- 数学って5教科の中で一番楽しいよな
311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 00:04:52.06 ID:lG0tfY2l0 - >>307,309-310
おおうはえー そしてIDかわた
|
- 数学って5教科の中で一番楽しいよな
313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 00:10:03.28 ID:lG0tfY2l0 - >>312
10桁って無理だろwwwwwww
|
- 数学って5教科の中で一番楽しいよな
315 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 00:15:11.53 ID:lG0tfY2l0 - いまだにとある数が3の倍数である場合その数の格桁の数の和は3の倍数であるってのが理解できないんだ。
4の倍数、8の倍数もなんだけどな
|
- 数学って5教科の中で一番楽しいよな
320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 00:19:35.22 ID:lG0tfY2l0 - B=2,4,6,8
A+B+C=3k CD=4j E=5 DEF=3l DかFが3の倍数。 FGH=8m A+B+C+D+E+F+G+H+I=9n J=0 まとめてみた。わかんねwww
|
- 数学って5教科の中で一番楽しいよな
321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 00:21:14.24 ID:lG0tfY2l0 - >>319
おお、普通に文字に置き換えてやれば計算で出せるのか!サンクス。
|
- 数学って5教科の中で一番楽しいよな
322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 00:22:26.63 ID:lG0tfY2l0 - B=2,4,6,8 A+B+C=3k
CD=4j E=5 DEF=3l DかFが3の倍数。 FGH=8m A+B+C+D+E+F+G+H+I=9n J=0 D=3の倍数だとするとCは4の倍数。だからどうした!携帯で見守るよ!
|
- 翠星石「最近・・・調子が悪いです」
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 16:13:39.06 ID:lG0tfY2l0 - >>94
おまえこないだウィニーのポート開放の仕方教えてくださいとかいうスレ建ててたやつだろwwwwwwwwwwwwww
|
- 安価で具決めて天丼作るわww
775 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 16:18:05.95 ID:lG0tfY2l0 - といれ
|
- 麻雀のことで質問ある?
115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 16:37:56.74 ID:lG0tfY2l0 - メンゼンロン……30符 それ以外のアガリ……20符
ヤオチューハイで刻子……面子一つにつきメンゼン8符 鳴き4符 それ以外での刻子……面子一つにつきメンゼン4符 鳴き2符 カン……上二つ、4倍 単騎待ち……2符 頭が三元牌、自風牌、場風牌……2符 以上を足したものを1の位を切り上げ。ただしチートイは25符固定 子払い 符×2^翻×16 親払い 符×2^翻×24
|
- 麻雀のことで質問ある?
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 16:43:16.91 ID:lG0tfY2l0 - >>117
すまん、なんて書けばいいかわからんかったから単騎待ちって書いてしまったが…… アガリ牌が1種で上がったとき 2符 でいいか?
|
- 麻雀のことで質問ある?
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 16:47:05.27 ID:lG0tfY2l0 - >>123
さーせんwwww…… メンゼンロン……30符 それ以外のアガリ……20符 ヤオチューハイで刻子……面子一つにつきメンゼン8符 鳴き4符 それ以外での刻子……面子一つにつきメンゼン4符 鳴き2符 カン……上二つ、4倍 単騎待ち、カンチャン待ち、ペンチャン待ち、ノベタン……2符 頭が三元牌、自風牌、場風牌……2符 以上を足したものを1の位を切り上げ。ただしチートイは25符固定 子アガリ点 符×2^翻×16 親アガリ点 符×2^翻×24 両者10の位を切り上げ
|
- 麻雀のことで質問ある?
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 16:49:18.16 ID:lG0tfY2l0 - >>131
やり方わからねーのに得意な自信ておまwwwwwwww ドクオ 麻雀でぐぐれwwwwwwwwww
|
- 麻雀のことで質問ある?
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 16:51:15.38 ID:lG0tfY2l0 - これぞ……ワシズコプター……ッ!
|
- 麻雀のことで質問ある?
151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 16:57:10.68 ID:lG0tfY2l0 - ごめん人きてたwww今から打ち始めるからすまんなwwww
|
- 麻雀のことで質問ある?
219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 17:44:29.49 ID:lG0tfY2l0 - 今の最後の終わり方はないわ……
北家と東家のトップ争いだっただろ……
|
- 麻雀のことで質問ある?
