
それは何故かマネキンの左手だったのだが、以降噂は立ち消えた。

>>182,183,188
サイレンだよね
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 15:00:12.56 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1874年。地中海沿岸のある小さな町の半分以上の家が破壊された。
別の町の人々が調査に行ってみたところ、砕けた家の破片に混じって、大量の鉄片が発見された。
その数は1000個を超え、総重量は何百トンにも達するという。
目撃者はみな口を揃えてこう言う。「錨が降ってきたんだ。たくさんの錨が。そして空にはたくさんの船が浮かんでいた……」

>>191
逆に、殺さずに「遊ぶ」シャチ
噛み付いた後、そのまま潜る→浮上を繰り返したりするらしい

>>192
想像したら和んだw
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 15:03:29.48 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

千島列島のオンネコタン島には、高く美しい火山とそれを取り囲む澄んだ湖がある。
この島に立ち寄った船から3人のアイヌの少女が逃げ出した。あとを追う人の前で、
少女たちは魚に身を変え湖の奥へ泳ぎ去った。残された人は神が来たのだと噂した。
これは神話の時代の話ではない。明治17年、汽船の航海士が日誌に記した事実だ。

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 15:08:50.53 ID:N7WpEVez0
信じようと、信じまいと―

1980年代、アメリカの偵察衛星が太平洋北西部で、白い円形の物体を発見した。
その物体はつねに同じ場所に存在しているのだった。アメリカ軍は、艦船、航空機、
潜水艦で現地に向かったが、目視することもデータを捕捉することも出来なかった。
海面にあるとすれば直径15mほど。現在、グーグルマップでも見ることが出来る。

>>196
>マンボウ
正面から見ると意外と怖い
多分俺もちびっておぼれる

>>197
魔よけの他に、サメよけとかの意味もあるのかな?
サメ避けの潜水服のパターンとか聞いた事があるんだけど…
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 15:13:50.90 ID:N7WpEVez0
>>201
VIPで張るのは二回目だがな
俺の他にも貼るやつがいるのか?

>>205
流れがちがうようだし、そうしよう
ttp://ende.s53.xrea.com/netlore/

海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 15:15:07.57 ID:N7WpEVez0
ttp://homepage3.nifty.com/Daiou3/ningenAL.jpg
ttp://homepage3.nifty.com/Daiou3/NingenW1.jpg
ttp://homepage3.nifty.com/Daiou3/NingenW2.jpg

画像もスレチ?
もしそうならやめとくが
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 15:18:47.40 ID:N7WpEVez0
ヒトガタとかニンゲンって2ch発祥?
http://mysteriousstory.web.fc2.com/
ttp://mysteriousstory.web.fc2.com/minamihito2.jpg
http://mysteriousstory.web.fc2.com/ningen-thumb.jpg

>>212
総司令官殿の毒針はマジでしゃれにならん
そもそも手に怪我したりしてると、容易に触れられん…
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 15:21:11.12 ID:N7WpEVez0
あるダイバーの最期
ttp://www.youtube.com/watch?v=AtngcgJRDLw

動画のURL出てたっけ?
海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 15:34:05.51 ID:N7WpEVez0
硫化鉄の鱗を持つ貝
ttp://fushigi.at.webry.info/200704/article_4.html
ttp://homepage3.nifty.com/Daiou3/MetShell.html

>>222
             __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ



海や海の生き物にまつわる怖い話教えてください
231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/13(金) 15:43:02.72 ID:N7WpEVez0
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~ghaku/hanashi3.htm
良栄丸の話って結局ガチなの?

>>228
ヒトガタは結構前の画像だったと思う
正面から見ると意外とラブリー
ttp://blog-imgs-23-origin.fc2.com/w/i/n/winzdouga/ningen.jpg

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。