トップページ > ニュー速VIP > 2009年08月14日 > A6G0k3kD0

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/33838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001924212122230000000130



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆6dmLH2fHfQ
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?

書き込みレス一覧

次へ>>
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
1 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 11:24:41.91 ID:A6G0k3kD0
業界歴3年
けっこう大手
結構マジレスするよ。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/08/14(金) 11:26:32.42 ID:A6G0k3kD0
>>2
手取りで19万くらい

>>3
暇なときは定時で帰る。
忙しいときは終電で帰るけど、忙しいときは三ヶ月も続かないよ
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/08/14(金) 11:27:20.45 ID:A6G0k3kD0
>>5
作り方が悪いとか、そういうのじゃないかな。
クソゲ会社は中の人が同人感覚だとおもう
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
17 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:29:15.16 ID:A6G0k3kD0
>>6
部署は開発、担当はキャラデザインとか2D
3Dあんまりできないんだよね

>>8
無理だろw

>>9
フロム以上の会社ならお進めするよ、大手は給料良いし環境もいいよ。

>>11
作ってる人たちも居るよ
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
20 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:32:01.21 ID:A6G0k3kD0
>>13
外注に出す前の設定を作ったり、画面内部のインターフェースとかを作るよ。

>>14
DS?あれは分け分からん。いつもその話になると任天堂死ねって話になる。
自分たちはハード売れるから、いいんじゃないの?
サード死んでも生きてる自信があるんじゃない?

>>15
ごめん分からない…

>>16
それができればいいのでは?ほぼできないで入ってきた人とか居るよ。
新人研修で5ヶ月くらいみっちりやるし、学生のときのスキルってあんまり役に立たないって言ってた
セガから出てるプログラムの本とかいいんじゃない?
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
23 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:34:51.09 ID:A6G0k3kD0
>>18
金が出るなら…

>>22
それは言えないでしょw
でも大手五社っていうなかには入ってると思う
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
28 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:37:08.31 ID:A6G0k3kD0
>>24
5社って
3年目以降は正社員と分岐点があるところとか
基本装備以外何もくれないプロフェッショナル集団とか
超ぬるま湯×2とか
体育会系スパルタ戦士
って言う感じだよね
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
34 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:40:29.08 ID:A6G0k3kD0
>>25
気にする人も居るけど、商品によると思う。
ニッチな作品は母数がすくなくて、多くの人がこういうところに書き込むから
参考にする場合もあれば。
一般向けならここの意見はごく少数って感じに見ると思う。
マーケティングの人じゃないからあまり詳しくは言えないけど

>>26
そうか

>>27
実はそれに関わったこと無いんだよね。
環境的には360が近いから360じゃない?
PS3作ってる部署は初期の開発機材の文句をたくさん言ってた
今は環境もある程度整ってきたから、PS3に特化すれば問題ないと思う
問題はマルチだな。Wiiとのマルチはマジでキツい
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
35 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:42:18.01 ID:A6G0k3kD0
>>30
そういうのは会社に送った方がいいとおもう、あそこはそういうフォームがある。

>>32
又聞きでよく聴くけど、又聞きだからあまり信用してない。

>>29
ソニーとコーエーって5社に入るときと入らないときがあるよね
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
39 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:44:05.19 ID:A6G0k3kD0
>>36
他社飲みとかしない?
俺のときは同期他社飲みがあったからそのつながりでいろいろ知り合いができた
まぁ、企画とプログラムの人ばっかだけど
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
40 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:45:44.01 ID:A6G0k3kD0
>>38
就職スレでは規模の大きい5つの制作会社を大手五社っていう
中小よりもはるかに待遇がよく環境がいい
マーチみたいなもんじゃない??普通大学じゃないからよくわからんが
東京五美大みたいなもんだよ
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
43 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:48:17.25 ID:A6G0k3kD0
>>41
そういう垣根と言うか、コミュ力が無い人は攻撃的になる。
デザインとプログラムは担当箇所的にしか絡まないから、あんまり仲が悪くなることはないと思う。
俺は見たことが無い。