222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 17:45:54.73 ID:lG0tfY2l0 - >>220
たしか符計算で、3翻、4翻で子で8000点、親で12000点以上だったらじゃなかったっけ
|
- ('A`)ドクオはキレイ好きなようです
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 19:32:53.68 ID:lG0tfY2l0 - 今回は落ちがあることを願おう
|
- 「お前髪薄くね?」 ←一番面白く返した奴フサフサ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 19:59:08.96 ID:lG0tfY2l0 - 家出してるんだよ……
|
- 麻雀のことで質問ある?
361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 20:02:25.17 ID:lG0tfY2l0 - イーリャンサンスーウー(ry
|
- ( ^ω^)は超次元サッカーをするようです
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 20:54:37.59 ID:lG0tfY2l0 - 意味わからんがなんかすげえwwwwwwww
|
- おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 21:08:39.83 ID:lG0tfY2l0 - カンで165度になった
|
- おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 21:10:50.71 ID:lG0tfY2l0 - まさかと思うがこれって正方形の対角線の交点は正三角形の重心?
|
- 本日の数学スレ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/06(月) 21:15:06.40 ID:lG0tfY2l0 - 問題でも出し合えよwwwwww
加法定理を証明せよ。
|
- おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/06(月) 21:21:09.89 ID:lG0tfY2l0 - 合同なのか?ありえないと思ったんだが……
DBとAEの交点をXとし、そこからFEに垂直に線を降ろし、その交点をZとすると∠XZF=90度 DB//FEよりACとDB,FEの交点間の長さ=XZであるが、斜辺の長さと他の一辺の長さが違うことより合同でない じゃないのか?
|
- 本日の数学スレ
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 21:25:37.25 ID:lG0tfY2l0 - 5Lを満杯にする。8Lに移す。5Lを満杯にする。8Lに3Lだけ移す。ここで8Lは満杯。8L:8 5L:2
8Lを捨てる。5Lを移す。8L:2 5L:0 5Lを満杯にする。8Lに移す。8L:7 5L:0 5Lを満杯にする。8Lにぎりぎりまで入れる。8L:8 5L:4 で終わり?
|
- 本日の数学スレ
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/06(月) 21:26:49.45 ID:lG0tfY2l0 - 傾けるのありかよwwwww畜生wwwww
|
- おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 21:33:30.74 ID:lG0tfY2l0 - >>125
無理。なぜなら対角線の交点をXとすると三角形ADXは45度45度90度の二等辺三角形であるがここでAD:AX:DX=√2:1:1だから
|
- ファンにしか分からない名曲を書いてけ
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 21:34:48.08 ID:lG0tfY2l0 - >>30
ほんとのこーとさぁぁぁぁ!
|
- 本日の数学スレ
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 21:36:02.04 ID:lG0tfY2l0 - >>10
いやわかってるがwwwwあれか、勝手に思い込んでるだけだからうんたらかんたらで頭の良さどうのこうのwwwww 確かに制限はしてなかったけどwwwwwwwww
|
- おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 21:37:14.63 ID:lG0tfY2l0 - >>132
お前は何を言っているんだ……そんなことを行ったら30-60-90の直角三角形は存在しないぞ
|
- おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 21:39:41.16 ID:lG0tfY2l0 - >>140
おんなじだったら合同になる件。
|
- 本日の数学スレ
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 21:55:32.56 ID:lG0tfY2l0 - n^n=3k-1
n=logn(3k-1) うーん、むずかしいな
|
- おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/06(月) 21:56:45.53 ID:lG0tfY2l0 - >>172
どうぞ。 本日の数学スレ http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1239020106/ >>173 何がwwwwwwwww
|
- おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:00:46.98 ID:lG0tfY2l0 - >>185
で、どうやって賄賂で卒業したの?
|
- 本日の数学スレ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:02:02.39 ID:lG0tfY2l0 - >>18
三平方……?それならα-β=90°なのか?
|
- おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:06:16.60 ID:lG0tfY2l0 - >>191
何行ってんだ?じゃあお前は円が出てくる問題はすべて不適当だからという理屈で解無しとするつもりか? マジ慶応出ぱねえっすねwwwwwwwwwwwwww
|
- 本日の数学スレ
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:07:48.13 ID:lG0tfY2l0 - >>23
なるほど、そういうことか。いやすまんかった。でもそしたらこの場合絶対値or場合分け使わないとダメくね?
|
- 本日の数学スレ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:14:12.55 ID:lG0tfY2l0 - >>27
すまんかったwwwww >>28 √2が有理数であると仮定する √2=a/b(a,bは互いに素の自然数)とあらわせる 2乗して 2=a^2/b^2 2b^2=a^2よりa^2は偶数となりa=2dと表せる。a=2dを代入 2b^2=4d^2 b^2=2d^2よりbも偶数。ここでa,bは互いに素に矛盾するので(ry なんか違う・・・
|
- おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:15:38.36 ID:lG0tfY2l0 - >>216
cosとsinつかって長さあらわせるけどね
|
- 本日の数学スレ
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:23:35.50 ID:lG0tfY2l0 - 超越数とか代数的数とかわからんから涙目wwwwwwwww
|
- 本日の数学スレ
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:27:35.04 ID:lG0tfY2l0 - >>44
ぺぺろろ の並べ方は4!/2!2!=6とおり 隙間に入れる場所は5箇所あるので5P4=5・4・3・2=120通り。 よって120x6=720とおり。ああんまじか?あれれー? 11倍とはまた厄介な。複数ある気がするんだけど最小の桁でいい?
|
- 本日の数学スレ
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:29:48.45 ID:lG0tfY2l0 - 100000a+10000b+1000c+100d+10e+f=11(100000b+10000c+1000d+100e+10f+a)
f=11a え?まじで?やべわかんね
|
- 本日の数学スレ
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:31:02.38 ID:lG0tfY2l0 - ちょ・・・0もありかよ!むりくせえwwwwwwwww感で最高次位を0にしてみっかwwwwwww
|
- 本日の数学スレ
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:38:07.58 ID:lG0tfY2l0 - >>46
日本語でおkwwwwwwwww諦めが肝心だぜwwwwwwwwwwww >>52 Exactly…… >>55 ぺAが入る場所は5カ所ある。 ぺBが入る場所は6カ所ある。 ろAが入る場所は7カ所ある。 ろBが入る場所は8カ所ある。 これがアウトなんじゃない?無理やりつっこんでも無理だと思うよ。 まずは2桁 10a+b=11(10b+a) b=0の時 10a=11aより不適 b≠0の時 0=109b+aより不適 3桁 100a+10b+c=11(100b+10c+a) b=0の時 100a+c=11(10c+a) 99a=109cより不適
|
- 本日の数学スレ
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:39:59.37 ID:lG0tfY2l0 - 3桁
100a+10b+c=11(100b+10c+a) b=0の時 100a+c=11(10c+a) 99a=109cより不適 b≠0の時 99a=100b+109c ただしこのときc=aとなる。(∵ 文字式よりc=11a-10a=a) よって100b+10c=0となり不適
|
- 本日の数学スレ
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:41:52.22 ID:lG0tfY2l0 - >>59
それはつらいwwwwまってね、もう面倒だから一気に解く。
|
- 本日の数学スレ
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:44:44.30 ID:lG0tfY2l0 - abc……wxyz=10(bc……wxyza)+(bc……wxyza)=11(bc……wxyza)
a=z またy=z+a=2a またx=z+y=3a また w=y+x=5a 恐らく次の位が8aとなる。 うーん、わからん
|
- 本日の数学スレ
72 : ◆eny6G4H.wI []:2009/04/06(月) 22:53:29.18 ID:lG0tfY2l0 - 1/11になるってのが厄介なんだよなー
12345→1/11(12345)ってかんじなんだろ?もうわけわかめだから。つまり一桁減る、と。入れ替えたら。 なら最高次位は0じゃん =11cdefgha =...a0cdefgh = .cde.f.gha0 c.defgha だからa=h g=a+h=2a f=h+g=3a e=g+f=5a d=f+e=8a と、ここまできたらahgfedときて、a=1でも6桁までしかありえないわけだが……あれ?
|
- 本日の数学スレ
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 22:59:54.56 ID:lG0tfY2l0 - >>76
まて、俺らは大切な何かを見落としていた気がする。 1/11になる。つまり……元の数をa、跡の数をbとすると、a=11b。 つまりaは11の倍数なんだよ!!!!! しかも一桁下がるから最高位の次の数は0!
|
- 本日の数学スレ
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/06(月) 23:05:18.99 ID:lG0tfY2l0 - >>80
1とは限らないと思うが……ヒント無しでたのむ 最高位の次の数が0だから最高位の次の次の数+最高位の数-1=0だよなー…… んで、最高位の数と1の位の数は同じだから4桁以上
|