でも企画とプログラム、プロデューサーと企画とプログラムがずーっと
喧嘩みたいな言い合いを夜遅くまでしてたのは見たことがある。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
47 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:50:38.77 ID:A6G0k3kD0
>>44
あぁー、会社によってノリって違うよね。
給料安いのはダントツでのびーる君の会社だと思う
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
50 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:52:08.84 ID:A6G0k3kD0
>>46
任天堂に関してはあまり触れたくないのが皆の本音では無いだろうか。
ちょっと腹立つよね
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
52 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:53:20.43 ID:A6G0k3kD0
>>48
俺が見た中では29の新人が居たな…

>>49
住宅手当が7万近く出てるから悪い方ではないと思うのだが…
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
54 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:54:55.07 ID:A6G0k3kD0
>>51
何人か居るよー、社内で居場所が無いと言うか。
先輩から仕事で厳しくされてやめた。
別に殴られても無いし、仕事外では普通だったから、やめた奴の精神が弱かっただけだと思うが
そういうのを気遣えないっていうのも問題だよね。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
56 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:55:53.71 ID:A6G0k3kD0
>>53
当然じゃないですかね。
CSをなぜあそこまで生かしているのか理解に苦しむ。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
58 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:57:08.82 ID:A6G0k3kD0
>>55
知らないから何とも言えん…
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
60 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 11:58:52.46 ID:A6G0k3kD0
>>57
FFが出る頃にはでるんだろうなーって思う。
出ないと俺が困る
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
63 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 12:01:11.14 ID:A6G0k3kD0
>>59
存在は知ってるが、詳しいこととか実際にあったのかは不明。
あの会社頭おかしい人多すぎるから、虚言の可能性だってあるとおもう
少なくとも知り合いはその話の真偽は今の環境からするとありえないとは言ってた。

>>61
その辺にポンっと置かれた開発総額とかの開発書類を偶然見ちゃう感じのとこまで
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
66 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 12:03:32.22 ID:A6G0k3kD0
>>62
んとね、ミッドタウンに毎日通う体力と、周りのお洒落どもに囲まれて過ごすことに慣れて。
3年目の大変な時期を、あたし昇進したいから正社員やめるね!っていう決断が下せれば受ければ良いよ。

新卒採用は今どこもしぼってるから多い少ないでは…
ただコナミは新人歓迎会500人近く居た気がする、コナミスポーツも合同だからだけど。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
67 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 12:05:44.76 ID:A6G0k3kD0
>>64
なんかこわいw大体俺の居るところが予測されてる気がする
でも当分ゲーム業界かな?もっとゲームがエンターテイメントに定着できるようにがんばるよ。

>>65
受注ってあんまり聴いたことがないけど、やらないことも無いんじゃないかな?
一個だけ見たことはある。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
68 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 12:07:41.55 ID:A6G0k3kD0
>>62
ちなみにデザインだったらコナミは競争率ほかより低いよ。
試験がめんどくさいし拘束期間が長いから受ける人が少ない。
とおもう。

大手全部受ける人ってデザインだとあんまり居ないしね。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
70 : ◆6dmLH2fHfQ [sage]:2009/08/14(金) 12:10:19.10 ID:A6G0k3kD0
>>69
福岡から毎回上京してた人とか、北海道の人とかたくさん居るよ。
皆何かしら努力して受けにきてる。
兵庫とか相当恵まれてると思うよ、俺も遠方から夜行バスで面接受けに行ってたしね。
全然兵庫に居たままでも良いよ
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
74 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:14:43.70 ID:A6G0k3kD0
>>71
重要じゃないかな、職種によると思う。
俺は履歴書描くときに自己アピール欄に機械のイラスト描いて
文字をレタリングしたりしてた。

まぁソニーに華麗にスルーされたがねw
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
76 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:16:30.96 ID:A6G0k3kD0
>>73
とくに特殊なこと聴かれた覚えが無い。
突飛な面接官が居て度肝を抜かれた覚えはある、やくざが座ってたこともある。
ヤクザ超怖いwwwww

あー、でも好きなゲームは?は聞かれるな
ゲームやる?とか
あと映画鑑賞って書いたらどんな映画見るのって言われて300とかゴッドディーバって答えて苦笑みたいな感じになったよ
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
78 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:18:07.98 ID:A6G0k3kD0
>>75
友達にアイポンでゲーム作ってる奴が居る。
360クオリティは正直しんどいし、環境が無い。
XSIとか個人じゃ無理っすwwって感じ…。
2Dにしてもなぁ…
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
79 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:19:25.16 ID:A6G0k3kD0
>>77
皆が知ってるかは知らないけど
未だにファミ通見たら10位に入ってるゲームは作った。どのランキングかは言えない。
ただはまると車1台分くらい金が飛ぶゲーム
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
82 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:21:35.49 ID:A6G0k3kD0
>>80
3Dかデザインに特化すれば行ける

>>81
コンプライアンスに触れることは言ってないはずッ…
だから…見逃してくれ…ッ!
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
85 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:23:35.00 ID:A6G0k3kD0
>>83
あれは良いゲームだよな、ただ面積に対するインカムは?って聞かれたらどんなもんなんだろうな。
でも良い方なんだろうな。

車買うくらいゲームするって考えれば北斗の拳もそんくらいやってる人居るしな
俺も北斗とか作りたい。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
87 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:26:24.10 ID:A6G0k3kD0
>>84
お盆休みでみんな休んでてさ。
昨日まで旅行にいってたのだが、今日から月曜まで家に居るから暇なんだ。
よく考えたら今日は金曜なんだよな。
マスター前とかベータ前とかアルファ前の人にはすまないと思う
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
88 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:27:19.57 ID:A6G0k3kD0
>>86
mってなんだ、マジックアカデミーか??
麻雀格闘クラブとか??

…、って言えないっすよ
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
92 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:31:44.45 ID:A6G0k3kD0
>>89
マスター前に死にそうになるのはプログラマだね、ひどいチームだと泊まると思うけど。
俺のところは終電で帰ってるし、マスター前に徹夜するような状況を作らないスケジュールを心がけている。
最近のゲーム会社は一応、人間を人間として、社会人らしい生活をしよう!フェアを開催してると思う。
中小は知らない、血尿がでるとか聞くけど…

>>90
個人でやると結構キツいから学校とか行くしか…
新人研修でソフトの使い方は一応一から教えてもらえる。
だから環境ないし3Dできないって時は

もうひたすらデッサンしまくるしかない、デッサンで入れば3Dになる
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
95 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:34:13.79 ID:A6G0k3kD0
>>91
マ行かw
ゲーセンではやらない、やってる人は見るし席の埋まってる数とかはチェックする。
ゲーム自体は会社でさんざんマスター前のバグ取りをするからやらない。
デザインは全員デバック徴兵されるからやらない人多いと思う
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
99 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:37:38.63 ID:A6G0k3kD0
>>93
FFはスクエニに任せるべき、俺は8とか5とか好きだったから今の13別に嫌いじゃない、ヴェルサス(笑)にはなったけど。
スクエニの技術と人材じゃないとできないって言うのが一番の理由なんだけどね。

ドラクエは…、多分スマップがやってた頃ので出すと思う。

>>94
多分慣れたからだよ。俺もそうだもん。
プロトタイプとかいいよ
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
102 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:41:20.22 ID:A6G0k3kD0
>>96
まずはスケジュール管理とか仕様書から始めないと厳しい。
シナリオとかやるなら、文学部でも言って小説で賞でも取らないと難しいような…
社内にまず入って、先輩に小説超読んでます!とかアピールすればあるいは?

>>97
その辺の仕様は分からん…、すまん。
認証とかいろいろ問題はあるからワンオフになってるとかそういう話だと思うけど。

>>98
俺がやってて思ったのは絵を書くのと3Dは別の能力だね。
絵がうまくても3Dできない人居るよ。
絵を描く感じには3Dできないしね。
ゲーム用のモデルって肩とか人とはかなりかけ離れてたりして、絵を描くのとは別だと思った。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
104 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:43:38.05 ID:A6G0k3kD0
>>100
よく遊ぶ友達は居る、あそこ女の子みんな彼氏いるし
同じ寮だからやりたい放題だよね。うらやましい。

>>101
期間内に仕事終わらす要領の良さ。
要領の良さって本当に大事、仕事する早さじゃなくてプロセスを簡略化するって感じの。
あと3Dなら3Dソフト使う速度とか、3Dのスキルとか。
2Dはデザインスキル、最低でもデザイン学科卒業した程度の
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
106 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:44:38.28 ID:A6G0k3kD0
>>103
どこでもあるよ、でもそんなに長いのってソニーくらいだと思ってた
ほかにもあるんだね。
ていうかソニーは1年ごとの契約だっけ。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
109 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:46:11.87 ID:A6G0k3kD0
>>105
ローポリスーパーテクニックとか、多分良いよ。
ロリキャラシマシマニーソの魔法使いとか作れる、マジおすすめ。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
113 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:49:50.21 ID:A6G0k3kD0
>>107
病院か、わからんなぁ
実際画塾とか行って描いてみた方が良いかも
例えば人を正面から見たとき、背中はどうなってるのかな?
どういう凹凸かな?っていうのを想像したりできれば良い。これは凄い極端なはなしだけどね?

>>108
うーん、そういうことを言われても努力しますとしか言えない…。
強いて言えば開発側でかっちりそういうのを決めるよりも、ユーザー側でも調整ができたりするっていうのが俺は良いなと思うけどね。
オブリビオンとか、すきなんだけど。
多分作ってる人もいろいろだから、難しいとは思う。
ただそういう調整以前にゲームが楽しくないってのが多いとおもう
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
115 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:51:58.59 ID:A6G0k3kD0
>>110
伸びは無いな、後会社の管理制度がまだ悪い。
上の方が儲けすぎてるから、もうちょっとフラットにしてほしい。
給料のび始める時期が遅いんだよね。
大学から入社だよ。

>>111
がんばれ、俺エロゲやらないけど超がんばれ!
売り上げには貢献できないけどがんばれ!!

>>112
お金欲しいよねー
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
118 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:53:46.59 ID:A6G0k3kD0
>>114
ディスク使ってる限りその問題ってつきまとうと思うんだよね。
ディスクの外側にこのデータを置くと早くなるんだ、とか
わけわかんねー話をして相当皆努力してるけど
物理的な限界があると思う。
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
122 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 12:56:52.54 ID:A6G0k3kD0
>>116
まず普通の人間では根気が続かないから、やめることを考えるべきだと思う。
いや、マジで答えると3D動かすプログラムの知識と
モデリングする知識とモーションの知識だと思う。
ちなみにこれ全部一人でできればどこにでも行けると思います。

>>119
コーエーとか…ゲームフリークス(ただし社員旅行とか結構あるから人付き合い好きな人)

>>120
たまる人ってすぐに400万とかたまってるよね
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
131 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 13:02:53.82 ID:A6G0k3kD0
>>123
乗っても俺が出社する休み明けにはみんな忘れてるな。


>>124
あー、どうなんだろうね。サウンドはよくわかんないけど。
大本からもらった資料を見て社内で作るか、大本がそもそもこういうの使ってくださいねって送ってくるかのどちらかだと思う。
権利的に向こうしか作れない場合とかあるから、向こうに注文したりもするんじゃないか?
もしくはこっちで作って承認通すか、これはよく聞く。

>>125
俺は他社の超マイナーゲームを絶賛して、「○○とかすき?」(うちの会社のゲーム)って聞かれて。
やったことはありますって答えた。でも入れる
こびるよりも本当に好きな物を話した方が良い
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
139 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 13:06:07.91 ID:A6G0k3kD0
>>130
PRGの現場とかは経験が無いから何とも言えないんだが
一応対戦ゲームでも調整をする人居るけど、専門ではない。

ユーザー側の調整ってオブリビオンとかでできるじゃん、難易度設定。
ああいうのでも良いと思うんだよね。
FF5や8みたいに、こちらで難易度を決めつけるよりもユーザー側の自由で
難易度がある程度変わるとか、そういうのはダメかな?

確かにFPSだとキルゾーンは良いとは思うけどね
ただやはり、開発規模の違いが出てると思う
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
145 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 13:10:34.48 ID:A6G0k3kD0
>>132
好きなら受けるべきだよ、後悔するのは良くないでしょ。
実際どうなるかは天のみぞ知るだよ、ゲーム外のデザインって広告?
広告の底辺はマジでこの世の地獄だからやめた方が良いよ。
ゲーム業界がかわいく見えるから。
俺デザイン学科出身で回り全員広告だけど、見る見るうちに病んでくの見て恐ろしくなったよ。

>>133


>>134
そんなに行かないな、430くらいじゃない?

>>135
Cプラプラじゃないの?シャープっていうのも最近使うらしいが

>>136
あれは、つらいよな…。

>>137
アニメーションノートとか?
3Dは良い雑誌が思い浮かばないな、俺はデザインノートといらすとノートとデザインの現場とか読むけど
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
149 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 13:14:43.64 ID:A6G0k3kD0
>>138
マグナカルタ2のことかーーーーッ!!!
ああいうのって意思疎通取れてないんじゃないかな?
あと3Dはイラストと違って決め角度以外はへん顔
芸能人でも角度によっては不細工でしょ?

>>140
いいんだよ、ただそのかわり外に出て旅行をしたりして人間を高めてくれ
ゲームなんて、人間性を高める以外の、俺の給料になるだけの搾取吸い取りゲーとか社会に取っては害悪でしかないからやらないで良いよ。
ベイグラントストーリーでもやってろよ

>>141
しるか!!w

>>142
あれは超名作、あれを超えるFPSなかなかない。
まぁ友達とやると超楽しいっていうのが大きい、パーフェクトダークよりも面白い。

>>143
外注多すぎだよねあそこ

>>144
たぶん変なのは社内で作ってる、んで認証とおした人が悪いと思う
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
153 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 13:18:40.39 ID:A6G0k3kD0
>>146
ちょっとわからないぜ…俺には。
ただ、権利関係の自由度に関しては海外がザルなだけじゃないかって最近思う。
海外から届く資料とか見てる限り

>>147
私人としてだったらコネとかがないと、コミケ以外では絶望でじゃないだろうか
本気でやるならまず電話でアポイントをとって、話をした方が良い。
もしくは押してくれそうなプロデューサー格の人にメールで売り込む、その後その人の会社にアポとって話しにいく、とか。

>>148
大手でそういうことやってるところはあんまりない
昔のスクエニくらい
今は本当にどこも普通の会社だよ
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
154 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 13:19:51.31 ID:A6G0k3kD0
>>150
俺もそうなると思う、伸び率的に考えて。
昇格してある一定ラインを超えるとどこの会社ものびるみたいだね。
でもマネージャー格とかで800とかだから、やっぱり安いですよね
ゲーム制作会社勤務だけど質問ある?
158 : ◆6dmLH2fHfQ []:2009/08/14(金) 13:23:41.12 ID:A6G0k3kD0
>>155
技術的にあと1年か2年したら適正レベルのソフトが出てくるって感じ。
PCとちがって階段みたいにあがるから良くないよね。

俺は360以外あんまり興味ないかな、13でたらPS3買いましょうって感じで。
欲しいゲームないなら無理して買う必要は無いと思う。
ただ初期型PS3は欲しい、SACD再生できるから是非欲しいけど
それならSACD再生機買った方がいいよなぁ…
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。